ホンコン(香港)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
香港で昆虫採集ガイドを募集
香港で10月に子供と昆虫採集(主に蝶)をしたいのですが、どこか採集に適した場所はありますか?
もし現地で昆虫ガイドをしているかたがいらっしゃればガイドをお願いしたいです。
2016年9月28日 6時58分
香港案内屋さんの回答
こんにちわ
昆虫採集で検索してみたら 学会みたいなのありました
http://www.hkls.org/
ちょうちょが見れる場所のようです
http://www.hkls.org/?page_id=19
残念ながら昆虫についての知識がないので ガイドは残念ながらできませんが
私も子供がいるので チャンスがあれば行ってみますね
2016年10月3日 11時16分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
素晴らしい情報、これ一番欲しかったものです!
蝶がいるポイント、楽しみです。これを見てまた計画を立て直しています。
おそらく郊野公園というのが、日本でいう国立公園みたいなものかなと思いますが、国立公園内で昆虫採集をしていいのかどうか悩むところです。
日本でも国立公園内は動植物の採集が禁止されていると勘違いしている人が多いのですが、日本の場合、国立公園の中でも特別保護区(ほとんど無い)だけが禁止です。基本的にはOKです。
東南アジアだと国立公園だろうが動植物園だろうが、聞いてみると虫くらい勝手に取ればいいじゃん?というスタンスのところが多いようですが、欧米では禁止のところが多いらしいです。
香港がどっち寄りなのか微妙なところですね。
他のロコさんが黄扇蝶(おそらく日本名キシタアゲハ)は採集が禁止されていると教えてくださいましたが、これは香港だけでなくワシントン条約で持ち込みが禁止されている種です。
国立公園で採集するときは念のため公園事務所等で確認した方がいいとは思いますが、日程が二泊三日しかないので、行ったり来たりで時間を使うのは避けたいと思います。
郊野公園内での昆虫採集についてもう少し調べて見ます。
素晴らしい情報をありがとうございました。今週末の香港旅行への期待感が10倍くらいに膨らみました。
2016年10月3日 23時58分
退会済みユーザーの回答
多分ランタオ島がいいと思います。
蝶もいますが、トンボもいます。
私は2度だけトンボ採集に行ったことがあります。トンボ博士の助手として。
なので私はガイドはできません。
山は大好きなので新界でよければ山のガイドはできます。
2016年10月7日 17時18分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局、香港の香港鱗翅目學會に問い合わせたら郊野公園での採集は禁止されているという事だったので、郊野公園以外で蝶の取れそうなポイントを探しました。
ランタオ島北部の国立公園から外れている場所とラマ島北部に行くつもりです。
グーグルアースのストリートビューで状況を確認しました。
今日から出発なのでガイドの依頼はできませんが、ご回答ありがとうございました。
2016年10月8日 5時1分
この回答へのお礼

ありがとうございます。ランタオ島とムイオーの検索からランタオトレイルを知り、そこから香港4大トレイルの存在を知り、先ほどアマゾンで香港アルプスを歩くために本を購入しました。
採集場所の問題についてはほぼ解決できそうです。
2016年9月28日 18時53分
Megさんの回答
昆虫ガイドできないのですが、ランタオ島に行かれると自然がいっぱいですので、ハイキングを兼ねていけると思います。
香港島にありますセントラル埠頭からフェリーでムイオー行きに乗られて下車し、そこからディスカバリーベイ方面。香港島内でしたら、トレッキングコースとしてタイタム方面もおすすめです。ただ、蝶よりも蛾の方が多いような気がしますので、虫刺されには充分気をつけてください。
追記:
タイタムですが、大潭と書きます。
http://www.afcd.gov.hk/english/country/cou_vis/cou_vis_cou/cou_vis_cou_tt/cou_vis_cou_tt.html
現地の香港日本人小学校香港校では、理科の散策、遠足などにこのコースを使います。お子様にもちょうどいいのではと思われます。
タンタオも自然がいっぱいあり、いろいろな昆虫が見つかるかもしれませんね。
ただ、虫除けはしていかれた方が無難です。日本とは違う害虫もたくさんいますので、念のために。
2016年9月28日 20時10分
Megさん
女性/50代
居住地:香港
現地在住歴:2005年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ランタオトレイル、香港島のトレイルを中心に歩いてみようと思います。
タイタムで検索してもグーグルマップではでてこないのですが、どのような漢字、または何か目印になるものはありますか?
2016年9月28日 19時0分
マサキさんの回答
りょうさん、はじめまして
こんにちは
昆虫の採取は、できないと思うんですが、西貢にあるライオンズネイチャーエデュケーションセンターという所で、自然の中で鑑賞する事ができる場所はあります
追記:
場所は不便なんですが、前、娘の遠足で行って、いい所だったので、また機会があれば、是非
今回の滞在も楽しんでくださいね!
2016年9月28日 21時6分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は日程が短いので行けそうにありませんが、香港は近いのでまた来た時に寄りたいと思います。
2016年9月28日 19時1分
lisaさんの回答
香港には意外と自然が多いエリアがありますので、昆虫採集に適した場所もたくさんあるはずです。私の自宅の近所でも野鳥が多く生息しており、見たことがないような蝶々(蛾かも?)も目撃してます。15年前まではホタルも飛んでいました。エリアは新界西の湿地帯付近です。
昆虫に詳しい香港在住の友人が周りにいないので、お役に立てそうにありませんが、昆虫採集はアリだなと思いました。楽しんで来てくださいね!
2016年9月28日 7時33分
この回答へのお礼

ありがとうございます。香港では2回ほど昆虫採集に行ったことがあるのですが、今回は子供と一緒なのでガイドさんにと思い質問をさせていただきました。
香港は意外に自然が豊かな地域が多いですね。
楽しんできます。ありがとうございます。
2016年9月28日 17時59分
もりさんの回答
私は全く興味がないのですが、
こんなサイトがありました
http://insectforum.no-ip.org/gods/cgi-bin/leobbs.cgi
2016年9月28日 8時50分
この回答へのお礼

ありがとうございます。サイト翻訳で読んでみます。
2016年9月28日 18時3分
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
2016年9月28日 18時51分
Gusanさん
男性/40代
居住地:香港/Hung Hom(ホンハム)
現地在住歴:2007年11月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
2016年9月28日 18時54分
XGHKさんの回答
まず、香港で昆虫採集(に限らず野生動物の無断採取)は禁じられているかと思われます。
現実にはどのレベルで行うかでバレ方も違ってきますが。(虫取り網を振り回していたら、レンジャーに通報される怖れがあります)
香港の子供で虫取りに夢中になっているのを見たことがないので、一人二人であれば、問題ないかも、です。
私の居住地(新界の奥)の近くには、蝶蝶の産地として有名な山があります。
色とりどりの大小様々な蝶蝶が乱舞しております。蝶蝶がそれだけいれば生態系的に、当然他の昆虫も目につきます。
私はトレッキングが趣味ですが、最も昆虫が多いな、と思うのはやはり島嶼部です。
ランタオ島では網にかかったヤモリを食べている巨大なジョロウグモを見ました。
ラマ島では大カマキリを。
個人的に動物を捕まえるのは、いろんな意味で苦手なのですが、ロケーション案内であれば、ご案内可能です。
追記:
昆虫採集が違法、となるのは、「黄扇蝶」の場合だけなようです。
以下の政府の自然護理署の公式サイトをご覧ください。
http://sc.afcd.gov.hk/gb/www.afcd.gov.hk/tc_chi/conservation/con_fau/con_fau_local/con_fau_local.html#ins
自分は毎週末散歩がてら、乱舞する蝶蝶を眺めて豊かな気分になる以上のことは考えたことがない上に、どれが当該品種になる蝶蝶なのか判別できません。
ブルーのアゲハや、その他の蝶蝶が舞うのを見ると、思わず採集したくなる気持ちもわからないでもないのですが。
2016年9月28日 23時29分
この回答へのお礼

香港では昆虫採集は禁止なんですか!?
その情報が本当であれば、違法行為をしてまで子供と昆虫採集をするわけにはいかないので、今回の旅行はキャンセルしようと思います。
しかし香港にも蝶の採集家が集まる会はあり、香港産の昆虫の標本もよく目にします。
香港全土が昆虫採集禁止だとは、にわかには信じられないのですが、もし何か根拠となるソースがあれば教えてください。
2016年9月28日 18時18分
ノノさんの回答
リョウさん
回答できなくて申し訳ありませんでした。 採集はできましたか?香港は蝶の種類も多いのですが、時期的にいかがでしたでしょうか?
次回の参考までに、香港島のピークトラムを降りた右手の山(丘)をぐるりと回れる散策道や、下に歩いて降りてゆく道などで、蝶の採集をしたことがあると聞いたことがあります。
ノノ
2016年12月9日 14時49分
ノノさん
女性/60代
居住地:香港
現地在住歴:1987年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
申し訳ありません。その手のガイドは出来ません...
先月、坪洲島に行ったら、蝶とトンボが飛んでいました。
しかし、種類はわかりかねます。
申し訳ありません。
2016年10月9日 0時50分
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます。
今香港にいて、郊野公園以外の場所で昆虫採集をしています。
捕まえた蝶の名前は全て分かります(僕は知りませんが子供が)が、逆に名前もわからない蝶がとってみたいです。
2016年10月10日 4時5分