中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
中国元円を両替するツールについて
中国元の両替について質問です。
私は外資系の日本企業に勤め、中国に住んでいる者です。
給料は日本円とアメリカドルをもらっています。そのため、毎月中国元への両替が必要です。
その際に銀行や街にある両替所などでするともちろん手数料がかかってしまいます。
その中でwiseがコスパが高いとこち込みがあり、登録してみたのですが
中国国籍の方、または香港・マカオにお住まいで中国本土旅行許可証とのことで
中国に住んでいる日本人でビザを持っていても中国元の受け取りはできないようです...
いやwiseはそんな条件でも使えますよ!だったりwise以外にお勧めのツールなどがあれば教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
2025年3月8日 12時35分
kentaroさんの回答
ハチさん
こんにちは、どうも、この度ご縁があって、何よりです。こちらは、中国大陸にいながら、
日本のyahooオークションをやっています。今まで、月50円から100万円前後の売り上げを、
元に両替して、中国へ国際送金しています。もちろん、日本の送金会社は、非常に高い手数料を取られています。
たまに中国在住の日本の方と両替していますが、その金額は足りません。
まあ、 ハチさんのと用途は、こちらと逆ですが、中国で、溜まった元、日本へ送金する場合がありませんか、
もし、このような用途があれば、こちらと両替すれば、お互いに都合がいいです。
日本の銀行口座同氏で、円の振り込みは、簡単ですし、中国国内の銀行なら、お手軽に資金移動できます。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1174373491
ここで、880円で、即決ですが、もし、落札いただければ、実際にお支払いせずに、その場お互いにより詳しいお話ができます。
できれば、一度落札をお願いいたします、もちろんお支払いは不要です。
そのほか、こちらは、今雲南省大理市で民泊を経営しています、
大理市は、中国で有名な観光地です。もし、ハチさんは、大理市に来られましたら、私の民泊なら、無料で、ご招待しますよ。
これから、お互いに、いろいろいい話がでれば、期待しております。
実は、大理市は、非常に自然の豊かなところです、「洱海」
https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/dali/erhai-lake-75916/
ここは、昆明市と同じ、春の都市です、夏は涼しく、冬は暖かい、山も湖も大変きれいなところです。
健より
2025年3月8日 16時12分
サンハチさんの回答
はじめまして、こんにちわ。
サンハチこと、38トレーディング池田(www.38trading.com.hk)と申します。
こちらのロコタビ上で、三菱UFJTTS-TTBレートにてお手数料なしでマッチングサービスを行っております。
私が知っている限り、不良外国人による違法な両替(良く口座が差し押さえられるのは、少なくともこちらも一要因です。)より安全でかつ、レートはかなり良いと思います。
https://locotabi.jp/guangzhou/services/24492
よろしくご検討ください。
池田 聡
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
产发国际贸易(广州)有限公司
Room 1C01, 3PXF Xiaogandama Road Baiyun District Guangzhou China 510410
广州白云区云城街萧岗大马路1号大院3PXF-1C01号产发国际贸易
三八貿易有限公司 (香港)
Room 03, 12/F., Hundsun International Center, 44 Heung Yip Road, Wong Chuk Hang, Hong Kong
香港黃竹坑香葉道44號 恆雲國際中心12樓03室
*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
2025年3月10日 11時34分
ikepochapochaさんの回答
北京在住歴17年の者です。
外資系企業に勤めているのなら、わざわざ僅かな手数料をケチる必要ないでしょう。
普通に日本の銀行から中国の銀行の口座に海外送金すればよいだけですよね?
数百万送っても手数料はわずか数千円でしょう。
それか、会社に言って給与の何%かを人民元払いにしてもらうのもいいと思います。
うまくいけば、日本と中国の所得税率を低く出来るかもしれません。
他では、日本のクレジットカードで中国のATMで現金を下ろす方法もあります。この場合、
手数料なんかはした金をケチる発想ではなく、日々の為替レートを注視してレートが良い
タイミングで下ろした方がいいでしょう。手数料の何倍もの差額分ペイ出来ます。
以上、私の経験談です。
2025年3月8日 13時4分
ももぞうさんの回答
ハチさん
こんにちは。個人的な認識として、中国の銀行での換金は日本で両替する場合と比べ極めて良心的なレートで換金出来ます。個人で換金を生業とされている方を通じて換金しても銀行と大差はありません。外資系の日本企業の中国拠点でお仕事をされているということであれば、単純に給与の支給先を中国内地の銀行にすれば、外貨での支給であっても、普通に人民元に換金して口座にいれてくれます。中国にお住まいで中国で仕事をされているということであれば、原則、個人所得税等は総額収入に対して中国国内で課税をうけるため、収入額が明らかになることによるデメリットもありません。と思いましたがいかがでしょう?
2025年3月9日 9時31分
にっしーさんの回答
中国にお住まいの住所があり、中国での居住証がある場合の話ですが
「中国銀行に口座を作る」が良いと思います。
中国銀行は、中国元以外の外貨(米ドル・日本円)も預金可能です。
「自分の口座内に預けた外貨を中国元に両替して出金する」という方法が
良いと思います。
もしくは、
「クレジットカードを使って、銀行のCD機からキャッシングする」という方法は
クレジット会社に手数料は取られますが、締め日の為替レートで請求になりますので
比較的手数料は少なくなります。
2025年3月21日 10時54分
ハルちゃんさんの回答
私は中国元で収入を得ていますが、日本円に両替する際は中国元を日本に持ち帰り「外貨両替ドルユーロ(doru.jp)」を使っています。ここが一番手数料が安いと思っています。外貨から中国元への両替に関しては中国の銀行は手数料も安いので銀行(招商銀行:ここは国有銀行と違い、対応も丁寧です)を利用しています。
昔は銀行の近くに両替をしてくれるおばちゃんがたくさんいて、公式レートよりも良いレートで交換してくれましたが、最近は当局の目が厳しく、まったくいなくなりました。
2025年3月9日 1時38分
ハルちゃんさん
男性/60代
居住地:広州市白雲区/中国
現地在住歴:2023年4月26日
詳しくみる
117martさん
男性/30代
居住地:中国義烏
現地在住歴:2019年1月から
詳しくみる