中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
JD.comにて購入代行→マレーシアへ配送
中国在住の方へ
JD.comにて、食品(乾燥粉末の調味料「調料」と言われているものです)を購入し、マレーシアに配送していただける方を募集しております。
商品代金(実費)+EMS等の送料(実費)+お手間賃1,000円でご対応いただける方、ご連絡をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
2024年5月12日 23時5分
kuri_kuriさんの回答
会社で対応は出来ますでしょうか?
頻度とかも予想出来れば教えていただけますでしょうか。?
宜しくお願い致します。
回答を待ってご返事させて頂きます。
追記:
ご返答ありがとうございます。確かに会社で対応の案件ではないようですね。
大変申し訳ないですが、マレーシアに荷物送った事が無く今回は大変申し訳ございませんが、他の方を当たって頂ければと思います。宜しくお願い致します。
2024年5月13日 10時41分
kuri_kuriさん
男性/60代
居住地:中国と日本
現地在住歴:2007年
詳しくみる
この回答へのお礼

貴台が法人名義で、今回の購入代行を実施されたいということでしょうか?
御社が個人相手に購入代行をすることを商いとされているのでしたら、当方は問題ありません。
中国輸出時ならびにマレーシア輸入時に、お互いにトラブルにならなければ、法人名義で購入代行いただくことを当方が拒否する理由はありません。
頻度は、今回限り、もし今後があったとしても、半年に一度程度。
購入いただく品物は、RM5-10の品物を5個程度となりますので、法人で対応されるような仕事ではないと思っています。
そんな感じですので、ご協力いただけるようでしたら再度お知らせください。
ありがとうございます。
2024年5月13日 10時32分
ハルちゃんさんの回答
お世話になります。
弊社は国際物流企業ですので、EMS等のキャリアさんを使うより安く配送ができるのですが、これは定期的かつある程度の数量なのでしょうか?それとも個人的な需要で一回限りのものでしょうか?もしビジネスベースであればご協力させてください。
よろしくお願いします。
2024年5月13日 10時8分
ハルちゃんさん
男性/60代
居住地:広州市白雲区/中国
現地在住歴:2023年4月26日
詳しくみる
MNさんの回答
こんにちは。
1回だけですか?量はどのくらいでしょうか。
追記:
ご返信ありがとうございます。
承知しました。
マレーシアに食品を送ったことがないのですが、もし、やってくださる方が見つからなければ、お声がけください。
2024年5月13日 17時0分
tpnodaさんの回答
日本へはEMSで定期的に発送しているので送料割引ができます。
詳細な情報を頂けましたらマレーシアについても送料割引できるかどうか確認させていただきます。
2024年5月12日 23時13分
Mr. XYZさんの回答
初めまして、上海在住の齋藤と申します。
JD.comからの購入は簡単なんですが、ご希望の食品(調味料_調料)を具体的にご教示頂けない
でしょうか(品種、量など)?
(マレーシアに送れるかどうかの調べのためです。)
よろしくお願い申し上げます。
齋藤
2024年5月13日 12時17分
竹内さんの回答
粉末系は成分を証明しないと発送ができない可能性が高いです。
追記:
食品パッケージに入っていれば通関は厳しくないというのはさすがにないと思います。もしそうであれば食品パッケージに麻薬を入れれば密輸がやりたい放題となります。麻薬でなくてもその国において輸入が禁止されている成分を含んでいる可能性もあります。発送時に食品粉物と申告せずに発送すれば発送は可能かとは思います。中国日本間の輸出入においてはそんな感じです。最近は中国において物流会社でも発送前に中身を確認することも増えていますのでリスクは確実にあると思います。
2024年5月13日 13時50分
わたるさんの回答
こんばんは、マレーシアにたくさんの華僑経営の中国食品輸入店がありますね、そちらにお願いしてみてはいかがでしょうか。手数料1,000円で上海在住の日本人個人サポーターはなかなか見つからないかもしれません。
追記:
こんばんは、ちなみにどのような調味料でしょうか。どなたかサポート頂ける方は見つかりましたでしょうか。昨今上海での購入・海外輸送手配代行手数料の相場はローカルの方でも150-200元くらいからになっています(現在のレートで3,250-4,300円程度)。
個人代行手数料が高額な背景としては、個人発送(CtoC)は、EMSや順豊SFなどの実名認証登録手続き、デポへの持ち込み、通関書類作成、ケースによっては関税支払い・税関への呼び出しなど抜き打ち対応が必要となる場合が多々あるためです。
商品名、写真などがあればマレーシアのビジネスパートナーなどにも当たってみますが。ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。
2024年5月14日 21時32分
rinnさんの回答
立替金額により、手取り1,000円の購入代行とマレーシアへの発送は可能です。ただし「3000円未満の振込は手数料330円」となるため、例えばそちらが1000円を支払ったとしても、実際の入金は470円しかありません。
追記:
承知いたしました。トータル立替金額は8000円以内の場合は、対応が可能です。
2024年5月13日 15時12分
リナさんの回答
こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
JD.comで、粉末調味料を、マレーシアに送るという事ですね、中国はEMS代金の設定が日本よりずいぶん高いので、できれば法人契約などして割引が有る方、又はDHLなどと契約している方の方が安全で安いかもしれませんね。
また、マレーシアは分かりませんが、中国は輸入に関してかなり厳しくて、肉や魚が原料に含まれていたようで、税関から破棄通知を受け取った悲しい記憶が何回もあります。
輸出に関しては、ノールールでとりあえずは通関できるのかも、そこも心配な点ですね。
輸出にも身分証や法人アカウントが必要なので、詳しい方にお手伝いいただくのが宜しいかと思います。
十三香ブランドなどの、クミン系のスパイスでしょうか?
珍しいものなのでしょうね、手に入るとよろしいですね。
りな
2024年5月14日 18時19分
退会済みユーザーの回答
有難うございます。
2024年5月25日 15時50分