ミッチーさん
ミッチーさん

日本人が中国口座を開設。。

はじめまして、日本人が微信のペイを使用出来るのに中国の銀行口座が必要と知り大阪の中国銀行まで行き口座開設をと。。現在は日本人の微信のペイは使えないと(詳しくは聞きませんでしたが)門前払いでした。
中国に住んでいる日本人の方で微信に詳しい方にお聞きします、現在、微信のペイは使用できるのでしょうか?
サイトを調べたら住所は滞在のホテルでOKと書いてあったのでどうなんかな?と?

微信を使っている方からお金を振り込んで頂いたらペイが使えると聞きましたが・・あまり詳しい情報は分かりません。。

使用目的は中国のトレイルレースにエントリーして微信でないと支払が出来ないからです。
エントリー期限が9月5日(木)なのでとても急いでいます。。

どなたか宜しくお願いいたします。

2019年9月3日 13時33分

わたるさんの回答

こんにちは、中国在住の日本人は通常通り使用できております。このご時世、中国国内で電子マネー決済できないと死活問題になりますので。

三井住友銀行の銀聯カードは国内で発行可能ですが、電話してウィーチャットの受け取り口座に使用できるか、確認してみたら如何でしょうか。今回のトレイルには間に合わないかもしれませんが、今後のために。あとは、空港にウィーチャット用の日本円でのチャージ端末があると聞いたことがありますが、当方未確認です。

当方にて代理申し込み・支払い可能です。トレイルレースサイトにて支付宝(アリペイ)が支払い方法にて選択可能であれば、友達に支払いを依頼するという選択肢がありますので、そちらから当方IDへご依頼頂ければ支払代行いたします。

なお、ウィーチャットペイは、他の方から送金をして貰っても中国国内の口座がないと受け取れないはずです。支付宝であれば口座が無くともアカウント内に残高を持てると聞いております。但し、この国はちょこちょこルールが変わるのでやってみないと何とも分かりませんが、本日終日空いているので、支払完了問題解決できるまで成功報酬でトコトンお付き合いいたしますよ、ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。

2019年9月3日 14時8分

シャンハイ(上海)在住のロコ、わたるさん

わたるさん

男性/40代
居住地:🇨🇳上海市内 勤務先はバンド(外灘)エリア🐼
現地在住歴:🏅2006年2月~ 早いもので19年目突入
詳しくみる

相談・依頼する

hiroさんの回答

ぺいぺい様
この1年位前から外国人の銀行口座についてどんどん色々な規制が変わって来てます、
以前ので様にパスポートだけでは作れ無くなった様です。
私の口座も農業銀行は使え無くなりましたしたが中国銀行と交通銀行は使えてます、
中国銀行で駄目と言われたのは開設が駄目?と言う事でしょうか?
開設さえしてしまえば後は微信登録は絶対出来ますが、
銀行口座開設には住所はいりませんし
書く欄に記入が必要ならホテル名を抜いたホテル住所でも大丈夫です。
パスポート、電話番号が要りますが
中国携帯かなければどんな番号でも良いです。しかし中国は銀行通帳が無いので携帯にメッセージが来ます。
それが無ければ残金確認とかが出来ません。
銀行口座が作れ無いなら他の人から微信にお金を送って頂いて使用幅出来ますが1年間て確か5万元の出入金しか出来ません。2.5万元入金、2.5万元支払いで終わると言う事です。
私の経験では交通銀行が一番うるさく無い気がずっとしてます。行って微信など言わずに開設をしてみてはどうでしょうか、
何処でも出来無けれは微信の中だけで
お金を動かすのは全く問題有りません

2019年9月3日 18時28分

シャンハイ(上海)在住のロコ、hiroさん

hiroさん

男性/60代
居住地:上海
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

キタウラさんの回答

お困りだし、お急ぎのようですね。
基本、ツールは何にせよ、中国国内の銀行にあなた名義の口座が
ないと、今は利用できないはずです。
更に口座開設にはビザ(15日の観光ビザではない)が必要です。
就労ビザか配偶者ビザなどです。これらのビザには住所記載が
あります。 住所があれば、その人の信用にもなります。
ホテルの住所でいい、なんて今ではありえません。

ですから9/5までに可能にする方法はたった一つしかありません。
こちら(ロコ)から先にエントリー料金を支払って、あなたの
名前で登録して購入し、こちらに来られた時にお渡しする方法です。

ただ、その場合事前にトラベロコと契約して、料金を先に振り込む
必要があります。
トラベロコは当然手数料を徴収しますので、エントリー料金は+20%増しになります。 更にあなたが上海に来られた時に、空港か
ホテルまで届ける、私の手数料も必要です。(これは場所により
ますが、そんなに高額にはなりません。

よく考えていただいて、それでよろしければ返信ください。

北浦・孫

2019年9月3日 14時37分

シャンハイ(上海)在住のロコ、キタウラさん

キタウラさん

男性/60代
居住地:上海/中国
現地在住歴:2016年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

リナさんの回答

おはようございます。
ご連絡ありがとうございます。

目的が、9月5日までの中国のトレイルレースのエントリーと言う事でしたら、お勧めはこちらのサイトで代理で行ってもらえる方を探すしか方法がなさそうです。
ただし、その方法で参加出来るのかは要確認です。

ウエシンペイは現在、中国国内でお仕事されているか、配偶者又は家族ビザの方しか使用が出来なくなりました。理由は中国の銀行の口座との紐づけが必要だからです。

大阪の中国銀行は、私も以前別件で質問しましたが、中国の銀行ですが日本にある中国の銀行と言うだけで、中国の口座が作れたり、大陸の銀行との連携や、業務代行の様な事が出来ると言う訳では無いという様な返事でした。

ぜひ中国のトレイルレースに参加されて楽しい思い出になりますように!
リナ

2019年9月4日 9時45分

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさん

女性/40代
居住地:上海市長寧区愚園路
現地在住歴:9
詳しくみる

相談・依頼する

マメさんの回答

こんにちは。
微信の支払いは、銀行の口座もしくはクレジットカードと紐づいている状態でないとできません。
銀行の口座を開設すれば良いのですが、現地で外国人が銀行口座を開設するには、労働ビザや居住書(もしくは労働の為に住んでいるというホテルの滞在証明書)などが必要になります。
簡単に言えば、労働者や永住者以外は銀行口座を開設することは出来ません。
すなわち、微信も使えません。

ひとつだけ方法があるとすれば、クレジットカードで微信を使うことですかね。
外貨を使って振込みが出来るサイトがあるそうで、外国にいる中国人達がよく使っているそうです。
詳しい事はよくわかりません。すみません。

2019年9月4日 11時33分

シャンハイ(上海)在住のロコ、マメさん

マメさん

女性/40代
居住地:中国上海
現地在住歴:2005年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

ミサさんの回答

こんにちは!

日本人は、日本とか中国以外の国で、直近に変わりがなければ、wechat pay登録できた人でも使えなかった!

中国本土で銀行のキャッシュカードを作るには、仕事ビザと収入証明が必要です、そうでないと、なかなか作れないようですね。

wechat の登録はできますが、紐付け用の日本のクレジットカードもできないでしょうか?なかなか難しいかもしれませんね。

wechat pay使える方に自分のに振込んで貰えると思います、幾らでしょうか?振り込みにも制限が掛かる1日幾らまでと、多く振込んで貰う方法がありますので、必要でしたら、詳しくは個人宛にメッセージ送ってください〜

2019年9月3日 14時5分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ミサさん

ミサさん

女性/60代
居住地:上海/中国
現地在住歴:2010年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

ニックさんの回答

微信のペイ(WechatPay)は、中国内では中国人以外でも利用可能ですが、中国外では中国人しか利用できません。支払が中国のサイトであれば支払いは可能であるはずですが、中国の銀行と紐付けが必要です。(中国の銀行に人民元がある事)WechatPayが開設できていないアカウントはWechatPayで受ける事もできないので、他人から振り込んでもらうことも不可能です。Alipayでの支払いが可能ならAlipayを開設する事をお勧めします。Alipayは他人から人民元での受取が可能です。

2019年9月3日 15時23分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ニックさん

ニックさん

男性/50代
居住地:上海
現地在住歴:2005年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

じゅんじさんの回答

中国の銀行口座を持っていれば微震ペイの利用は可能です。ただ現在、中国の銀行口座を作るのは非常にハードルが高いです。旅行者では100%作れません。銀行によって多少の違いはありますが、少なくても滞在ビザ(就労ビザやMビザ)が無いと門前払いです。あと中国での住まいの証明書(ホテルでは無理です)と、場合によっては中国での納税証明書の提出を求められる場合もあります。誰かに入金してもらえば残高分だけは利用出来るはずなので、中国在住の知り合いに頼むのが懸命だと思います。

2019年9月3日 17時28分

シャンハイ(上海)在住のロコ、じゅんじさん

じゅんじさん

男性/50代
居住地:上海
現地在住歴:2008年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

現状、中国内の企業に在職しておりその企業から給与支給があり就業許可証、居留許可証を持っている方以外の口座の開設が出来なくなっています。
私の会社の者も居留許可証の手続き中のため口座開設が出来ずスマホ決済も出来ません。

チャットなどは問題ないですが口座がないと微信での送金やお金のやり取りは出来ません。

ちなみにに中国の携帯番号も現在は中国在住の方しか取れません。

日本在住の方が中国国内の口座開設は無理かと思われます。

2019年9月4日 10時8分

mue0324さんの回答

こんにちは.私は上海在中です. 微信ペイを使うとなると.銀行口座が必要です.※確か中国の携帯番号も必要なはず..銀行口座を作るには.中国でパスポート提示して.口座作成.それから微信ペイに銀行口座をひも付けて使用と言う流れになると思います.トレイルレースエントリーなんですが.レース関係者に現金渡して.その人からエントリフィー支払ってもらう事は出来ないのですか?時間的に後2日間.。。。。。時間的に厳しいのではないでしょうか?

2019年9月3日 14時9分

シャンハイ(上海)在住のロコ、mue0324さん

mue0324さん

男性/50代
居住地:上海(郊外)
現地在住歴:2009年~
詳しくみる

相談・依頼する

kazuさんの回答

ウェイチャットプリペイはどうしても銀行口座が必要です。
現在中国では外国人の銀行口座を開設するのに多くの条件を必要とします。
銀行口座が開ければ問題ありません。中国の携帯番号も必要です。

必要なもの
中国の携帯番号
中国での銀行口座

これが揃ってからウェイチャットのアプリで手続きを行います。

中国に滞在している人はめんどくさいので中国人から名義を借りてやっている人もいます。

2019年9月5日 11時1分

シャンハイ(上海)在住のロコ、kazuさん

kazuさん

男性/40代
居住地:中国上海
現地在住歴:上海
詳しくみる

相談・依頼する

ケンさんの回答

微信ペイは中国国内の銀行口座を持っていないと使えません。
また、先日中国国外から中国国内の知人に微信ペイを使って送金しようとしたところ、昨年までは問題なくできていたのですが、承認設定を経ないと国外からの送金ができなくなっていました。
ここからは推測になりますが、中国に渡り、現地で銀行口座を開設した上で微信ペイと紐付けする設定をしないといけないと思います。

2019年9月3日 18時21分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ケンさん

ケンさん

男性/40代
居住地:上海/中国
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。

Wechat Pay について、海外のユーザーに対して、Visa、Mastercard、JCB、American Expressなどのクレジットカードとバインドすれば、使えると思います。
但し、現地での支払う機能しかできなく、振込み、「紅包」などの機能が使えません。 

2019年9月3日 15時22分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさん

男性/60代
居住地:中国、上海
現地在住歴:8年目 
詳しくみる

相談・依頼する

ユウキさんの回答

微信payは現地の口座を持ってる人は使えます。以前なら他人からお金振り込んでもらえたら講座がなくても使えたのですが、最近ダメになりました。

中国国内で同じくらいシェアのある支付宝(Alipay)なら今でも人からもらったお金で支払い出来ます。
こちらで支払えるか確認するのがベターと思います。

2019年9月4日 12時47分

中央区(東京)在住のロコ、ユウキさん

ユウキさん

男性/40代
居住地:日本橋/東京
現地在住歴:2021/7
詳しくみる

momonさんの回答

初めまして普通に微信で支払はできます。

中国の銀行口座の紐付が必要になるかと思われます。

尚、中国国内は支払使用可能ですが、
別の国で使用は難しいようです
(中国人の身分証番号ではないと使用できませんでした)

ご参考ください

2019年9月3日 15時24分

シャンハイ(上海)在住のロコ、momonさん

momonさん

女性/40代
居住地:上海
現地在住歴:2009年から
詳しくみる

やまださんの回答

ぺいぺいさん

こんにちは。

簡単に説明しますと外国人の口座開設は
ハードルが高いです。

申込みのサポートは出来るかと思います
のでよろしければご連絡ください。

どうぞよろしくお願いします。

やまだ

2019年9月3日 15時24分

シャンハイ(上海)在住のロコ、やまださん

やまださん

男性/50代
居住地:上海市
現地在住歴:1992年~
詳しくみる

ちゅあんだおさんの回答

銀行カードで決済するには中国(日本で作るのは日本のカード)で銀行カードを作らないとダメです、クレジットカードでwechat peyを使えるようにはできるようですが、誰かに人民元を入金してもらわないとダメですね

2019年9月3日 13時55分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちゅあんだおさん

ちゅあんだおさん

男性/60代
居住地:中国/上海
現地在住歴:2007年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

KIAさんの回答

ぺいぺい様

 すでに複数の方が回答されていると思いますが、現在は居留所・就業VISA、中国内携帯番号すべてがないと、銀行口座は開設できなくなっております。よろしくお願いします。

2019年9月4日 23時46分

シャンハイ(上海)在住のロコ、KIAさん

KIAさん

男性/60代
居住地:上海
現地在住歴:2002年~
詳しくみる

井上光晴さんの回答

使えます。しかし基本はVISAがないと銀行口座を開設できないこともあり、VISA無しだと難しいですね。お知り合いに代わりに払っていただく等がいいと思います。

2019年9月3日 13時40分

シャンハイ(上海)在住のロコ、井上光晴さん

井上光晴さん

男性/40代
居住地:上海
現地在住歴:2002年から
詳しくみる

相談・依頼する

katsuさんの回答

前までは誰でも銀行口座作れましたが、今は中国の就業許可(労働ビザ)がないと作れません!
wechat Payもアリペイも銀行カード紐付けが条件なので不可能です

2019年9月3日 14時35分

シャンハイ(上海)在住のロコ、katsuさん

katsuさん

男性/50代
居住地:中国上海
現地在住歴:1988年
詳しくみる

とこさんの回答

無理だと思います。
最近は認証にはパスポート内容もチェックしています。住居証明が必要なので、基本的に滞在者か中国人向けに運営されていますね。

2019年9月3日 13時49分

シャンハイ(上海)在住のロコ、とこさん

とこさん

女性/40代
居住地:上海
現地在住歴:2007年5月から
詳しくみる

ヒダカさんの回答

上海滞在中、使えます、中国に銀座口座作れば。

2019年9月4日 10時29分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ヒダカさん

ヒダカさん

男性/60代
居住地:上海徐家汇路斜徐路帝庭(田子坊のすぐ近く)
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

murabaさんの回答

PCばんだとできると思いますよ

2019年9月3日 13時41分

シャンハイ(上海)在住のロコ、murabaさん

murabaさん

男性/40代
居住地:無錫/中国,上海/中国
現地在住歴:2004年から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

これは難しいです
銀行によって微妙に違うが、一般的には住所登録をしないとだめです
それはホテルでもいい 
ホテルを住所登録して居留書を申請する
 これは正確に言うと日本の住所を中国に移す事です
 そうなると日本の税金を払わずに 中国で納税することになる
  日本の所得は中国で申告する
しかし もう一つの銀行では Mビザの180日を取ればよいととの事

まだ試してないが Wechat マネー登録をしてできるかどうか
 これに日本の銀行が登録できるか

中国は行政区によって微妙に違うので広東地区に行った時に
試してみる  友人は Mの30日2年をもっているが苦労している

2019年9月3日 15時49分