kapiiiiさん
kapiiiiさん

【質問】ベルリンに移住されている方へ

こんにちは。はじめまして。
最近、海外移住を考え始めた25歳の女性です。

家族構成は、
・私(25歳・現在IT企業勤務・webディレクター)
・夫(25歳・フリーランスのシステムエンジニア)
・フレンチブルドッグ(3歳)
の3人暮らしです。

現在、ドイツへの移住を検討しており、まだ都市は決めきれていないのですが、ビザや生活情報が集まりやすいと聞き、まずはベルリンの方に相談させていただきました。

移住を考えた背景としては、以前から「いつか海外で暮らしてみたい」という思いがありました。さらにここ数年で家族関係に悩む出来事が続き、「環境を変えたい」「一度きりの人生、海外での暮らしを経験してみたい」と感じたことが大きなきっかけです。

ドイツに惹かれた理由は、まず第一に愛犬と一緒に渡航・暮らせる国を探していたことです。
ドイツは動物に優しい国と聞き、日本から直行便もあること、また愛犬と一緒に快適に暮らせそうな点に魅力を感じました。
加えて、ドイツの街並みや文化、特にクリスマスマーケットなどに憧れがあり、「こんな雰囲気の中で一度暮らしてみたい」という思いもあります。

現在、私は会社員ですが、移住を見据えて夫と同じくフリーランスのシステムエンジニアに転身するため勉強を始めたところです。夫のこれまでの仕事関係から、多少の仕事の見込みはあるのですが、私は英語もまだ勉強中で、特に「言語面」が一番の不安です。

将来的にはフリーランスビザの取得も検討していますが、まだまだ情報収集の段階で、不安も多くあります。

そこで、以下の点について実際にベルリンに住まれている方のリアルな声をお聞きできたら嬉しいです:
• 現地の治安、物価、気候
• ビザ関連の手続き
• 犬との暮らしやすさ
• 移住までにかかった期間や流れ
• 実際にどのような方法で移住されたのか

まだ知識も浅く、まとまりきっていない部分も多いとは思いますが、正直な気持ちでお伺いしています。
お手すきの際に、少しでもお話を聞かせていただけたら大変嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

2025年5月25日 22時16分

Yúさんの回答

kapiiii様

はじめまして。ベルリン移住約10年の者です。
下記ご参考までに記載します。

• 現地の治安、物価、気候
→地域にもよりますが治安は悪くないと思います。それぞれの地区に特徴があるのでご自身の好み等情報を集めたり現地で実際に雰囲気をご覧になるといいと思います。ただし、家探しはドイツ全土で難航すると思います。なかなか見つからずここが1番苦労するかもしれません。
物価は年々高騰しています。特に円安の影響で日本の仕事を受けている人にとっては苦しい状況かもしれません。
気候は夏は湿気もなく最高ですが、長い冬はグレーの空が続き、それで参ってしまうという人も少なくありません。

• ビザ関連の手続き
→私はビザのサポートの仕事をしています。本件無料相談は残念ながらお受けしていませんが必要でしたらご相談ください。(最初のご質問は無料です。詳細は個人ページをご覧ください。)

• 犬との暮らしやすさ
→犬は飼っていませんが「お犬様」と呼ばれるほど犬への配慮がなされ日本とは比べものにならないくらい暮らしやすい印象です。

• 移住までにかかった期間や流れ
→当時は独り身でビザも取らずにそのまま身一つでベルリンに来たので決意してから移住までは時間はかかりませんでした。ただ、大学がドイツ語学科卒ということと他市への留学経験があったためフットワークは軽かったかもしれません。

• 実際にどのような方法で移住したのか
→はじめは観光ビザで入り現地で語学学校ビザを取得しました。ビザに関しては上記の通りサポートのお仕事をしておりますので必要であればご相談ください。

一例としてではありますが少しでもご参考になれば幸いです。ご検討をお祈りします。

2025年5月25日 22時57分

ベルリン在住のロコ、Yúさん

Yúさん

女性/40代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2015年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kapiiiiさん
★★★★★

Yúさま
迅速なご回答、誠にありがとうございます。

やはりドイツは犬への配慮がとてもある国なのですね。ますます魅力に感じております。

現地の情報に加え、ビザのサポートにつきましても教えていただきありがとうございます。
必要になりましたら、ぜひご相談させていただければと思います。
まだまだわからないことが多く、ご質問することが多々あるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

2025年5月25日 22時57分

ツナカンさんの回答

こんにちは。
ベルリンへの移住の最大の問題は、仕事探しと住宅探しだと思います。
システムエンジニアとIT関連なら確かに見つけやすい分野ですし、ベルリンだと特にその分野は職場では英語でOKだと思いますので、まずは夫さんが英語が問題なくできるのなら、仕事を選ばなければ見つかる可能性はあると思います。が、ベルリンは給料が安いです。(高い給料を望むなら、ミュンヘンでしょうか。直行便もありますし。ただし、ミュンヘンは家賃も高いです。)

kapiiiiさんが英語を勉強中ということであれば、まずは夫さんが単身でドイツにいらして、旅行ビザが有効な3ヶ月のうちに就職活動をする→最初はフリーランスではなく(最初からフリーランスビザを取ることは難しいと思います)、契約でもなんでもいいから社員になる→家を探す→見つかったら、kapiiiiさんを呼び寄せる、という手順がいいかと思います。

少し前に、一家で日本からベルリンに移住してきた家族は、なかなか大変だったようです。夫さんはドイツの労働契約書を持っていたものの、給料と家賃が釣り合わないということで滞在許可を出してもらえず、かといって、新しい家を探すことは不可能(住宅探しはほんとうに大変です)だ、ということで、なんとか知り合いに頼んで、夫婦2人分の副業契約書を作成してもらい、書類上の収入を上げて、ようやくビザをだしてもらえたと聞きました。この間、半年くらい、夫さんは働けず、もしかして日本に帰らなくちゃいけないかもしれない、とドキドキしながら暮らしていたようです。結果的にビザが出たのでよかったですが、途中、やはり私のアドバイスに従っていればよかった(パパがまずは一人でやってきて生活基盤を固めてから家族を呼び寄せる)、とつぶやいていました。

少し前の選挙で政権を取った保守政党が移民難民に関してはかなり厳格な政策を打ち出しています。ベルリンに限らず、外国人へのビザ発行についても厳しくなっているはずです。その意味でも最初からフリーランスは難しいと想います。

治安については、これもベルリンに限ったことではないですが、市内でもどこの地区に住むか、でかなり印象が異なります。好みもあると思いますし、お子さんがいるかどうかでも優先順位は異なってくると思うので(例えばトルコ人が多く住む地域は、学生さんや若い人には面白いと思いますが、子どもがいる場合には学校や地域の環境を考えるとおすすめはしません)、余裕があるなら一度、実際に来られて、見てみたほうがいいと思います。
ちなみにベルリンの街はすごくきたないです。ミュンヘンはとてもきれいです(笑)。

ご検討の参考になれば。

2025年5月25日 23時35分

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさん

女性/50代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2013年4月から
詳しくみる

相談・依頼する