バルセロナの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バルセロナの医療事情についての質問
こんにちは
バルセロナにて具合が悪くなった時には往診のできるドクターなどがあるのでしょうか。
それとも救急病院に行くべきでしょうか。
また、医療通訳等の出来る方がいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2016年6月11日 8時26分
Redfrogさんの回答
バルセロナにお住まいですか?
往診の出来るドクターはいます。
Seguridad Social、Mutua共に往診可能ですが、
Seguridad Socialの場合、ほぼ死にかけじゃないと来てくれません。
Mutuaの方がベターですが、月間約80ユーロぐらいかかります。
医療通訳は、「バルセロナ医療通訳」でグーグル検索してみて下さい。
ウェブをチェックした上で、連絡されればいいかと思います。
2016年6月16日 6時7分
退会済みユーザーの回答
はじめまして堀江と申します。
他の地域はわかりませんがバルセロナに関しては地域ごとに病院があります。
旅行健康保険に加入していなくとも医療費を全額負担し病院で診療を受けることはできます。
バルセロナに関しては救急でも緊急度の優先判定が徹底されてるので、少し具合悪くなった程度だと2-4時間待たされるのが普通です。
医療通訳については私の方で対応できますので必要があればご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
2016年6月12日 22時29分
あーやんさんの回答
おはようございます。
旅行者の保険がどう使えるかは、ちょっと個々にお調べしないとわからないのですが。それによっ保険によって、往診できるかどうなど変わってくると思います。何かあった場合は救急病院のがよろしいかと思います。迅速に対応というのは、スペインはちょっと信頼にかけます。
医療通訳はすぐに見つけられますが、スペイン語→英語の方が多いかと思います。必要でしたら、私も医療通訳のお手伝いできますので、ご依頼お願いします。
2016年6月11日 14時11分
mamakoさんの回答
初めまして、mimitarouさん。
ご質問の件ですが、私は職業柄、お客様の病院への付き添いを頼まれることが稀にございます。
大概、海外旅行傷害保険等に加入されてらっしゃいますので、その場合は、指定(提携)病院へご案内しています。
そうでなければ、地元の公立病院の救急外来になりますが、症状如何にかかわらず、デポジットとして200ユーロ程を先に請求され、その後、診察・治療にかかった費用を差し引いて戻ってくる場合が殆どだと思います。
もちろん、追加料金が発生するケースも有ります。
スペインに居住している人は、健康保険かプライベート保険、もしくはその両方の保険に加入していますので、保険でカバーされる部分が大きいですが、旅行者の場合は、やはり100%実費になり、海外傷害保険で、あとから清算になるでしょう。
必要な場合は、病院アテンドサービスを現地旅行手配会社等に依頼されると安心だと思います。
ただ、医療通訳は専門知識も必要となりますので、通常の通訳に比べると割高になることが殆どです。
参考になったかどうか?
旅先での突発的な事故や怪我の事を考えると、やはり海外傷害保険に加入されてた方が安心ではないでしょうか?
mamako
2016年6月11日 16時22分
Felizさんの回答
はい。あります。
救急はよっぽどの時だと思います。
日本の保険入られますよね?担当の会社に聞いて医療通訳の方を紹介していただくとスムーズです。
私もこちらの医療通訳の方には大変お世話になっています。
追記:
それから、お住いの近くのfarmaciaに相談に行けると病院に行かなくてもお薬を処方していただけます。
頭が痛いです。Me duele la cabeza.のように痛い箇所を伝えるとおすすめの薬を出していただけます。
アレルギーの有無など確認して飲まれるといいと思います。
往診に関しては、聞いたことがありません。
バルセロナ医療通訳とネットで検索しますと通訳の方の連絡先が出てきます。
結構かかられている方が多いので医療通訳の方に事前に空いている予定など確認しておくといいです。また病院の予約の代行もしてくださるようです。
よろしくお願いいたします。
2016年6月22日 16時26分
Yukikoさんの回答
通常救急病院に行くと思います。
日本の海外旅行保険に入っていると、現地の通訳を付けてくれると思います。
私が知っている限りでは、その中のお一人は医療通訳ですが、医療の専門家でない通訳者が病院に同行することもあるようです。
2016年6月14日 17時2分
Yukikoさん
女性/50代
居住地:Cornella de Llobregat
現地在住歴:2011年から
詳しくみる