パリの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
パリとフランスの医療事情の質問
こんにちは
パリの医療事情についての質問です。
旅行中に具合が悪くなった時に往診に来てくれるドクターというのはいるのでしょうか。
もしくは救急病院にかけつけるものでしょうか。
また、医療通訳をしていただける方いらっしゃいますか。
よろしくお願いいたします。
2016年6月11日 9時1分
マキさんの回答
Mimitarou様
初めまして。
お早うございます。
ご連絡有難うございます。
往診に来てくれるドクターや、救急病院はあります。フランス語でお悩みでしたら、hôpital américain de Paris ( 63, bd. Victor Hugo 92200 Neuilly-sur-Seine ) に行かれれば、英語が通じますし、手が空いていらっしゃれば、日本語通訳の方も付き添って下さいます。勿論、私の都合が合えば、同行させていただく事も可能です。通訳同行の場合は、50€/h頂戴致しております。
問題無く、素敵な旅行が出来ると良いですね。
もしまた何かございましたら、お気軽にご連絡下さい。少しでもお役に立てれば幸いです。
2016年6月11日 16時16分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、リクエスト拝見致しました。短期観光中の医療であれば、海外旅行保険で提携している病院が安心ですし、その後の支払いなどに関しても簡単です。フランスなら 患者さんが先に支払いして 後か保険会社から支払いする、ではなく キャッシュレスで診察が受けれる提携をしている病院もあくつかありますので 書類の件でも楽ですよ。
救急車で運ばれたら 病院選べないですけどね…。
私は 医療機関通訳もやっています。あと日本人の観光客の方はパリにあるアメリカンホスピタルへ行かれる方が多いですね。英語通訳も担当しておりますので フランスの病院でも アメリカ病院でも どちらでも対応させて頂きます。 アメリカンホスピタルはアメリカンという名前のがついていますが、ドクター以外 受付や看護士さんの英語は期待しないで下さい…。
ホテルに滞在であれば 四つ星以上なら基本 往診ドクターの連絡先があるはずです。
フランスの医療は悪くないですが、日本に比べると 器具の古さ 注射器の太さ、あとは対応はかなりレベルが落ちますので、旅行中 なにごともないよう楽しんで頂けたらと思います。でも万が一なにかあれば、ご遠慮なくご連絡下さいませ!
2016年6月11日 15時20分
Bonjourさんの回答
mimitarou様、
パリの長瀬と申します。
ご質問の件、以下の様に回答いたします。
1)往診できる医者:Allo Docteurが電話一本できます。24時間体制です。ご滞在先がホテルであればホテルの人が電話してくれますが日本語通訳は事前に探しておく必要があります。
2)救急病院に行く必要性は医者か救急隊隊員が決めます。日本語通訳サービスがある病院はパリ近郊Neuilly sur Seineにあるアメリカンホスピタルです。アメリカ並みの医療費を請求されますので日本で良い保険をかけておくことをお勧めします。
3)医療通訳:私でよければお手伝いさせていただきます。
詳しい説明が必要であればご連絡ください。
長瀬
2016年6月11日 9時32分
織恵さんの回答
往診は可能ですがドクターは家の近所にみな行く傾向があり全て予約なので、場所にもよりますね。
緊急性がある場合は救急車を呼びます
そういった通訳もできますので、必要あればご連絡ください
2016年6月13日 10時15分
パリねこさんの回答
こんにちは。
パリの医療事情は、外務省HPでもご確認頂けます。
いくつか方法がございますので、下記、簡単に記載しておきます。
①SOSの医者は、24時間体制で、病気の他に歯もあります。
SOS Medecin(SOS メドゥサン,電話:01 47 07 77 77)
私もぎっくり腰等、主治医の医者まで歩いて行けなかった時にお願いしました。すぐに来てくれますよ。
但し、フランス語ですから、日本語通訳の人を事前に準備が必要。
②救急病院
日本人旅行者の場合には、必ず、海外旅行者保険に入ってくる事をお勧めします。
旅行者が救急で行ける病院リストを保険会社から貰えます。いくつかありますが、下記の病院は、日本人駐在医師がいますし、一番メジャーです。
American Hospital of Paris(アメリカンホスピタル)
以前、旅行で来た友人の高齢のお母さまが、パリのサウナで倒れた時には、タクシーでアメホスまでお連れし、1泊入院させて頂きました。
一旦お金を払いますが、日本帰国後に、保険で戻ってきます。
③日本人医師
歯、産婦人科、精神科、内科、小児科、循環器内科、針灸と、日本人及び日本語がOKな医者達がおります。
海外旅行者保険を扱っている会社で、詳細を教えて頂けるかと思います。
外務省HPもチェックしてみて下さい。
パリねこ
2016年6月12日 17時42分
parislocoさんの回答
Mimitarouさま
初めまして、パリ在住の吉本と申します。
ご旅行中の医療についてですが、アメリカンホスピタルに行かれる事をお勧めいたします。日本人の医師、日本人用の通訳さんもおり、海外旅行保険の手続きも大変スムースなため、旅行者や駐在員家族などは皆さん行かれています。
アメリカンホスピタル日本セクション
Hôpital American de paris
63 boulevard Victor Hugo 92200 Neuilly sur Seine
+33146412515 電話
+33146412616 日本人医師直通
+33146412562 健康診断センター日本人担当
2016年6月14日 3時7分
parislocoさん
女性/50代
居住地:フランス/パリ
現地在住歴:2002年5月〜
詳しくみる
桜子さんの回答
mimitarouさん、
初めまして。
海外で病気になった場合ですが、基本的には旅行保険を使う事が出来ると思います。(その内容にもよると思いますが。緊急の電話番号なども契約書などに明記されていると思われますが。)
具体的に、もし動けない状況でしたら、パリには、24時間体制で往診に来てくれる専門ドクターがいらっしゃいます。
症状により対応が変わると思います。救急病院に行くことも可能ですが長い間待たされます。
医療通訳をお探しの様ですが、どのレベルの医療通訳をご希望ですか?
ご連絡お待ちしております。
では、取り急ぎお返事まで。
桜子
2016年6月11日 20時38分
桜子さん
女性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:25年以上
詳しくみる
mllebioさんの回答
パリの医療事情ですが、ご旅行中お具合が悪くなった時ですが、SOSドクターのサービスがあるので24時間体制でドクターを例えばホテルのお部屋やアパルトマンなどに電話1本で依頼することが可能です。ただ言語はフランス語、英語になってしまいます。
大変な事態になった場合は、二ュイイーのアメリカンホスピタルには救急があり、また日本語ができるドクターが待機されています。多くの日本の保険会社の旅行保険はこのアメリカンホスピタルと契約しています。
海外旅行保険に入られない場合は、例えばVISAカードなの保険条件をご確認になり、VISAにもしも具合が悪くなった場合の対処を事前に確認されるのが良いかと思います。費用負担、サポートが付いているのが通常のようです。
2016年6月11日 15時39分
Yukiさんの回答
こんにちは。
具合が悪くなった時ですが、
アメリカンホスピタルという病院があり、日本人医師や通訳もおり、施設も整っており尚且つ直ぐ行けて、海外旅行保険に入っていればキャッシュレスで大丈夫です。
何かの時はアメリカンホスピタルと覚えてらして下さい。
2016年6月11日 13時53分
Yukiさん
女性/50代
居住地:パリ フランス
現地在住歴:2011/6月から
詳しくみる
ナナさんの回答
こんにちは。お問い合わせ、有り難うございます。
アメリカンホスピタルという病院があり、そこには日本人のお医者様もおられますし、英語も通じます。救急もありますので、いざという時にはそちらがよろしいかと思います。
医療通訳が必要の際は私も承りますので、お気軽にご連絡下さい。
2016年6月11日 20時8分
Meguguさんの回答
もしも海外旅行保険に入っているようでしたらアメリカンホスピタルが良いと思います。日本人医師もいて予約なども日本語でできます。ネットで(アメホス パリ)で調べればすぐにヒットします。
ちなみに実費で払うのでしたらアメホスはかなり高額ですので重症でない限り他の医者にかかる事をおすすめします。外国人は日本人のようにすぐに病院にかかることはないと思うので軽い風邪や熱 .腹痛.頭痛などでしたら薬局で薬を買って対処したほうが確実だと思います。
残念ながらパリでは日本のように医者だからといってちゃんと治療をしてもらえるかは別の話です。
私もこの前何かのアレルギーで痛々しく手が腫れあがってしまい痺れもあったのでしかたなく実費で皮膚科にいきましたが診察はただ2分ほど眺めて「分からないから取りあえず薬を出すね」と言われ30€でした。今は腫れが引きましたが未だに原因不明です。
私の出された薬は医師の処方箋でないともらえないものだったので、これでも行ったかいはありますが、よっぽど重症でない限りはおすすめしません。
2016年6月11日 12時50分
XEM140さんの回答
往診に関しては知りませんが、
在仏の日本人の多くはアメリカンホスピタルという病院に行っています。
ここには三村先生という日本人医師が月曜日~土曜日まで勤務されていて
日本語での安心対応があります。
http://jp.american-hospital.org/
医療費は地元の病院と比べると高額となりますが
各種保険に対応しているので、海外旅行保険等に加入していらっしゃれば
問題ないと思います。
追記:
肝心の救急に関して記載忘れてました。
アメリカンホスピタルでも救急は受け付けていますが、
時間外だと日本人スタッフはいません。
ただアメリカンホスピタルというだけあって、英語は通じます。
ご宿泊のホテルがどこかわかりませんが、アメリカンホスピタルはパリ市内からだと
ちょっと行きにくいかもしれません。
その場合はパリ市内にあるNECKER病院が救急に強い病院です。
http://hopital-necker.aphp.fr/
住所は
149 Rue de Sèvres、75015 Paris
です。
ご参考までに。
2016年6月13日 6時18分
Chikaさんの回答
こちらで風邪程度でした一般医師に個人的に予約を取って診察することになります
フランスはかかりつけ担当の医者というのが不可欠でその医者のサインがないと医療費が戻ってこなかったりとか他の専門医療へも行けなかったりします。
唯一救急で選択肢がない場合
土、日曜祝日で自分の医者と予約がとれない場合
公立または私立の病院の URGENCE つまり救急 へ行くことになります。
2016年6月11日 14時31分
Chikaさん
女性/40代
居住地:Chantilly
現地在住歴:2007年9月から
詳しくみる
N.L.Parisさんの回答
日本のカード会社の保険に入っておられますと
アメリカンホスピタルが無料で受診できると思います。
日本語ダイヤルもありますので緊急の場合はとにかくこちらに電話してみる事をおすすめします。
また、カード会社のコンシェルジュが予約をしてくれる場合もあります。
アメリカンホスピタルは質の高い総合病院ですので技術にも心配ありません。
予約時に頼んでおけば受診の際には日本語翻訳の方が来てくれます。
2016年6月11日 19時23分
プーちゃんさんの回答
mimitarouさま
こんにちは
ご質問にお答します。
往診はSOSメディサンというシステムがあり基本的にはすぐ駆けつけてくれます。
緊急のときは救急UGENCEのある病院に行くことになります。
日中ですとアメリカンホスピタルには日本人DRがいますので、まずそちらに連絡をとってみられるとご安心かと思います。
普通の通訳は致しますが、責任感の多い命にかかわる通訳を引き受ける自信が正直言ってありません。
お役に立てず申し訳ありません。
どうぞお気をつけてお出かけください。
プーちゃん
2016年6月13日 1時52分
ParisTeraさんの回答
こんばんは。大丈夫ですか?
緊急時には
サミュ(15番)で救急車を呼ぶことができます。
車の配送費用は60〜100ユーロだったと思います。
訪問医について
http://www.otoa.com/support/city_detail.php?area=I&country=FR&city=PAR&kdde=2
こちらご参考にされてください。
もしホテルにご滞在でしたら、受付に相談しファルマーシーで薬を購入もできるかと思います。
医療通訳、私は医療の専門ではありませんが、
時間があえば、フランス語の通訳させていただくこと可能です。
ご無事でご旅行を続けることができますように。。
2016年6月11日 9時35分
椎津シリルさんの回答
こんにちは、
パリには宿泊場所に来てくれるドクターはあります。
しかし、病院に行く方が良い場合は、パリのアメリカンホスピタルが一番良いです。
そこには、日本人のお医者さんもいますので安心です。
その代わり、保険はしっかりと入っておいた方が良いですよ。
アメリカンホスピタル:
https://www.google.co.jp/maps/place/H%C3%B4pital+Americain+de+Paris/@48.893304,2.271217,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x47e6657bd8b92bb7:0xfa8a3a7354705295!8m2!3d48.893304!4d2.273411
健康的な、何もない旅行をしてください。
2016年7月4日 1時25分
椎津シリルさん
男性/60代
居住地:ベルサイユ/フランス
現地在住歴:1983年9月から
詳しくみる
Ricaさんの回答
mimitarou様、初めまして。
パリ在住の日本人ドクターもいらっしゃいますが、アメリカンホスピタルで日本語対応(tel 01.46.41.25.15)24時間対応もして貰えます。
万が一、現在常備薬を飲まれていらっしゃるのであれば日本の処方箋か診断書等をご持参していると対応がスムーズです。
往診は
こちらは救急病院でも対応は遅く、待たされる事が多いので無理をせずに、楽しいご旅行にされて下さい。
2016年6月18日 21時31分
Ricaさん
女性/40代
居住地:パリ / フランス
現地在住歴:2008年1月から
詳しくみる
セイコさん
女性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:1995年8月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
すみませんもう遅いでしょうか、私の同居人(フランス人)が病院勤務の研修医なので聞くことができます。旅行はもうすでにされているのでしょうか
2016年7月6日 8時51分
退会済みユーザーの回答
mimitarouさん
こんには、ホテルに頼めばドクターを呼んでくれます。
でも急な時は言葉の問題があるので、海外保険会社に連絡
して相談して、日本語のアシストタントを派遣してもらうのが
よいでしょう。
そのドクターの判断で病院に行くかどうかを決めることになります。
また、紹介状を書いてもらうといいでしょう。
お気を付けて。
ママピョン
2016年6月11日 15時46分