中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
【新型コロナウイルス】国や省からの、支援・補助・助成について
海外在住者支援の取り組みに係る調査をしています。
新型コロナウイルス流行とその対策によって影響を受けた事業者や労働者に対する、国や省からの、支援・補助・助成について、どのような施策が、いつ実施されたのか(もしくは実施される予定があるのか、はたまた実施されないのか)皆さんが支援を受けることが出来たのか、教えてください!
2020年6月2日 17時40分
ヒロさんの回答
sakenightwalkerさん
初めまして、大連駐在の田原と申します。
この案件、とても興味があります。作業条件が明確になればお請けできます
まず、まとめ方や範囲について、いくつか質問があります。
1.まとめかた
施策の調査という事ですが、情報は以下のように分類できると思います。
1)国からの通達自体
2)省レベルで実施したもの
3)上記を解説したもの(日本向けの会計事務所などが作成)
纏め方についての質問ですが、
ある施策について、
1)~3)をまとめる方が良いですか
あるいは、
1)から3)をそれぞれ独立してリストするほうがいいですか
(最終的に実施するのは、区政府や団体になると思います)
2.範囲に対する質問
企業支援がおもですが、
1)(昨年の失業保険)還付の類(還付を受けました)
2)(本年度の6月までの社会保険(企業負担分))支払いの免除
(免除を受けています)
3)(未だ調べ切っていませんが)助成金の類
⇒医療など、分野をしぽっての支援が多そうです
4)物品の支給(区レベルですが、マスクなど)
上記のような施策の内容や範囲はそうとう幅広いです。
3.調査期間
結果の報告期日について教えてください。
4.言語
中国語が混じってもいいですか、あるいはすべての資料を日本語に翻訳する必要がありますか
5.作業の性格
有償ですか無償ですか
有償であればご予算のご提示をお願いします。
以上、ご返事をお待ちします。
2020年6月2日 18時12分
リナさんの回答
こんにちは
ご連絡ありがとうございます。私が分かる限りで簡単にお答えいたします。
これは個人の家族の状況にもよると思います。
ご質問の趣旨が、日本と同じように個人が、各家族で給付金を受け取れる制度についてお尋ねでしたら、中国上海では、日本の様な外国人労働者個人も申請できる支援、補助、助成は無いと思います。
また、海外在住の日本人の場合、多くの方が日本の給付金受給者の基準を満たしていないのでは無いでしょうか?
以下は条件を満たしていたら、上海で受けられる事業所の補助などです。
1;ある条件を満たした企業や店舗の2-3月の家賃補助や免除。
2;コロナウイルス対策を行うの為の企業の、若干の土地利用支援政策。
3;企業の税金などの負担を軽減し、条件を満たした企業や個人事業主の免税や納税の延長。
4;雇用を守るための企業への社会保障、医療保険費用の納付の対策。リストラや解雇を行わない企業には、前年度に納付した失業保険総額の50%を返還。社会保険納付の延長等。
5;借入金返済の延長政策、短期借入等の政策も検討されている。
簡単には上記5項目だったと思いますが、主に企業に向けた補助と政策になっています。
その他は、コロナウイルス対策に関する事業や研究を行う会社への資金補助だったと思います。
以上が私の知る限りですが、ご参考になれば幸いです。
りな
2020年6月5日 10時42分
tokiさんの回答
会社に対しては、下記です。
①従業員の社会保険免除。2-6月まで。
②湖北省出身社員への補填。一人1000元。8月予定。
③安全教育補助金。一人1500元。8月予定。
④マスク配布一人2枚。
一番インパクトが大きいのは、①で実施済。当社は約2000人の工場ですが、約500万元の経費削減です。
②は、書類審査二転三転し、かなり審査が厳しくなってきました。③も同様で、厳しくなってきており、受領した企業は非常に少ないと聞いています。会社が作ったコロナ対策等の安全教育資料を政府に提出し、社員が一人一人一定以上の教育実績を報告して補助金がもらえます。④は地元の政府から、コロナ対策を真面目に実施した企業に配布されました。
※海外駐在者に対しては、特に何もありません。が、2月3月当時は2週間隔離された外国人に対して、地区により食料や飲み物が無料で配給されたということがありました。
2020年8月9日 9時22分
naokiさんの回答
中国で勤務しています。中国企業です。
1月中旬に旧正月で日本に帰国し1月末に戻り勤務予定でしたが、コロナの影響で1か月
戻りを延期しました。(2月はまるまる勤務していません)
ただ、2月度の給与は満額支給されたので特に問題は有りません。
2020年6月3日 18時5分
naokiさん
男性/60代
居住地:蘇州
現地在住歴:2014年
詳しくみる
やまださん
男性/50代
居住地:上海市
現地在住歴:1992年~
詳しくみる
紫陽花さん
女性/60代
居住地:中国吉林省長春市
現地在住歴:2002年9月
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
会社物件の家賃の減免措置
従業員社会保険料金の会社負担の減額
などがありました。
2020年6月2日 18時29分
退会済みユーザーの回答
有難う御座います!
中国のことが詳しいのでぜひご連絡よろしくお願いいたします。
2024年9月23日 11時23分