ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
個人事業主ビザについてご協力いただける方、ご連絡お待ちしています!
フリーランスでWebデザイナー&グラフィックデザイナーをしています。
ドイツで個人事業主ビザの取得を考えています。
ドイツ国内からの受注が必要なため、
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、
ご連絡をお願いできますでしょうか。
また、アドバイスだけやこんなことご協力できます、
などでもうれしいしいです!
詳細は個別でご相談させてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
2020年2月23日 3時19分
だんすさんの回答
すべてのEU市民は、自営業のための仕事と仕事を選択する権利、すなわちいわゆる設立の自由またはサービスを提供する自由を持っていますが、非EU市民がビジネスを始めるのはそれほど非公式ではありません。
起業と自営業のどちらかが必要です:
(一時的な)居住許可または
(永久的な)和解許可
居住許可は、居住法のセクション21に従って事業を設立するために使用できます。 次の場合に付与されます。
包括的な経済的利益または特別な地域的ニーズがある
活動が経済にプラスの影響を与えると予想される
実装は、エクイティまたはローンコミットメントによって資金提供されます。
さらにたとえば250,000ユーロなどの高額な投資が自営業に関連し一部の雇用が創出された場合でも居住許可が発行されることがよくあります。
IHKはこれらの要件が満たされているかどうかについて意見を述べることができます。
最終的な評価は所管官庁によって実施されます。
非EU市民による事業立ち上げのための居住許可は、当初3年に制限されており、その後無制限の居住許可に変換することができます。
居住許可のセクション9に従って和解許可が発行されます(5年間の居住許可、生計の確保、ドイツ語の十分な知識を含む)。
文1による要件の評価は特に基礎となるビジネスアイデアの持続可能性、外国人の起業家の経験、使用される資本の量、雇用と訓練の状況への影響、および革新と研究への貢献に基づいています。 3計画された活動の場所に適格な機関、適格な貿易当局、公法上の専門職協会、および専門免許に責任のある当局は試験に関与しなければなりません。
(2)相互主義に基づく国際法の下で利点がある場合、自営業活動の追求のための居住許可も発行することができます。
(2a)州または市が認めた大学または連邦準州の同等の教育機関で研究を正常に完了した外国人またはセクション18またはセクション20に従って研究者または科学者として居住許可を取得している外国人は、自営業活動を遂行するために居住許可から逸脱することができますパラグラフ1を発行できます。 2意図された自営業は、高等教育で得られた知識、または研究者または科学者としての仕事との関係を示さなければなりません。
(3)45歳以上の外国人は、十分な年金を持っている場合にのみ居住許可を与えられるべきです。
(4)1居住許可は最大3年に制限されています。 2 3年後、第9項(2)から逸脱して、外国人が十分な収入を通じて家族社会で生活しなければならない外国人およびその親族の計画された活動および生活費を首尾よく実行した場合、和解許可証を発行することができます安全です。
(5)1A外国人は、パラグラフ1から逸脱してフリーランス活動を追求するための居住許可を付与されます。 2リベラルな職業を実践するために必要な許可が付与されているか、付与が約束されている必要があります。 3パラグラフ1文3がそれに応じて適用されます。 4 4項は適用されません。
(6)他の目的で居住許可を与えられた、または与えられた外国人は、他の規制に基づいて必要な許可が発行されているか、付与が約束されている場合、この居住目的を維持しながら自営業活動を行うことを許可できます。
上記説明サイトドイツ語
https://www.fuer-gruender.de/wissen/existenzgruendung-planen/recht-und-steuern/genehmigungen/nicht-eu-buerger/
https://dejure.org/gesetze/AufenthG/21.html
その他自営業者のためのQ&A
http://www.newsdigest.de/newsde/column/how-to-manage-your-money/8155-1037/
http://www.newsdigest.de/newsde/column/how-to-manage-your-money/8238-1040/
http://www.newsdigest.de/newsde/column/how-to-manage-your-money/8094-1035/
以上、参考までに。上記内容を確認後ビザ申請が出来そうだと思われましたら又ご連絡頂ければ幸いです。
横尾
2020年2月24日 22時45分
向日葵猫さんの回答
はじめまして、こんにちは。
向日葵猫です。
ベルリン在住でフリーランスをしており、フリーランスビザで暮らしています。
個人事業主ビザについてはあまり詳しくないので見当外れなアドバイスだったらすみませんが、
ご参考になれば幸いです。
フリーランスビザでしたら他のビザに比べて比較的取得しやすいと思います。
まだ20代でしたら、一度ワーキングホリデービザでドイツに入国してワーキングホリデービザの有効期間中に現地でクライアントを見つけると個人事業主ビザやフリーランスビザを取得するのに有利になります。
ドイツのクライアントを探すのであれば、
WorkGenius GmbHのクラウドソーシングサイトを使ってみてはどうでしょうか。
コミュニティのようなウェブサイトですが、ドイツのハンブルグに支店がありますのでドイツのクライアントを見つけやすいかもしれません。
また、Linkedinをフル活用するといいと思います。
ご自身のスキルなどのプロフィールをきちんと記載すれば、仕事のオファーにつながることもあります。
個人事業主ビザなどのドイツのビザについては、
色々な人たちがブログなどで紹介していますので、そこから情報を入手してみてはどうでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
2020年2月26日 23時42分
Ks_castleさんの回答
vivid様
こんにちは。Ks_castle です。興味深いご質問、ありがとうございます。
「ドイツ国内からの受注が必要なため」の部分について、もう少し詳しく教えて頂けると幸いです。日本にいながらにして、ドイツからの受注が必要という事でしょうか、それとも、ドイツ国内にお住まいでドイツ国内からの受注が必要という事でしょうか?
私はドイツ在住も既に15年を越え、言葉や文化面でも問題ございませんので、お役に立てるとすると通訳や翻訳のお仕事でしょうか。また個人事業主としてのお仕事もしておりますので、他にもご相談に載れることもあると存じます。
宜しければ、詳しくお伺いしてどんな事でお役に立てるのか、お話ししながらvivid様に最適なご提案をさせて頂ければと存じます。
お返事を楽しみにお待ちしております。
Ks_castle
2020年2月24日 8時1分
ヒロさんの回答
はじめまして、ドイツで個人事業主をしているヒロと申します。
この度ドイツ、オランダで起業を予定しており、Webデザイナーを探しておりました。
ドイツでの個人事業主ビザの情報やドイツ生活のことなどもお伝えできるかと存じます。
もしご興味がございましたら、ご連絡いただけますと幸いです。
2020年2月23日 5時31分
ヒロさん
男性/30代
居住地:デュッセルドルフ
現地在住歴:2014年
詳しくみる
ケンさんの回答
私は以前日本のアパレルメーカーのドイツ代表をしていました。今はリタイアーしていますが、何かお手伝いできるかもしれません。ただWeb 関係になると専門的なことは、無理です。ここで役所関係に問い合わせなどのことは、できると思います。
2020年2月23日 16時5分
ケンさん
男性/70代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:1990
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
個人事業ビザのビザについて
わたしのケルン人ドイツ国籍はお役に
たてるでしょうか?
わたしの本職は教会音楽家ですが。
わたしで 何かお手伝いできます事ありますか?
お気軽にご連絡くださいませ。
2020年2月23日 4時51分