オーストラリアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
オーストラリアの現地決済・送金事情について
何か国か候補があるのですが、今年度内に海外に出向き、現地決済事情について調査を行いたいと考えております。
候補先選定の一次調査として、オーストラリアのBeem it という送金appについて
どれくらい使われているか、肌感覚で結構ですので教えていただけないでしょうか?
※オーストラリアではタッチ決済が普及しているということは伺っています。
もしオーストラリアに決定した場合は、タッチ決済・Beem itの利用シーン、等を調査したいと考えています。
2019年5月13日 16時39分
よねさんの回答
初めまして。
私は存在は知ってたものの使ったことはありません。どこの銀行会社が本社なのでしょうか?送金したらどのくらいでかかるのでしょうか?手数料は?いつのタイミングで使うのがいいのか?とかいろいろ気にはなります。
タッチ決済はメインだと思います。実際私もカードでtapするだけって感じで日本みたいに現金をあまり持ち歩きません。
こんな回答ですいません。調査が上手くいくといいですね。
2019年5月13日 18時5分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
豪州四大銀行のうち三行が音頭を取って始めたサービスですが、
既存のサービスの普及が進んでいるため、あまり普及していないことが一次調査で分かりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 10時51分
Lovelyさんの回答
ほぼ1年近く現金を使ったこと無く、数セントまで日々クレジットカード決済で過ごしてますがBeem Itと言う名前は聞いたことがありません。
日々の支払いは、クレジット、デビット、ATMのどのカードにもWave対応のICが組み込まれてますから、プラスティックカードでもスマホでも支払いはかざすだけです。
送金と言われるのが銀行間の話であれば、国内の他行宛ての送金費用は発生しないので、PCやスマホで銀行のサイトから行っています。
他の送金方法の必要性は感じません。
2019年5月13日 19時40分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ほぼ1年近く現金を利用されていないのですね。
当方もなるべく現金を使いたくない生活をしているのですが、日本では何かと現金が必要になるシーンが多いのが現状です。
大変参考になりました。
2019年5月15日 11時1分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
こちらでプロのガイドとして働いているのですが、実際にオーストラリアへ現地のキャッシュレス事情などについて調査をされに来られた方の案内を年明けに仕事でいたしました。
オーストラリアではキャッシュレスが勧められ、それに伴い色々なappも出てきてはいます。
Beem Itに関してはオーストラリアでは着実に普及し始めている状況だと思います。
まだ知らない人は多いですが、その便利性でどんどん口コミで広まっていっているというのが印象です。ただこのアプリがなくても他銀行同士であっても自分の銀行の公式アプリで送金ができるので、使わなくても不便はないという所が課題かと思います。
お役に立てていれば幸いです。
他にも質問などありましたら、メッセージください。
2019年5月14日 18時10分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日本から見ると周りはキャッシュレス先進国だらけですので、いろいろな国が参考になるところでございます。
大変参考になりました。
また何かありましたら、ご相談させていただきたく存じます。
2019年5月15日 11時22分
yukariさんの回答
こんにちは
私ははじめて聞いたアプリでしたが説明を見る限りとても便利ですね。
使用方法はオーストラリアのクレジットカードもしくはデビット付きカードを所持している事。口座に送金分のお金が入っている事が前提です。
オーストラリアでは基本1テーブルに付きお勘定一つですので友達同士でシェア食事をシェアしたり、一緒に出かけると、誰が幾らと結構面倒くさいのできっと知ってる人は利用されてると思います。
また私自身が飲食店で働いている為お客様にno split bill(一人ずつのお支払いは出来ません)をお伝えしているので、このアプリの情報をお勘定のホルダーに貼り付けておきたいなと思いました。
このアプリの難点はカードも所持していないと使えない所で、あー財布忘れたーという時には使えないですね。
私の周りでは自分の銀行のアプリで友達に送金しています。ネットバンキングが十分普及しているので、アプリを新たに入れなくてもそれで十分だと思います。
2019年5月14日 8時12分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
割り勘に使うだけだと既存の銀行アプリでも十分間に合ってしまうのが、そのアプリが普及していない原因なのかなと考えました。
実体験をもとにしたご意見、大変参考になりました。
2019年5月15日 11時15分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PayPalの利用もあるとのことですので、日本に比べるとだいぶ支払手段が多様化し、脱現金が進んでいることが分かりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 10時57分
ゆうさんの回答
Shungotakaさん、初めまして。
Beem it、、正直初耳です。
支払いアプリで言うと中国の口座と直結しているalipay、wechatpayが有名です。が中国の口座を持ってる人しか使えませんね。。
調べてみるとBeem it、Commonwealth, NAB, Westpacという銀行と提携しているようですが、大手のANZは省かれているんですね。。
ご存知のようにタップ(デビットカード)の普及により個人的にアプリで払う意味があるのか疑問です。なにかポイントなどついてお得になるなら利用したいと思いますが、なんせスマホに銀行カード(デビットカード)が登録できるのでカードなしでもカードと同じように携帯ですがタップで支払いできます。なのでアプリの必要性を感じません。。
2019年5月13日 18時6分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ANZさんが参加されていない理由等を調べると、オーストラリアの決済事情がもっと深くつかめるような当たりがつきました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 10時53分
masaさんの回答
どうもです。
Beem it というアプリはケアンズでは聞いた事はありません。
だいたいはアップルペイかアンドロイドペイです。
更に銀行が発行するカードにはタッチ決済のチップが大体含まれているので、現金を引き出さなくてもクレジット会社経由でそのまま口座からの支払いなのでわざわざ現金をATMから引き出して持ち歩かない人も居ますし、私は財布自体を持っていません。携帯か時計で支払います。
オーストラリアはカード決済が日本より浸透しています。
送金に関してですが、俄然トランスファーワイズさんのアプリが話題に出ます。
ワーホリさんが沢山住んでいる国なので、ワーホリさんの知り合いに伺うか、コミュページで伺ってみて下さい。現地に住んで会社経営もしくはFXをやってないとなると海外送金を行う人は1割に満たないと思います。
田舎ケアンズに住んでる者の1つの肌感でした。
2019年5月14日 8時31分
masaさん
男性/30代
居住地:ケアンズ
現地在住歴:10分
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ワーホリのコミュページをあたるということも考えたいと思います。
ケアンズ、ぜひプライベートで行ってみたいです。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時17分
アヤさんの回答
オーストラリアでは大体がデヴィッド昨日がついた銀行カードによるタッチ決済です。
現金はほぼ持ち歩かないのではないでしょうか?
申し訳ありませんが、Beem it というアプリは聞いたことがありません。
割り勘の際も銀行間のトランスファーで済ませてしまいます。
2019年5月13日 19時47分
アヤさん
女性/30代
居住地:タスマニア オーストラリア
現地在住歴:2017年12月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
割り勘の際も銀行間トランスファーで行われるのは、それだけ送金が生活になじんでいるということが理解できました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時4分
あゆじゅんPさんの回答
Been it は初耳です。銀行間決済が手数料かからないので普及してないのだと思います。PayPal も使います。お店での買い物は100ドル未満だとpaypass で決済することが多いです。
2019年5月13日 19時43分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
既に決済の多様化がかなり進んでいるため、新しいサービスの利用の必要性があまりなさそうなことが理解できました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時2分
のりこさんの回答
Shungotakeさん、こんばんは。
Beem itというのはCBA(commonwealth bank of Australia) や St.georgeで使われているようですが、まだ身近なものではなく一般に普及していません。
Pay wave やpay pass のタッチ決済が主流です。A$100未満であればピンナンバーも必要ありません。
2019年5月13日 22時2分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、あまり普及していないようです。
あわせて、既存の決済がかなり充実していることも分かりました
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時9分
トミさんの回答
個人的な肌感覚ですがBeem itが普及しているイメージは全くありません。実際Beem itという言葉も初めて聞きました。
ただオーストラリアではタッチ決済やスマホ送金はかなり高い割合で普及しています。利用しているアプリは「ANZ」、「NAB」、「Commonwelth」など大手銀行のものになります。友人とのお金の貸し借りも基本これらのアプリを使っている人が多いです。
とはいえ、アジア料理店や田舎の地域、イベントの屋台などでは時折、現金のみのお店も存在しています。
2019年5月13日 19時9分
トミさん
男性/30代
居住地:トロント/カナダ
現地在住歴:2019年7月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆様のご回答から大手銀行さんのアプリが充実しているようで、そちらの機能ももっと調べたいと思いました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 10時58分
MASさんの回答
Commonwealth Bankというオーストラリアで最も大きい銀行が行なっているアプリケーションなので信頼度は高いです。(僕はこの銀行を10年以上こっちで使ってます。)ただこれは送金用ではなく、支払い等を簡潔化したもので、オーストラリアのクレジットカードしか使えないのが現状です。
https://www.commbank.com.au/digital-banking/beem-it.html
もしオーストラリアへ送金目的でしたら、銀行から行うか、Western Union とかを利用するのが良いかと思います。
https://www.westernunion.com/au/en/home.html
2019年5月13日 17時22分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりオーストラリア四大銀行が提供されているサービス利用が多い、
ということが皆様のご回答から分かりました。
参考にさせていただきます。
2019年5月15日 10時47分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり銀行の送金がかなり普及しており、サービスとして違いが出せていないことが分かりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時25分
チアキさんの回答
そちらの名前のアプリは聞いたことがありません。決算事情ですが、お会計の際の支払い方法の事でしょうか?ネットショッピングだとクレジットカードかPaypalが一般的で、お店での支払いも基本カードです。バンクのカードで口座から直接引き落としの場合と、クレジット払いApple Payも最近は多いです。中国のお客様ですと、アプリでAlipay などがありますが、オーストラリアの人はカードが殆どでアプリで払っている方は全くいません。
送金でメジャーなのだと、個人的にTransfer wiseかXE transferが手数料も安く使っています。
オーストラリアで販売業をしていますので、もし他にもございましたら教えてください。
少しでも参考になれば幸いです。
2019年5月16日 19時0分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
決済についてはEftposを主体にウェアラブルやモバイルアプリでの割り勘等進んでいる印象を受けました。
参考にさせていただきます。
2019年5月27日 14時39分
Kanaさんの回答
Berm it、全く聞いたことがありません。
基本デビットカードで、銀行から直で引き落としのeftpos が主流です。
ただその決済というのが、販売サイド、のお話なのか、消費者サイドのものなのか、どちらでしょうか?
2019年5月13日 18時18分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回はソリューションの普及状況について概略をつかめることを目的としてお聞きしましたので、いただいた回答で十分参考になりました。
2019年5月15日 10時55分
えりさんの回答
昨年導入されたばかりであまり聞きません。タッチ決済(pay pass)はbeem itとは違います。Pay Pass は単にカードを差し込んだりする手間が省けて簡単に決済できるというだけで、BEEM IT とは違います。お給料の前借もできるシステムが導入されるそうです。
追記:
お給料の前借はまだ実現にいたってはいないのですが、大都市から試験的に近々始まる予定です。また、実現されたらお知らせいたします。
2019年5月15日 17時28分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
給料の前借ができるサービスも日本で徐々に出てきているので、豪州のそのサービスも気になります。
大変参考になりました。
2019年5月15日 11時23分
Khoiさんの回答
オーストラリア在住7ヶ月程度ですが、現地決済・送金は、オーストラリアの銀行が提供するAppを利用する人がほとんどで、Beem itなるものを使っているのは見た事も聞いた事もありません。
参考になりましたら幸いです。
追記:
ちなみに、蛇足かも知れませんが、海外送金は各銀行手数料も高く、日本と同じような状況です。
私は、海外送金の場合TransferWise を利用していますが、こちらにいる日本人も、海外の方々も知らない人が多いので、まだ開拓の余地がありそうな気が致します。
参考まで。
2019年5月15日 11時24分
Khoiさん
男性/30代
居住地:ゴールドコースト/オーストラリア
現地在住歴:2019年3月より
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日本と違い、銀行提供のアプリがかなり充実していることが分かりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時8分
GC大好きさんの回答
Beem it というものを見たことがありません。google payは使えるところが沢山あります。各銀行のアプリでtouch payができるのでわざわざアプリ入れてません
2019年5月14日 5時31分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
各銀行のアプリが充実していることが分かり大変参考になりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時10分
ぽっさむさんの回答
Beem it 私は、信用していないので使ってません。主人も使ってません。
でも、オーストラリアの若者(20代)は積極的に使っているような印象を受けます。
特にカフェのでの支払いや、パブでの支払い、ちょっとした買い物等では、気軽に使っていますね。バッグを持たない男性のほうが、良く使っているような気がしますが、気のせいかもしれません。
お財布を出すほうが、携帯をかばんから出すよりも簡単なので、カードのPay Wave機能($100未満は暗証番号なしでカード支払い)で十分だと個人的には思います。
2019年5月15日 20時32分
ぽっさむさん
女性/50代
居住地:アデレード
現地在住歴:2012年
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
消費者の体験を考えると非接触カード決済の方がアクションが少なくスマートですね。
大変参考になりました。
2019年5月27日 14時37分
さすけとねこさんさんの回答
はじめまして。
送金についてご検討中なのですね?
私の周りの留学生仲間でそのアプリを使用している人は誰もいないですね。
お役に立てず申し訳ございません
2019年5月13日 17時59分
さすけとねこさんさん
女性/40代
居住地:シドニー/オーストラリア
現地在住歴:2015年1月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆様のご回答からあまり普及していないことが分かりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 10時49分
トリさんの回答
はじめまして。
おっしゃる通り、オーストラリア国内はタッチ決済、かなり普及しています。
カード決済そのものが、日本より幅広いシーンで利用されていて、保育料の支払い、税金の支払いなどにも利用されています。
Beem Itは、ここ2、3ヶ月で少しずつ耳にするようになりました。若い世代の利用者が多いように聞いています。
2019年5月14日 6時12分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
利用シーンが多いのが、銀行・カード決済が普及している理由なのだと思いました。
大変参考になりました。
2019年5月15日 11時11分
haruさんの回答
こんにちは。Beem itは初めて耳にしました。買い物はデビットカード利用者が多いです。銀行のアプリを利用すればガードレス決済が可能です。
割り勘で手持ちがないときは、銀行アプリで手数料なしで友人へ支払えるので、個人的には銀行以外の決済アプリを検討したいと思った事がありません。
一意見がご参考になれば幸いです。
2019年5月14日 6時3分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
手数料がかからない点がやはり日本と違って気軽にできるのかなと考えました。
大変参考になりました。
2019年5月15日 11時10分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
調査の方向性によっては有償でご相談に応じていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
2019年5月15日 10時49分
プチピチさんの回答
ご質問の Beem it という決済の仕方は初めて聞きました。私はもう現役を退いてから何年も経ちますので、そういった最近事情に疎いので、お役に立てません。私の場合で言いますと、クレジットカードが主で、
昔は?️ーペイを使っていたこともありますが、最近は銀行からのオンラインの振込を使っています。
2019年5月14日 12時49分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
クレジットカードと銀行振り込みがかなり普及している印象を受けました。
大変参考になりました。
2019年5月15日 11時19分
ともえさんの回答
私がいるのはアデレードですが、タッチ決済をする人はあまり見かけたことがないように思います。通常のクレジットカード決済がやはり主流です。タッチ決済はマクドナルドなどで自動オーダーマシンを利用する際に使うようですが、私の知人は不便であまり使いたくないと言っていました。
2019年5月13日 21時20分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
地域性もあるようですね。大変参考になりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時7分
ミエさんの回答
オーストラリア人の夫がいますが、彼もBeem it というappを聞いたこともないし、私もそれを使用している人には出会ったことがありません。
こちらでは現金はあまり持ち歩かず、ほとんどがカード決済です。
クレジットカードをお持ちであればタッチかクレジット払い、少しだけ現金で大丈夫です。
2019年5月14日 9時49分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わざわざご主人さまにも、お聞きいただきお手数をおかけしました。
大変参考になりました。
2019年5月15日 11時18分
ミキさんの回答
初めまして。Beem itと言う送金appですが私個人は全く聞いたこともありませんでしたが今調べた所こちらのメジャーな銀行も推薦しているのでそれなりの利用はあるとはおもいます。私は永住者なのであまり必要性がないので利用した事はありませんが、ワーキングホリデー、留学生等のこちらに短期、長期で滞在されている日本人の方の方が送金appを利用されている率が高いと思うのでもしこのサイトで長期滞在者の方が登録されていたらそちらに聞かれた方がより詳しい情報を提供できると思います。お役に立てず申し訳ないです。
2019年5月14日 15時27分
ミキさん
女性/40代
居住地:ロッキンハム/オーストラリア
現地在住歴:2012年8月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、利用者の属性で使うサービスも違う可能性がありますね。
大変参考になりました。
2019年5月15日 11時21分
Kanaさんの回答
こんにちは、オーストラリアではBeem itの使用者もいますが、Apple Payよりも普及してない感じです。オーストラリアはiPhoneの使用者がかなり多く、沢山の人がApple ウオッチを使ったりしてApple Payを使っています。Apple Payを使う事により最近ではスーパーのレジや、自動販売機で携帯もしくはAppleウオッチを端末機にかざすだけで支払いが可能です。そうじゃなくてもオーストラリアではタップアンドゴーというのがあって、クレジットカードを端末機にかざすだけで支払いが可能です。
2019年5月14日 7時38分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
iPhone利用者が多いという特性も関係しているようですね。
大変参考になりました。
2019年5月15日 11時12分
かおるさんの回答
shungotakeさん,
こんにちは。
今働いているカフェでは、スマートフォンやスマートウォッチで料金を精算するお客様は確実に増えていますが、皆さんがどのAppを使われているのかは、確認したことがないので、正直わかりません。Beem itというAppも、正直なところ初めて聞くAppです。
タッチ決済(当地では、TapもしくはPaywaveと言います)はかなり普及しています。クレジットカード決済ができる店舗(カフェ、レストランはもちろんスーパーマーケット、コンビニ、服飾雑貨店などほとんどの店舗)では、100ドルまでは暗証番号なしで、100ドル以上は暗証番号を入力して利用できます。
以上、少しでもお役に立てれば幸いです。
かおる
追記:
お役に立てて良かったです。
また追加情報がご必要でしたら、お気軽にお問い合わせください。
かおる
2019年5月16日 8時40分
かおるさん
女性/50代
居住地:タスマニア/オーストラリア
現地在住歴:2013年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
様々なシーンでタッチ決済が利用されていることが分かりました。
大変参考になりました。
2019年5月15日 11時24分
eikooharaさんの回答
Beem It というのはロゴも見たことがなければ、聞いたこともありません。
NSW州ではやってないのでしょうか?
シドニーでタッチ決済で普及しているのは、Tyro です。
主にスーパー、バー、レストラン、チェーン衣料店など、です。
2019年5月13日 21時17分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Tyroについても調べてみたいと思います。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時7分
Sonokaさんの回答
Beam itについては存じ上げなかったです。周辺で使っている人を見たことがありません。銀行のデビットカードでのタッチ決済が大半をしめています。
2019年5月14日 23時24分
Sonokaさん
女性/30代
居住地:アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイ
現地在住歴:2016年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまり普及していないことが分かりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時25分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまり普及していないことが分かりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 10時57分
akkyさんの回答
こんにちは。
Beem it ですか、私の周りでは使っている方はおられませんね。。
というのもオーストラリアではeftposという決済方法が主流であり、銀行のキャッシュカード兼デビットカードで決済される方がほとんどです。
クレジットカードでも払えますが、ビザかマスターカードのみ、とか限らたカードでしか支払えないお店もあります。
スマホではおそらくapple payなどでスマホと銀行口座を紐付けして支払われていると思います。
2019年5月13日 18時46分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまり普及していないことが分かりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 10時56分
ひろさんの回答
普及率、使用率は不明ですが、オーストラリアのcommonwealth bankでもそのアプリの斡旋はネットにも載っています。
なので、銀行何件かに聞くと普及率、使用率は割り出せると思います。
僕的には、やはり多いのはeftposでのカード決済、BPay だと思います。
最近では何件かビットコイン決済ができる店もあったりです。
2019年5月16日 21時17分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
決済手段がだいぶ多様化していることがよくわかりました。
参考にさせていただきます。
2019年5月27日 14時40分
としさんの回答
こちら在住23年で、現地決済とかタッチ決済という言葉に馴染みがないのですが、タッチ決済は、いつもクレジットカードやデビッドカードでこちらで支払う時に、$100未満のとき、Eftopos でカードをタッチするだけで支払うシステムがあります。90%以上の店や道路脇の駐車場代などこれが利用されてます。
beem it という名称は、一度も聞いたことがありません。
Zip というアプリをスマホに入れて、それでEftopos 決済している友人がいますが、まだ、マイナーかなって思います。
2019年5月14日 9時13分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Zipというサービスについても調べてみたいと思います。
大変参考になりました。
2019年5月15日 11時17分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆様のご回答によりあまり普及していないことが分かり、大変参考になりました。
2019年5月15日 10時44分
OZさんの回答
オーストラリア、ブリスベン在住30年の56歳女性です。
Beem itというのは初めて聞きました。
私は 自分が預金している銀行からのクレジットカード(ビザかマスターカード提携)、あるいはデビットカードで、買い物を決済していることが多いです。
レストランで勤務していますが、お客さんも、ビザ、マスター、アメックス、での決済がほとんどです。
現金でお買い物をする人は少ないと思います。自分の働いているレストランでも、現金で支払うのは、マフィア関係の怪しげな人か、中国人で、ほとんどの人はクレジットカード決済です。
2019年5月13日 18時1分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現地ご勤務先での実体験をお伺いすることができ大変参考になりました。
2019年5月15日 10時50分
arisaaさんの回答
最近使い始めました。
これはどちらかというと友達とご飯に行き誰かがまとめて払ったときにいくら払ってねと言われて払うときや請求する時に使っていますので、どこかでお店で使うという認識では私の中ではないです。
2019年5月13日 16時45分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
割り勘等で使われ始めているのですね。
大変参考になりました。
2019年5月15日 10時43分
Ryuさんの回答
"Been it" というアプリ自体、聞いたことが無いです。
オーストラリアでは小さな個人店でも、クレジット/デビットカードを使ったタッチ決済が主流となっています。銀行口座を開設すれば自ずとカードにこの機能が付いており、手数料も掛からないので、自然とそのまま利用しています。
ただ手数料は店側負担となっているので、小さな個人店などではクレジットカード手数料と同様に割増や制限(例:いくら以上利用の場合)を設けている場合もあります。
また、個人間の送金も各銀行のアプリで相手の電話番号などが分かれば簡単に行えたりするので、スマホがあるのであれば、あえて他の決済アプリに予め入金しておいてから送金するといった二度手間はしないと思います。総じて、銀行が提供しているサービスだけで事が足りてしまっているというのがオーストラリアの現状だと思います。
2019年5月13日 17時17分
Ryuさん
男性/40代
居住地:ゴールドコースト/オーストラリア
現地在住歴:1993年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
加盟店側の事情についてもご説明いただき、大変参考になりました。
2019年5月15日 10時46分
Indigoringoさんの回答
初めまして。
タスマニアのホバートに在住しています。
Beem it というアプリは聞いた事がありませんが、タッチ決算(PayWave)はすべてのICチップ付きのカードに付いていますので常に使用されています。タッチ決算は犯罪防止の為、$99.99までで暗証番号を入れずにタッチ決算可能で、それ以降はタッチした後に暗証番号を入れる仕組みになっています。
追記:
どう致しまして。タッチ決算はPayPass というものもありますが、ただ単に会社の違いで内容は同じです:)
2019年5月15日 11時4分
Indigoringoさん
女性/40代
居住地:神奈川県/日本
現地在住歴:2020年6月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タッチ決済の仕組みのご説明をいただき大変参考になりました。
2019年5月15日 10時54分
柚子さんの回答
メルボルンのショッピングセンターとレストランで仕事をしてますが、
Beem it を使っているのを見た事がありません。
最近はi phone や i watch で支払いする人も増えましたが、ほとんどのスーパーマーケットやお店でEFTPOSが使えるので90%以上の方がカードで自分の普通口座から直接引き落としのSavingsかCheckで支払います。
現金での支払いは本当に少ないです。
2019年5月13日 17時4分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的な数値をお示しいただき、大変参考になりました。
2019年5月15日 10時45分
nemonemo3さんの回答
スーパーなどでもデビットカードやeftoposでのカード決済が普及していますが、beem itと言うのは聞いたことがありません。
個人的に知らないだけで、普及しているのかもしれませんがお役に立てなくて申し訳ありません。
2019年5月26日 20時38分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
2019年5月27日 14時42分
あかしやさんの回答
オーストラリアではタッチ決済が普及しており、コーヒー1杯を買うにもクレジットカードでタッチ決済するほどです。
Beem itはあまり使われておらず、その存在さえも知らない人が多い状況です。
2019年5月17日 20時17分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
2019年5月27日 14時41分
Pinokoさん
女性/30代
居住地:パース/オーストラリア
現地在住歴:2016年10月
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いただいた通りあまり普及していないようです。。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時9分
ならさん
女性/50代
居住地:キャンベラ
現地在住歴:6 年ほど
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまり普及していないことが分かりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 16時14分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時5分
退会済みユーザーの回答
タッチ決済は100ドル未満の会計に適用されます。
例えば、198ドルの会計をあえてタッチ決済にしたいのならば、99ドル決済を2度に分けて行うのも大丈夫です。(私の経験では)
ただ、もちろんカードを紛失したなどの場合は、簡単に他人がそのカードで支払いを行うことが出来てしまうというリスクもありますね。
Beem itは聞いたことがないですね。
一般の銀行カードがタッチ決済に使えるので、オーストラリアでタッチ決済を使った事がない人はいないのではないでしょうか。
地域によっては暗号通貨決済可能のステッカーが貼られているお店が多いところもあります。
追記:
どういたしまして。また何か質問があれば経験からお答えしますのでお気軽にどうぞ!
2019年5月15日 11時14分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
二回に分けて決済することもできるのですね。だいぶ消費者の利便性が高そうです。
またタッチ決済を使ったことがない人がいない、というお話も大変参考になりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時5分
退会済みユーザーの回答
Beem it ですが、現時点では Visa、もしくは Master の Debit Card を有していることが条件となっており、また4大銀行のひとつANZ Bank、そして5番目に位置する Adelaide and Bendigo Bank はこのスキームに参加していません。少なくとも私の周りでこのサービスを利用している人はいないです。今後、利用者が増えることは十分にあると思いますが、現時点では普及しているとは言えないのでは?というのが私の感想です。
2019年5月14日 13時1分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ANZやAdelaide and Bendigo Bankさんが参加されていない理由が気になります。。。調査してみたいと思いました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時21分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、
シドニーで働いています。
こちらで半年になりますが、Beem itは聞いたことがありません。(私が無知なだけかもしれませんが)
オーストラリアがタッチ決済が主流なのは本当で、スーパー、交通機関等、小さい個人店でなければ殆どがカード払いです。
銀行がデビッド決済を提供しているので、それで支払いが殆ど、あとは携帯のアプリに提携させて、という感じです。
質問がそのアプリのことであればすみません。
私の周りでは、アップルペイや銀行のアプリ等を少し見るくらいでした。
調査がうまくいきますように
2019年5月13日 19時41分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまり利用が進んでいないことが分かりました。
また教えていただいた、カード払いのシーン等も参考になりました。
お時間をいただきありがとうございました。
2019年5月15日 11時2分
退会済みユーザーの回答
こんにちは!
ブリスベンに住んでいる学生です。送金アプリがあることを最近知りましたが実際に使っている人をまだ見たことがありません。
ご存知かもしれませんが、オーストラリアではeftposと言うデビッドカードのようなものが主流なのでキャッシュを持つことがあまりありません。実際私もほとんど持ち歩かず普段はカードだけです。
友人と食事したあと割り勘した金額は口座に直接送金します。というのも他銀行間でも手数料がかからないことと各銀行のアプリがあり金額と送金先を入力するだけで送金完了してしまうので大変便利なのです。
2019年5月15日 20時8分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
銀行の送金網の利便性がかなり高いため、あまり普及していないことがよくわかりました。
参考にさせていただきます。
2019年5月27日 14時35分
退会済みユーザーの回答
Been it は正直聞いたことがありません。
こちらは銀行の口座appがあるのが珍しくなく、国内の送金管理は携帯でできます。
タッチ決済もご存知の通り一般的なので、携帯にクレジットカードを挟み、財布を持ち歩かない人がめずらしくあリマセン。
2019年6月20日 19時35分
退会済みユーザーの回答
初めて聞いたアプリ名です。オーストラリアはクレジットカード決済が90%以上のところで可能なので、両替はあえてせず、クレジットカードでキャッシング少々とクレジットカード払いをされることをお勧めします。
2019年6月3日 16時55分