ホンコン(香港)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
積立年金の会社をご存知でしょうか
今月、香港に行きますが海外積立年金を扱える会社をご存知でしょうか?
(保険が付いていない商品)
2018年4月3日 13時26分
ヒデさんの回答
shigeさん、
ご連絡ありがとうございます。
積み立て年金を扱っている会社は、銀行、保険会社があります。
利率、積立金と受け取り金額の割合を考えれば、保険会社のほうが
割がよいと思います。
日本在住に場合、香港在住と同じ条件で契約ができると思います。
パスポートで日本の住所で契約できると思います。
保険のついていない商品を扱っているものもあります。
年数が長いので計画を長期で考える必要があると思います。
たとえば、6年積み立てて10年後に干そう額を引き出せるもの。
その商品で10年かけて12年で引き出せる。
そういった商品もあります。
銀行系は見返りが保険会社より低い思いますし、保険を含んだ商品になります。
簡単な情報ですみませんが、ご検討ください。
ひで
2018年4月4日 10時30分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
2018年4月4日 11時22分
マリリンさん
女性/40代
居住地:香港
現地在住歴:15年
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この会社で扱われています商品名、請負会社はどこでしょうか。
2018年4月4日 7時50分
この回答へのお礼

有難う御座います。
HSBCの取り扱い商品名は何でしょうか。
2018年4月3日 21時16分
Abbyさんの回答
ちょうど今一緒にお茶している者が海外積み立てなどをセールする会社に勤めている者だったので連絡してみました。
香港、シンガポールや他の国にもある会社です。
要望に合わせて色々紹介出来るということだったのでもしご興味あれば今月私も香港におりますので同席してご紹介できます^ ^
2018年4月3日 15時4分
Abbyさん
女性/30代
居住地:台湾
現地在住歴:2017
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます!
別途相談させてください。
2018年4月3日 15時10分
HIROさんの回答
こんにちは。海外積み立て年金を扱える会社は星の数ほどありますので、少し詳しくご希望を仰って頂いた方が適切なご紹介が可能かと思います。尚、積み立て年金商品はほとんどが保険機能がついていますが、それは税金面や運用面で多くのメリットがあるからです。
2018年4月4日 10時58分
HIROさん
男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:8年
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
2018年4月4日 11時24分
Gusanさんの回答
弊社グループで取り扱っております。ただ保険のついていない積立年金というのはないかと思います。保障のないご自身で運用する積立商品のことを言われておりますでしょうか?
2018年4月3日 14時33分
Gusanさん
男性/40代
居住地:香港/Hung Hom(ホンハム)
現地在住歴:2007年11月から
詳しくみる
この回答へのお礼

有難うございます。
詳細は相談させて頂きます。
2018年4月3日 14時53分
退会済みユーザーの回答
問い合わせありがとうございます。確認したいですが、日本籍以外の在留資格お持ちでしょうか。
現在日本政府のルールが厳しくなりましたので、日本籍のみなら、難しいと思います。
もしご希望がありましたら、紹介できますので、よろしくお願いします。
2018年4月3日 17時26分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本国籍のみです。
2018年4月3日 21時14分
Megさんの回答
こんにちは!
既にHSBCの口座、もしくは中国銀行、スタンダードチャータード銀行の口座をお持ちでしたら、カウンターデスクに行かれると商品はあると思います。
もしこれから口座をお持ちになる様でしたら、香港永住権のあるIDカード、もしくは在職ビザが必要です。
東北大震災後、日本人に対して口座、保険などの金利商品の厳しくなってきているとも聞いております。
2018年4月4日 14時4分
Megさん
女性/50代
居住地:香港
現地在住歴:2005年4月から
詳しくみる
エナさん
女性/30代
居住地:香港
現地在住歴:30年
詳しくみる