自分の空いている時間を有効活用できるのが、大変便利だと思いました【ロコインタビュー】
自己紹介をお願いします
欧州在住30年。ミラノには26年在住です。日本で生活した時間より圧倒的に欧州での生活時間が長くなってしまったので、欧州育ちといった感じです。通常は、インテリア・デザイナーとしてフリーランスの仕事をしています。日本にも2社ほどお客様がいらっしゃるので、日本向けに欧州の家具や建築材料等を輸出する仕事もしています。ミラノ市内の仕事の場合は、現場に足を運ぶ機会も多いので、頭の先からつま先、埃まみれになることもしばしばですが、実際の建築現場や、工場に行くと、机上と現場の違いを把握&勉強できる絶好の機会ですから、現場&工場に行くことは大好きです。
トラベロコを使い始めたきっかけを教えてください
ミラノの仕事で知り合いになった日本のお客様から「パリにある某会社とのフランチャイズ契約の糸口を探してもらえないか」と依頼されたのがきっかけで、パリの会社への打診からスタートして、実際にフランチャイズ契約へ持っていけた経験があります。それらの経験から、「広い分野で仕事が出来る海外在住の日本人を日本の会社の方が探しているのでは?」と思ったこと、そして、「それを多くの日本の方に知ってもらうには、Travelocoが最適では?」と思い応募しました。
トラベロコを使ってみてどうですか?
自分の仕事がフリーランスなので、自分の空いている時間を有効活用できるのが、大変便利だと思いました。

実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか?
現地に住み、現地に関わる仕事をしているからこそ知ることができることや、友人知人も各地にいるので、私の知らない分野についても簡単に助言を得られることなどのリソースを駆使して、お客様が希望される工場や会社をピックアップ、お客様と相談し訪問のアポ取りを行っています。訪問終了後、お客様から「あなたにお願いして、本当に良かったです。」とお言葉をいただくと、心から嬉しく思います。また、それらによって、お客様の新しいビジネスの展開に繋がる事があれば、これ以上嬉しいことはありません。また普通の観光のお客様にも、普通の観光客では行けない特別なレストランなどをご紹介し、大変喜んでいただけたのも、とても嬉しいことでした。
トラベロコを使って便利だと思ったところ、おすすめの点を教えてください
基本的には、ビジネスとしていらっしゃるお客様のアシストと思っていたのですが、インテリア関係の仕事で雑誌等の撮影にも協力していた関係から、タレントさんからブログに利用する旅行中の写真撮影の依頼を受けることもあり、写真撮影の仕事依頼が増えたのは、自分としても新しい発見でした。このように自分の仕事の幅が、広がるのもTravelocoの魅力かと思います。
今、海外在住ロコとして参加を考えている人に一言おねがいします
Travelocoには、多くのロコが登録しています。そしてロコそれぞれ料金体系も違います。お客様の目的に合ったロコを探されること。これがこのサイトを利用する上で、一番重要なことかと思います。
2018年1月14日イタリア情報ミラノ情報