nanaさん
nanaさん

おすすめのパリ情報などを教えてください

主人と二人で4月頃に3泊~5泊で、美術館巡りが中心のパリ観光をしようと思っています。2日または4日間のミュージアムパスを購入し、オーディオガイドを借りてマイペースでゆっくり鑑賞しようかなと考え中なのですが、ここは見逃さないで~というようなおすすめのスポットなどがありましたら教えて下さい。
初めてなら日本語ガイド付のオプショナルツアーを申し込んで、主要なところを周ったほうが効率的でしょうか。
美術館や各社ツアーの集合場所から徒歩圏内の1区のホテルに泊まりたいなと思っているのですが、1区でおすすめのホテルやレストラン、また逆に避けたほうがよい場所などがありましたら教えて下さい。
デモは土曜日にあるとのことですが、ストライキなどもあるそうで、毎年この時期はさけたほうがいいっていうような期間はあるのでしょうか。空港送迎なども申し込みしたいなと考えています。

2019年1月16日 1時54分

退会済みユーザーの回答

こんにちは、
ご夫婦お2人で美術館巡り良いと思います。ガイド付きの美術館巡りの良い点は、絵の説明がある、でもゆっくり見れないですよね。オプションツアーはモンサンミッシェル、ロワール。。などは利用した方が良いと思います。
私は、観光客には6区サンジェルマンデプレをお勧めしています。楽しい、オシャレ、治安が良い、何処へ行くにも便利。色々な方面のバスがあるので、バスに乗って観光がてら目的地まで行けます。今のところ、暴動は土曜日ですが、これから別なデモが起きると言われています。マクロンの態度によっては。。それはいつか分かりません。
もし4月なら、4月の初め2週間は春休みで、ユーロ圏もズレはあっても休みなので、観光客で混むかもしれません。中旬以降の方が良いかもしれません。依頼とは関係なく、知りたい事があれば何でも聞いて下さい。知っている事は教えます。ご参考までに。

追記:

私は車がないので、もし空港送迎をお願いするのでしたら、車を持っているロコさんにお願いするか、タクシー、( 50€、55€) 左岸、右岸で値段が決まっています。これ以上取られる事はありません。
Uber はやめた方が良いです。混んでいたら値段が上がっていくからです。また、パリ市内での乗車も時間によっては、タクシーより高いので、値段を確認して下さいね。uberは、iPhoneやスマートホーンにuberのアプリをダウンロードして、そのアプリにお客様情報を入れるので、uberを呼ぶ時、現在地はアプリでuberが確認して(入力も可能) 行き先を入力すると値段と時間と車番が出てきますので、
乗る方は、車番を確認して乗るだけです。運転手が名前の確認して聞いてくる場合もあります。私の場合は桂子?と聞かれます。後は入力した目的地に連れて行ってくれます。特に話す事もありません。私はuberを世界で利用していますが、パリでは殆ど利用しません。辺鄙な所に行った時、レストランへ行く時帰る時ぐらいです。後、電車かバス、ホテルによっては地下鉄乗り継いでとなります。私の場合は、人数に関係なく1日1万5千円、半日1万円お願いしています。オペラの方は、ある意味とても便利ですが、特にオペラ座の前は、観光客に殴って引ったくりをする泥棒が多く、また日本レストラン街のサンタンヌ通りも多いです。ですから気を付けて下さい。後、ポケットトークは必要ないと思います。どのくらいのレベルか分かりませんが、日本のフランス語辞書も間違っているので、逆に通じないかもしれません。それなら無料アプリのググール翻訳機で問題ないと思います。簡単な文章を少しづつ話した方が良いです。長くなると変になります。無料ですから。笑 もちろんです。また何かありましたら、ご遠慮なく聞いて下さい。

2019年1月17日 15時26分

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★★

早速お返事をいただきどうも有難うございます。沢山の方からほんとうに沢山のとても詳しい貴重な情報をいただきとても嬉しく思います。皆さんの情報をお伺いしいろいろ行きたいところが満載になってきました。何処へ行こうかとても迷いますね。スペインのカタルーニャ音楽堂が素敵だったので外側だけでなく建物の中も様子も見たくてコンサートチケットを購入して入場しました。音楽を聴きながら中の優雅な雰囲気を堪能することができたので、今回オペラ座もぜひ見学してみたいと思い色々調べ中です。日中は自由見学もできるようですが、ツアーもあるようなので行ってみたいなと思ったのですが日本語ガイドがないようので私たちだけで行くのはちょっと無理かなと残念です。お食事だけでもできたらいいなとメニューなどもHPの自動翻訳などを頼って下調べしようと思っています。歴史的建物の中でお食事をするのもいいものですよね。
ルーブルだけでもじっくり鑑賞しようと思ったら1週間でも足りない感じですし、観るものや行く所をしぼらないと何日あってもたりないですよね。主人のお友達が、なんぼでも観るものがあるからと毎年のようにフランスへ行ってるのですが、わかるような気がします。徒歩圏内で色々行こうと思ったら滞在ホテルの場所は結構重要ですね。ほんとに何日か同じホテルに滞在するとなるとホテルをどこにするかで旅行がよくもなり悪くもなりますよね。徒歩では、いけないところもありそうですが地下鉄に乗るのはこわいし、Uberを呼んで1~5キロ先で降ろしてもらうのはいやがられるでしょうか。サンフランシスコでUberの乗り方を教えてもらい、便利なことがわかったので、フランスでもぜひ利用してみたいと思っていますが、主人とふたりだけで乗れるかどうかドキドキです。フランス語が全くわからないし。かといって英語が話せるわけでもないので、いざというときのために指差し会話集も準備したのですが、前もって行きたいところ等を紙に書いたものを用意したりオフラインで使えるAI翻訳機POCKETALK(ポケトーク)を購入して持っていこうかと考えています。セーヌ川南側の左岸も雰囲気がよさそうですね。セーヌ川沿いのホテルは眺めがよさそうだし、サンジェルマン地区ならルーブルへも歩いて行けそうですね。オルセー美術館はその近辺なのですね。グーグルのストリートビューで地図の上を歩いてシュミレーションしながらいろいろと決めていこうと思います。
主人も私もなんでもじっくり鑑賞するほうなので、日本でも美術展に行くと正味3時間ほどでも、ぶっ通しでまわると腰が痛くなって、へとへとになります。何処で何をみるか、何処で休憩して、どれくらいのペースで周るか、行く場所、見たいものをしぼっていくのは大変でもありますが、細かくプランをたてていく作業も大好きなので、皆さんからいただいた情報を参考にして有意義な旅行になるようなプランをたててみたいと思います。ちなみに空港送迎をお願いした場合というのは自家用車での移動になるのでしょうか。タクシーやUberになるのでしょうか。または電車になるのでしょうか。空港送迎や観光アテンドをお願いした場合、2名の場合は1日分×2での計算となるのでしょうか。これから行く所や日程をつめていきたいと考えているのですが、4月は初旬より中旬以降のほうがよいのでしょうか。また色々とおたずねさせていただくかもしれませんが、そのときはどうぞ宜しくお願いします。本当にどうも有難うございました。

2019年1月17日 9時22分

麗華さんの回答

こんにちは、初めまして。美術館鑑賞なら、ルーブル・オルセーよりおすすめの美術館があります。16区のマルモッタン美術館です。こじんまりしていて、ルーブルなどに比べて巨大で歩き疲れるという事もない割に、モネの睡蓮が一面に見られます。特に印象派のフランス人画家の絵画が豊富なので非常におすすめです。1区でおすすめの場所というとチュイルリー公園やコメディー・フランセーズ(劇場)などです。ホテルはピンからキリまでありますので、一度ご連絡をいただけましたら詳しくお教えすることが可能です。治安も良くてお値段もお手頃、質もかなり良いホテルが16区にありますので、ホテルや地区・治安などの情報をお教えすることが可能です。よろしければ、パリ市内散策ガイドをさせていただきながら、おすすめのプランなどもご提案できますし、避けた方が良い地区などもお教えできます。またパリガイドの経験を生かして住んでいる人しか知らないようなスポット・カフェ・レストランにガイドすることも可能です。
ご検討いただいて、ご興味があればご連絡いただけますと幸いです。

2019年1月16日 16時18分

パリ在住のロコ、麗華さん

麗華さん

女性/30代
居住地:パリ
現地在住歴:2013年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★★

早速お返事をいただきどうも有難うございます。沢山の方からほんとうに沢山のとても詳しい貴重な情報をいただきとても嬉しく思います。マルモッタン美術館も素敵そうですね検索してみます。皆さんの情報をお伺いしいろいろ行きたいところが満載になってきました。何処へ行こうかとても迷いますね。スペインのカタルーニャ音楽堂が素敵だったので外側だけでなく建物の中も様子も見たくてコンサートチケットを購入して入場しました。音楽を聴きながら中の優雅な雰囲気を堪能することができたので、今回オペラ座もぜひ見学してみたいと思い色々調べ中です。日中は自由見学もできるようですが、ツアーもあるようなので行ってみたいなと思ったのですが日本語ガイドがないようので私たちだけで行くのはちょっと無理かなと残念です。お食事だけでもできたらいいなとメニューなどもHPの自動翻訳などを頼って下調べしようと思っています。歴史的建物の中でお食事をするのもいいものですよね。
ルーブルだけでもじっくり鑑賞しようと思ったら1週間でも足りない感じですし、観るものや行く所をしぼらないと何日あってもたりないですよね。主人のお友達が、なんぼでも観るものがあるからと毎年のようにフランスへ行ってるのですが、わかるような気がします。徒歩圏内で色々行こうと思ったら滞在ホテルの場所は結構重要ですね。ほんとに何日か同じホテルに滞在するとなるとホテルをどこにするかで旅行がよくもなり悪くもなりますよね。徒歩では、いけないところもありそうですが地下鉄に乗るのはこわいし、Uberを呼んで1~5キロ先で降ろしてもらうのはいやがられるでしょうか。サンフランシスコでUberの乗り方を教えてもらい、便利なことがわかったので、フランスでもぜひ利用してみたいと思っていますが、主人とふたりだけで乗れるかどうかドキドキです。フランス語が全くわからないし。かといって英語が話せるわけでもないので、いざというときのために指差し会話集も準備したのですが、前もって行きたいところ等を紙に書いたものを用意したりオフラインで使えるAI翻訳機POCKETALK(ポケトーク)を購入して持っていこうかと考えています。セーヌ川南側の左岸も雰囲気がよさそうですね。セーヌ川沿いのホテルは眺めがよさそうだし、サンジェルマン地区ならルーブルへも歩いて行けそうですね。オルセー美術館はその近辺なのですね。16区だと徒歩でルーブルでいくのは大変でしょうか。グーグルのストリートビューで地図の上を歩いてシュミレーションしながらいろいろと決めていこうと思います。
主人も私もなんでもじっくり鑑賞するほうなので、日本でも美術展に行くと正味3時間ほどでも、ぶっ通しでまわると腰が痛くなって、へとへとになります。何処で何をみるか、何処で休憩して、どれくらいのペースで周るか、行く場所、見たいものをしぼっていくのは大変でもありますが、細かくプランをたてていく作業も大好きなので、皆さんからいただいた情報を参考にして有意義な旅行になるようなプランをたててみたいと思います。ちなみに空港送迎や観光アテンドをお願いした場合、2名の場合は1日分×2での計算となるのでしょうか。これから行く所や日程をつめていきたいと考えているのですが、また色々とおたずねさせていただくかもしれませんが、そのときはどうぞ宜しくお願いします。本当にどうも有難うございました。

2019年1月17日 9時31分

クマさんの回答

nana さん

お問合せの件、拝読させて頂きました。
不躾な事をお伺いする様で恐縮ですが、Paris初めてですか? と申しますのも、その点により、お勧めさせて頂く内容が変って来ますので。
もし、初めてと言う事でしたら、先ず、日本語ガイド付きの半日観光をお勧めします。 街の規模や、ランド・マーク、雰囲気を知る為のオリエンテーションの積りで、その後の個人行動に備えて地理を知る為に役立ちます。 ここで、街の概要を掴んで戴いて、そこから個人行動です。 但し、美術館巡りを目的とされる場合、美術館見学では、ガイド付きTourはお勧めしません。 時間的に限られる事、またガイド自身が(美術ではなく) 観光ガイドですので美術的な知識は底が浅い、Photo Stopの様な流れになります。 3泊~5泊の日数的な余裕をお持ちになる訳ですから、ここからは、思うが儘にされた方が、楽しいかと思います。 基本的に、Paris 1区のHotelにご滞在とされますと、色々な美術館が近く、有利ですね。 Louvre(古典美術ー19世紀前半までのCollection)、Orsay(19世紀後半から1930年代までの近代美術)、この二つが王道ですが、補足として、Orangerieは、Orsayとは違った形で19世紀後半から第二次大戦期までの名立たる画家を集めてます。 中世美術も注目のある所で、Clunnyの一角獣のタピストリーは一見の価値。 Pompidouは、近代から現代美術のCollection。 もし歴史にご興味がおありでしたら、CarnabaletがParis歴史美術館、装飾美術でしたら、Louvreに併設のMusee Arts Decoratifも面白いと思います。 これらは、テーマに基付いた展示のある美術館ですが、芸術家個人の美術館、ドラクロア、ギュススタブ・モロー、ロダン、ピカソなど、個別の収集からなる美術館、ジャクマール・アンドレ、コニャク・ジェイなど、面白い作品を保有してます。 それと、特設展、Luxembourg美術館は、主にイタリア美術、Grand Palaisは、常時特設展を掛けてますし、Petit Palaisは、Paris市の収集美術の展示です。 以上の様に、様々、色々ありますが、何を見るべきか、ここからは、ご本人様個人の選択となるかと思います。 ご希望に従い、お問合せ頂ければ、それぞれの情報を差し上げられます。
Hotelの点です。 Paris1区のHotelをお選びになるのは、正解です。 これは2区でも、同様で、良いかと思います。 1区、2区でしたら、問題のある地域は、ほぼありませんから、安心して御選択して頂けます。 美術館に近く、それ以外のお食事、Shopping、その他観光にも適して居り、最良の御選択の1つかと思います。 1区から2区、特にOpera通りを挟みます地域のHotelでしたら、より便利です。 どこのHotel、と言う限定は出来ませんが、お選びになるHotelが上がって来ましたら、それぞれ評価が出来ますので、助エリカn言させて頂けるかと思います。 只、Hotelは、ご滞在中の拠点となる所ですから、先ずは居て寛ぎ安いかどうかがポイントです。 ご予算の点もございますが、多少費用がかかっても、長い時間を過すHotelから安楽さを得られませんと楽しめません。 寛ぎ方と言いましても、千差万別、十人十色ですから、最終的には、ご本人様のご意向が全てですが、寛げるか、楽かは尺度で、Hotelの選択は御旅行のKey Pointの1つですね。 ご相談に乗りますよ。 この地域ですと、Twin Room/1Nightで、平均€200から出しませんと、良いものには出合えません。 American Typeの機能的なHotelは少なく、どちらかと言いますと、European Typeの伝統的なプチ・ホテルでレニューアルされた形のHotelです。
お食事の関連ですが、これも、Hotelと同様です。 どんなものを召し上がりたいか、により分れます。 様々なものがありますが、美味しいものも人それぞれです。 逆に、これもご希望をお伺い出来れば、ご案内させて頂けます。
例の「デモ」ですが、段々下火になってきています。 あくまで「デモ」ですから、全く危険はありませんし、行っている地区に行かなければ、普段と同じです。 「スト」の話は、今の所聞いてませんが、フランスでは、ストは、起こったとしましても通常の事で、予測の出来ませんし、避ける時期(例えば、日本の春闘の様な決まりは全く無い)も分らず、言えません。
紙面の都合、詳しい事をお伝え出来ずですが、ご質問やご相談、お受けできますよ。

追記:

nana さん

ご返信、頂戴致しました。 有難うございます。
情報提供の依頼や、ご質問、ご相談がございます際には、お気軽に、お問合せ下さい。
私自身は、本来、旅行業界の人間ですので、旅行の基盤となるAIRやHotelの事、日程やコースの組立ても含めて、ご助言出来るかと思います。

Hotelですが、他の方からお勧めのありますSeine左岸(南側)、OdeonーSt Germain Des Pres=オデオンーサンジェルマン・デプレ地区は、確かに良いです。 この地域もHotelの多い所ですから、ご選択に加えられると宜しいでしょう。 Parisの区画では「6区」です。 この左岸地区は、大学・高校などが集まるカルチェ・ラタンや高等美術学校がある関係で、出版社、ギャラリーの多い所で、知的文化の雰囲気が有り、それなりの味わいのある界隈です。 右岸(1区や2区がそれに当る)が、商業・経済・政治の地域であれば、左岸は教育・文化と言えますか。 只、比較的古い地域ですので、この地区のHotelも当り・外れがある。 料金的には、右岸同様で€200~が適当です。 これも、ご相談頂ければ、アドバイス致します。
それから、ご記載のございましたOpera座(Opera Garnier)ですが、ここの見学では、自由見学が可能ですし、Earphone Guideの貸出しも有りますが、日本語があったか?、ちょっと不明。 商用で近々、視察・見学致しますので、調べて来ます。

ParisのMetro=地下鉄、全く怖くは無いですよ。 気を付ける事は、手荷物管理だけです。 - これは、海外どこでも同様ですね。 あと、Uber利用も良いと思いますが、やはり距離が短すぎると難しい。 Paris自体、大きな街ではありませんので、徒歩でも、かなり行けますよ。
言葉の点ですが、無理にフランス語を使う必要はありません。 翻訳に気を取られる事になりますから、逆に気を使うことになり、疲れて仕舞いますよ。 英語で充分です。 フランス人でも、今では多少の英語は喋れます(可能と言う意味で!!) ― 因みに 「フランス人は英語を喋ってくれない」は、真っ赤な嘘・曲解です。 英語を喋らない人は、英語を知らないだけの事です。 知っていれば(自己顕示欲の強い人種ですから)得意になって喋りますから。

尚、Travelocoの公開質問のコーナーでは、ここまでの交信しか出来ませんので、情報提供等々、ご入用の場合には、名指しで、ご相談下さい。 - こちらですと何回でも交信出来ます。
ご確認、ご検討下さい。

2019年1月17日 7時15分

パリ在住のロコ、クマさん

クマさん

男性/70代
居住地:パリ郊外/フランス
現地在住歴:1979年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★★

早速お返事をいただきどうも有難うございます。ほんとうに沢山のとても詳しい貴重な情報をいただきとても嬉しく思います。情報をお伺いしいろいろ行きたいところが満載になってきました。何処へ行こうかとても迷いますね。オペラ座の見学もしたいのですが、日本語ガイドがないのでちょっと無理かなと残念です。ルーブルだけでもじっくり鑑賞しようと思ったら1週間でも足りない感じですし、観るものや行く所をしぼらないと何日あってもたりないですよね。主人のお友達が、なんぼでも観るものがあるからと毎年のようにフランスへ行ってるのですが、わかるような気がします。1区のほかに2区でもいいのですね。徒歩圏内で色々行こうと思ったら滞在ホテルの場所は結構重要ですね。ほんとに何日か同じホテルに滞在するとなるとホテルをどこにするかで旅行がよくもなり悪くもなりますよね。徒歩では、いけないところもありそうですが地下鉄に乗るのはこわいし、Uberを呼んでで1~5キロ先で降ろしてもらうのはいやがられるでしょうか。去年サンフランシスコでUberの乗り方を教えてもらい、便利なことがわかったので、フランスでもぜひ利用してみたいと思っていますが、主人とふたりだけで乗れるかどうかドキドキです。フランス語が全くわからないので、オフラインで使えるAI翻訳機POCKETALK(ポケトーク)を購入して持っていこうかと考えています。セーヌ川南側のほうが安全という方もいらっしゃってサンジェルマン地区ならルーブルに近いと他の方も勧めてくださいました。オルセー美術館はその近辺なのですね。グーグルのストリートビューで地図の上を歩いてシュミレーションしながらいろいろと決めていこうと思います。
主人も私もなんでもじっくり鑑賞するほうなので、日本でも美術展に行くと正味3時間ほどでも、ぶっ通しでまわると腰が痛くなって、へとへとになります。何処で何をみるか、何処で休憩して、どれくらいのペースで周るか、行く場所、見たいものをしぼっていくのは大変でもありますが、細かくプランをたてていく作業も大好きなので、皆さんからいただいた情報を参考にして有意義な旅行になるようなプランをたててみたいと思います。また色々とおたずねさせていただくかもしれませんが、そのときはどうぞ宜しくお願いします。本当にどうも有難うございました。

2019年1月17日 2時1分

Donkeyさんの回答

Nanaさん、

初めまして。

凱旋門からそう遠くない場所に、Musée Jacquemart-André という、19世紀の絵画を主にコレクションしたとても素敵な美術館があります。コレクションの質はいうにおよばず、建物や調度もそれはそれは美しいです。レストランの質もとても高く、美味しいブランチなどもあります。

効率を考えれば、ガイド付きツアーも良いのかもしれませんが、好きな絵をじっくり心ゆくまで見る贅沢はしっかり奪われてしまうように思えます。ミュージアムパスがあればほとんど並ばずに入れるので、ご自分で回られた方が良い時間を過ごせるのではないでしょうか?

パリ1区は、僕にとっては会社や官庁ばかりある場所なので、大金持ちでない限り、あまりオススメできるホテルやレストランがありません。ルーヴル美術館はまさにパリの真ん中ですが、そのすぐ脇を流れているセーヌ川にある橋 (Pont des arts ) を渡れば、サンジェルマン地区になります。サンジェルマン地区にホテルを取れば、手頃な良いレストランもたくさんあります。ホテルのオススメは予算次第なので、難しいのですが、Hotel Odeon Paris がオススメです。レストランはホテルの近くに Casa Bini という手頃な価格のイタリアンがあり、よくカトリーヌ・ドヌーヴさんも来ています。

4月のパリは、長く厳しい冬がやっと終わり、パリ中が花に覆われるようになるいちばん素敵時期です。

土曜日のデモですが、僕らは普段と変わらず平和に暮らしています。あえて土曜日にシャンゼリゼ通りや凱旋門の方に行かないだけです。しかし、大統領が強硬な姿勢になってきているので、今後の展開はどうなるかわかりません。土曜日はそれこそヴェルサイユ宮殿などに行かれるようにした方が良いと思います。デモのことがあるので、やはり左岸のサンジェルマンの方にホテルを取られたらいかがでしょうか?デモは主に右岸で行われます。

それでは、お元気で。

良いご旅行を。

Donkey

P.S. 僕、車での空港送迎など可能です。

2019年1月16日 4時14分

パリ在住のロコ、Donkeyさん

Donkeyさん

男性/60代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:1993年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★★

早速お返事をいただきどうも有難うございます。Musée Jacquemart-André 、行ってみたいと思って調べていました。日本語のオーディオガイドもありそうなので、ゆっくり見学できそうですよね。しかもお食事も楽しめそうで、メニューも下調べしておいたほうが良いですね。フランス語が全くわからないので、オフラインで使えるAI翻訳機POCKETALK(ポケトーク)を購入して持っていこうかと考えています。サンジェルマン地区がおすすめなのですね。セーヌ川沿いのホテルは気持ちよさそうですね。 Casa Bini も落ち着いてゆっくり食事ができそうないい雰囲気ですね。ほかにもすてきなレストランも沢山ありそうですね。沢山の貴重な情報をいただきとても嬉しく思います。ルーブルだけでもじっくり鑑賞しようと思ったら1週間でも足りない感じですし、観るものや行く所をしぼらないと何日あってもたりないですよね。主人のお友達が、なんぼでも観るものがあるからと毎年のようにフランスへ行ってるのですが、わかるような気がします。ほかにも徒歩圏内で色々行こうと思ったら滞在ホテルの場所は結構重要ですね。サンジェルマン地区からMusée Jacquemart-André はだいぶ距離がありそうですね。かといって地下鉄に乗るのはこわいし、Uberだと近すぎていやがられるでしょうか。去年サンフランシスコでUberの乗り方を教えてもらい、便利なことがわかったので、フランスでもぜひ利用してみたいと思っていますが、主人とふたりだけで乗れるかどうかドキドキです。
主人も私もなんでもじっくり鑑賞するほうなので、日本でも美術展に行くと正味3時間ほどでも、ぶっ通しでまわると腰が痛くなって、へとへとになります。何処で何をみるか、何処で休憩して、どれくらいのペースで周るか、行く場所、見たいものをしぼっていくのは大変でもありますが、細かくプランをたてていく作業も大好きなので、皆さんからいただいた情報を参考にして有意義な旅行になるようなプランをたててみたいと思います。空港の送迎や、また色々とおたずねさせていただくかもしれませんが、そのときはどうぞ宜しくお願いします。どうも有難うございました。

2019年1月17日 0時54分

退会済みユーザーの回答

こんばんは はじめまして、リクエスト拝見致しました。
まず4月のいつでしょうか?ヨーロッパのバカンスにあたると どこもすごい人ですよ、日本のように丁寧に看板もないので美術館でもどこになにがあるか分からないと思います。オーディオガイドをかりるものタイミング悪いと30分待ちますし 貸し出しはパスポートと交換になります。絵画がとても好きなら ルーブルのオーディオは新しくなったので楽しめるとは思いますが。。

安く団体ツアーで手っ取り早く回るか、少し時間かかっても 充実した自分の行きたいところを回る個人にするか…

1区のオススメはモダンなところだとhotel W、 le roche hotel &spa、nolinski hotel. la clef de louvre hotel です。 クラッシックなホテルなら edoward V I I やmeurice hotel. le grand が徒歩圏内です。

毎年春はゼネストがあります、申請は→週間前とかに発表が多いのでなんともいえないです…。 でも5泊あれば 連続で美術館が閉まるということはあまりないですよ! メトロや鉄道やタクシーは長期になることもありますが 移動手段は何とかなりますから心配することはないと思います。

フランス語の地元のニュースや警察のサイトで安全速報を見るのが1番です、日本語サイトは遅いですので。

車の手配からアテンドまでトータルで必要であれば 詳細をプライベートメッセージにてご連絡くださいませ。
よろしくお願いします。

2019年1月16日 4時12分

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★★

早速お返事をいただき、有難うございます。
沢山のホテルやバカンスの情報、大変ありがたいです。
ホテル早速検索してみました。いろいろチェックして選んでいきたいと思います。
4月はフランスに限らずヨーロッパがバカンスの時期になって
ヨーロッパの人たちがフランスに集まってくるんですね。
日本で新学期や新年度がスタートする頃からそちらは休暇になるわけですね。
今年は日本のゴールデンウィークが10連休になるため例年以上に人が大移動しそうなので
その時期ははずそうと思っていましたが、フランスは3交代制でバカンスをとるそうで
もっと長期間のバカンスの時期になるということですね。
日本でゆっくりお花見をしてからにしようかな~とのんびり考えていましたが
桜の開花を待たずに出来るだけ早いうちに出発したようがよさそうですね。
オーディオガイドはネットで前もって予約しておいてもやっぱり借りるためには
やっぱり並ばないといけないんですね。スマホにダウンロードも出来るのもあるそうなんですけど、色々下調べしておいたほうがよさそうですね。
色々参考にさせていただき、プランをたててゆきたいと思います。
またおたずねさせていただくかもしれませんが、その時はどうぞ宜しくお願いします。
貴重な情報をいただきどうも有難うございました。

2019年1月17日 0時7分

マキさんの回答

nana様

初めまして。
こんばんは。

ご連絡有難うございます。

美術館巡りが中心でしたら、ミュージアムパスは必須です。初めてのパリでしたら、やはりルーブルやオルセーは欠かせないかと思います。
オプショナルツアーに申し込むかどうかは、どの様に過ごしたいかによるかと思います。ご主人とのんびり回りたいのであれば、個人で行動なされた方が宜しいかと思いますし、効率良く回る事を重視なさるのでしたら、ツアーに申し込まれると宜しいかと思います。
1区のホテルですが、どの位の料金をお考えでしょうか?リッツとか素敵ですが。
レストランもどの様な雰囲気の所をお探しかにもよりますが、例えばhttps://restaurantdupalaisroyal.com/
は如何でしょうか?
1区はとても便利な場所です。注意するとすればスリでしょうか。持ち物には十分ご注意下さい。パリの北側や東側は避けられた方が宜しいと思います。
デモは今の所毎週土曜日です。春にいらっしゃる際まで続いているかは分かりません。
4月末パリの学生は春休みです。お店等は通常通りです。5月は祝日が多いので、避けられた方が宜しいかも知れません。また夏休み特に8月は閉まっている所が多いので、夏休み以外に来る事が出来るのであれば、夏は避けられた方が宜しいかと思います。
送迎サービスをしている会社もありますし、ロコさんでお引受けされている方もいらっしゃると思います。私は運転出来ないのでしていません。

素敵な旅行になります様に。

もしまた何かございましたらお気軽にご連絡下さい。少しでもお役に立てれば幸いです。

2019年1月16日 2時31分

パリ在住のロコ、マキさん

マキさん

女性/40代
居住地:ルヴァロワ ペレ(パリ郊外)
現地在住歴:2006年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★★

早速のお返事どうも有難うございます。Restaurant du Palais Royal 素敵ですね。
庭園の周りの建物にあるんですね。是非食事のプランの候補にいれてみたいと
思います。リッツは1泊約12万ですよね~~、3~5連泊するにはさすがに
これは贅沢かな~という感じですね。
でもこういうところにも一度は泊ってみたい気もしますね。
日本で新学期や新年度がスタートする頃からそちらは春休みになるのですね。
日本でゆっくり桜のお花見をしてから行こうかな~と思っていましたが
桜を見る前の出来るだけ初旬に出発したようがよさそうですね。
色々参考にさせていただき、プランをたててゆきたいと思います。
貴重な情報をいただきどうも有難うございました。

2019年1月16日 15時14分

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko,と申します。

パリには非常にたくさんの美術館がありますが、見逃せないのはルーヴル、オルセー、オランジュリーなどでしょうか。その他お好みによりますが、近代美術館、ロダン、ピカソ、マルモッタン、その他素晴らしい美術館、博物館が数えきれないほどあります。

美術館巡りでしたら、ミュージアムパスをご購入されて周られるとよろしいと思いますが、意外と数をこなさないと元が取れませんので、ごゆっくりとご鑑賞される場合は普通にご入場された方が良い場合もありますので、行かれたいところをリストアップされて料金を比較なさってください。ただパスは施設によってはチケット携帯者の列に並んで入る事が出来ますので、いちいちチケット購入の列に並ばなくてもいいという利点もあります。

ツアーの出ている個所は限られますが、例えばヴェルサイユ、モンサンミッシェルなどは、足の心配もなく、入場券の列に並ぶことなく入場できるので、効率よく周られたい方には便利だと思います。ルーヴルも広いので、主要作品のみ効率的に作品の解説を聞きながら周られたい方にはよろしいと思いますが、作品は選べませんので、こだわった作品をご自身のペースでごゆっくりご覧になられたい方には不向きかと思います。

ホテルのタイプのお好みやご予算にもよりますが、1区のツアー集合場所に便利なホテルでは例えば下記のところがお勧めです。

https://www.regina-hotel.com/
https://www.leroch-hotel.com/ja/hotel
https://www.the-ascott.com/en/france/paris/la-clef-louvre-paris/index.html?utm_campaign=LaClefLouvreParis&utm_medium=gmb&utm_source=google

デモにつきましては今のところ土曜日ですが、ストも含めいらっしゃる頃に状況がどのようになっているかは何とも言えません。

空港送迎に関してはお車を使った送迎はさせていただいておりませんので、公共交通機関やタクシーを使っての送迎のサポートのみとさせていただいております。その他市内観光のアテンドやプランニングなど、もしお役に立てる事がございましたらお気軽にご相談ください。

2019年1月16日 2時38分

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさん

女性/60代
居住地:パリ
現地在住歴:1993年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★★

早速お返事をいただき、どうも有難うございます。沢山の貴重な情報をいただき、
とても嬉しく思います。ルーブルだけでもじっくり鑑賞しようと思ったら1週間でも足りない感じですよね。日本でも美術展に行くと正味3時間ほどでも、ぶっ通しでまわると腰が痛くなって、へとへとになります。じっくり鑑賞するほうなので、何処で何をみるか、何処で休憩して、どれくらいのペースで周るか、行く場所、見たいものをしぼっていくのが大変な反面、細かくプランをたてていく作業も大好きなので、皆さんからいただいた情報を参考にして有意義な旅行になるようなプランをたててみたいと思います。またおたずねさせていただくかもしれませんが、そのときはどうぞ宜しくお願いします。どうも有難うございました。

2019年1月16日 15時32分

Hitomiさんの回答

nanaさま

初めまして、こんにちは!

4月のご旅行、長い冬からようやく抜けて、そろそろいい季節になる頃です。
フランスの復活祭のヴァカンスがABCと3段階に分かれ、4月7日〜5月5日なのですが、15日前ならまだそれほど混まないかと思います。

美術館賞がお好きならば、ルーヴル、オルセーは王道ですね。じっくり3時間て、当然だと思います。そういう方達ならば、ツァーはやめにして、個人で行かれた方がいいでしょう。ルーヴルならば、ニンテンドーのオーディガイドでマイペースで鑑賞されるのがいいでしょう。
初めてなので、館中で迷わず効率よく回りたいのでしたら、水曜と金曜の夜、このようなサービスをしております。まずこちらでさっと見て、後日、ゆっくりいらっしゃるというのもいいかもしれません。

https://traveloco.jp/paris/services/12328

ルーヴル、オルセーはチケットがあっても、ものすごく混んでいて、入場の際に長い列になってしまいます。時間を無駄にしないためには、開館前から並ぶことです(時差ぼけで早く目がさめるので苦になりません)

午後は、観光も兼ねて、ドラクロワ美術館(6区=サンジェルマン・デ・プレ)とか、モロー美術館(9区=モンマルトル/ムーラン・ルージュ)、建築博物館(16区=トロカデロ/エッフェル塔))、カルナヴァレ美術館(4区=マレ地区)などをのんびり回るのもいいでしょう。カルナヴァレは無料です。

オペラ座内覧も是非お勧めします。何と言っても、当時の粋が凝縮された宝石のような建物ですから。

ホテルですが、私のオススメは、2区のモントルグイユ、またはその上のグランブルバール界隈です。
1区だとホテルも高いしレストランも気取った感じですが、この界隈は地元民であふれているため、リーズナブルで美味しいお店が多く、いろいろなところが徒歩圏です。
(ホテル探し、レストラン探しも、もしお望みでしたらお手伝いします)

疲れたら、タクシーの代わりにUber、深夜でなければ、便利だしとてもいいと思いますよ。

楽しいご旅行を!

Hitomi

2019年1月19日 23時29分

パリ在住のロコ、Hitomiさん

Hitomiさん

女性/60代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:リヨン3年、パリ20年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★★

ご連絡有難うございます。
色々な美術館やホテル情報をいただきどうも有難うございます。
検索して調べてみたいと思います。
4月前半はそれほど混まないようで、その辺で計画をたててみます。
どうも有り難うございました。

2019年1月28日 0時27分

パリねこさんの回答

こんにちは。
初めてならば、やはり大道の観光地には行かれる方が良いですね。
又、ミュージアムパスは、便利そうで不便です。
ルーブル美術館やオルセー美術館は、ネットでチケット購入する方が並ばなくても良いですが、ミュージアムパスは、並ばなければなりません。
ちなみに、ルーブル美術館は、1日平均2万人以上の入場者ですので、結構並びますよ。
宜しければ、お勧めの場所に観光案内します。
パリねこ

2019年1月16日 2時49分

パリ在住のロコ、パリねこさん

パリねこさん

女性/60代
居住地:フランス パリ
現地在住歴:1983年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★

早速お返事をいただき、どうも有難うございます。ネットでそれぞれチケット購入というほうがいいんですね。ミュージアムパスを前もってネットで購入すれば並ばなくても良いのかなと思っていたのですが、並ばないといけないのですね。オーディオガイドもネット予約があるそうで、とにかく出来るだけ並ばなくていいように最善の策で入場したいと思います。
貴重な情報どうも有難うございました。

2019年1月16日 15時39分

ParisTeraさんの回答

はじめまして。素敵なご旅行ですね^^
観光地として有名なルーヴル、オルセー、オランジェリーももちろん必見だと思います。
個人的なおすすめとしては、
・マルモッタン(静かで、個人宅に招かれたような雰囲気の美術館です)
・狩猟自然博物館(ゲネゴー館とモンジュラス館2つの邸宅をつなげて出来た、動物や仮、貴族文化にまつわるミュゼです)
・ロマン主義博物館(ロマン派の音楽家、芸術家が集ったサロン。無料で入場できるミュゼです。庭園のカフェがとても素敵で落ち着く場所です)

マイナーですが、個人的に大好きなミュゼをご紹介させて頂きました^^

ホテルは1区で☆が3つ以上でしたら、ポジティブに考えられて間違いないと思います。
よいご旅行となりますように!

2019年1月16日 2時51分

パリ在住のロコ、ParisTeraさん

ParisTeraさん

女性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:2006年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★

早速お返事をいただきどうも有難うございました。いろんな美術館の貴重な情報どうも有難うございます。主人のお友達が毎年のようにフランスに出かけていて、「どれだけいっても、なんぼでも行くところがある~~」って言う意味がわかる気がします。さっそく、検索して調べてみたいと思います。どうも有難うございました。

2019年1月16日 15時45分

Sakuramomijiさんの回答

ルーブル、 オルセー、 ベルサイユ、
クリュニー
は基本的ですが、その他、
郊外になりますが
マルメゾン城、シャンティイー城、
フォンテーヌブロー城
など、行けるようでしたらオススメです。

2019年1月16日 5時8分

パリ在住のロコ、Sakuramomijiさん

Sakuramomijiさん

女性/60代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:1991年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★

お返事有難うございます。郊外にいろいろなお城があるのですね。
色々しらべて観たいと思います。どうも有難うございました。

2019年1月17日 0時56分

退会済みユーザーの回答

始めまして。パリは美術館、博物館が多いので迷うところですね。一番人気はなんと言ってもルーヴル美術館でしょうか。ただし非常に混んでいます。特に2018年は入場者1020万人を記録しました。過去最高だそうで単純に計算しても1日28千人という数字になります。ゆっくり廻るには1日たっぷりかかります。他に個人的に好きなのはオルセー美術館、ポンピドールセンター、オランジェリー美術館、ピカソ美術館、ロダン美術館などです。変わったところでは、ボローニュの森にあるルイ・ヴィトン美術館でしょうか、ここは新しいのですが建物が斬新です。展示はときによって変わります。また絵画コレクションとしてはパリ郊外のシャンティイ城も見応えがあります。ここの別棟の厩舎では乗馬ショーもやっています。オプショナル・ツアーは沢山を短時間で廻り、自由に時間が取れないので個人的にはおすすめしませんね。
毎週土曜日にある「黄色いヴェスト」なる反政府運動、デモは11月、12月はひどかったのですが予断はできませんが、徐々に収まりつつあります。土曜日以外は至って平穏で、観光客に危害を加えることはないようです。ストライキは年中行事なので現時点で4月の予定は分かりません。フランス人はデモ・ストライキが大好きです。日頃の不満や鬱憤をはらす行事またはリクレーションのようです。日本人的感覚ではちょっと理解できません。フランス人がカルロス・ゴーン逮捕を理解できないのと同じです。ホテルはあくまでも一般論ですが、セーヌ川南側が安全と言われています。日本人観光客のかたはオペラ座近く(1区)のホテルに泊まる方が多いようです。1区も比較的安全と言われています。でもパリは観光客をターゲットにしたスリやひったくりが多いので、絶対安全という場所はありません。常に警戒モードにしておく必要があります。参考になるサイトを見つけましたので、添付します。楽しい思い出ができますように。サイト⇒http://sakaotoko.com/2418/

2019年1月16日 7時7分

この回答へのお礼

nanaさん
★★★★★

早速お返事をいただきどうも有難うございます。沢山の貴重な情報をいただきとても嬉しく思います。ルーブルだけでもじっくり鑑賞しようと思ったら1週間でも足りない感じですし、観るものや行く所をしぼらないと何日あってもたりないですよね。主人のお友達が、なんぼでも観るものがあるからと毎年のようにフランスへ行ってるのですが、わかるような気がします。徒歩圏内で色々行こうと思ったら滞在ホテルの場所は結構重要ですね。かといって地下鉄に乗るのはこわいし、Uberを呼んでで1~5キロ先で降ろしてもらうのはいやがられるでしょうか。去年サンフランシスコでUberの乗り方を教えてもらい、便利なことがわかったので、フランスでもぜひ利用してみたいと思っていますが、主人とふたりだけで乗れるかどうかドキドキです。ルイ・ヴィトン美術館やシャンティイ城も検索して調べてみたいと思います。セーヌ川南側のほうが安全なんですね。サンジェルマン地区ならルーブルに近いと他の方も勧めてくださいました。グーグルのストリートビューで地図の上を歩いてシュミレーションしながらいろいろと決めていこうと思います。カルロスゴーンさんをみているとなぜだかマグマ大使のゴアを思い出します。それはだめでしょ~っていうこと山のようにやってたんですね。ルノーはほぼ国営企業だそうでフランスさんもオリンピック承知のこと今頃言うなんて仕返しですか~って、ってことになってきてますが、日本対フランスなんていうことになってしまうのは、ちょっと悲しいかも、、ですね。
主人も私もなんでもじっくり鑑賞するほうなので、日本でも美術展に行くと正味3時間ほどでも、ぶっ通しでまわると腰が痛くなって、へとへとになります。何処で何をみるか、何処で休憩して、どれくらいのペースで周るか、行く場所、見たいものをしぼっていくのは大変でもありますが、細かくプランをたてていく作業も大好きなので、皆さんからいただいた情報を参考にして有意義な旅行になるようなプランをたててみたいと思います。また色々とおたずねさせていただくかもしれませんが、そのときはどうぞ宜しくお願いします。どうも有難うございました。

2019年1月17日 1時35分