中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する中国在住日本人のおすすめ!人気スイーツ・お菓子57選!
海外旅行に行った際に、現地ならではのお菓子やスイーツを味わいたくないですか?
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番の中国お菓子/スイーツも良いですが、せっかく中国に行ったのであれば中国ならではのお菓子/スイーツを食べたいですよね。
その国や都市のおすすめお菓子/スイーツを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、中国在住日本人が選ぶ!おすすめお菓子/スイーツをご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

パイナップルビール ★★★★★★★★パイナップルビール
缶チューハイなどの甘いお酒が好きな方向けのフルーティなビールです。
中国には日本の缶チューハイのような甘いお酒が普及しておらず、“宅飲み”となると普通のビール一択となってしまいがちです。(ワインや焼酎系もありますが…)それが苦手な女性などに、是非お勧めしたいのがこのお酒です。フルーティで飲みやすく、甘さと酸味があり、栄養も豊富なのだそうです。アルコール分はほとんどなく(1.5%程度)ジュースのようにごくごく飲めてしまいます。あまりお酒として認識されていないので、地元の中高生なども愛飲しているとか。苦笑
同じ様なデザインで複数のメーカーから出ていますが、元祖は「广州啤酒厂」製の「Guang's廣氏」というブランド名の物です。ほぼノンアルコールの「菠萝麦芽味碳酸饮料(パイナップル麦芽味炭酸飲料)」と、若干のアルコールを含む「菠萝啤果味饮料」の別があります。
南国ならではのパイナップルの香りを、ビールとともに楽しんでみられては如何でしょうか。※お酒好きの方には甘すぎて物足りないかもしれません。

月餅 ★★★★★★★★月餅
元々月餅は旧暦の8月15日=中秋節の時に食すものでありましたが、今では1年中買うことが出来るようになりました。
ただ、健康ブームや糖尿病の人が増えて来たせいか、最近は滅茶苦茶甘い月餅というのが少なくなったようです。また中に肉の入った鮮肉月餅はちょっとしたおやつにはもってこいかもしれません。
中国でしか買えない月餅としては、ハーゲンダーツとスターバックスの月餅が挙げられるでしょう。
上海人が一番有名として挙げるのは『杏花楼』の月餅だと思います。

定勝こなもち ★★★★★★★★定勝こなもち
意訳すると必勝餅といったところでしょうか。
一説では南宋の岳飛が金との戦に向かう際、庶民が勝利を祈願して献上したお菓子。
河坊街の小店や外婆家・新白鹿など杭州料理レストランで食べられます。
祖父母世代の懐かしのお菓子といった味わいですので、杭州へお越しの際はぜひ一度お試しください。

巡茶(super tea)のミルクティー ★★★★★★★★巡茶(super tea)のミルクティー
昨今のミルクティーブームで乱立気味のティースタンドの中でも、ここが一番好きです。落ち着いてるし、並びません。という巡茶も蘇州に90店舗あるので、少なくないですが。ミルクティーは甘さひかえめで注文するとちょうどいいです。プラス、店舗によってはパンを販売していて、紅茶パンがオススメ!

偽物の【鹿角巷】 ★★★★★★★★偽物の【鹿角巷】
ローカルスタッフに教えられるまで、全然気が付かなった【鹿角巷】の黒糖ミルク。注意してみると角の形が違ってました。すでに数えきれない程の類似店や店名同じの偽物店が街にいっぱいです。あえて偽物を選んで味比べや、ラベルの写真を集めて見るもの楽しいかな~。
中国の在住日本人に質問をする

肉月餅 ★★★★★★★★肉月餅
蘇州ならではのサクサククリスピーな皮に中身がなんと肉(ミンチ)が入った月餅です。月餅は9月中旬ころの中秋節の季節菓子ですが、ほぼ1年中どこかで売っています。中国広しといえども、ココだけ!で食べられる逸品。ぜひ1度お試しあれ。

蓮の実の砂糖漬け ★★★★★★★★蓮の実の砂糖漬け
文字通り蓮の実を砂糖で味付けしたものですが、甘さはそこまでないので、おやつやお茶請けに丁度いいです。
また蓮の実は漢方では、心臓病、高血圧、免疫を高める効力などがあります。(だからと言って食べ過ぎはダメですよ〜!)

りんご飴(フルーツバージョン) ★★★★★★★★りんご飴(フルーツバージョン)
山査子(サンザシ)小さいりんごの飴が主流。でも私が個人的にオススメなのは巨峰のタンフールー。
甘さと酸っぱさが絶妙。夏場は飴が溶けやすいので、冬おススメ。値段も10元(200円)前後

図南氷室のかき氷 ★★★★★★★★図南氷室のかき氷
近所で大人気の行列店。フルーツのトッピング系も種類豊富。現地の方のTikTokのリンク(↓)
https://www.douyin.com/note/7370266258094247195

上海ハルピン食品廠 ★★★★★★★★上海ハルピン食品廠
レトロな風味のクッキーが大人気! 上海人マダムたちが行列を作る焼き菓子とケーキの専門店。
中国の在住日本人に質問をする


オレンジパン屋 ★★★★★★オレンジパン屋
独身台湾人女性が経営しているパン屋。日本人の口にも合い、美味しいパン屋です。
ケーキも注文したら好きなデザインで作ってくれます。

官渡粑粑"Guandu Baba" ★★★★★★官渡粑粑"Guandu Baba"
官渡古鎮で売られている焼いた餅です。
まるい大きな鉄板を回して焼きます。
あんは小豆あんや薔薇あんなど数種類あります。

ココナッツキャンディー ★★★★★★ココナッツキャンディー
日本人の口に合う、ハズレのない飴です。
海南島からのお土産に迷ったらコレを買っておけば間違いないです。
中国の在住日本人に質問をする

ロクなモノなし ★★ロクなモノなし
衛生的なものは皆無だと思って下さい。