ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
フランス大統領選挙の結果についてドイツ在住者の感想を聞かせていただけないでしょうか
今回のフランス大統領選挙は、ルペンとマクロンの決選投票になるなど最後まで目が離せない状況になり、結果マクロンが勝利しましたが、今までこれほどまでに日本でフランス大統領選挙が注目された事はなかったと思います。
イギリスはEU離脱、アメリカはトランプを大統領にする選択をしましたが、今回のフランスでの大統領選での結果をうけて、現地の反応や状況はどうでしょうか?
実際に現地に住んでいる人の目線として、今回の選挙の結果や今後の自国への影響についての感想を頂けると嬉しいです。
また、今回の現地でのニュースに関して、よく理解するための参考サイトや記事のURLなどあれば教えて頂けると大変参考になります。
よろしくお願いします。
2017年5月8日 12時31分
ume42さんの回答
Yutakaさん
何が原因で急に日本でフランスの選挙に興味を持っているのでしょうか?アメリカに対しては別ですが、ヨーロッパに関する興味はかつて無かった様に思われますが、、、。 国民の目先をほかの方に向けたい政府の工作ともかんぐりたくなります。
さて今回のフランスの選挙結果はここベルリン(どいつ)でも多く語られてますが、今日の第一のテーマは、シュレースビックホルシュタインの州選挙結果です。意外な結果の為 今後の政権工作の方向が注目されております。
二番目の話題となってしまったフランスの選挙結果は、 ドイツ政府と国民の多数者の思惑道理でポジティブに報道されてます。ドイツでのフランスとの関係は密接で、かつEU連合国中で最大の経済関係を持ち非常に重要な国となってます。ドイツ国内でも他のヨーロッパ諸国同様ポプリスムスな政党も力を増し、 それに加え脱 EU のイギリスに続くであろうギリシャやイタリア等の候補者も待機中でも有りフランスの極右翼政党の勝利はEUの破壊を招くと怪訝されてました。マクロンの勝利により取り敢えずEUが生き延びられそうですが、 現状維持では無い違った内容のEUでなければ成らないとの声も聞こえます。ドイツでの今年行われる首相選挙に置いて、元EU 議会議長を務め SPD社会党の候補者で有るマーティン シュルツが勝てば、彼の経験を活かした南ヨーロッパの国々も多いに協賛し共に活動できるEUが出来るのではとの声も少なからずです。日本も同様ですが、経済状態が思わしくない時期は国民の政治意識が衰退し、変化への恐怖から考え方も保守的となり極右翼の政治をやり安くなる傾向です。独裁政治が日本に劣らずロシア、トルコ、 アメリカ等でみられる今日この頃ですが、敏感に進んで行く方向を見極めて政治に参加して行く事を考えているドイツ市民かと思います。特に若者の政治意識は日本より高いと思います。
全ての見解は、当方の日常生活からの印象と体験に寄るものです。違った環境や年齢に寄っては、又異なる見解の方もお有りかとも思います。
お役に立てれば幸いです。
ベルリン
Ume42
2017年5月9日 0時47分
ともおてつさんの回答
ドイツ・フランクフルト在住のロコです。
いつもお世話になっております。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
日本に住んでいらっしゃる方が政治的話題にあまり関係なく生活されているのと同様に、ドイツ在住の方々は日本人を含めて概ね、あまりこうした政治的話題とはほとんど関わりなく生活されているのではないかと思います。
隣の国の選挙結果がすぐに日常生活に影響を与えるとも考えにくいですよね。
ただもしもルペン氏が勝利したら、ドイツ各地でも街頭デモが頻発していたかもしれませんね。それでも大多数の一般市民にはあまり関係がないでしょう。
ご期待されていたとは別の回答になったようですみませんが、こうしたところが実感ではないでしょうか。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ただフランスよりもトルコで選挙があったりすると、その結果次第でドイツにかなり多く住んでいるトルコ人が街頭でデモしたり騒いだりするのが、個人的には気になります。
トルコ人というのは政治的話題でもすぐに反応するのでしょうか?
フランス人はそれに比べてあまり反応しないようにも、個人的には思います。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
以上、ご参考までに。
2017年5月8日 16時28分
エミさんの回答
ホッとしました。
トランプ大統領、イギリスEU離脱に続いて、フランスに極右大統領が出たりしたら、EUの将来がどうなるか危惧していた人は多いと思います。
メルケル首相、オバマ元大統領はマクロン支持を表明していました。
秋のドイツ総選挙への影響も少なくない、と思いたいです。
2017年5月8日 16時28分
だんすさんの回答
今日は。
ドイツを始めヨーロッパ各国は今回の選挙結果で胸を撫で下ろしている感じとなりました。トランプに続きルペンが大統領に当選したら一体どうなってしまうのかと心配していた人がかなりいたと思います。
今日の新聞は何処もこのテーマで持ちきりですのです。
日本語訳のサイトなどは知りませんがgoogleで検索して頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
横尾
2017年5月8日 20時22分
退会済みユーザーの回答
なかなか現地のニュースも見ないのではっきりいえませんが、僕がいるドイツからみればルピンにならずにとりあえず、EU崩壊が避けられたことに対しては歓迎ムードかと。
たとえば、以下に各国の反応が書かれています。
http://www.hindustantimes.com/world-news/an-inspiration-for-france-europe-what-world-leaders-said-about-macron-s-victory/story-U9li0fKv0yL9mzuA924dLI.html
あまりお役に立てずにすみません。
2017年5月8日 21時26分
リサさんの回答
もし今回のフランス大統領選挙でマクロンが勝利していなければ、近々フランスのEU離脱も十分考えられる状況だったと思います。EUで経済面をリードしていたイギリスの脱退に続きフランスも離脱となると、EU経済のバランスへの不安とドイツにかかってくる大きな重圧で、EUの運営に多大な影響を及ぼすと考えられます。ドイツはEUにかなりの出資を行っていますが、その一方で恩恵を得ているのも事実です。そのEUが機能しなくなってくるとドイツ国内でも国を守ろうとする動きが活発になり、時代がまた逆戻りして移民や異国の人に対する差別なども生まれ兼ねないと思います。ドイツに住む日本人としては住み辛い環境になっていくと予測できたので、マクロンが勝利して、少し安心したのが本音です。
2017年5月24日 23時2分
リサさん
女性/30代
居住地:ケルン・デュッセルドルフ / ドイツ
現地在住歴:6年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
お答えに なるかしら?
ドイツに きた当時 まだ DDR 東 西 ドイツと わかれてました。現在 統一され ドイツ国民の 喜びの中 皆 若者は 政治に 興味を しめして いました。
現在は "Selbst Verantwortlich!"
自分に 責任を 持ち 毎日の 生活を
してる ケルン 市です。
2019年9月12日 23時54分
退会済みユーザーの回答
フランスがどうなろうと変わらないでしょ。メルケルの後が心配だ。。
でも安倍よりはマシ。日本は終わってる感あります。
2018年11月6日 22時25分