バルセロナの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するバルセロナ在住日本人のおすすめ!人気エリア・地区14選!
海外旅行に行った際に、どこに行こうか迷った事無いですか?
旅行ガイドブックや雑誌などで紹介されている定番のバルセロナエリア/地区も良いですが、せっかくバルセロナに行ったのであればバルセロナならではのエリア/地区に行きたいですよね。
その国や都市のおすすめエリア/地区に行きたければ、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、バルセロナ在住日本人が選ぶ!おすすめエリア/地区をご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

サン・クガ ★★★★★★★★★★サン・クガ
サン・クガ(Sant Cugat)は、バルセロナの中心地から電車で約30分の距離にある美しい郊外の街!
1. 歴史的な魅力
・サン・クガ修道院(Monestir de Sant Cugat)
サン・クガの最も有名な観光スポットで、9世紀に建設された歴史あるベネディクト会の修道院です。特にロマネスク様式の回廊は見どころで、細かな彫刻や柱の装飾が訪れる人々を魅了します。静かで荘厳な雰囲気を楽しむことができます。
2. 静かで洗練された環境
・バルセロナの賑やかな中心部と比べて、サン・クガは落ち着いた雰囲気が特徴です。緑が多く、街全体がリラックスできる環境です。都会の喧騒から少し離れ、のんびりと過ごしたい方に最適です。
3. レストランやカフェの充実
・サン・クガには、美味しいレストランやカフェが点在しており、地元料理や軽食を楽しむことができます。特に地元産のワインとともにタパスを楽しむのがおすすめです。
4. アクセスの良さ
・サン・クガは、バルセロナ中心部からFGC(カタルーニャ鉄道)で簡単にアクセスできます。電車は頻繁に運行しており、観光の合間に半日や1日観光で訪れるのに便利です。
サン・クガはバルセロナから日帰りで訪れるにはぴったりの場所で、観光の合間に少しゆったりとした時間を楽しみたい方におすすめです。

ボルン地区 ★★★★★★★★★★ボルン地区
ボルン地区は、旧市街でありながらも広い道(Passeig del Born)もあり、広場もあり、そしてピカソ美術館を含む美術館通りもあります。魅力的なエリアです。
チョコレート、パン、美味しいコーヒー店も並ぶお洒落なエリアでもあり、
お昼時をのんびりと過ごすには最適の場所。
掲載している写真は、サンタ・マリア・デル・マル教会、ここはキリスト教の教会でありながら、海の神様としても崇められています。その理由はかつて、このボルン地区のすぐそばまで海だったため、漁師たちの安全をこの教会が見守っていました。通常は入場料がかかりますが、18時以降は自由に入ることができます。
この教会が好きすぎて、今はこの目の前に住んでおり、そこの一室を観光客の方に貸す場合もあります。窓からの眺めは圧巻です!

ゴシック・エルボーン地域 ★★★★★★★★★★ゴシック・エルボーン地域
バルセロナの旧市街、バルセロナが発祥した地でもある、ゴシックとボーン地域は、道がクネクネしていて、気づくとすぐ迷ってしまうエリア。
でもあえて古い建築物に囲まれながら、迷ってみるのも、楽しいです。中世から続く建物をこれほど堪能できるのも、バルセロナが人気な理由の一つです。
ゴシックのほぼど真ん中に住んでる私ですが、たまーに迷うこともあります。笑
またこのエリアは美味しいレストランがたくさんで、昼も夜も生き生きとしたエリア。
バルセロナに来てからは、一度は来て欲しいです。

ボルン地区 ★★★★★★★★★★ボルン地区
ローマ人が築いた道ライエターナ通りから海の方向を見て左側の、カタルーニャ音楽堂より南の地区は
ボルン地区と呼ばれ、バルセロナでも最も雰囲気があるお洒落な地区です。
ローマ時代の遺跡や中世の建築物・教会の街並みに、高感度なショップが多く点在しています。
また美味しいレストランや素敵なカフェ、タパスバルも多くあります。

グラシア地区 ★★★★★★★★★★グラシア地区
若者たちの話題の中心地のひとつ。この地区ではユニークなお店が勢ぞろい!現地のバルセロナっ子が大好きな地域です。なぜならおしゃれなカフェはもちろん、メキシカンレストランやパエリアの本場のバレンシアレストランなどなど、、なんと日本のカキ氷店まで食することができます!普通の観光にあきた方にはおすすめです!

ゴシック地区とボルン地区 ★★★★★★★★★★ゴシック地区とボルン地区
古い石畳の細い路地が、とても趣があり、歴史も感じられる旧市街です♪
ボルン地区は、アーティストがアトリエで作品を販売しているオシャレな地区として、今人気が集まっています。
美味しいバルなんかも、たくさんある地区です!!
バルセロナの在住日本人に質問をする

ボルンとゴシック地区 ★★★★★★★★★★ボルンとゴシック地区
バルセロナ観光には外せない中心部エリアです。
昔ながらの建物がそのまま残されており、歩いているだけで楽しいです。
迷路のような小道にカフェやレストラン、雑貨屋などたくさんあり、どこを歩いても新しい発見に出会えます。

ボルン ★★★★★★★★★★ボルン
ボルン地区はバルセロナの旧市街です。
小さなお店が迷路のような街の中にたくさんあり、疲れた時はタパスレストランやカフェで休憩できるところがあるのが魅力的です。観光ではトイレ休憩がなかなか難しいですよね。

サグラダファミリア/聖母マリアの塔 ★★★★★★★★★★サグラダファミリア/聖母マリアの塔
ガウディのライバル建築家であったムンタネ-ル氏が建築したサンパウ病院の上階から撮影したサグラダファミリアの北側になります。ガウディ通りで繋がっていて、徒歩で移動が可能です。

ボルネ地区 ★★★★★★★★★★ボルネ地区
中世のバルセロナの町並みにお洒落なショップやカフェ、バルが並ぶ人気のエリア!
ウィンドーショッピングやカフェで休憩したり、散策にもぴったりのお勧めエリアです。

サンクガット ★★★★★★★★★★サンクガット
空気が綺麗で自然豊か
昔ながらの街並みがそのまま残っている場所です
リトリートのように自然と中世の建物が残っているこの街を一緒に歩きませんか。
バルセロナの在住日本人に質問をする

ボルン地区 ★★★★★★★★ボルン地区
ピカソ美術館、カタルーニャの歴史を物語るモニュメント、サンタ・マリア・デル・マル教会などがあるボルン地区。
歴史ある建物、石畳、迷路のように入り組んだ道にはお洒落なショップ、可愛らしいカフェ、珍しい雑貨が並ぶデザイナーショップ、地元の人がこよなく通う美味なレストラン・バルが点在します。
とても魅力的な地区なのですが、泥棒さんの出現も多い地域なので、くれぐれも気を付けて下さい。
本当に細くて、人のいない道には入らないでくださいね。

ラスコルツ ★★★★★★★★ラスコルツ
治安がいいので住む場所を探しているならおすすめです。
その代わり近くに楽しいスポットはあまりありません。
カンプノウは近いのでサッカー観戦やその他バルセロナのスポーツ観戦がしたいなら超おすすめです。

サン・サドルニダノイア ★★★★★★★★サン・サドルニダノイア
バルセロナから日帰りで行けるカヴァのワイナリーがたくさんあります。
お勧めは「フレシネ」と「コドルニウ」。
どちらも日本に輸出されているので、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。