韓国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する韓国/朝鮮半島の干支について
こんにちは。
もうすぐ旧正月ですが、中華圏ですと、日本の羊と猪は山羊と豚になります。
(中華圏では羊と山羊がそれほど区別していないようですが、英語名としてsheepではなくgoatを当てています)
韓国/朝鮮半島はどちらですか?
また、日本と異なり中華圏では、新暦の1月1日になっても旧正月までは旧年の干支ですが(今年の場合でしたら、旧正月まではまだ猿)、韓国/朝鮮半島はどうですか?
2017年1月13日 23時39分
ラーレさん
女性/50代
居住地:仁川 / 韓国
現地在住歴:1999年8月から
詳しくみる
この回答へのお礼
ラーレさん
(旧正月)明けましておめでとうございます。
ご回答いただきありがとうございます。
羊(日本式)&豚(中国式)ということは、韓国は日中の折衷式みたいですね。
お餅の入ったお雑煮みたいな食べものは、私も旧正月に韓国を訪れたときにいただきましたよ!!
中華圏では、旧正月の新年までは生まれてきた赤ちゃんの干支も、前年のもの(今年の場合でしたら、1月27日までは申)ですが、韓国ではいかがですか?
2017年2月2日 0時10分
この回答へのお礼
Jameshippoさん
ご回答いただきありがとうございます。
豚は中国式ですね!!
たぶん、中国からそのまま十二支が伝わり、日本で豚がいのししに変わったのかもしれませんね。
2017年2月2日 0時3分
退会済みユーザーの回答
こんにちは!
まず、、、、動物の区別として、山羊が羊となにが違うのか私自身がわかりません。すみません。
基本、...
2017年1月14日 12時53分
この回答へのお礼
かぽんさん
ご回答いただきありがとうございます!!
山羊
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B1%B1%E7%BE%8A&rlz=1C1AOHY_jaJP709JP710&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjE84_xz8HRAhWFoJQKHaSzDVgQ_AUICCgB&biw=1280&bih=709
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%AE
https://ko.wikipedia.org/wiki/%EC%97%BC%EC%86%8C_(%EB%8F%99%EB%AC%BC)
羊
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%8A&rlz=1C1AOHY_jaJP709JP710&biw=1280&bih=709&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwic84KM0MHRAhWCq5QKHZSOCTkQ_AUIBigB
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%84%E3%82%B8
https://ko.wikipedia.org/wiki/%EC%96%91
です。
豚は中国と一緒ですね。日本は猪です。
誕生日が旧暦の人と新暦の人がいると、覚えてお祝いするのも大変ですね。
2017年1月14日 21時26分
hikaruさん
女性/50代
居住地:韓国 ソウル市内
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼
hikaruさん
ご回答いただきありがとうございます。
韓国は日本式と中国式の折衷のようですね。
豚は中国か朝鮮半島から十二支が日本に伝わった際に、猪に変わり、山羊は朝鮮半島に伝来した時に、羊に変わったということでしょうか。
中華圏では旧正月を迎える今頃の季節に、街中で新年の干支の飾り付けを目にします。
それと、日本で言われている丙午の女性(気性が強いから婚期を逃す→丙午の年はこれを親が心配し、出生率が下がる)に対する中華圏にはないようです。
ちょうど、前回の丙午に当たる1966年生まれの女性が知り合いにいるので、聞いてみたのですが、「そんなことはまったくないよ」との答えでした。
なので、日本のように人口ピラミッドで1966年生まれだけ極端に人口が少なくなっていることもないそうです。
また、私が知る限り中華圏では、還暦に日本ほど重きを置いていないようですが、韓国ではいかがですか?
2017年1月18日 20時23分
この回答へのお礼
fumiさん
ご回答いただきありがとうございます。
韓国は中国式の豚と、日本式の干支の変わり目(新暦1月1日)の折衷式のようですね。
中華圏では旧正月を迎える今頃の季節に、街中で新年の干支の飾り付けを目にします。
ところで、韓国でも"丙午生まれの女性は気性が強い"と考えられ、親が娘が婚期を逃すのを心配し、丙午の年に出生率が下がるようなことがあるのでしょうか?
ちょうど、知り合いに前回の丙午1966年生まれの中華系女性がいるので、聞いてみたところ、そんなことはまったくないよ、とのことでした。
なので、もちろん、前回の丙午1966年に出生率が下がったこともなかったそうです。
また、還暦についてはいかがですか?
私が知る限りでは、中華圏では還暦に日本ほど重きを置いていないかと思います。
2017年1月18日 20時37分
kumapenさん
女性/40代
居住地:韓国/インチョン
現地在住歴:2010年10月から
詳しくみる
この回答へのお礼
kumapenさん
ご回答いただきありがとうございます。
元旦で一つ歳をとるってことは、昔の日本みたいに数え年なんですね。
いのししは、十二支が日本に伝来した際に豚がいのししになったってことでしょうか?
ところで、韓国でも日本のように「丙午の女性は強いと考えられ、出生率が下がる」ということもあるのでしょうか?
ちょうど知り合いに前回の丙午(1966年)生まれの中華系女性に、この話をしたら、中華圏ではそんな話は聞いたことがないよ、と言っていました。
出生率が下がったこともないそうです。
2017年1月18日 0時26分
この回答へのお礼
kameさん
ご回答いただきありがとうございます。
豚は中国式、羊と干支の変わり目は日本と同じということですね。
十二支は中国が発祥の地でしょうけど、各地に伝わっていく間に少しづつ変化していったということでしょうか。
ご存知かもしれませんが、ベトナムでは牛の代わりに水牛、兎は猫のようです。
中華圏では、旧正月を迎える今頃から新年の干支の飾り付けを街で目にするようになりますが、韓国では日本のように12月末から新しい干支の置物などが飾られたりするのですか?
2017年1月15日 22時23分
マドカさん
女性/40代
居住地:韓国/ソウル
現地在住歴:2013年8月
詳しくみる
この回答へのお礼
マドカさん
ご回答いただきありがとうございます。
韓国では、羊は同じで、猪は豚ということは、干支が中国から朝鮮半島に伝来した時に、山羊が羊になり、朝鮮半島から日本に渡来した際に豚がいのししになったということなのかもしれませんね。
十二支が中国から日本へ直接伝わったのか、それとも朝鮮半島経由なのか私には分かりませんが。
もう酉年になっているということは、韓国では旧正月に新しい干支の飾り付けをすることはないのですか?
2017年1月14日 21時20分
この回答へのお礼
オンマイルムさん
ご回答いただきありがとうございます。
羊は日本と同じ、豚は中華圏と一緒ですね。
ちなみにベトナムでは、牛(丑)の代わりに水牛、兎(卯)ではなく猫みたいですよ。
日本でも昔は旧正月に歳を一つとると言われていたみたいですね。
中華圏では旧正月を迎える今頃の時期から街中で新しい干支の飾り付けを目にしますが、韓国では日本と同じで新暦の年末から新年の干支の置物が飾られたりしているのですか?
2017年1月14日 22時35分
nikaさん
女性/30代
居住地:韓国
現地在住歴:2007
詳しくみる
この回答へのお礼
nikaさん
ご回答いただきありがとうございます。
韓国では干支の変わり目が3つもあるのですね。
(日本も旧暦を使っていた明治以前は旧正月が干支の変わり目で、誕生日も旧暦に基づいていたのでしょうけど)
中華圏では旧正月を迎える今頃から、新しい干支の飾り付けが街中で目につき始めます。
ちなみにベトナムでは、牛(丑)の代わりに水牛、兎(卯)ではなく猫みたいですよ。
2017年1月14日 22時41分