パリの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
工場見学のようなもの
9月末に一週間パリに母娘で行きます。
目的は観光とおいしいもの、なしかしら日本にはない体験。
日本に外国の方が来たとき、(私は関西なので)キューピーのマヨネーズ工場、キリンやサントリーのビール工場、明治製菓、京都ではお香作り竹細工体験、抹茶、おたべなどの京菓子作り体験など案内したりします。
大手でなくていいのですが、そんな感じのことがパリにありますか?
見学できたり、できたてが食べれたり・・・
といってたいして英語ができるわけでもないので、さらっと訪ねれるようなところがあればいいなと思っています。
まだ、なんの予定もたっていないので、王道ではない少し面白いことがあれば教えてください。
2023年8月26日 13時55分
Sachi.londonさんの回答
こんにちは。
ブリーチーズ工場の見学はいかがでしょうか?
https://www.fromagerie-ganot.fr/
小さいチーズ工場ですが、面白いです。
さち
2023年8月26日 16時4分
この回答へのお礼

ブリー大好きなんですっ❤️
調べてみます。
滞在中はバケット、クロワッサンをあちこちで食べ比べしようと思っています👣
食べ物はほんと幸せになります。
ワクワクしてきました。
ありがとうございます。
2023年8月27日 8時56分
ParisTeraさんの回答
初めまして。お問合せありがとうございます😊フラゴナールの香水博物館は無料で香水の製造過程や歴史が見学できておすすめです!ワイン博物館も楽しいと思います。
でも、パリの街全体がもうすでに博物館のような素敵な街なので、ぜひたくさん歩かれたり、カフェに行かれたり楽しまれてくださいね
2023年8月26日 13時58分
この回答へのお礼

香水は思ってもいませんでした!
ありがとうございます。
調べてみます。
たくさん街の中を歩こうと思います。
また何かあれば質問させてください。
ありがとうございます♪
2023年8月27日 8時52分
パリねこさんの回答
こんにちは。
ご希望のような場所はフランスの地方にもあります。チーズ、マスタード、ワイン、シャンパン、シロップやらその地方の名産等。
しかし、遠いですので日帰りは難しく、パリですと美術館が主流になります。
他に、パリですとチョコレート屋やパリビール製造のフランス人ガイドのグループに参加して見学出来ますが、時間と日にちが合えばという事になります。
宜しければ、ご連絡下さい。
パリねこ
2023年8月26日 17時18分
この回答へのお礼

チーズ、ワイン…やはり郊外が多いですね、ありがとうございます。
なるべくパリで効率よくできればと思っています。
ショコラトリーもパン屋さんも回りたいし。
よく調べてみます。
また、何かあれば質問させてください。
2023年8月27日 9時11分
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。
フランスにも工場見学はあります。ただ工場は敷地の都合等もあり、地方が中心になります。
フランスらしいものと言えば、ワイン、チーズ、チョコレート、パン、香水等があります。
パリ市内では例えばフラゴナールの香水作り体験はいかがでしょうか?
https://musee-parfum-paris.fragonard.com/reservation/
他には郊外になりますが、世界最古のチョコレート工場(現在は閉鎖でネスレの所有)は建物も必見で面白いです。私が行った時にはネスレのチョコレートのお土産付きでした。
https://exploreparis.com/fr/199-visite-de-l-ancienne-chocolaterie-menier.html
地方に行けば、ワインカーブやチーズ農場など数えきれないほどあり、大抵見学できます。
パリでは工場ではありませんが、マカロン作り教室等観光客でも簡単に申し込めて気軽に参加できるものもたくさんありますので、こちらでご興味のあるものを探されてみてはいかがでしょうか?
2023年8月27日 6時57分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
郊外が多いですね、やはり。
なるべくパリの中で、マカロン、クロワッサン、ショコラトリーなど探してみたいと思います。
2023年8月29日 20時37分
Sencharoseさんの回答
こんにちは。
パリ在住33年の日本人女性がパリ観光案内及び送迎を致します。
観光・滞在中のサポート、アドバイスも致します。
お問い合わせの工場見学についてですが、パリ市内には、あいにくと工場は、ありませんが、フランスの地方には、ワインやシャンペン🍾の製造地があり、予約すれば、見学可能です。
他に、もし質問がありましたら、ご連絡下さいませ。
Sencharose
2023年8月29日 20時1分
この回答へのお礼

ワインやシャンパンは興味大ですが、時間的にも少し厳しいので、パリで探したいと思います。
ありがとうございます。
2023年8月29日 20時40分
Marionさんの回答
はじめまして、ロコのMarionです。
パリ市内は日本のように格安な工場見学はありませんが、沢山のExpérience visit(体験訪問)はございます。
マカロンやクロワッサンやショコラの制作試食体験で60€前後(1名)
・例:ギャラリーラファイエット お菓子作り体験2名で55€ https://www.viator.com/fr-FR/tours/Paris/Family-experience-French-Macaron-Bakery-Class-at-Galeries-Lafayette/d479-14906P8
香水や家具などの制作体験160€(1名〜2名)
このサイトで申込めます。
↓
https://www.viator.com/fr-FR/Paris-tours/Unique-Experiences/d479-g50127-c50128
大手チョコレート工場やエシレバターの工場見学などは予約することによって可能ですが、パリではありませんので数時間かけて地方に行く必要があります。
ご参考になれば幸いです。
Marion
追記:
ご参考になれば幸いです。
私自身デザイナー(兼クリエイター)ですので、専門店で生地を選んだりボタンを選んだり、パリてお洋服がオーダーできる体験も行っております。
1組(5名様まで)100ユーロで承っておりますので、良かったサイトご覧になってみて下さいませ。
https://travel.buyma.com/service/a030201/ic010102200229000007/
Marion
2023年8月29日 22時4分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サイトを貼っていただき、ありがとうございます。じっくり検討させていただきます。
2023年8月29日 20時41分
クマさんの回答
benjaminearthさん
お問合せ、拝見致しました。
ご希望の現地対応は出来ませんが (この時期、一時帰国のため)、パリご滞在の際にご希望されてます「 もの作り体験 」の点につき、お話して置きますと、、、日本で(販売促進の為に)観光の要素として展開されてますこの種の企画品はパリでは、残念ながら皆無です。 地方に行きますと、農業、酪農、醸造など、又は各種製造業など、その地の生産品を直売する店舗や生産業者が、似た様な企画を行って居る所もありますが、大都市パリは、生産されるものがなく、逆に消費一辺倒の街ですから、販売プロモーションは有っても(デパ地下の味見程度のもの)、流石に観光的な体験アトリエの様なものはありません。 この種の体験では、地方にポイントを宛て見られる方が良いかと思います。
2023年8月30日 4時13分