あびさん
あびさん

ドイツのクリスマスについて

ドイツのクリスマスシーズンに合わせて7泊程の個人旅行を考えています。色んな所でそれぞれのクリスマスイベントがあるようですが、幾つか廻りたいと思っています。情報を頂戴出来ますでしょうか。
宜しくお願いします。

2015年7月4日 19時46分

はちさんの回答

あびさんこんにちは。
きっとあびさんがこちらに来られる頃はドイツのクリスマスマーケットをはじめ沢山のイベントが行われますよね。ずっとこちらに住んでいてもこの時期は毎年ワクワクしてしまいます!

主なイベントはきっとクリスマスマーケットでしょう。ドイツのほぼすべての街(小さいところでも!)で開催されていますが、もちろんその街の持ち味や特色がそれぞれでてきますのでそれもマーケット選びのポイントですね。

有名どころではニュルンベルク・ドレスデン・シュトゥットガルトが三大クリスマスマーケットです。
まず、ニュルンベルクは「世界で一番有名なクリスマスマーケット」であり、日本人観光客の方も必ず行く場所です。ニュルンベルク特製のハーブが入ったニュルンベルガーソーセージを食べるならここ。あとはクリスマスに食べるレープクーヘン(ジンジャークッキー)もこの街が有名なので要チェックです。
私の住んでいる街ですが、ドレスデンは「世界最古のクリスマスマーケット」です。ドレスデン市内各地でマーケットがありますが、一番大きく有名なのが旧市街広場にある「Strizelmarkt」です。一押しはなんといってもドイツで食べるクリスマスケーキ「シュトーレン」です。シュトーレンはドレスデンが発祥で同時期に何メートルもの巨大なシュトーレンが街を練り歩くシュトーレン祭もあるほどです。やはり発祥の地だからか他の街のシュトーレンより種類も豊富でやはり味も良いですよ。あとは変わり種で中世クリスマスマーケットというのもあり、中に入ればお店も売っているものも人もみんな中世期の恰好でまるでRPGのゲームの世界のようでおもしろいですよ!
最後にシュトゥットガルトは「世界最大のクリスマスマーケット」と言われています。私はここには行ったことはないのですがなんでも300以上のお店が並ぶらしく、かなり移動するのに体力もいるそうです。

他にも南のローテンブルクなどは小さな町ですが、メルヘン街道の街なので建物もとてもカラフルでかわいく、まさにドイツ!メルヘン!を求めているならここもおすすめです^^
なんだか情報量からしてドレスデン贔屓になってしまいましたが、この三都市残念ながら南→東→西とそれぞれ離れているので7泊なら大丈夫ですが移動に結構時間がかかってしまいそうですね。なので三大のうち一つか二つに絞ってあとは周辺の街のマーケットに行くのもいいかもしれません。例えばニュルンベルク→ミュンヘン→ローテンブルクとかだと南に集中していますよ。

大きい都市にかかわらずドイツのクリスマスはまた日本とは違った雰囲気で必ず楽しめるとおもいます。少しでもあびさんのご旅行の参考になりましたら幸いです。
素敵な旅になるといいですね!

2015年7月13日 8時18分

ドレスデン在住のロコ、はちさん

はちさん

女性/30代
居住地:ドレスデン
現地在住歴:2012年
詳しくみる

shoheiさんの回答

こんにちは!ドイツ ウィースバーデン在住のしょーへいです。

クリスマスマーケットですね。ドイツのクリスマスマーケットは本当に素晴らしいです。
クリスマスマーケットはこちらでは、Der Weihnachtsmarkt (ウァイナーズマークト)といいます。
ドイツではクリスマスマーケットは、12月24日のクリスマスから1ヶ月前に始まり、12月25日に終わるのが通常です。毎日10時半くらいから始まり、20時くらいに閉まります。地元のホットワインを飲むのが最高に美味しいですね。

7泊の個人旅行ですね。ドイツでココは外せないという街のクリスマスマーケット情報をお送ります。

下記、成田→フランクフルト空港に到着した後のプランです。

フランクフルトクリスマスマーケット
http://www.christmasmarkets.com/Germany/Frankfurt-christmas-market.html

ウィースバーデンクリスマスマーケット(私が在住してる街です。最高に素晴らしいマーケットです)
http://www.christmasmarkets.com/Germany/wiesbaden-christmas-market1.html

ルーデスハイムクリスマスマーケット (世界遺産の街並のクリスマスマーケット。ここも鉄板です)
http://www.christmasmarkets.com/Germany/rudesheim-christmas-market.html

ニュルンベルククリスマスマーケット (ドイツ国内で一番有名、かつ一番巨大です)
http://www.christmasmarkets.com/Germany/rudesheim-christmas-market.html

僕なら観光も含めて、上記+ミュンヘンは必ず見ると思います。
ドイツワインと言えば、ライン川近辺が一番美味しいので、ウィースバーデンとルーデスハイムをお勧めとしてピックアップしました。
他の街のクリスマスマーケットの具体的な日程とかは、下記のサイトに乗ってますので見てみて下さい♩
http://www.christmasmarkets.com/Germany.html

2015年7月11日 17時57分

フランクフルト在住のロコ、shoheiさん

shoheiさん

男性/30代
居住地:Singapore
現地在住歴:2019年10月〜
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

移住前、クリスマスシーズンに個人旅行でクリスマスマーケット巡りをしたことがあります。

まず、開催予定を見ると北ドイツでは30日位までクリスマスマーケットが開催されている地域が沢山あります得に記載がない場合が殆どですが24日25日はマーケットは休みです。スーパーマーケットも休みになるので注意が必要です。

もし、24日25日(州によっては26日も祝日です。)を含めた日程ならミュンヘンやフランクフルト等から出る観光客向けの1日バスツアーに参加する事をおすすめします。(私は25日にミュンヘンからノイシュヴァンシュタイン城への1日ツアー日本語イヤホンガイド付き)に参加しました。)

クリスマスに関したイベントは屋外のマーケット、又は教会で行われるものが多いです。底冷えしますのでウールの靴下+スノーブーツをおすすめします。厚手の靴下はドイツ国内だとお手頃価格でいたるところで買えます。

ご参考まで。

2015年7月8日 5時41分

Sakuraさんの回答

ニュルンベルグの旧市街で行われるクリスマスマーケットはオススメです。
中世の雰囲気が色濃く残っていて、まるでおとぎの国にいるような感覚になります。
初日のオープニングセレモニーでは、クリスト・キンドと呼ばれる天使役の女の子が聖母教会のバルコニーから挨拶をしてくれます。そして、ドイツでも人気の大人の小指ほどの大きさのハーブ入りのニュルンベルガーソーセージはとても美味しいです。赤い屋根の建物で有名な中世の町ローテンブルグのマーケットも良いらしいです。

私の住むフランクフルトのマーケットは残念ながら規模も大きくなく、大混雑しています。また私は行ったことはありませんが、近郊の町、マインツのマーケットは美しいそうです。

それでは良い旅を!

2015年7月12日 16時35分

フランクフルト在住のロコ、Sakuraさん

Sakuraさん

女性/40代
居住地:フランクフルト / ドイツ
現地在住歴:2003年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

なおさんの回答

こんにちわ。
クリスマスシーズンといえば、クリスマスマークトがドイツ各地で盛り上がります。第一アドベント(クリスマスの日から約4週間前)あたりからスタートし、クリスマス直前まで続きますが、各地によって特徴がありそれを見て歩くのも楽しいと思います。
私はデュッセルドルフ市を始め、周辺のマークトしか知りませんが、個人的には小さな町(郊外)のマークトや、各お城で行われる週末のみのイベントを是非お勧めします。

ドイツ語のサイトですがこちらに有名なマークトと期間が載ってます:
http://www.global-christmas.com/weihnachtsmaerkte/deutschland/

なお

2015年7月14日 20時24分

デュッセルドルフ在住のロコ、なおさん

なおさん

女性/50代
居住地:デュッセルドルフ/ドイツ
現地在住歴:2001年から
詳しくみる

相談・依頼する

ノアミさんの回答

ドイツ国内中、大小それぞれの街でクリスマスマーケットが開かれます。
大きなもので有名なのはニュルンベルクやシュトゥットガルトですね。
人口12万人程度の私の住む近くの街でもあって、それなりに雰囲気があって、わざわざニュルンベルク在住の日本人の友人が見に来ます。
一箇所に宿泊して、日帰りできる距離の街を毎日日替わりで楽しんだらいかがでしょう?
ごく小さい村のクリスマスマーケットの開催期間は3日くらいしかありません。大抵のある程度の規模のものは11月下旬から12月13日までです。

2015年7月5日 1時52分

インゴルシュタット在住のロコ、ノアミさん

ノアミさん

女性/60代
居住地:インゴルシュタット
現地在住歴:2008年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

Mさんの回答

初めまして。クリスマスマーケットは基本的にクリスマスイブ4週間前くらいから開催されます。
私が住むケルンでは6つものマーケットが開催される大規模なものです。ケルン自体は小さな街なので、全て見て回ることができます。
ケルン大聖堂の前の広場のマーケットには大きなクリスマスツリーが飾られ、暗くなってからはライトアップされ、とても素敵です。オーナメントや帽子、アクセサリーなどの小物の他に、ソーセージや焼き豚の屋台もあり、ホットワインを飲むためだけにやってくる人もいます。

2015年7月15日 19時14分

デュッセルドルフ在住のロコ、Mさん

Mさん

女性/30代
居住地:デュッセルドルフ近郊/ドイツ
現地在住歴:2015年以来
詳しくみる

相談・依頼する

エミさんの回答

クリスマスマーケットはほとんどが11月の最後の日曜日から始まって12月23日までですが、Speyerなど一部の街では1月6日まで開いています。クリスマスは家族で過ごす行事なので24日は昼で店が閉まり、ひっそりします。教会では降誕劇や夜の礼拝があって普段教会に行かない人も来て、日本で初詣をするような雰囲気です。
25,26は祝日なので店も閉まります。
24日のプレゼントを買う人でクリスマス前の最後の金曜土曜は店が大混雑するので、旅行はそれ以前の方がいいと思います。

2015年7月12日 22時58分

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさん

女性/60代
居住地:ハイデルベルク・マンハイム近郊ワインハイム
現地在住歴:1992年からベルリン2004年からハイデルベルク近郊に住んでいます。
詳しくみる

相談・依頼する

ともおてつさんの回答

はじめまして!ドイツ在住25年の者です。
クリスマスイベントに興味があるということですが、クリスマス・マーケットに興味がお有りなのでしょうか?
クリスマスマーケットでしたらドイツ全国、どの町でも概ねクリスマスの4週間前から始まります。但し通常、クリスマス・イブの数日前には終わってしまいます。
営業時間は通常、お昼から夜10時頃までです。
夜の方が(冬は午後4時には暗くなります)混みますので、なるべく平日昼間に行かれることをお勧めします。

2015年7月6日 18時8分

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさん

男性/50代
居住地:ドイツ
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

相談・依頼する

かよさんの回答

あびさん

私はエアランゲン、バンベルク、ドレスデンがお気に入りです。
ニュルンベルクは世界遺産にもなっているので一回行ってみたら良いと思いますよ^^b

小さい町にも必ず一つはクリスマスマーケットがあるので、地域を決めて回ってみると目まぐるしくなくて良いかもしれません^^b
ちなみにクリスマスマーケットでは、お酒が弱いようでしたら(実際私も弱いのですが)、Kinderpunschという飲み物がおすすめです^^b

かよ

2015年7月6日 22時35分

メーアブッシュ在住のロコ、かよさん

かよさん

女性/30代
居住地:ニュルンベルク(エアランゲン)
現地在住歴:2012年8月から
詳しくみる

Kumiさんの回答

ドイツの三大クリスマスマーケットは、
Dresden(ドレスデン)、Nuernberg (ニュルンベルグ)、Stuttgart(シュトゥットガルト)です。
それぞれの地で、どんなクリスマスイベントがあるのかは、
私自身がその場にまだ、いたことがないので、
どなたか、引き続いて紹介できる方に、バトンタッチしたいと思います。

2015年7月7日 5時11分

ケンプテン在住のロコ、Kumiさん

Kumiさん

女性/50代
居住地:Kempten Germany
現地在住歴:2004年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

みのりさんの回答

基本的にはどの街でも11月末から12月のクリスマスまでクリスマーケットが開かれます。中でもニュルンベルグのクリスマスマーケットは有名ですよ!旧市街全体がクリスマス一色になります。私はシュトゥットガルトのクリスマスマーケットも好きでした。

2015年7月5日 18時26分

シュトゥットガルト在住のロコ、みのりさん

みのりさん

女性/40代
居住地:シュトゥットガルト
現地在住歴:2010年2月から
詳しくみる

ユミさんの回答

日本人がイメージするドイツのクリスマスマーケットが希望であれば、南ドイツを中心に回られるといいと思います。北ドイツのクリスマスマーケットに比べて華やかです。
よろしくお願いします。

2015年7月9日 23時21分

ブレーメン在住のロコ、ユミさん

ユミさん

女性/40代
居住地:ブレーメン
現地在住歴:2011年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

ハッシーさんの回答

ハンブルクは町も大きくクリスマス・マーケットも賑わってるので楽しめると思います

2015年7月6日 23時22分

フランクフルト在住のロコ、ハッシーさん

ハッシーさん

男性/40代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:2014年11月から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

あびさん、ご質問ありがとうございます。
そうですね、クリスマスシーズンにはクリスマスマーケットが至る所で行われています。
地域によって特徴が違ったりするので、その違いを肌で感じて知るのも1つの楽しみかと思います。

クリスマスマーケット情報が詳しく載っているサイトを2つ紹介しますね。
① https://retrip.jp/articles/2385/
② http://www.xmasmarkt.com

経験として。
ハイデルベルグに住んでいたときに、クリスマスシーズンに2泊3日でローテンブルグとニュルンベルグへ行きました。
それぞれとても魅力的な街で、記載したサイトに書いてある通りニュルンベルグは壮大です。
私の住んでいるブレーメンは、ニュルンベルグ等に比べると小さいですが、こじんまりとした街並みに合ったクリスマスマーケットが楽しめます。
ミュンヘンもとてもたくさんのお店が連なっていました。

7泊の旅行でどの地域(ミュンヘンなどがある南ドイツなのか、ベルリン方面なのか、ハンブルグなどの北ドイツなのかなど)へ行かれるかにもよりますので、サイトに記載されている情報を参考にされてもいいかなとも思います。
どこのクリスマスマーケットも、楽しいですので♫

2015年7月5日 18時46分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。

ドイツのクリスマスマーケット(ヴァイナハツマーケット、といいます)は各街ごとに行われています。ただ、街によってその様相は様々で、とても大きなものからとてもこじんまりとしたもの、小さいながらも街の特色の出たとても美しいものまでいろいろです。
数多くのお店が出ていますので、仮に一つの街で数日楽しんでも十分に楽しめると思います。

もしあびさんが数多くのマーケットを回りたい、とお考えであるなら、例えばフランクフルト、マインツ、リューデスハイム、ケルン、デュッセルドルフ、とライン川沿いに廻っていかれるのはどうでしょうか?
どこも観光地としても有名なので、ヴァイナハツマーケットだけではなく、ドイツ観光も楽しんでいただけると思います。

また、このルートの場合は各街の移動距離がせいぜい数時間ですみます。
マーケットは広く、人が多いので、慣れていないと疲れると思います。ですので、移動でまで疲れないようなルートを取られることをお勧めします。

ドイツの冬はとても美しいです。楽しい旅行になるといいですね。

2015年9月5日 4時18分

退会済みユーザーの回答

あびさん

初めまして。
ドイツのクリスマスマーケットはどこの街も素敵ですのでたっぷり楽しめると思いますよ。

先ず有名でお勧めなのはニュルンベルク,ドレスデンです。とても綺麗で観光客で大賑わいです。観る価値ありますよ。
その他にハンブルクやミュンヘンも素敵です。シュトットガルはドイツ一の規模で有名です。街によっては中世の街を再現した市場もあります。

温かいグリューワインを飲んだり、クリスマス時期にしか食べられないお菓子もあります。
電車の移動も良いですが、もしお得に移動したいならバスも良いですよ。それに経路によっては電車より速い時があります。

是非色々計画してご旅行を楽しんで下さい。

2015年7月5日 3時53分

退会済みユーザーの回答

ドイツでクリスマスマーケット巡りはいかがですか?クリスマス直前(22日か23日ごろ)には閉まってしまうので気をつけてください。24、25日は祭日なのでどこもお店が閉まっています。教会のミサがあるでしょう。

おすすめは、ニュルンベルク、ハンブルク、ライプツィヒでしょうか。ウィーンまで足をのばされると、またとても素敵なクリスマス市が観られます。

ライプツィヒはバッハで有名です。ライプツィヒはクリスマスの時期に教会でコンサートがあり、こちらも見所です。

2015年7月4日 21時29分

退会済みユーザーの回答

7日間のご予定でしたら、北ドイツよりも南ドイツをお勧めします。
南は、大きな街が多く、観光地も北に比べて多いので。ニュルンベルクのクリスマスマーケットはとてもキレイですよ。
そして、クリスマス前はどんな小さい街でもクリスマスマーケットが出ています。
ただ、クリスマス真っ最中は、お店も閉まり、街も静まり返ります。
その神聖な雰囲気を味わうのも素敵ですが、もし楽しみたいのであれば、クリスマス前をオススメします。
素敵な旅行になりますように。

2015年7月6日 16時36分

退会済みユーザーの回答

こんにちわ。
クリスマスシーズン(12月中旬から24日まで)には各都市でクリスマスマーケットがあります。
マーケットでは暖かいワイン、ソーセージ、民芸品などを買うことができますよ。
ただ野外で、スタートは夜のため暖かい恰好でお越しください。
また25日は祝日になりますので、店などは一切やっていませんので注意してください。

2015年7月7日 7時8分

退会済みユーザーの回答

クリスマスシーズンと言えばクリスマスマーケット。。。
シュトゥットガルト、ドレスデン、フランクフルト、ケルン、ニュルンベルク・・などなどが有名所も沢山ありますが小さな街でもそれぞれ雰囲気が違うのでどこに行っても楽しめると思います。

2015年7月8日 3時45分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

クリスマスイベントについて情報を持ち合わせていません。
ごめんなさい。良い旅をなさってください。

2015年7月12日 5時33分