バルセロナの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するバルセロナ在住日本人のおすすめ!人気お土産23選!
海外旅行に行った際に迷うのが、現地のお土産選びじゃないですか?
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のバルセロナ土産も良いですが、せっかくバルセロナに行ったのであればバルセロナならではのお土産を見つけたいですよね。
その国や都市のおすすめお土産を探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、バルセロナ在住日本人が選ぶ!おすすめお土産をご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

オリーブオイル&コスメ(ラ・チナータ) ★★★★★★★★★★オリーブオイル&コスメ(ラ・チナータ)
1932年にポルトガル国境に近いエストレマドゥーラ州で誕生した老舗オリーブオイルブランド。世界1位のオリーブオイル生産量を誇るスペインの高品質のエキストラバージンオリーブオイルをはじめ、オリーブオイルを使用した食品やコスメが豊富に揃っています。
バルセロナでお土産選びに迷ったら、「LA CHINATA」がおすすめです!ここは、食品からコスメまで幅広く取り揃えていて、しかもどれもお手頃価格。スペインならではの本格的なオリーブオイル製品が気軽に手に入るので、お土産選びが楽しくなりますよ。
ー 食品系おすすめ商品 ー
★エキストラバージンオリーブオイル
スペインは実は世界一のオリーブオイル生産国!「LA CHINATA」のオイルはクセがなく、どんな料理にも合わせやすいのが魅力です。特に100ml(1.45€)や500ml(2.90€)の小さめサイズは軽くて持ち運びしやすく、お土産にぴったり。自分用に1本買って、帰国後の料理に使ってみるのもおすすめです♪
★フレーバーオリーブオイル&ソルトのセット
「ちょっと変わったお土産がいいな」という方には、フレーバーオイルの4本セット(3.70€)がイチ押し。ガーリックやレモンなど、いろんな風味が楽しめて料理好きな方に喜ばれます。さらに、フレーバーソルトの4本セット(6.95€)は、おしゃれなキッチンアイテムとしても◎!
★オリーブオイル入りチョコレート
「えっ?オリーブオイルのチョコレート?」と驚くかもしれませんが、これが意外とハマるんです。なめらかな口溶けとほどよいコクが絶妙で、ミルク、ダーク、ホワイトと選べるので、好みに合わせて選べるのも嬉しいポイント。3.00€〜3.50€とお手頃価格なので、ちょっとしたおやつやお土産におすすめです。
★パテ&ペースト類
パンやパスタにサッと塗るだけで、本格的なスペインの味が楽しめるのが「LA CHINATA」のパテやペースト。キノコ&ブルーチーズやイベリコ豚など、ちょっとリッチな味わいが魅力。試食コーナーもあるので、気になる味をチェックしてみるのも楽しいですよ!
ー コスメ系おすすめ商品 ー
★ハンドクリーム&リップクリーム
日本人観光客にも人気のハンドクリーム(3.95€)は、オリーブの葉エキス&ローズヒップ配合でしっとり感が長続き。乾燥しやすい季節に重宝するので、友人や家族へのプレゼントにピッタリです。
リップクリーム(1.95€〜3.90€)は香りの種類も豊富で、見た目もかわいいのでバラマキ土産にも最適。お手頃価格なので、つい「自分用にも…」と何本も買っちゃいそうです。
★オリーブ石鹸
敏感肌の方へのお土産なら「緑のオリーブ石鹸」(2.8€)が安心。シアバター入りで保湿力抜群!自然な香りに癒されるので、バスタイムが楽しみになりますよ。
★ミニサイズのシャンプー&シャワージェル
30ml(0.65€)のミニサイズは、まるでホテルのアメニティみたいで可愛さ満点!旅行好きな友人や、職場の方へのプチギフトとしてもおすすめです。

トゥロン ★★★★★★★★★★トゥロン
トゥロンは、スペインを代表する伝統的なスイーツで、アーモンドやナッツをたっぷり使ったヌガー菓子です。特にクリスマスシーズンに人気がありますが、一年中購入可能です。
種類
1.トゥロン・デ・アリカンテ(Turrón de Alicante)
固めの食感で、アーモンドがぎっしり詰まった白いヌガータイプ。
2.トゥロン・デ・ジホナ(Turrón de Jijona)
柔らかく、アーモンドがペースト状になっているタイプで、滑らかな口当たり。
おすすめポイント
・保存が簡単: 常温で保存可能なので、持ち帰りにも適しています。
・見た目が華やか: 美しいパッケージのものが多く、お土産として喜ばれます。
・手軽な価格: 5〜10ユーロ程度で購入可能。
購入場所
・エル・コルテ・イングレス(El Corte Inglés): スペイン最大のデパートで品質の良いものが揃っています。
・専門店(Vicensや1880): 高品質で伝統的なトゥロンを販売しているお店。
・市場(La Boqueriaなど): 地元の雰囲気を楽しみながら購入できます。
トゥロンは、日持ちも良く、家族や友人に配りやすいので、バルセロナを訪れる際のお土産に最適です!

カタルーニャの伝統クッキー カルキニョーリス ★★★★★★★★★★カタルーニャの伝統クッキー カルキニョーリス
チーズ、詰め物、オリーブオイルやお酢などカタルーニャの豊かな食文化には、毎回驚かされています。
Penedès地方Sant Martí Sarroca発祥のビスコッチョのようなクッキー、カルキニョーリスはサイズもかさばることなく非常に軽くて適度に固いのでよっぽどのことがないと崩れたり壊れる心配はありません。
カタルーニャの一風変わったお土産としていかがでしょうか。El Corte Inglesのグルメコーナーで購入可能です。おばあちゃんのレシピを引き継いだとっても元気のある一人の女性が製造から梱包、販売まで行うとても小さな手作りカルキニョーリスです。
味のバリエーションが豊富で、チョコレート味はグリークヨーグルトと一緒に、シナモン味は上にりんごジャムを乗せて香りのいい白ワインか泡と一緒に。スタンダードな味は生ハムイベリコ×Brut Natureのカバと最高の相性です。

ラ・チナタ ★★★★★★★★★★ラ・チナタ
日本人として生まれたからには、旅行=お土産は必須でしょう?
可愛いパッケージに惹かれて手に取ってみたらフランス産だった?スペイン土産を探しているのに!ということも、よくあります。
LA CHINATAはバルセロナがあるカタルーニャ州産ではないものの、歴としたスペイン、エストレマドゥーラ州産の商品。ハンドクリームやソープなどのコスメ系をはじめ、フレーバー付きオリーブオイル、ビネガーはもちろん、オリーブの形をしたチョコレートやピンクペッパー風味のポップコーンなど自分用にもばらまきお土産にも最適な商品がお手頃価格で見つかります!バルセロナに何店舗かありますが、個人的にはボルン地区にありピカソ美術館に行きがてら寄れるボルン店がお勧めです♪

ブボチョコレート ★★★★★★★★★★ブボチョコレート
スペインのチョコレートは有名ですが、
こちらのチョコレート屋さんはバルセロナのお店です!
一番人気はマカダミアナッツチョコレート。
100gの缶は10.5€、190gの缶は16.5€です。
その他にもカシューナッツ、ピスタチオ、トリュフやブラウニーの味も。
はたまたジンジャー(生姜)の味もあります。
お土産に持って帰りやすく、味も濃厚でとっても美味しいです。
日本では買えない、そしてバルセロナ以外の地域でもそう簡単には手に入りません。
他にもケーキやマカロンもあり、小さなカフェスペースがあるので
休憩がてらに寄っても大丈夫です!

ラ・チナータ ★★★★★★★★★★ラ・チナータ
ラ・チナータは、カセレス(スペイン北部)で製造される高品質のエクストラ・ヴァージン・オリーブオイルを使用した化粧品やチョコレート、オリーブオイルなどのオリーブ関連食品がお手頃な価格で手に入れられるお店です。トリュフフレーバーのオリーブオイルや黒オリーブのチョコなどから石鹸やハンドクリームと幅広いオリーブ関連商品を取り扱っています。
素朴でお洒落なパッケージやお手頃価格が魅力!軽くてスペインらしいお土産にぴったりの商品がたくさんあります!
バルセロナの在住日本人に質問をする

アマトリェールのチョコレート ★★★★★★★★★★アマトリェールのチョコレート
カサ バトリョの隣にある三角の可愛らしいお家が、アマトリェール邸です。
その中に入っていくと、カフェと隣接してチョコレート屋さんがあります。
こちらは1797年に創業されたスペイン最古のチョコレート屋さんです♪
パッケージはアルフォンス・ミュシャの素敵な絵で覆われています!
またチョコレートの入った缶は、食べ終わった後でも小物入れとして使えるのでオススメです☆

カヴァ ★★★★★★★★★★カヴァ
おすすめ買い物スポットに記載してあるEL CORTE INGLESにてほとんどのカヴァは購入可能です。
画像はとてもスタンダードな銘柄の1つであるFREIXENETというカヴァですが、他にもおすすめの銘柄がございますので記載させていただきます。
・FREIXENET
・ANNA DE CODORÍU
・Gramona Imperial
・Microcosmos (rose)
・Canals & Munné
是非参考にしてみてください!

misakoのバッグ ★★★★★★★★★★misakoのバッグ
mi sa ko スペインブランドの鞄店。
日本女性の名前みたいですけど、実は ’私の鞄’ という意味からくる造語。
豊富色なデザイン選択肢。手ごろなポシェットからトランクまで豊富にそろいます。
お値段もリーズナブルです。
ベルト、ポーチ、財布なども扱っています。
自分用にもお土産にもお勧め!

カヴァ ★★★★★★★★★★ カヴァ
スペインのスパークリングワインCAVAは、シャンパーニュ製法(フランスのシャンパンと同じ製法)を用いていますが、シャンパンより格安で美味しいものがたくさんあります!
日本にはそんなに種類が無いので、お土産にするば喜ばれること間違い無しです!

ラ チナータ ★★★★★★★★★★ラ チナータ
エキストラ・ヴァージン・オリーブオイルと天然グリセリンを使用しているハンドクリームがお勧め!
Crema Manos y uñasはその名の通り手にも爪にもいい!
手がしっとりとします♪
香りが何種類かあるので、好みのものを買うのがいいと思います。
バルセロナの在住日本人に質問をする

アマポーラのアルガンオイル ★★★★★★★★★★アマポーラのアルガンオイル
スペインだとオリーブオイルが有名ですが、100%ピュアのアルガンオイルも日本より安く購入出来るのでおすすめです。アルガンオイルは顔にも身体にも髪の毛にも使えて、かなり保湿されるので、女性へのお土産としても喜ばれると思います!

クレマカタラーナ ★★★★★★★★★★クレマカタラーナ
要冷蔵なのでお土産には難しいかもしれませんが、美味しすぎるのでこれにしてしまいました!
Metcadona(メルカドーナ)というスーパーにあるので、スペインに来た際にはぜひお試しください!

カカオサンパカ ★★★★★★★★★★カカオサンパカ
バルセロナの定番のお土産ですが、日本に帰るときは必ず買って帰ります。
他のお土産をあげた時よりもみんなの反応が良いです。
板チョコは、かさばらず重たくもないので便利です。

オリーブオイル ★★★★★★★★★★オリーブオイル
スペインといえばオリーブオイル。どちらかというとイタリアというイメージがありますが、生産量はイタリアの2倍以上世界一です。品質もピカイチ。ぜひお土産に!!

バルササッカーグッズ ★★★★★★★★★★バルササッカーグッズ
バルセロナと言えば、フットボールクラブバルセロナ、バルサのスタジアム訪問の後にオフィシャルストアでサッカーグッズをお土産に
バルセロナの在住日本人に質問をする

プリングルス(生ハム味) ★★★★★★★★★★プリングルス(生ハム味)
スペインと言えば…生ハム!!
少しかさばりますが、
軽くて、リーズナブルで、スペインらしくてオススメです♪

