ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
鉄道利用と切符に関して
ローテンブルクからヴェルツブルクまで鉄道を利用して行こうと思っていますが、一度乗り換えがあります。
路線図を調べると
シュタイナハと言う所まではDB
シュタイナハで乗り換えてヴェルツブルクまでがDBの特急区間みたいなのですが、この場合切符はどう言う風に購入するのでしょうか?
路線が違うみたいなので、ローテンブルクから往復で購入出来るのか別々に買わないといけないのでしょうか?
又、1日乗車券があるみたいですがそれを購入した方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします
2016年6月5日 19時52分
ともおてつさんの回答
はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。
シュタイナハからヴェルツブルクまで特急区間とは、初耳です。
特急列車はこの区間は走っておらず、快速か普通しかないはずですが。
ローテンブルクからシュタイナハまでとは路線は違いますが、全く同じドイツ鉄道(DB)の路線ですので乗車券は通しで全く問題なく購入可能です。
片道料金は13ユーロ60セントになります。
Bayern Ticketといって、日本の青春18きっぷに似ていますが、一人23ユーロでバイエルン州内の快速・普通列車およびSバーン乗り放題の切符があります。
月曜から金曜までは午前9時過ぎないと使えませんが、ローテンブルクからヴェルツブルクまで往復するのならこちらの方が安いですね。
ちなみにこの料金はネットか券売機で購入した場合で、窓口で買うともっと高くなります。
以上、ご参考までに。
追記:
当日購入可能です。
私は日本の旅行代理店様からも最新の鉄道情報を依頼されて発信しております。
いわゆる鉄、また運賃オタクです(笑)。
よろしくどうぞ。
2016年6月5日 20時12分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ガイドブックの路線図見てだのですが、繋がってはいませんでした。
日本と違って鉄道網の考え方が全然違うのでなかなか大変そうな感じですが…。
チケットも開始時間などがあるのですね、色々調べてはいるのですが、試せる訳では無いのでもどかしいです。
因みに、バイエルンチケットは当日、または前日とかに買えるのでしょうか?
2016年6月5日 20時9分
モさんの回答
しんやさん
今DBのサイトを見たところでは、シュタイナハからヴュルツブルクも普通電車のようですよ。
ふつうにローテンブルク(オプ・デア・タウバー)からヴュルツブルクの往復でお買い求めいただけます。
日帰りされるのでしたら、バイエルンチケットの一人用をお買い求めになりましたら、23ユーロでバイエルン州内1日乗り放題です。ふつうに購入されたら往復27ユーロ20セントですので、バイエルンチケットの方がお得です。
楽しいご旅行になりますように
モ
追記:
DBの公式サイトは bahn.de です。時刻表も見られます。
駅の自動券売機で切符をお求めの場合は、行き先の名前の最初の綴りを入力されたら候補が左のほうに出てきます。なかったら2番目の綴りを入力なさってください。
券売機には英語表示もありますよ。
モ
2016年6月5日 20時23分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
DBのサイトと言うのは時刻表とか見れるサイトでしょうか?それでしたらさっき少し覗いたのですが。
バイエルンチケットを利用しようと思っています。
券売機もサイトと似た様な仕様ならば行き先は入力しないとダメなんですか?
それとも選択式なのでしょうか?
2016年6月5日 20時14分
emさんの回答
路線は違いますが、同じDBなので、一枚の切符で大丈夫です。
駅にある自動券売機で切符を購入できます。
この券売機は英語で表示がされるので、言語を英語に変更してから、
1)目的地をタッチキーボードで入力。候補リストが左側に表示されますので、そこからを選んでください。Würzburg Hbf
2)電車接続リストが早いもの順で表示されます。詳細ボタン「>」をタップすれば、何時にどの駅でどのプラットフォーム発着の電車かという情報が出てきます。この情報は「Print Timetable」から印刷することも可能です。
3)「Purchase ticket」から購入。50ユーロや100ユーロの多額のお札は入れられないので、細かくしておくか、クレジットカードの利用をお勧めします。
1日乗車券は翌日3時には切れてしまいますので、通常購入で問題ないかと思います。
2016年6月5日 21時36分
emさん
女性/30代
居住地:ケルン ドイツ
現地在住歴:2016-2から
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的な操作方法までありがとうございます。後は現地でパニくらないように頑張ります
ありがとうございました
2016年6月5日 22時56分
ume42さんの回答
こんにちは、 しんやさん
あまり鉄道を使ったことが無く、 自分の知識だけでお答えしかねます。当方もネットでしらべてみたのですが、 23ユーロでBayern -Ticket ちうものがあります。 往復ですので割安かと思います。日本語で"ドイツ国鉄"と入れてネットで調べてみて下さい。下記の様にわかりやすく解説しているものもあります。
https://www.google.com.tr/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.smarttraveljournal.info/2013/01/deutsche-bahn.html&ved=0ahUKEwjZ4oH_jpHNAhWEJsAKHc80BkMQFggrMAQ&usg=AFQjCNEhnSagATh8B9udS7fatzhypX5jng
ドイツは私鉄が殆どなく、 国鉄で何処へでも行けます。一枚の 乗車券に出発駅と行き先と片道か往復かが記入されてます。指定券を必要とする場合は、日本同様料金がかかります。
以上 旅先からなので、あまりお役に立て無く申し訳ありません。ベルリンの事なら自分の知識で簡単にお知らせ出来るのですが、他の地の事となると当方もネットを利用してお知らせする次第です。十分なサポート出来ずに申し訳ありません。
では、 良いご旅行を。
ベルリン ume42
2016年6月6日 0時4分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々見てはいますが、英語すら出来ませんのでなかなか大変ですが…。
その分達成感も有るでしょうけども
参考にさせていただきます。
ありがとうございます
2016年6月7日 12時35分
退会済みユーザーの回答
ローテンブルク駅の券売機で、行き先にヴュルツブルクを入れて買えば、普通に買えますし、乗り換えもできますよ!もしローテンブルク駅にインフォメーション的な場所があれば、そこでヴュルツブルク行きって言えば一枚のチケットをくれます。券売機でもインフォメーションでも出てくるものは一緒ですし、特に難しく考える必要はないですよ :-)
ちなみに、ドイツは改札がないので、チケットを買っても買わなくても電車に乗ることは物理的には可能です。ただし、電車内で駅員がチケットを確認してくるので、そこで購入したものを掲示するというシステムです。
一日券というは、おそらくバイエルンチケットのことでしょうね。バイエルン州内の鈍行列車やバス、トラム、市鉄が乗り放題で、確かにお得ですね。ただし、鈍行なので当然時間はかかります。それは自分次第ですね。ヴュルツブルクはそれなりに遠いので、少しお金を多めに払って新幹線系(ICE or IC)を使うのもありです(このチケットも券売機で購入可)。バイエルンチケットは、一人でも十分お得ですが、同行する人数が増えれば増える程、さらに一人あたりの料金が安くなります(最大5人まで)。グループで行くなら、バイエルンチケットがいいかもしれないですね。
2016年6月6日 1時45分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
改札の事は調べると良く出てきますね。
打刻されてるもの、されてない物も有るようで国でこんなにも違うのかと驚いてます。
ありがとうございました
2016年6月7日 12時37分
marinbirneさんの回答
しんやさんへ
その日往復されるのでしたらバイエルンチケットの1日券がいいと思いますよ!片道13ユーロ位するのでバイエルンチケットの方がお得です!
シュタイナハで乗り換えですが、特急区間ではなく普通電車に乗ることになるのでこのバイエルンチケットをかうだけで大丈夫です!
2016年6月5日 22時34分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
チケットはバイエルンチケットを購入しようと思います。
こう言うのも旅の醍醐味として楽しみたいと思います(笑)
ありがとうございます
2016年6月5日 23時4分
ともっちさんの回答
ローテンブルグからヴュルツブルグまで、
乗り換えは一回ありますが、乗る駅と目的地の駅を言えば切符は通しで買えます。片道か往復かも選べます。
駅のReise Zentrumという、日本で言う緑の窓口で買うか、切符の自販機でも買えますよ。
ドイツでも使えるスマホをお持ちならば、
DB Navigatorという無料アプリを入れる事をお勧めします。これがあれば、運行プランもわかりますし、切符も買えてしまい、とっても便利です。
私はベルリンの人間なので、その地方の1日乗車券については、知りませんのでお答えできかねます。
もしも、ドイツ国内で、毎日のように電車で行ったり来たり、長距離移動されるご予定ならば、日本の旅行会社などでジャーマンレールパスを購入してきた方が安上がりになるかもしれません。調べてみてはいかがですか?
2016年6月5日 22時1分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スマホは空港でWi-Fiを借りて持って行くので使える環境にはなる筈…です。
アプリ入れてみます。
ありがとうございます
2016年6月5日 23時1分
Auroraさんの回答
しんやさん
初めまして。
ローテンブルクからヴルツブルクまでは通して買えますよ。乗車券はいろいろ種類がありますので、窓口で相談して決めて下さい。たいがい英語は通じます。
2016年6月5日 23時5分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
英語すら…語学力駄目なんです。
翻訳アプリを使う為に正しい標準日本語を…の段階なもので…
2016年6月5日 23時8分
yasuさん
女性/40代
居住地:ドイツ
現地在住歴:2001
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日帰りで、1人です。
バイエルンチケット調べてみます。
ありがとうございました
2016年6月5日 20時11分
だんすさんの回答
今日は。
切符は普通に駅でローテンブルグからヴェルツブルクまでのくっぷを買えば大丈夫です。乗り換えは有る無し関係なく、日本と同じように出発地から目的地まで切符を買って下さい。
2016年6月5日 21時19分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
シンプルで分かりやすい方なんですね
2016年6月5日 22時54分
snowkoalaさんの回答
こんにちは。ローテンブルクからヴェルツブルクまでDBのウェブサイトで買えますよ:
https://reiseauskunft.bahn.de/bin/query2.exe/dn?ld=15088&protocol=https:&seqnr=1&ident=lf.01780288.1465282287&rt=1&rememberSortType=minDeparture&HWAI=JS!ajax=yes!js=yes!&HWAI=CONNECTION$C0-0!id=C0-0!HwaiConId=C0-0!HwaiDetailStatus=details!;~CONNECTION$C0-0!HwaiMapStatus=UNDEFINED!HwaiMapNumber=UNDEFINED!HwaiMapSlider=UNDEFINED!HwaiDetailHimMessage=UNDEFINED!;
ちなみに今日の値段は片道13.60EURとなっていますが、日が近づくにつれ値段はあがります。
同じ州内であれば、Baden-Württemberg-Ticketのような州ごとの一日乗車券が2等車一人で23ユーロですので、こちらの方がお得ですが、朝9時以降次の日の午前3時までの間しか使えません。
お役に立てると良いのですが♪
2016年6月7日 15時56分
snowkoalaさん
女性/40代
居住地:Offenburg/Germany
現地在住歴:2013/10
詳しくみる
トモチャンさんの回答
シュタイナハで乗り換えなくてもいけそうですけどね。
グーグルマップでローテンブルクからヴュルツブルクまで検索したら路線出ますよ。
あとDBのサイトで前売り買ってプリントアウトしたら現地へはそのプリントアウトしたものと購入に用いたクレカだけ持っていって直接車内に乗り込むだけ。ドイツの駅は改札が無いです。乗車券提示を求められればクレカとプリントアウトしたのをみせるだけ。
現地で買う必要は無いです。
切符購入は早ければ早いほど割引がいいです。
DB:
https://reiseauskunft.bahn.de/bin/query2.exe/en?ld=150106&protocol=https:&seqnr=6&ident=35.011737106.1465463252&rt=1&changeRequestProperties&HWAI=~CONNECTION;~GLOBALAPPLICATION¥
ここで人数や日程を入れて電車を選んで購入してください。
ヴェルツブルクと言う駅が見当たらなくて多分ヴュルツブルクの事だと思って入れました。
正式なドイツ語スペルがあればまた教えてください。
2016年6月9日 18時14分
退会済みユーザーの回答
特急区間というのがよくわからないのですが(つД`)ノ
しかしドイツバーンという一つの会社ですし、普通にローテンブルグからヴュルツブルクまでの往復乗車券は購入でしますよ(^o^)/
片道13.6ユーロですが往復で買うなら23ユーロです。
1日乗車券というのはおそらくバイエルンチケットのことかと思われますが、これも1日23ユーロで同じですね。土日使用不可とか、朝9時以降の利用などの制約を考えれば、普通の往復切符でよいのかもしれません。
往復切符でもバイエルンチケットでもドイツバーンのホームページからオンラインチケットが購入できます。日本で予約してプリントアウトして持参してもよいし、当日券売機で購入もできます。ドイツバーンのアプリをスマホにダウンロードしておけば、その日のタイムテーブルが確認できたり運休列車が確認できたり、値段が確認できたりと便利ですよ!一つ注意が必要なのは、アプリから直接チケット予約するには、ドイツバーンサイトへのユーザー登録が必要でチョットややこしいです(^◇^;)
pcのホームページからではユーザー登録なしで購入できるので、事前購入お考えならpcの方で!
2016年6月6日 6時14分
アリーさんの回答
ドイツ鉄道には乗換案内のウェブサイトがあります。
まずこちらでどのルートを辿るか確認された方がいいかと思います。
https://www.bahn.de/i/view/USA/en/index.shtml
切符は自販機でも購入できますが慣れないと難しいので、Reisezentrumというみどりの窓口で購入してはいかがでしょうあ。希望のルートをプリントアウトして、これが欲しい!といえば発券してくれます。その際往復であることも伝えると帰りの切符も用意してくれます。が、ドイツ鉄道は頻繁に遅延が発生するので注意が必要です。乗換は少なくとも30分以上はとっておいたほうが安全です。私なら、早割り切符をインターネットで購入します。ドイツ鉄道のサイトから購入できます。乗車の際は決済したクレジットカードの携帯が必要です。
一日乗車券がいいのかどうかは一概には言えません。ドイツ滞在中に数日以上頻繁にドイツ鉄道に乗るのであれば、ジャーマンレイルパスがお勧めです。
以上参考になれば幸いです。
2016年6月25日 17時57分
退会済みユーザーの回答
しんやさん
質問に回答ができておらずすみません。
さて、ここで言われているDBとは日本でいうJRに該当します。
特急区間という記載をされていますが、日本の新幹線のように明確に異なるわけではありません。
ですので、調べた内容が新幹線と在来線を併用するようになっているだけになります。
というわけで、切符はまとめて1枚の紙として購入可能です。
また、往復購入も可能ですが、往復で買う場合は購入時に帰りの切符の時間を指定する必要があります。
1日乗車券については、コストそのバランスで決めればいいでしょう。
ただし、特急が対象外だとか席は指定できないなどの制約がある可能性もあるのでよくよく考えられるのが良いかと思われます。
ドイツの鉄道は基本的に日本でいうJRに相当するDBと私鉄に相当する都市路線に分かれているだけですので、乗る電車がどこの会社運行についてのみ注意すれば問題ないでしょう。
以上です。
2016年6月25日 17時0分
シンタさんの回答
電車についてですが、DBのHPまたはGoogle mapで確認可能です。
Steinach乗り換えは全てRB(ローカル線)で、乗り換え込みで普通に駅の窓口か自販機で購入可能です。
一日で往復する場合、または2人以上で旅するならバーバリアチケットを買ったほうがお得だと思います。
一人で片道なら通常料金のほうが安いです。
https://www.bahn.de/p_en/view/offers/national/regional/laender-tickets/bavaria-ticket.shtml
2016年6月14日 5時6分
退会済みユーザーの回答
ローテンブルグはRothenburg ob der Tauberでしょうか?
ローテンブルグという街がいくつかあるので…。
DBはあまり利用しないので詳しくないのですが、DBのサイトで検索して調べてみます。
2016年6月5日 21時53分
この回答へのお礼

ローテンブルクと名のつくのは数カ所あるみたいですね。
今回はロマンティック街道の観光地の方です。逆に言えば正式地名をしっておかないと駄目って事ですね。
ありがとうございます
2016年6月5日 22時59分
退会済みユーザーの回答
乗る駅から、行き先の駅名を記入すればいいです。
行き先が書かれてるチケットで乗り換え乗り換え番線も書かれて、金額に含まれていると思いますが、遠くに行きたいなら日本で買える、レールパス30歳までの安いチケットがあると思いますよ。
2016年6月5日 20時9分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本国内からも予約出来るみたいですが、予約は少々不安でして…
2016年6月5日 20時16分
退会済みユーザーの回答
今ドイツ鉄道のホームページで時間と値段を確認してみましたが、値段は片道13.60 EUR でしたので、一日乗車券は割高になるはずです。ヴェルツブルクで交通機関を多用する場合は別ですが、ないと思います。往復で買っても値段は変わりませんが、往復で買うことはできるはずです。
チケットは券売機で買うことができます、言語も英語が選べます。英語ができれば問題ないはずですが、日本の現場行きと違いかなりわかりづらいので時間に余裕を持って購入することをオススメします。また、有人のカウンターでもチケットの購入はできますが、ローテンブルクは小さい駅なので、旅行当日人がいるかは保証できません。
券売機で、出発と到着の駅、往復かどうか、会員券は持っているか、どの列車に乗るかなど順に聞かれていくはずですので、落ち着いてやればできるはずです。DBの券売機であればクレジットカードも使えます。
あと自分が確認したところどちらの区間もRBと呼ばれる電車で、一時間おきに移動時間が1:10程度の各駅停車での移動しか出なかったのですが、もしICや、ICEと呼ばれる高速列車に乗る場合はそれ用にチケットを買う必要があります(買い方は上の説明と一緒で、電車を選ぶところで選択しとして出てきます)。値段に関しては高速鉄道のチケットはいつ買うかやチケットの自由度によって値段がかなり変わりますので、一概には答えられません。
最後にドイツの電車は、平気で30分遅れたり、ストで電車が動いていなかったりということがあるので、注意してください。
2016年6月6日 3時23分
退会済みユーザーの回答
しんやさん。
Rothenburg ob der Tauber とSteinachの間の区間も同じDBです。ただその区間だけ単線になっているだけです。ドイツでは基本どこもDBしかないと考えて良いですし、日本とは違って地下鉄もバスも電車も共通して同じチケットで乗れます。
なのでRothenburgでWürzburg行きのチケットを買えば良いです。
以下のリンクがそちらで見れれば良いのですが、所要時間はWürzburgまで1時間とちょっと。13.6Euroですね。
https://reiseauskunft.bahn.de/bin/query2.exe/en?ld=15073&protocol=https:&seqnr=1&ident=j4.03244473.1465199153&rt=1&rememberSortType=minDeparture&HWAI=JS!ajax=yes!js=yes!&HWAI=CONNECTION$C0-0!id=C0-0!HwaiConId=C0-0!HwaiDetailStatus=details!;~CONNECTION$C0-0!HwaiMapStatus=UNDEFINED!HwaiMapNumber=UNDEFINED!HwaiMapSlider=UNDEFINED!HwaiDetailHimMessage=UNDEFINED!;
2016年6月6日 16時52分
退会済みユーザーの回答
DBのサイト(https://www.bahn.de/p/view/index.shtml)で見てみたところ、シュタイナハで乗り換えがありますが、両方ともRegional Bahn(地方線)なので、特に特急料金は要りません。ローテンブルクで搭乗当日にプラットフォームで通しの切符を購入すれば大丈夫です。1日券はカバーする範囲から圏外に出てしまう可能性があるので、購入前にチェックしてください。
2016年6月6日 7時11分
退会済みユーザーの回答
しんや 様
ローテンブルクのチケット購入窓口、あるいは券売機で往復のチケットをまとめて購入する事が可能だと思います。
また一日乗車券ですが、自分が何回、公共機関に乗るかによると思います。
往復の2回しか乗車する予定がない場合でしたら、一回券を二回買う方が損をしません。
4、5回ほど乗車するのでしたら、一日券の方がお得だと思います。
2016年6月6日 4時22分
退会済みユーザーの回答
ドイツ・スイスなどで周遊をやっておりますので、ご面倒であればご依頼ください^^
2018年11月6日 20時58分
退会済みユーザーの回答
ドイツ・スイスなどで周遊をやっておりますので、ご面倒であればご依頼ください^^
2018年12月23日 5時21分