中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
上海への処方薬の持ち込みについて
2025年の5月頃に1週間ほど上海に旅行をしようと考えています。
その上で処方されている薬(降圧剤と尿酸値を下げる薬)を滞在期間の1週間+予備の1週間を持っていこうと考えていまして、薬の成分などを証明するために英文の医療証明書も一緒に携帯していこうと考えています。
中国に処方薬を持ち込む際は税関による審査が必要との事ですが、税関報告書のチェックする項目は7番の「Other articles that should be de-cleared to the Customs」、持ち込む物には薬の名称などを書き込めば良いのでしょうか?
旅行時の参考にさせて頂きたいと思っているのでご回答頂けると非常にありがたいです。よろしくお願い致します。
2024年12月21日 21時12分
ginzanさんの回答
中国に在住して、3か月に一度ほど帰国し、私も降圧剤や
尿酸値を下げる薬など3か月分を持ち込んでいます。
基本、申告は相手から求められない限り必要ありません。
100回以上持ち込んでいますが、一度もそんな書面は求められません。
中国に入国するのは簡単です。
日本のように1人ずつ税関と対面する事はないし、荷物は見られる事もなく
通過できますよ。
2024年12月21日 21時26分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実体験での回答非常にありがたいです。
自身で使用する分だけ+万が一のための予備を持っていく程度なので、今回は聞かれたら答える程度の認識で向かおうかと思います。
2024年12月22日 15時57分
Mr. XYZさんの回答
初めまして、上海在住の齋藤と申します。
書かない方がよいと思います。(聞かれたら、英文の医療証明書を見せればよいです)
万が一”なぜ書かないですか?”と聞かれたら、”ごめんなさい、ちょっと分からない”と
回答すればよいと思います。
(本当に変な薬だったら、空港でのチェックにひかかれると思います)
報告書に書かれたら、税関側が多分いちいち聞かなければいけなくなり、余計のことだと
思います。
ご参考を。
齋藤
2024年12月22日 13時16分
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。上海旅行に関してほぼ唯一の気掛かりな部分だったので安心しました。万が一にも備えて英文の医療証明書を所持し、聞かれたら答える程度の認識で行こうと思います。
2024年12月22日 15時49分
ikepochapochaさんの回答
北京滞在歴17年の者です。これまで中国と日本を50回以上行き来しており、処方箋や市販の薬などもスーツケースに大量に入れて何度も中国へ行った事がありますが、税関申請などした事はありません。もちろんX線検査でも何の反応もしませんし指摘も受けません。自分で使用する用量の範囲の薬なら、あまり神経質になる必要は無いと思いますよ。中国人旅行客も日本で大量に買った薬を何の申請もせずに中国へ持ち込んでいますからね。
2024年12月21日 21時38分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実体験での回答非常にありがたいです。税関に関しては特にビジネスなどをするわけでも無い限りはあまりに気にする必要は無い事が分かり、安心しました。
2024年12月22日 15時56分
ももぞうさんの回答
l0hisakaさん
こんばんは。
無責任な回答かもしれませんが、申告は必要ないような気がします。
荷物検査で引っかかることも無いでしょうし、ご心配であれば機内持ち込みして、何か聞かれたら、スマホで高血圧、痛風と書いて示せばわかったよとなると思います。
私も、処方薬含め持ち運びしておりますが、申告したことはないです。
大量に持ち込むと販売目的と思われるかもしれませんので、ご自身で使用する量であればという前提ですが。
2024年12月21日 22時35分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実体験での回答非常にありがたいです。あくまでも自身で使用するだけですので、英文の医療証明書とお薬手帳だけ持っていこうかと思います。
2024年12月22日 15時55分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お薬手帳は毎回薬剤師の方に処方された薬の内容を記載してもらっていますので、手帳と英文の医療証明書を携帯していきたいと思います。
2024年12月22日 15時51分
マッチさんの回答
税関のother・・・は
中国の法律に基づいて禁止、制限されているものとの意味合いです。
結局のところ滞在日数よりも多くて転売の恐れがあるものをチェックしています。
中国の持込みに関して禁止薬物でなかった場合に必要不可欠な分量を持ち込めば問題ないです。
ただ今回倍の量なので税関に聞かれれば解答すれば良いです。
英語で書いていても良いと思います。
念のために。
でも全て可否を判断するのは中国の税関職員なので100%問題ないとは言い切れませんが中国の税関に処方薬の英文を見せながらチェックしてもらえば良いと思います。
私は面倒なので税関はスルーでしたが。
日本のように細かなチェックはしないので。
世界各国行きましたが細かいのはオーストラリアぐらいでした。
2024年12月22日 0時33分
マッチさん
男性/40代
居住地:上海市
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。税関報告書の内容に関して教えて頂きありがとうございました。万が一聞かれた時用に英文の医療証明書だけ持っていこうかと思います。
2024年12月22日 15時54分
わたるさんの回答
おはようございます、英文か中文の成分証明書もしくは医者による診断書類を携行していれば、降圧剤などで2週間程度の量であれば、入国の際に税関に薬の実物を見せて説明・申告するというプロセスは特段ないので、申告書にその他の欄に処方薬(处方药)と記入しておけばOKです。まずないですが、万一抜き打ち検査で税関職員に尋問されることがあれば、ご用意した書類を見せれば良いです。基本は英語が通じますが、お困りの際には当方リモートホットラインサービスも提供しておりますので、お気軽にお声掛けください。それでは、安全安心で、素敵なご旅行になりますように✈️
⬇️当方提供人気サービスTOP3
オススメ💡
🔍セルフ旅のリモートサポート✈️🗺️🚇🚄
https://locotabi.jp/shanghai/services/37104
🍽️上海人気レストランご提案&予約サポート🧑🍳⭐️
https://locotabi.jp/shanghai/services/24921
上海シティウォークアテンド🚶♀️🚶🐾
https://locotabi.jp/shanghai/services/37025
追記:
こんばんは、⬇️こちらに税関申告書のサンプルがございます。昨今申告品の抜き打ち検査厳格化がなされているという情報がありました。申告ありのレーンで自主的に申告されたほうが良いですね。未申告の場合罰金やそのプロセスにさらに時間を要しますので。https://www.jal.co.jp/other/info2005_0713.html
2024年12月23日 19時0分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。万一の際の対応方法を教えて頂きありがとうございます。何か問題があった際は頼らせていただきたいと思います。
2024年12月22日 15時52分
PIYOONさんの回答
こんにちは。私は昨年の8月、今年の7月に中国の福建省の厦門に入国の際、痛風の痛み止め薬3種類、尿酸値を下げる薬1種類、泌尿器科の薬4種類を、それぞれ半年分を毎回大量に持って来ますが、申告した事も審査された事も有りません。それ以前は広州に入国でも何も言われませんでした。私は処方薬を持ち込む際に審査が必要も知らなかったですが、また空港によって違う可能性は有りますが、申告はせずに何か言われたら説明すれば良いと思います。その方がスムーズに入国出来ると思います。
2024年12月22日 0時47分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実体験での回答、非常にありがたいです。薬に関してはあまりに気にせずに旅行を楽しませて頂こうと思います。
2024年12月22日 15時53分
takashiさんの回答
量にもよりますが、税関チェックはありませんので、ほぼ自由に持ち込み可能です。
私も中国日本行き来しており、日本の薬など何度も持ち込みしてます
8月にはロキソニン6箱(84錠)持ち込みしてます
2024年12月22日 11時16分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実体験での回答、非常にありがたいです。
2024年12月22日 15時50分
ハルちゃんさんの回答
ルールとしては申告の必要があるとは思いますが、販売を目的としていない(明らかに販売目的の量でない)自己使用の薬であれば申告しなくても良いと思います。
私自身、少なくとも70-80回は中国に入国し税関を通過していますが、荷物を調べられたのは1回のみで、それもX線を通過したカバンの中だけで、服のポケットなどは一度も調べられたことはありません。大量のお酒を免税店で購入してぱっと見で明らかに免税範囲を越えていそうな人以外は調べられることはありません。
私も血圧が高く降圧剤を数か月分を何度も持ち込んでいますが、一度も申告したことはありません。その程度の量であれば問題ないと思います。
*個人の経験値なので問題が生じた場合は「自己責任」でお願いします。ご心配であれば申告しても良いかと思いますが、中国でも薬局で同性能の薬があると思いますので、町にたくさんある薬局で購入することもできます。自身の経験ですが私の場合は滞在期間が長いので、中国で購入しています。
2024年12月22日 23時42分
ハルちゃんさん
男性/60代
居住地:広州市白雲区/中国
現地在住歴:2023年4月26日
詳しくみる
リナさんの回答
こんばんは
ご連絡ありがとうございます。初めまして、ご質問の件です。
処方薬、市販薬の持ち込みについて
1-2週間のご旅行の使用量なら一般的に持ち込みの制限対象にならないと思いますが、中国に限った事ではありませんが、長期滞在の場合は、以下の書類で対応可能です。
ただ、わざわざご自身でご申告されなくても良いと思います。
1:英語版の医療証明書。
2:薬局で出る写真の付きの処方箋。
これを全部一緒に梱包しておく。
※持ち込みの可否はその場の係官の判断です。
もし、金額的に明らかに税関申告が必要なら怪しい量なら、ちょっとまずいかもしれませんね。
また、没収されたという話はあまり耳にしませんので、ご心配なさらなくても良いと思います。
いい旅になりますように!
りな
2024年12月22日 23時19分
kuri_kuriさんの回答
私の分かる範囲の見解ですが、個人で必要な薬で有れば、問題無いかと思います。
細かい事を申告すればキリがないと思いますよ。中国の税関で「○○は申告しないで問題無いですか?」と確認の質問すれが100%問題無いですという返答はしないのが中国だと思った方が良いようにも感じます。処方された個人名の袋に入れておけば問題無いでしょう!
中国は寒いので体にお気を付けて、楽しい旅行になりますように!
2024年12月23日 13時30分
kuri_kuriさん
男性/60代
居住地:中国と日本
現地在住歴:2007年
詳しくみる
AnHuiさんの回答
あくまでも小生の体験と意見ですが 小生何度も処方薬5種類1ヶ月分持ち込みましたが中国税関等で止められることはありませんでした。
小生は仮に止められ検査された際に見つかり聞かれれば説明する対応で考えています。
2024年12月27日 15時31分
AnHuiさん
男性/60代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2022年から
詳しくみる