kanamilkcreamさん
kanamilkcreamさん

日本語に力を入れるドイツの大学を知りたい

こんにちは。
東京の浅草に住んでいる丸山と申します。
私事ですが、現在、日本に住みたい外国人エンジニアのサポートするサービスを開発中です。
そのため、該当するドイツ在住の方と接点を持ちたいと考えています。

そちらで理系(可能であればプログラミング)の専攻かつ日本語教えている大学・学部名が分かりましたら幾つか教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

丸山

2017年12月15日 18時16分

かよさんの回答

丸山様

お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。私の勤務しております大学(FAU Erlangen-Nürnberg)にも日本学があり理系も日本の大学と交流があります。
また副業ですがコンサルタント業をこちらでしておりますので、なにか継続してお力になれるかもしれません。
もしご興味おありでしたら、個別にメッセージを頂ければと思います。

かよ

追記:

いえいえ!こちらこそ何かありましたらよろしくお願いいたします。
最近はこちらの日本学の学生をインターンシップとして日本に送っているのですが、実際に日本での労働環境の整備などが必要だとひしひし感じているところです。
故に丸山様のご質問は大変興味深く読ませて頂きました。

2018年1月24日 1時7分

メーアブッシュ在住のロコ、かよさん

かよさん

女性/30代
居住地:ニュルンベルク(エアランゲン)
現地在住歴:2012年8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

かよさん

お返事どうもありがとうございます。FAU Erlangen-Nürnbergですか。調べてみます。
またコンサルタント業もされているとのこと、別途ニーズが出た際にお願いするかもしれません。その際にはどうぞよろしくお願いします。

丸山

2018年1月8日 16時37分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
自分は音楽系なので、専門的に詳しいことはよくわからないのですが、少しでも参考になればと思います。
まず、ドイツでプログラミングを学べる学部はドイツ語で言うと"Informatik "になるのですが、そのほとんどが工科大学にあります。そして、日本学" Japanologie"がある大学はすべて総合大学にあるので、どちらの学部もある大学となると極端に少なくなりますね。自分が調べた情報だと
Universität Hamburg(ハンブルク大学)
Ludwig-Maximilians-Universität München(ルートヴィッヒ マキシミリアン大学ミュンヘン)

ここの2つの大学にはどちらの学部もあります。ハンブルク大学には日本語学もあるので、日本語を勉強してる学生が沢山います。ちなみにハンブルク大学の日本学は倍率がとても高く、優秀な学生が多いと思いますよ。
伊藤

2017年12月19日 7時12分

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

ヒロさん

お返事どうもありがとうございます。
わざわざ調べていただき、感謝します。ドイツ語も分からないので" Japanologie""Informatik "なども知らず非常に参考になります。二つの大学についても、早速調べてみます。

丸山

2017年12月20日 11時27分

Rubyさんの回答

はじめまして 丸山様

デュッセルドルフからの情報をお伝えします。
ここは日本人が最も多く住む街です。
日本人と知り合う機会もその分多いでしょう。タンデムパートナーを探すことや日本並みの居酒屋やレストラン、食堂に出入りすれば、まさに日本そのものです。

日本語を教えている大学のアドレスを添付します。
ハインリッヒハイネ大学
http://www.uni-duesseldorf.de/home/startseite.html
最も有名なデュッセルドルフ生まれの作家であり詩人のハインリッヒ・ハイネにちなんで名づけられたもので、略してHHUとも呼ばれます。人文、文化、社会、経済、法律、自然科学のほか、数学や医学といった複数の学部があります。日本の大学との間に多くの協力関係を持っています。公式な協定校には慶應義塾大学、青山学院大学、同志社大学、浜松大学、明治大学、早稲田大学があり、あらゆる学部で協力が行われています。

2017年12月15日 19時15分

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさん

女性/50代
居住地:ドイツ デュッセルドルフ・ミュンヘン
現地在住歴:2014年〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

Rubyさん

はじめまして。お返事どうもありがとうございます。
現地の情報を知っている方ならではの情報、感謝します。ハインリッヒハイネ大学の協定校はかなり充実していますね!しっかり調べさせていただきます。

丸山

2017年12月20日 10時38分

れんかさんの回答

Japanologie(日本語学部)がある大学だと、ハイデルベルク(Heidelberg )、ハレ・ヴィッテンベルク(Hale Wittenberg)、 テューピンゲン(Tübingen)、 ルール大学ボーフム(Ruhr Uni Bochum)になります。
また、どの大学においてもプログラミングの専攻はあるはずなのでコンタクトを取ってみてはいかがでしょうか。

2017年12月16日 21時49分

台東区(東京)在住のロコ、れんかさん

れんかさん

女性/20代
居住地:東京
現地在住歴:1996
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

れんかさん

お返事どうもありがとうございます。教えていただいた「Japanologie(日本語学部)」がある大学のプログラミング専攻について調べて、コンタクトを取ってみます。

丸山

2017年12月20日 10時48分

Regensdorfさんの回答

はじめまして、

ライプツィヒ在住のRegensdorfと申します。お尋ねの情報学部と日本語学部のある大学としては地元のライプツィヒ大学があります。下記に連絡先を貼り付けておきます。情報学部はHTWKとも連携しているようです。私はHTWK(工科大学)で情報工学と電子工学を学びました。残念ながら一校のみですが取り急ぎご連絡まで。

Japanologie:
http://japanologie.gko.uni-leipzig.de/
Kontakt:
http://japanologie.gko.uni-leipzig.de/kontakt/

Informatik:
https://www.fmi.uni-leipzig.de/cms/de/startseite/

以上

2017年12月16日 21時3分

ライプチヒ在住のロコ、Regensdorfさん

Regensdorfさん

男性/60代
居住地:ライプツィヒ ドイツ
現地在住歴:2009年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

Regensdorfさん

お返事どうもありがとうございます。
一校でも現地の方ならではの情報をいただけるのは非常にありがたいです。ライプツィヒ大学について調べてみます。

丸山

2017年12月20日 10時46分

寅次郎さんの回答

kanamilkcream様

私自身は日本語を教えている大学・学部名」は存じ上げないのですが、日本学を意味するドイツ語
Japanologie ヤパノロギ―を検索ワードとしてググってみれば見つけることができると思います。またドイツ国内で邦人を対象にしたコミュニティサイトがいくつかありますので、そちらにも
お探しの主旨で投稿されれば反応が期待できると思います。一般論ですいません。
日系企業で長年電子部品を扱っておりましたので、今後もお役に立てることもあるかと思います。
ご回答まで

2017年12月15日 22時13分

フランクフルト在住のロコ、寅次郎さん

寅次郎さん

男性/60代
居住地:フランクフルト市内
現地在住歴:1985年6月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

Eddieさん

お返事どうもありがとうございます。
「Japanologie」などドイツ語で調べるのは一つの手ですね。何パターンかでググってみます。

丸山

2017年12月20日 10時45分

エミさんの回答

近所のハイデルベルク大学に日本語学科があります。
ボン、ベルリン自由大学にもあります。きっと他にもたくさんありますが、
大学での日本語は日本学という専攻の科目で、一般教養としての外国語ではないので、エンジニアの勉強の片手間に出来るものではないように思います。

日本で仕事をしたいと思う理系の人がいるとしたら、VHSなど大学以外で勉強しているような気がします。日本語能力テストを実施しているVHS Stuttgart、VHS Düsseldorf の方が大学より、そういう人たちに近いんじゃないかと思います。

追記:

子供がVHSで日本語能力テスト2級3級を受けた時にバイリンガル以外の受験者とお話したら、大学では別の勉強をしていて日本語は趣味という方が多かったそうです。

2017年12月21日 18時12分

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさん

女性/60代
居住地:ハイデルベルク・マンハイム近郊ワインハイム
現地在住歴:1992年からベルリン2004年からハイデルベルク近郊に住んでいます。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

エミさん
お返事どうもありがとうございます。
ご丁寧な回答、感謝します。まずはVHS Stuttgart、VHS Düsseldorf から調べてみます。
丸山

2017年12月20日 11時20分

Mさんの回答

こんにちは。
ボン大学とハイデルベルク大学では独日の翻訳を学べると聞きました。理系の専攻で日本語も勉強できるかもしれませんが、それについてはわかりかねます。少なくともボン大学に留学した友人に聞いたところ、日本語がペラペラなドイツ人が結構いて驚いたと聞きました。

2017年12月15日 18時22分

デュッセルドルフ在住のロコ、Mさん

Mさん

女性/30代
居住地:デュッセルドルフ近郊/ドイツ
現地在住歴:2015年以来
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

Mさん

はじめまして。お返事どうもありがとうございます。
現地の情報を知っている方ならではの情報、感謝します。ボン大学について調べてみます!

丸山

2017年12月20日 10時36分

Natsukiさんの回答

こんにちは。

私が住んでいるのはとても小さな街なので、大学は私の知る限り1つしか無いのですが、http://www.ostfalia.deこちらのOstfaliaではエンジニア系の学部があり、日本の徳島県に姉妹校があるので留学も行っているようです。ご興味があればホームページなどご覧になってみて下さい。

尾形

2017年12月15日 22時8分

ヴォルフスブルク在住のロコ、Natsukiさん

Natsukiさん

女性/30代
居住地:Wolfsburg/Germany
現地在住歴:2016年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

尾形さん

お返事どうもありがとうございます。
現地の情報、感謝します。日本に姉妹校があるとの事で、Ostfaliaについて調べてみます!

丸山

2017年12月20日 10時42分

れいさんの回答

こんにちは。初めまして、エアランゲン在住のれいと申します。

Friedrich-Alexander 大学はニュルンベルクとエアランゲンに二つキャンパスを持つ大きな大学で、エアランゲンに理系科目が集中しており、かつ日本語の語学コース、日本学科があります。理系の専攻で、日本に交換留学やインターンをするために日本語を勉強している学生もちらほら見かけます。

ただ、理系の学部内で日本語習得をさせているかどうかは把握できておりません。

ご参考になれば幸いです。

れい

2017年12月15日 20時43分

ローテンブルク在住のロコ、れいさん

れいさん

女性/30代
居住地:エアランゲン(ニュルンベルク)
現地在住歴:2014年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

れいさん
お返事どうもありがとうございます。
現地の情報、感謝します。Friedrich-Alexander 大学について調べてみます!

丸山

2017年12月20日 10時41分

Tay777さんの回答

丸山 様へ

はじめまして。
南ドイツ・ミュンヘン在住の田中と申します。

さて、この地にはミュンヘン工科大学(TUM)とミュンヘン大学(LMU)があります。
・LUMは総合大学ですが、医学部・物理学部等の理系もありますので、それぞれに
問い合わせてみてはいかがでしょうか?
・因みに、LMUには日本学の専攻課程も」あり、両大学では日本語の授業がそれぞれ
 行われています。

それでは、首尾よくコンタクトが取れます様に・・・。

田中より

2017年12月16日 23時52分

ミュンヘン在住のロコ、Tay777さん

Tay777さん

男性/60代
居住地:ドイツ/ミュンヘン
現地在住歴:1990年から。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

田中さま

お返事どうもありがとうございます。
現地情報とあたたかいコメント、感謝いたします。早速TUMとLMUについて調べてみます。

丸山

2017年12月20日 10時50分

ともおてつさんの回答

はじめまして。

ハンブルグ大学がよろしいかと思います。

取り急ぎ。

追記:

ご評価いただき、ありがとうございます。

2017年12月20日 22時43分

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさん

男性/50代
居住地:ドイツ
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

ともおてつさん

はじめまして。お返事どうもありがとうございます。
ハンブルグ大学、調べてみます!

丸山

2017年12月20日 10時35分

せりかいさんの回答

こんにちはドレスデンの工科大学はどうでしょうか。
日本語を教えています。

2017年12月18日 17時4分

ドレスデン在住のロコ、せりかいさん

せりかいさん

女性/40代
居住地:ドレスデン
現地在住歴:18年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

せりかいさん
お返事どうもありがとうございます。
ドレスデンの工科大学、早速調べてみます。

2017年12月20日 11時26分

yastiebelingさんの回答

私が通ったボン大学を勧めます。
ボン大学のJapanologie 日本学科です。
正式には Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn 通称ボン大学
学部は  Philosophische Fakultät 哲学部のなかの
科は Asienwissenschaft アジア学科の
Japanologie 日本学科

ここの教授たちは日本へよく講演をされるし、日本についての本も書いています。
ボン大学の本校舎は、とても素敵な建造物、です。

2018年4月10日 1時42分

ヴパッタール在住のロコ、yastiebelingさん

yastiebelingさん

女性/60代
居住地:ドイツ ヴッパタール市
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

Blytheさんの回答

丸山様

ドイツミュンヘン郊外在住の者です。
こちらのドイツの大学、学部のリストをまとめて提出する作業を10000円(手取りロコ手数料を含まない)でお引き受け致しますのでよろしければご依頼下さい。

ドイツの大学で勉強していました。またパートナーが大学勤務です。

理系(可能であればプログラミング)の専攻かつ日本語教えている大学・学部名
久保

2017年12月18日 16時1分

ベルリン在住のロコ、Blytheさん

Blytheさん

女性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2006年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

もいもいさんの回答

はじめまして。
あまり詳しくないのに回答してしまい恐縮なのですが、
Heidelberg大学には日本学が専攻としてあるので、日本に興味があるドイツ人は多いと思います。
また、Erlangen大学、Leipzig大学、Passau大学では日本の大学との交換留学が行われているようなので、そのあたりでしたら接点を持てる可能性があると思います。

2018年3月27日 6時46分

フレンスブルク在住のロコ、もいもいさん

もいもいさん

女性/30代
居住地:フレンスブルク
現地在住歴:2018年6月〜
詳しくみる

相談・依頼する

井手さんさんの回答

kanamilkcreamさんへ
専門外なので他の方に聞いてください。 kaki20144HH

2019年7月9日 20時6分

ハンブルク在住のロコ、井手さんさん

井手さんさん

女性/70代
居住地:Oberstr.1,20144 Hamburg
現地在住歴:1979
詳しくみる

相談・依頼する

ハイデルさんの回答

ハイデルベルク大学では、日本語学科があります。

2018年1月30日 22時22分

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

ハイデルさん

男性/50代
居住地:ハイデルベルク /ドイツ
現地在住歴:1995年
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

はじめまして。

現在ベルリン工科大学で情報工学とメディアコミュニケーションを専攻しています。
ベルリンですとベルリン自由大学は日本語学部もコンピュータサイエンス学部もどちらともあります。
しかし、理系かつ日本語学部を兼ねている人は聞いたことがありません。

ドイツの理系で正規生として在籍していますので、何かあればお気軽に質問ください。

2017年12月17日 9時44分

この回答へのお礼

kanamilkcreamさん
★★★★★

cokeさん

お返事どうもありがとうございます。
現地情報、感謝いたします。大学に在籍中ということで、もし個別に質問をさせていただく際にはどうぞよろしくお願いいたします。

丸山

2017年12月20日 10時52分