ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
シュトレンの美味しい店
去年、今年のドレスドナー・シュトレンはどこのお店でしょうか?
また、フランクフルトに行くのですが、シュトレン、パン、バームクーヘンの美味しい店ご存じでしたら教えて頂きたいです。
2019年8月27日 14時8分
ユウコフランクフルトさんの回答
こんにちは!
フランクフルト在住のユウコフランクフルトと申します。
『去年、今年のドレスドナー・シュトレン』と言う書き方ということは、毎年どこかの店のシュトレンが選ばれるような形式なのでしょうか。
ドレスデンや東方面に住んでいないこともありその辺はあまり詳しくないですが、ドレスデン方面の方から良いアドバイスがあるといいですね。
ドレスドナー・シュトレンを名乗れるのはその地域で限られた120軒のベーカリーでのみです。
こちらにドレスドナー・シュトレンを作っているお店の一覧が見れます。12月のシュトレン祭りや、シュトレンの公開テストがあるのは有名ですよね。
https://www.dresdnerstollen.com/de/schutzverband/stollenbaecker
バームクーヘンですが、正直日本の方が簡単に店で見つかるし、そして個人的には日本の方が美味しいと思います(笑)
ドイツのバームクーヘンはただひたすら甘いです・・・
フランクフルトのバームクーヘンについての質問に以前答えました。あまり多くの場所にはないですが
他の方の回答も合わせて参考になるかもしれませんので載せておきます。
https://traveloco.jp/frankfurt/q/20702
フランクフルトのパンはどこで食べても美味しいと思います。(まずいパン屋は逆にあまり無い気がします)
私の一番オススメの、とっておきの場所はアテンドをご依頼下さった方のみご案内していますので、恐縮ながら全て情報を差し上げることはできないのですが、例えば旧オペラ座近くのManufactumというショップ内のベーカリーカフェは雰囲気も良くパン類も良いものをセレクトしておいてあるので行ってみることをすすめます。
ちなみに上記のバームクーヘンのQ&Aでも紹介したKonditorei Hollhorstは、クリスマスに近い時期であればシュトレンもあるのでバームクーヘンとシュトレンが同時に試せるかもしれません。バームクーヘンはありますよ♪
https://www.konditorei-hollhorst.de/weihnachtsgebaeck/
ご参考になれば幸いです!
ユウコフランクフルト
2019年8月27日 22時7分
mintさんの回答
こんにちは、ミュンヘン在住です。
ドレスデン、フランクフルトより大分離れたところに住んでおりますので、ドレスデンやフランクフルト在住の方に地域限定でお尋ねした方がより詳細な回答をいただけるかと思うので、ご参考までに回答いたします。
ドレスドナー・シュトレンはドレスデンで作られるシュトレンで商標登録された保護商品です。
シャンパーニュ地方のシャンパンやゴルゴンゾーラチーズ(ゴルゴンゾーラ産)、パルミジャーノ・レッジャーノ(パルマ産)と同じような原産地保護のある商品です。
各年の審査に通過して認められているDresdner Stollenのお店は以下にリストアップされています。
(英語)
https://www.dresdnerstollen.com/en/stollenassociation/stollen-baker
バウムクーヘンももとはドレスデンのケーキですが、(あまりドイツ人には人気がなく)常日頃食べるようなものではないので、バウムクーヘン専門店を探さないとなかなか買えません。
日本はユーハイムさんの功績で一般に浸透しているので、私の夫のようにバウムクーヘンを日本で初めて食べたドイツ人もそんなに少なくないのではないかと思います。
個人的には日本のバウムクーヘンの方がしっとりふんわりしているので好きです。
パンやシュトレンは、Bäckerei(パン屋)やKonditorei(ケーキ&パン屋)に秋頃から並び始めます。
駅ナカのキオスクやBackshopのようなところでなく、パン屋さんでしたら個人店やチェーン店に関わらずどこもほとんどはずれなく美味しいです。
その他、クリスマスのお菓子でしたら、Schmidt(シュミット)のLebkuchen(ジンジャーブレッド)もおすすめです。Schmidtはニュルンベルクの有名なお店で、フランクフルトにも支店があります。
ご参考になりましたら幸いです。
2019年8月28日 0時30分
Luckydogecoさんの回答
日本では年中どこでも買えるバウムクーヘンですが、こちら本場のドイツでは、富裕層の貴族が結婚式のウェディングケーキとして事前発注するもので、ミュンヘン市内のクロイツカムなどのバウムクーヘン専門店でない限りは、大都市の一等地に店を構える老舗菓子店でも、バウムクーヘンが店頭に並んでいないのは極一般的です。
また、既に初夏に今年のクリスマス戦略は始まっていますが、本格的シュトレンの販売が開始されるのは早くとも来る10月末以降になると思われます。
ちなみにバームはドイツ語では軟膏のことで、バームクーヘンではドイツ人には絶対に通じません。必ずバウムクーヘン(Baumkuchen)と発音してください。
2019年8月28日 22時2分
Luckydogecoさん
男性/60代
居住地:ESSLINGEN エスリンゲン
現地在住歴:1993年3月から
詳しくみる
Ks_castleさんの回答
jun様
こんにちは。渡独をお考えとの事、ドイツならではのスイーツ巡りも楽しみにされていらっしゃるようですね。ドイツでのスイーツと言うと、なかなか知られていないものも多いので、シュトレンやバウムクーヘンの情報集めにも苦労されていらっしゃるのではありませんか?
さて、ドレスデンのシュトレンですが、今年の7月にシュトレンの会、名誉会員として認証されたお店をご紹介いたします。
https://www.cafe-maass.de/stollen.html
https://www.dresdnerstollen.com/de/news/details/wertvolles-engagement
フランクフルト近郊のバウムクーヘンですが、こちらのお店はいかがでしょう。
https://www.konditorei-cafe-altes-rathaus.de/?s=baumkuchen
ドイツで言うバウムクーヘンは非常に特別です。機械で大量生産されたものはバウムクーヘンとは認められないため、中々、販売しているお店が見つからない他、特別な機会に食べる特別なお菓子として知られています。
また、バウムクーヘンといえば、チョコレートのコーティングがされているものがほとんどなので、日本のものとは少々お味もインパクトも異なります。
他にも、シュトレンやバウムクーヘンのお店を訪ねるプランを含めた旅行プランの作成等、お役に立てる事もあるかもしれません。是非、ご連絡をお待ちしております。
Ks_castle
2019年8月28日 5時31分
向日葵猫さんの回答
はじめまして、こんにちは。
向日葵猫です。
もしかして去年と今年のドレスドナー・シュトレン祭りのことをご質問でしょうか。
調べましたところ、去年も今年も同じ場所で開かれているようです。
今年はドレスデンにあるAltmarktという場所で開催されるようです。
下記が住所とマップのURLですので、ご参照ください。
Altmarkt, 01067 Dresden
https://www.google.com/maps/place/Altmarkt,+01067+Dresden/@51.0493448,13.7372392,18z/data=!4m5!3m4!1s0x4709cf677708d365:0x90a04c0207ae5510!8m2!3d51.049156!4d13.7378025
フランクフルトの場合、
パンがおいしいお店は下記の3店舗がいいと思います。
・Bäckerei Hanss (シュトーレンのお店としても有名)
・Bäckerei Kronberger
・Denningers Mühlenbäckerei
バームクーヘンはフランクフルトではなかなか見つからないようで、下記のお店でのみ取り扱っているようです。
・Zarges
ご参考になれば幸いです。
向日葵猫
2019年8月29日 2時32分
Sakuraさんの回答
junさま
こんにちは。フランクフルト在住のSakuraと申します。
シュトレンやバームクーヘンはクリスマスのシーズンにはよく見かけるのですが、夏季はデパ地下やスーパー、お土産物屋さん以外ではなかなか見かけません。季節にもよってしまいますが、レーマー広場にあるConditCoutureというベーカリーは昔ながらのドイツパンやケーキが揃っていて、シュトレンも美味しいです。また、ザクセンハウゼン地区にある老舗Bäckerei Hanssのパンもとても味わい深くてオススメです。モダンなパン屋さんではEschenhemer Tor駅から徒歩でアクセスできるZeit für Brotというオーガニックの素材だけ使ったお店があり、シナモンロールやチョコロールなどが人気です。
もし確実にシュトレンやバームクーヘンを購入したい場合はハウプトバッヘ駅に隣接しているカウホフというデパートの地下お菓子売り場では季節を問わず販売しています。
それでは素敵な滞在となりますようお祈りしています!
2019年8月27日 21時5分
ume42さんの回答
junさん、
始めまして。
お尋ねのシュトレはドイツのクリスマスケーキですね。早くて10月中旬から商店で発売します。
バームクーヘンと同様、それぞれの好みがある為一口で ”美味しい” ものをお勧めできません。ちなみに当方ドレスデン風のシュトレは好きではありません。
いわゆる美味しい有名な店ならネットで探せます。パンも多分菓子パンをお考えでしょうが、パン屋さんのパンは、パンと菓子の間のような物も有りますが、こちらで言うパンは日本人の方に合わないかと思います。日本のパンのような物でしたら、菓子屋さんを探してください。
以上、ご参考まで。クリスマス用品を一年中販売している店もあるので、もしかして一年中シュトレ販売しているところがあるかもしれません。いずれも旅行者用ですからネットで調べる事が出来るのでは?
簡単に、一言。
ベルリン
ume42
2019年8月28日 19時23分
ミンガさんの回答
はじめまして ミンガと申します。
元来シュトレンやバウムクーヘンは冬のケーキです。
11月に入ると、どこでもデパートの地下でもドレスデナ―・シュトレンレンが見られます。
今日いろんなシュトレンがある中に、
ドレスデナ―とは昔からある作り方の一つとお考えください。
バウムクーヘンも元来は大きなコンデライで作りましたが、
ドイツ人はあまり食べません。
今日では、工場が作って、同じくクリスマス前頃からデパ地下に並びます。
以上、ご参考になれば幸いです。
2019年8月27日 14時47分
Lilyさんの回答
こんにちは。シュトレンはクリスマスシーズンになればどこでも見つかりますよ。
すみません。シュトレンを美味しいとあまり感じないので、美味しいところは詳しくないのですが、やはりドレスデンの正規店で作られたものを買い求められてはいかがでしょうか。
今回はフランクフルトのみでしょうか、ドレスデンはクリスマスマーケットも素敵なので行かれると良いですよ!
2019年8月30日 5時40分
Lilyさん
女性/30代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:2017年春〜
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは
シュトラスは ドイツ ドレスデンが 伝統的ですが オランダでも イエス様の お生まれる 前 の クリスマス市 屋台で
いつも 友人と 寒い 冬に いただける
シュトラウスは 美味しく 感じてます。
2019年8月29日 0時9分
退会済みユーザーの回答
フランクフルトにあるかわかりませんが、ハイネマンのシュトーレン、バウムクーヘン、トリュフは有名です。
2019年9月5日 4時13分
ケンさん
男性/70代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:1990
詳しくみる