みぃしゅんさん
みぃしゅんさん

博來客のセブンイレブンでの受け取り方法

博來客でネット注文したものをセブンイレブンで受け取りたいです。

オンラインで注文後、どの様に受け取るのか、オンライン決済時と現金引換時の受け取り方法を教えてください。
先日台湾に行った時に(例えが悪いかもですが)famiポートみたいな機械があるのは発見しました。
これを操作するのかなーと思っています。

2016年6月27日 16時29分

シノさんの回答

こんにちは。
①ネットで注文時にセブン(7-11取貨)受け取りを選んで受け取る店舗名を選択して下さい。
②セブンに商品が到着すると通常は台湾の携帯にショートメールで「商品が指定の7-11〇〇店に到着しました。いつ何時までに受け取りに行って下さい。」って言うのが送られてくるのですが......
③指定した店舗のカウンターに行き、「商品の受け取り「取貨」に来ました。名前は〇〇です。」と伝えると代引きの場合は身分証が必要無いのですが、先払いの場合は本人を確認出来る身分証が必要です。
④商品を確認受け取りにサイン
以上の様になります。

追記:

アルファベットか旧書体で良いかと思います。パスポートと同じ表記にされることをオススメします。

2016年6月27日 20時42分

タカオ(高雄)在住のロコ、シノさん

シノさん

女性/40代
居住地:台湾/高雄
現地在住歴:2007年8月から今現在まで
詳しくみる

この回答へのお礼

みぃしゅんさん
★★★★★

ありがとうございます!
なにかしらの機械操作が必要なのかと思っていましたが、直接店員さんに言うのですね。
先払いにしたいのですが、会員登録をすると名前の漢字一文字が文字化けしてしまいます。
この場合、そのままにしておくのがいいのか、旧字体に直すのがいいのか、アルファベットで登録した方がいいのかどうでしょうか?

2016年6月27日 18時45分

退会済みユーザーの回答

みぃしゅんさん、こんにちは!
台湾のセブンイレブンでの受け取りでしょうか?でしたら、注文完了した際に表示された予約番号のようなものを指定されたコンビニのレジで店員さんに伝えれば、商品が届いていたら現金と引き換えることができるはずです。
わたしはあまりネットでお買い物しないのであやふやですが、お役に立てれば嬉しいです(*^_^*)

2016年6月27日 16時52分

この回答へのお礼

みぃしゅんさん
★★★★

受取に際して、何か機械操作がいるのかと思っていました。
そのまま店員さんに言えばいいんですね。
中国語は話せないのでメモに書いていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年6月27日 18時38分

yokkoさんの回答

こんにちは。
ネットで注文して支払い方法の選択をする際に、セブンイレブンでの現金支払いの受け取りに設定して下さい。そしてセブンイレブンの位置選択は、ご自分の都合の良い場所を選べばいいです。チェーン店の住所は提示に従って選びますので、難しくないと思います。すべてパソコンで操作すればいいです。受け取りは、メールで知らせを受け取ってから直接店員に商品を受け取りに来たことを告げ、受け取り人の名前を言って商品を受け取り 代金を支払えばOKです。 これでわかりますか?お役に立てればいいですが。 では。

追記:

カードでの支払いだと、受け取る際の支払いは必要なくなりますが、受取人本人だと証明できるパスポート等確認できるものを提示する必要があります。

2016年6月27日 19時33分

シンボク(新北)在住のロコ、yokkoさん

yokkoさん

女性/60代
居住地:基隆
現地在住歴:1989年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みぃしゅんさん
★★★★

ありがとうございます。オンライン決済の場合はどうなりますか?

2016年6月27日 18時47分

シュウ・女性・BMW車さんの回答

博來客でネット注文の場合、まず会員を登録してください。

①買いたい商品を"直接結帳"をクリック
②"國內"をクリック
③配送方式--->"7-11取貨"をクリック
④選擇付款方式--->"7-11取貨付現"をクリック(商品が届いたら、現金払いこと)
⑤"取貨門市"(商品がどこの7-11まで届く?)
 7-11でガラスドアーに該当の店の名前が書いてある。(**門市と書いてある)
  その名前を覚えてもらい、商品がその7-11まで届きますね。
⑥"訂購人資訊"自分の名前と電話を書くこと。
⑦"收件人資訊"自分の名前と電話を書くこと。
  商品が届く場合、電話メーセッジで連絡こと。
⑧"發票資訊"--->捐贈發票(領収書を寄付)
⑨”下一步" 次のステップへ

以上の流れです。どうぞ、ご参考ください!!

追記:

セブンに荷物が到着した後のやり取りを知りたかったのです。
答え:
7-11のカウンターに、商品を受けたいと伝えたら、身分証明書(passportなど)を提示し、現金決済すれば、商品をもらいます。その取引が完了になります。

尚、famiポート(またibon)の機器について、商品を送るときやチケットを受け取るとき使うけどね!!

2016年6月29日 18時2分

タイナン(台南)在住のロコ、シュウ・女性・BMW車さん

シュウ・女性・BMW車さん

女性/40代
居住地:台南出身
現地在住歴:2004年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みぃしゅんさん
★★

質問文にありますように、セブンに荷物が到着した後のやり取りを知りたかったのです。

2016年6月27日 18時40分

nissinさんの回答

お問い合わせの件 申し訳ございません私もまだ経験無いのでよくわかりません。
ファミリで有るとの事は聞きましたが。

2016年6月27日 16時46分

タイペイ(台北)在住のロコ、nissinさん

nissinさん

男性/70代
居住地:台北市
現地在住歴:30年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

みぃしゅんさん
★★

ありがとうございました。

2016年6月27日 18時36分

コモチャイさんの回答

遅くなり申し訳ございません。

まず、ネットで買って日本から海外結帳(決済の意味)を選ぶと日本への宅配しか出来ません。送料がかかりますが割と早く来ます。国内結帳を選ぶとカード決済とセブン-イレブン決済が選べます。カードで買ってもセブン-イレブンで受け取るが出来ますし、セブン-イレブンで払ってセブン-イレブンでもらうという事も出来ます。

セブン-イレブンで受け取る時、決済した時に番号が払い出されますから、その番号をibonと呼ばれるセブン-イレブンの端末で博客来を選んで番号を入力すると、バーコードが書かれた紙が出てきますからそれを店員に渡せば品物をくれます。セブン-イレブンで払う時も基本同じですが、割と早い時期に払いに行かないといけませんので、台湾に行く日にちを計算してお使いください。

2016年7月29日 5時19分

タイナン(台南)在住のロコ、コモチャイさん

コモチャイさん

女性/50代
居住地:台南/台湾
現地在住歴:2014年5月から
詳しくみる

NekoChiyoさんの回答

みぃしゅんさん
初めまして、NekoChiyoと申します。
セブンイレブンで受け取るときは、直接レジにいる店員さんに「 我要拿貨」と伝えると、名前を教えてくれと聞かれます。ですから、その時に注文をした名前を伝えてください。
現金引換えの場合は、レジで直接払います。オンライン決済では商品を受け取って終了です。あ、場合によってはサインをすると思います。
一応、身分証明書となるものを用意しておいた方がいいと思います。
中国語がおぼつかない場合は、紙に「我要拿貨.我的名字是○○○○」と書いておくといいと思います。

2016年6月28日 13時20分

タカオ(高雄)在住のロコ、NekoChiyoさん

NekoChiyoさん

女性/40代
居住地:台湾高雄市
現地在住歴:2002年11月から現在まで
詳しくみる

相談・依頼する

2020msさんの回答

ネットでのご注文の多くはネットで購入するときにコンビニの店名を記載しておくとそのお店で代金と引き換えに受け取れます。  そういう仕組みのもの以外はお勧めしません。  先に振り込んでも商品がお店に来ない詐欺がいつも起きています。発送した通知がネットで連絡されますのでその時、またな注文した時の番号をお店に示してお金を払い、品物を受け取ります。 
  そのほかに販売チェーン店のネット販売もお店の番号などを手掛かりに支払いと受け取りを同時にできるシステムを利用されることをお勧めします。(薬関係は特にご注意ください)

2023年10月26日 19時56分

ヘイトウケン(屏東)在住のロコ、2020msさん

2020msさん

男性/70代
居住地:高雄
現地在住歴:1995年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

Lidaoreikoさんの回答

こんにちは。
みいしゅんさん。

>博來客でネット注文したものをセブンイレブンで受け取りたいです。
➡通常セブンイレブンでネット注文したものを受け取るときは、レジで名前を言うだけで大丈夫です。もしそれだけで不安ならば、セブンイレブンに品物が届いた際のお知らせメール、または携帯へショートメッセージが届いているのでそれを見せても大丈夫かと思いますよ。
支払いはレジで品物を受け取る際に行います。

2016年6月29日 12時52分

ヘイトウケン(屏東)在住のロコ、Lidaoreikoさん

Lidaoreikoさん

女性/50代
居住地:墾丁台湾
現地在住歴:2007年2月から
詳しくみる

ナベさんの回答

こんばんは、ちなみにこれは7;11のですがファミリーマートなど他もコンビニも同じですhttp://www.ibon.com.tw/参考に見て煮てください、通信販売で買う場合はうちのパソコンで注文してibonの愛称番号が出て、金額が間違いがなければ、そのまますすみ決算すると、確認して、印刷して、その紙を持っていき,入力済みになれば指定したところに届きます、チヤレンジしてミってください

2016年6月28日 2時23分

タイペイ(台北)在住のロコ、ナベさん

ナベさん

男性/50代
居住地:台湾 新北市
現地在住歴:2011年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

グリーントラベルさんの回答

みいしゅんさま

こんにちは。ご質問にお答えいたします。
オンラインで本を注文時、オンライン、現金どちらにかかわらず
受け取りの支店を指定します。
たとえばホテルの最寄の7-11をパソコン上で指定、設定して、
受け取りの際はそのお店に行ったら直接レジの店員さんに名前を言って
荷物を受け取る旨を伝えます。
店においてある機械は使いません。

2016年6月27日 19時9分

タカオ(高雄)在住のロコ、グリーントラベルさん

グリーントラベルさん

女性/50代
居住地:台湾 高雄
現地在住歴:台湾歴25年以上
詳しくみる

相談・依頼する

Shimmyさんの回答

初めまして。現在台北在住9年、翻訳、取材&視察コーディネート、ビジネスサポートをしているShimmyです。母が台湾人、父が中国人の環境で育ち、現在は台北に住んでいます。代理購入は何回もしたことがあるのでお力になれると思います(^^)どうぞよろしくお願いいたします。

2022年6月25日 12時13分

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさん

女性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2013年(11年)
詳しくみる

相談・依頼する

しゅん+たまさんの回答

みぃしゅん様

ご連絡ありがとうございます。
また、お返事が遅くなりすいません。

ちょうど仕事が立て込んでいる期間でして、
ノーチェックでした申し訳ございません。

解決されましたでしょうか?
ご機会があれば、またよろしくお願いいたします。

2016年8月12日 18時3分

タイナン(台南)在住のロコ、しゅん+たまさん

しゅん+たまさん

男性/40代
居住地:台南市安平区
現地在住歴:15年
詳しくみる

相談・依頼する

愛さんの回答

他の方が回答されたかもしれませんが、7-11でのオンライン注文の物品受け取りは基本的に機械操作は不要でオンライン決済時及び現金引換時ともレジにて直接受け取りになります。
物品受け取り時には荷物の宛名の受取人の身分証明書の提示が必要になります。

2016年7月20日 2時37分

タイナン(台南)在住のロコ、愛さん

愛さん

女性/40代
居住地:台南
現地在住歴:2004年10月〜
詳しくみる

かつさんの回答

博來客はどうかは知らないですが、ほかのサイトでは普通にコンビニで現金引換えでできました。
私が使ったサービスでは、famiポートのような機械は全く操作しなかったです。
ただ、台湾の携帯電話が必要ですが。
参考になれば幸いです。

2016年7月26日 17時31分

タイナン(台南)在住のロコ、かつさん

かつさん

男性/40代
居住地:台南/台湾
現地在住歴:2012年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

kazimaさんの回答

オンライン決算は、経験があります。
その際は、中国語ができなかったので、店員さんに番号などを見せたら、すべてやってくれましたよ!

2016年9月2日 18時57分

タイペイ(台北)在住のロコ、kazimaさん

kazimaさん

男性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

としあきらさんの回答

こんにちは。
台湾の旅は如何でしたか。
またお会いすることを楽しみにしております。
何卒宜しくお願い致します。

2020年2月29日 12時50分

タカオ(高雄)在住のロコ、としあきらさん

としあきらさん

男性/50代
居住地:台湾/高雄
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

ゆんさんの回答

受け取るときは、レジに行って、注文番号を見せて商品を受け取り、代金を支払えばOKですよ。とても簡単です。

2016年6月28日 8時23分

タカオ(高雄)在住のロコ、ゆんさん

ゆんさん

女性/40代
居住地:高雄市
現地在住歴:2013年10月~
詳しくみる

ピンクさんの回答

ネット注文時にコンビビ受け取りを指定すればコンビニで受け取れます。famiポートは関係ないです。

2024年3月22日 22時50分

タイチュウ(台中)在住のロコ、ピンクさん

ピンクさん

男性/50代
居住地:台中市
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

連絡遅れてすみませんでした
もう解決されましたか?
またよろしくお願いいたします。

2017年10月17日 21時54分

Tomさんの回答

お手伝いできますよ

2017年5月24日 13時36分

タカオ(高雄)在住のロコ、Tomさん

Tomさん

男性/60代
居住地:台湾 高雄市内
現地在住歴:2011年4月
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

私もやったことないんでなんとも言えません。iBonという機械があります。現金受取でいいと思います。

2016年6月27日 16時32分

この回答へのお礼

みぃしゅんさん
★★

ありがとうございました。

2016年6月27日 18時35分

退会済みユーザーの回答

もちろんコンビニの機械で送金して支払いを先に、荷物は後でということもできます。また、クレジットカードで買ってコンビニを指定して受け取ることもできます。私は、ネットで注文するときに、日本で言う代引きにして、コンビニの店を指定します。そして、メールやスマホで「荷物が送ったから着いているよ」と言うメッセージが来ますから、それからコンビニへ行き、名前やオーダーを提示して、現金を払い(大体65元が手数料になること(1000元以下)が多いかな)、受け取ります。これって日本と同じはずだと思うんですが。
 もちろんネットでは代引きではなく、クレジットカードの方が多いような気がしますが。ちょっとクレジットカードを使うのは心配なので、いつも代引きにしておりますが・・・・。

2016年6月27日 21時57分

退会済みユーザーの回答

博客來のことだと思いますが。
注文時に支払い方法を選ぶ画面で
「選擇7-11取貨付現」を選択しその次に受け取りたい7-11の店舗を選びます。

最初に支払いをするのであれば「信用卡付款(クレジットカード支払い)」もしくはATM轉帳(ATMから振り込み)でも可能です。
その場合も支払い後に受け取りたい7-11の店舗を選べばOKです。

店舗を選んだ後に「收件人(受取人)」の名前とメールアドレスを必ず、そして間違いのないよう記入してください。
7-11に荷物が届けばemailで通知が来るので後は取りに行くだけです。

2016年6月29日 2時15分

退会済みユーザーの回答

はじめまして!
博客来で注文した商品の、セブンイレブンでの受け取り方についてですね!

私が今年5月に博客来の商品をセブンイレブンで受け取った時は、
①レジで注文詳細のメールを見せる
②自分の電話番号を伝える
だけで、店員さんが店内の集荷ボックスから持って来てくれました。

何か不足があれば申し訳ありません。少しでもお役に立てれば幸いです。

2018年8月6日 14時11分

退会済みユーザーの回答

台湾のセブンで受け取るのでしたら、商品(番号など)と自分の名前を店員に伝えて、あとはお金を支払えば受け取れます。(配達から一週間以内に取りに行くこと)
レシートは念のために保管しておいたほうがいいと思います。
*もし、会話に不安があるなら注文の際にケータイに送られてきた、注文確認メールを見せても大丈夫です。

2016年7月20日 2時35分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
私が利用する時は直接店員に博客來の商品を受け取りたいと伝えます。
すると名前を聞かれるので、名前を教えて商品を受け取ります。

2016年6月28日 7時31分

退会済みユーザーの回答

ネットで購入する際、どこのセブンで物を受け取るか指定。指定したセブンで名前を言えば受け取れる仕組み。

2016年6月28日 19時46分