シャンハイ(上海)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
上海・松江区について
このたび、上海・松江区に住むことになりました
具体的なことはこれからですが、松江区の情報が少なく困っています
上海の田舎で区内が広いことは確認いたしましたが、夫婦二人での日常生活がイメージできません
日系スーパーやデリバリー等日常の買い物、外食や、休日のお出かけ、語学学校、銀行や、お手伝いさん(アイさん?)や、病院や移動手段など、何でもいいので教えていただけたらと思います
不便な生活になりそうで、少し苦しく思っています
2019年5月24日 10時34分
hiroさんの回答
小生松江区の隣りの青浦区に住んでます、
松江区はどの辺りでしょうか?
上海から地下鉄9号線が来てますから
地下鉄駅に近ければ上海には便利です。
又松江の市中心なら何でも揃ってるので不自由は無いと思います。
どうしても日系のでデリバリーならネットで色々有りますし、、です
中国語はどんな感じですか?
追加です。
大体の御住所が分かりますか。
もつと詳しくお返事出来ると思います
追記:
simakeさん
回答に成ってる無くてごめんなさい、
住所が決まりましたら教えて下さい、
何なりとの情報を教え致します
2019年5月25日 13時54分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
地下鉄駅に近いところに住めればいいなと思いました
住むところは決定しているようですが、まだ教えていただけません
またわかりましたら、お願いすることもあるかもしれません
2019年5月25日 12時41分
ちんしゅいさんの回答
駐在6年目なので10年が当たり前の上海では新参者ですがコメントさせて頂きます。松江区や闵行区はやはり工場が多いので日本人駐在員の方はそこそこ多いと聞きます。しかし上海・虹橋エリアから考えたらそれでも住みにくいのは明らかです。よく耳にするのは,虹橋区から毎日松江区や闵行区まで出勤してる方がいると聞きます。朝は早いみたいですが,それでも上海・虹橋エリアに住んだ方が絶対に良いと思います。日系スーパーも少ないし,日本食の出前等もエリア外で出前NGになっていると思います。日系病院とかも上海市内のが充実しています。
2019年5月24日 11時22分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
虹橋周辺に住めるのが一番良いのですが、難しくて悩みどころです
松江まで出勤している方もいるとのこと、会社と交渉の余地があるのかと勇気をいただきました
2019年5月25日 12時36分
わたるさんの回答
simakeさん、おはようございます。
松江は一昔前に比べてだいぶ便利になりましたよ。学園都市として再開発され、地下鉄も開通して市内中心部まで12駅、町中で日本人もチラホラ見かけるようになりました。市内で上海外語大の日本語学科の生徒に中国語の先生を頼んでいる人も大勢いますよ。上海の郊外地は家賃・生活費が安く抑えられる分、週末に市中へ買い出しに出掛かけたり、食材配送サービスやタクシーなどをうまく使えば逆に市内よりストレスなく快適な上海ライフが楽しめますよ。よっぽど日本の居酒屋で毎晩呑んだくれて午前様を繰り返さない限りはおススメです。何かご不安な事やお困り事がございましたら、お気軽にご相談ください。
2019年5月25日 3時49分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
どちらかと言えば、のんびりした生活を楽しみたいタイプなので、案外、住みやすそうだと思いました
日本語学科の方と交流が出来たらよいなと思いました
2019年5月25日 13時0分
マナッチさんの回答
川本と申します。私も今月に上海市内から松江近くに引っ越しました。住まれる準備、事前調査も会社の駐在員としてか?それ以外で住まれるのとでは大きく変わります。松江は地下鉄9号線で上海繁華街まで40分前後で利便性が良く、大学も多く居住環境は良い所です。万达広場という大きなショッピングモールもあり上海市内と遜色ありません。ショッピングモールに近い松江大学城という地下鉄の駅近くに住まれるのがお薦めです。駐在員であれば会社で銀行口座開設、住居手配、アイ手配などしてくれます。語学学校もあります。生鮮食材、野菜、飲料、食事の出前などスマホから注文出来30分前後で届けてくれ本当に便利です。日本食品は松江で売っているか不明です。上海の古北地区のAPITAというス-パ-で購入可能です。就業しない方の銀行口座開設は難しいので注意してください。不明な点ありましたら再度投稿して下さい。
2019年5月24日 13時41分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
駐在に帯同する妻の立場だと、不便もありそうなのですね
会社がどこまで面倒を見てくれるのか不明ですが、その交渉からやってみたいと思いました
2019年5月25日 12時46分
とこさんの回答
こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
中国は初めてでしょうか?
松江の住む場所にもよりますが、不便な面もまだ市内中心部に比べて、正直あるかもしれませんが、不安にならないでください。
今はネットスーパーなどもありますので。
市内には中心部になりますが、高島屋やアピタ そごう、新鮮館などが日本人はよく使います。また、中国系ですが、盒马(hema)も悪くないです。
基本的にはキャッシュレス社会ですので、こられたら、まずは銀行口座の開設と、モバイク決済用のアプリの開通が必要です。
また、中国の携帯回線ではLINEは使えません。滞在中は無理だと考えてください。ユーチューブもインスタも基本見れないです。ツイッターも。
病院はやはり市内中心部に来られてください。日本人のお医者さんがいるクリニックがあります。
追記:
わからないことがあれば、またご連絡ください!
2019年5月25日 16時39分
とこさん
女性/40代
居住地:上海
現地在住歴:2007年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
中国でのインターネット利用は大変なのですね
中国に着いたら、しなければならないことがたくさんありそうで、楽しみになってきました
2019年5月25日 12時32分
Mr. XYZさんの回答
始めまして、上海在住の齋藤です。
Welcome to Shanghai!
Simakeさんは松江の新区、それとも旧区のお住まいでしょうか?
松江区には、純粋の日系スーパー、デリバリーはないようですが、外資系(輸入品)は、「緑地」というスーパーがあります(文城路、梅家濱路);「盒馬」スーパーには少々の日系食品が置いてあります。
外食、休日のお出かけは、松江区内の場合、「地中海」、「万達」を薦めます。(日本料理店も結構あります) 地下鉄に乗れば、40分くらいで上海の中心部に着きます。
専門の語学学校(中国語)はないと思いますが、ネットでプラペット語学先生を探して頂ければ、きっとあると思います。(因みに、英語を教える学校は結構あると思います)
銀行について、日系はないと思いますが、翻訳ソフトを使い、簡単なコミニケーションができると思います。まずは、口座作りが大切だと思います。英語が使えるなら、大きな銀行(中国銀行、交通銀行、工商銀行など)に行けば、やってくれると思います。
どうしても、不安であれば、こちらが銀行に同行していくことも可能です。
病院の場合は、主に「救急」と考えられますが、「松江中心医院」は松江にある最高ランクの病院です。
そのほかに、何らかの特別の手当てが必要であれば、上海市内に行かれたほうがよいと思います。
(私はそもそも上海の出身で、医学が専門でしたため、その分野のことは多少知っております。)
移動手段について、地下鉄を薦めます。早く、経済的、安全の移動手段です。
(「交通カード」を購入すれば、簡単に乗れます)
そのほか、バス、シェア自転車(専門のアプリが必要)、タクシー、ネットで予約するタクシー(専車_専門アプリが必要)などがあります。
ご不便だと思いますが、半年も入らずに生活に慣れると思います。(笑)
追記:
どういたしまして。(笑)
え、なにかがありましたら、特に診療に関することについて、ご遠慮なく、声をかけてくださいませ。
2019年5月27日 11時42分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
生活基盤が整えば、楽しい日常になりそうです
通院必須の持病がありますので、またご相談することもあるかもしれません
2019年5月25日 12時58分
ちゅあんだおさんの回答
私は日系企業に赴任する方のお部屋を紹介しておりますが
松江は日本人は少ないので、中国語勉強してください。日系スーパーもないと思います。
日本食材を購入したい場合は土曜か日曜に長寧区の古北地区か虹橋開発区に行って購入してください
その地域は日本人最多地区なので、日本人医師のいる医院なども多数ありますし、日本人経営のなんちゃって日本料理ではなくちゃんとした日本人向けの日本料理・日本で言うイタリアンレストラン・日本で言う洋風居酒屋などなど数えきれないくらいあります。松江からは夜だとタクシーで100元以上(この金額はそうとう遠いという表現です)になります。
松江の日本料理店は中国人ユーザーに合わせたなんちゃって日本料理が何件かあるかと思います。
追記:
外国人がそれほど多い地域でないので、その大学に外国人向けの中国語を習えるコースがあるか?そこも調べないといけませんね、話せない不便さを楽しむ精神力あれば、海外を楽しめると思います。困った時は虹橋開発区や古北に遊びに来る事もできるのでストレス発散はできると思います
2019年5月25日 14時40分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
中国語はさっぱりなので、まずはそこから頑張ります
大学がたくさんある地区なのはラッキーなのかと思い始めました
2019年5月25日 12時45分
morning_callさんの回答
こんにちは、上海在住の莫です。
場所にもよりますが日常生活にあたり、松江区を少し紹介させていただきます。
まず、松江区は確かに上海の中心地から離れてますが、凄く田舎ではありません。人口的には170万人もあります。出勤時間の満員電車に人の多さは山手線にきっと負けてません。
ではでは、松江区につきまして:
1)スーパーについて
万达広場(松江店)、开元地中海商业広場は大規模な商業的広場です。
2)外食について
日本と似てます。基本は駅付近に食事処は集中的です。もし日本食にこだわるならば、お住まいの最寄駅を教えていただければ、調べてみます。
3)休日のお出かけ
上海辰山植物园、佘山国家森林公园、佘山天主教堂、广富林文化遗址、醉白池、泰晤士小镇欢乐谷等、遊ぶところ満載です。
4)学校、銀行
学校:“松江大学城”と呼ばれる大学密集地域は”松江新城”の西北あたりにあります。
特に言語に得意の’上海外国语大学’もあそこにあるので、もし言語のお勉強に興味があれば、問い合わせしてみてください。
銀行:中国系の銀行の店舗は各駅周辺は散見してます。
5)病院
上海市第一人民医院(南院)【上海市松江区新松江路650号】
上海市松江区中心医院【上海市松江区中山中路748号】
松江区妇幼保健院【上海市松江区西林北路1010号】
6)移動手段
地下鉄:9号線【松江南站(駅)から曹路站(駅)まで】途中の徐家汇站の周辺は商業地域です。
タクシー:初乗料金300円(3km)、3キロ超えると追加で約50円/km(タクシーのご利用は結構安くて便利です)
2019年5月26日 18時25分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
大学の学食でランチなど食べ比べたらおもしろそうです
タクシーの使い勝手が良さそうで、楽しみになってきました
2019年5月27日 13時55分
オトヤンさんの回答
simakeさん
こんにちは。
ご承知の通りに松江区は広いので住まわれる
予定の地区によっては詳しくわかりません。
余山、松江新城近辺であれば情報を提供できます。外食や観光地は携帯で大众点评というソフトで人気の目的を探せると思います。
阿姨(あい)さんも同上のソフトで探せます。
2019年5月27日 17時50分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
大众点评を覗かせていただきました
情報が集約されているし、文字なら理解できることも多いかも、と思いました
2019年5月28日 20時0分
ろんろんさんの回答
少し前まで松江で働いていました。
確かに上海中心部からは少し離れていますが、地下鉄9号線も通りここ数年で非常に発展しました。
日系スーパーはないと思われますが、外資系の大型スーパー「カルフール」などもありますし、日本食始め各国料理が食べられるレストランも沢山あります。
また今中国は宅配サービスが非常に発展しているため、日々の食品や日用品、出前までなんでも家に届けてくれるのでとても便利です。
移動手段ですが、前述の9号線で上海市街地まで一時間余りでいけますし、タクシーや中国版ウーバーによる配車システムも普及しているのでご不便を感じることはないかと思います。
銀行や語学学校などは松江にもあると思いますが、海外旅行保険を使ってキャッシュレスで診察できる病院はもしかしたら市内の方にしかないかもしれません、、
でもその場合でも、通常は保険会社が自宅から病院までのタクシー代を負担してくれるので問題ないかと思います。
だらだらと色々書いてしまいましたが、結論として松江の生活はそんなにご心配なさる必要はないかと思います。
あ、松江にすんでいる、もしくは松江で働いている日本人の会もありますよ!松江在住日本人は結構多いです。
安心していらしてください!
2019年5月25日 17時12分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
地下鉄4号線の駅近辺までしかデリバリーがないのかと思っていました
松江まで届けていただけるなら心強いです
2019年5月26日 13時27分
マッチさんの回答
日本人が多く住んでいるエリアは基本的に浦東新区か長寧区です。日本人向けスーパーや語学学校もその関係でこのエリアに集中しています。
しかし松江区でも地下鉄が近くにあれば移動は容易です。交通費は日本と違い安いです。スーパーもカルフール(家楽福)新理想広場店があります。
基本的に地下鉄駅周辺には複合施設がほぼあります。
語学学校も地下鉄7号松江大学城駅には大学が沢山あり確認してみては。
他に余山駅近くには敷地が大きいハッピーバレイ遊園地があり年パスも格安です。絶叫マシーンが数多くあり楽しいです。
現在中国で銀行口座開設には日本のマイナンバーが必要なことがあるので日本の国税庁HP内にQAがあるので確認してください。
簡単に書きましたが松江区はとても広いです、しかし、地下鉄やバスを使えばいいと思います。なれないところで不安はあると思いますが楽しむ気持ちで新しい生活をおくってください。
追記:
すみません地下鉄は7号線ではなくスカイブルーの9号線でした。
www .happyvalley.cn
がハッピーバレイ遊園地のホームページです。夏はプールもありますがエリアは別で入場料も別です。
余山駅から少し距離がありますが無料バスが駅近くから出ています。駅から陸橋を渡った先にありみんな歩いて行っています。途中ミッキーの偽者がいたりタクシーのキャッチがいますが無視してバス乗り場に行って下さい。
ハッピーバレイは季節ごとにイベントを行っていて楽しいですよ。ディズニーと違い日本人はほとんどみません。
2019年5月26日 22時44分
マッチさん
男性/40代
居住地:上海市
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
絶叫マシーンは好きなので、かなり楽しみです
マイナンバーは盲点でした
ご指摘ありがとうございました
2019年5月25日 12時53分
moritaroさんの回答
こんにちわ、私は九亭に通っています。住んでいるのは別ですが、なんでも聞いてください。ただ松江も広いですので、外人が少ないとローカルスーパーしかないと慣れるまで大変かもしれませんが、最近では大きなショッピングモールは多くできているので、さほど生活にはストレスか多くないと思います。
追記:
はい、また アプリでなんでも配達依頼できますので、日本より便利です。
2019年5月26日 0時33分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
ショッピングモール巡りは楽しそうです
上海の端っこでも上海なのだなと、当たり前ですが認識を改めました
2019年5月25日 12時55分
hojoさんの回答
こんにちは、宝城と申します。
松江区は広くて、地下鉄駅なら、どこら辺をお考えていっらしゃるでしょうか。
因みに、松江大学城駅、佘山駅、泗泾駅付近は結構賑やかと聞いております。
参考まで。
2019年5月25日 13時41分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
会社指定のマンションに住むことが決まっていますが、場所がまだわかりません
駅近くだといいのですが…
2019年5月26日 13時24分
やまださんの回答
simakeさん
こんにちは。
上海の他のエリアから松江区に引っ越しされるのでしょうか?
松江区には5年ほど住んでいますが、エリアが広いのでどの辺り
のエリアかによっても大分状況が違ってくると思います。
九亭あたりであれば車で30分ほどで虹橋に行けますす、そこま
で不便では無いと思いますが、その辺の感覚は個人差もありま
すのでなんとも言えませんね。所謂日本人駐在員の生活を望ま
れるのであれば虹橋に住むのがベストだと思います。そこから
松江に通勤しても良いかも知れませんね。
知る限りでは日系スーパーはありませんが、デリバリーアプリ
を利用しての出前とかはなんでもあります。もし中国の生活に
慣れているのであれば、特に何も不便は無いと思います。必要
であれば地下鉄やタクシーで虹橋に行けばいいだけですからね。
なにかお困りのことがあれば直接メッセージください。
やまだ
2019年5月24日 14時17分
やまださん
男性/50代
居住地:上海市
現地在住歴:1992年~
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
日常生活に不便がない場所のようで安心いたしました
中心部までタクシーで行ける距離なのは良いですね
2019年5月25日 12時49分
キンキンさんの回答
私自身が松江区ではないので詳しくなくコメントが難しいのですが、
友人が松江区に住んでいます。松江区のどの辺かにもよるとおもいます。
一応、下記にコメントします。
基本的には日本よりも中国のほうがデジタル化が進んでいるので、そちらの使い方をいかに慣れるか?も鍵のように思えます。
日系スーパーやデリバリー等日常の買い物:外卖(というデリバリー)が今は上海では便利です。品質も良いので、日系スーパーに行く必要をあまり感じません。
外食:大众点评の周辺検索で一覧としてお店がでます。
休日のお出かけ:イベント情報なども微信などで情報取得可能と思います。
語学学校:フリーペーパーで入手が一番です。
銀行:百度地图ででます
お手伝いさん(アイさん?):大众点评ででます。
病院:百度地图、大众点评ででます
移動手段:百度地图ででます
2019年5月30日 15時52分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
スマホを使いこなすのが第一歩でしょうか
なんとなくわかる言葉もあるので、どうにかなるでしょうか
2019年5月31日 18時42分
Molinさんの回答
上海に10年近く住んでます。(松江じゃないけど)
そんなに負担に思って来るなんてもったいないですよ。
松江はソフトボールの試合なんかでよくいきますが、市中心から車で1時間くらい?ですかね。
確かにちょっと田舎ですが、それはそれでのどかでいいと思います。中国らしい中国の都市を体感できるかと。
日系スーパーや日本料理屋は少ないかもですね。デリバリーはあると思います。マルシェとか。
学生が多いので中国語を家庭教師的にやってくれる子はたくさんいそうですね。
この質問には回答者が多そうなのでこれくらいにしときます。
2019年5月24日 11時15分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
学生が多いとの情報ありがとうございます
語学を学ぶには良い環境のようだと嬉しく思いました
2019年5月25日 12時34分
リナさんの回答
こんにちわ
松江も広いので、何とも言えませんが、松江は郊外ですが空気もきれいですし、松江大学と言う大きい大学もあります。
社宅が決まっていないなら、便利なエリアにお住まいになればそれなりに快適な生活が送れると思います。上海は日系の不動産屋さんも有るので、そちらにお問い合わせれば比較的日本人に人気のエリアなどご紹介して頂けると思います。
(海外生活のご経験が無いようでしたら、多少アフターサービスの良い、日系の不動産屋をお勧めいたします。中国の家は故障が多いので。。。)
日系スーパーと日系の病院と日本人向けの語学学校などは、市内に集中しておりますが、それ以外でしたら問題が無いと思います。
日系病院は、会社負担で保険加入が可能でしたら、交通費が一部負担でキャシュレスで日系の医院にかかれる保険も有ったかと思います。
日系スーパーは場所によって、宅配が可能な圏内もある様なので、ローカルスーパーと合わせてご使用になれば便利だと思います。
松江は大学生も多いので、派遣型の中国語教師をお探しになっても良いかもしれません。
こちらにはたくさんのロコさんが登録しているので、松江に詳しいかたもいらっしゃるので、お手伝いして頂いても良いと思います。
私も、松江に友人と以前の学生が住んでいます。
みなさん日系企業に勤めておりますよ、では、楽しい上海生活を!
きっと楽しい上海生活になるとおもいます。
追記:
お返事ありがとうございます。
長寧区から松江に毎日通っている会社もある様ですが、工業地区の方に向かう際に毎日渋滞するとか、伺った事もありますので、松江にお住まいになるのも宜しいと思いますよ。
奥様はちょっとばかり不便と思いますが、今は日本のTVも見られる機器もありますし。
病院は、はじめは日系が宜しいと思います。
浦西側で古くからあるのはグリーンクリニックです。その他にも色々な病院がございます。
中国ローカルの病院は、何か急患(風邪などでも)の際は24時間受付があるので、中国語の通訳が出来れば、点滴など(風邪や食中毒)も可能です。
日系は、日本の病院と同じで、確か夜中は対応してないと思います。
病院などは、前任の方に伺ったら宜しいかと思います。
あまりご心配なさらずに、楽しい上海生活をお送りくださいね!
2019年5月26日 19時30分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
大学生が多い=活気があるというイメージを持つことができました
楽しみになってきました
2019年5月25日 12時38分
中国茶屋さんの回答
こんにちは。
松江はいいところですよ~。
公園や湖が近くて緑が豊かで、広々としていて。
私は外環の中に住んでいますが、うらやましい環境だと思います。
具体的にお知りになりたいことは残念ながら私は当事者ではないのでお答えできませんが、
ご想像されているほど不便な田舎ではありません。
郊外の学園都市的な、東京でいえば八王子とかそのくらいの感覚です。
昨日車で広富林というところに行きましたが、高速など使えば家から40分くらいでした。
地下鉄9号線で都心部まで直通ですし。
少しでも安心していただければとの思いでお返事いたしました。
2019年5月24日 11時1分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
八王子の感覚ということでホッといたしました
住みやすそうなイメージを持てそうです
2019年5月25日 12時29分
エイケンさんの回答
simakeさん
松江区には日本人はほとんど住みません、
松江の工場へご赴任の方々は長寧区・徐汇区に住まわれ、
会社の車で通勤しています。
特にご家族とお住みであれば上記二区で検討ください。
2019年5月24日 17時2分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
家族で松江に住むのはハードルが高いのでしょうか?
今一度、会社と交渉してみます
2019年5月25日 12時54分
ユウキさんの回答
こんにちは。
わずかながら情報提供できたらと思います。
まず、生活イメージができなくてとの事でしたが、私がこちらに来る前に読んだ「B級駐在妻の引きこもり中国奮闘記」という漫画を読むと少しイメージが湧くのではないかと思います。
上海の情報としては少し古いのですが今の松江のあたりは似てる部分もあるのでは、と思います。
simakeさんは、旦那さんの赴任に同行する形でしょうか。
私の見てる範囲では、平日日中に中国語学校に通っている奥様が多いようです。街中にしか学校はないので、電車などで街中に行く事になります。
毎日の事なので地下鉄の駅か、せめてバス停の近くに家を借りられる事をおススメです。(会社の方に聞くか、百度地図の乗換案内がかなり正確です…)
また、日本食や日本製品を買おうと思ったら、やはり街中まで出る必要があるので交通機関の近くの家を借りられることをお勧めします。
言葉も喋れない見知らぬ土地に不安は募ると思いますが、幸い上海は日本人も多く、日本人向け情報誌も数多く発行されています。
休日はそういう所に載っているサークルなどに参加されるのも良いと思います。
また中国人も人懐っこい人も多いので、ぜひ文化の違いを楽しんで頑張ってください。
2019年5月25日 22時3分
ユウキさん
男性/40代
居住地:日本橋/東京
現地在住歴:2021/7
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
漫画も読ませていただきました
なんだか楽しそうな生活ぶりで、心が軽くなりました
2019年5月26日 13時31分
しんじさんの回答
松江区に3年ほど住んでいました。
病院、交通手段、銀行など基本的な施設は揃っていますが、上海の中心地に比べてかなり田舎です。
まだ情報が必要であればご連絡ください。
2019年6月16日 15時47分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
日常生活は困らない感じということでホッといたしました
ありがとうございました
2019年6月17日 21時4分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、中国駐在20年の者です。
松江区ということは、おそらく旦那さんがメーカーの工場でのご勤務だろうとお察しいたします。
ネット上の情報は、上海市全体のもので、松江区に特化した情報はほとんど無いと思います。
私自身、上海に10年近く滞在しておりますが、松江区へ行った事すらないと思います。
ただ、中国は現状で、日本よりも便利な社会となっておりますので、さほど不安になられる事はないと思います。日系のイオン、ユニーのスーパーは無いですが、カルフールなどの大型スーパーが必ずあり、日本人向けの調味料なども売っております。
住めば都になるだろうと、楽観的に考えられて来られれば大丈夫だと思います。
2019年5月24日 21時31分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
大型スーパーがあるのは心強い限りです
住めば都の精神は大切ですね
2019年5月25日 12時59分
kazuさんの回答
私は上海駐在ですが、わかる限り返答させて頂きます。
松江のどのあたりに住まれるのかにもよりますが、
日系スーパーなどはあまりないと思います。ただカルフール等はあるはずですのである程度の買い物はできると思います。色々な日本食品を購入するのであれば、休みに上海に来られるのが良いかもしれません。デリバリーも行っていると思います。(条件があると思います)
外食は一応日本料理等も少ないですがあります。
休日のお出かけ等は上海まで出てくることをおすすめします。地下鉄やタクシーを利用すればあまり遠くはありません。(私は毎週末ソフトボール等の活動で松江まで行っております)
銀行等は最寄りにあると思われます。
お手伝いさんは人の紹介、もしくはお手伝いさんを派遣する場所があり、そこで交渉し実際に人を見て決めます。
デリバリーは中国は非常に発達しています。私も生活用品、出前等ほぼデリバリーで済ましています。コンビニ、スーパー、ファーストフード等ほぼデリバリデーでもってきてくれます。
(うぇいチャット、プリペイに登録する必要があります)
以上、簡単で申し訳ないですが参考にしてください。その他質問あれば気軽に声を掛けてください。
2019年5月24日 15時39分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
松江でもデリバリーが使えるのは良かったです
安心いたしました
2019年5月25日 12時51分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
松江在住の方とであるといいなと思っております
2019年5月25日 12時33分
退会済みユーザーの回答
こんにちわ
ご情報を提供することができます。
詳しくご連絡くださいませ。
2019年8月12日 18時15分
退会済みユーザーの回答
松江九亭に住んでいました。
松江も莘庄の西側や、地下鉄9号線沿いでしたら、市内と同じように暮らせます。
9号線は合川路に韓国人街がありますし、となりの漕河泾開発区からバスで日本人街に行けます。
徐家汇ではニトリとか、日本料理の店がたくさんあります。
2019年5月26日 12時9分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
いかに楽に徐家汇まで出ていくかが松江区暮らしを堪能する鍵なのですね
駅近辺に住めるよう会社に働きかけたいと思います
2019年5月26日 13時33分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、中国人の大学生のランです、この松江学園都市で四年間生活しました。
ええとね、松江はそこまで不便ではありませんよ。
基本色んなアプリを用意すれば何でも解決できます。って言うか、今頃現金を持つ人は少ないんっと思います、ですので、スマホを活用しなきゃなりません。
地図:【百度地图】【高德地图】、病院やスーパーの位置からタクシーを呼ぶまでこれさえあれば大丈夫です、でもある程度の中国語が読められなきゃならないんです、そういう時はヤフーマップで参考しながら見てください。
支払い:【Alipay】ご存知だとおもいますが、必ず必要なアプリです。タクシーも呼べる、QRコードでバスも乗れます。
社交:【Wechat】ラインみたいなアプリ、支払い機能付き、Alipayと同じバスも乗れます。【QQ】若い子やネットで出来た友達の間はこれを使うのが多いいんです、ある程度でね、支払い機能付き…要らなくても大丈夫。
地下鉄:【metro大都会】、駅やコンビニの「好德便利店」で交通カードを買うのもいいが(ほかのコンビニではなんか売っていません)、カードがないときはこのアプリで地下鉄を乗れます。(Alipayや銀行カードと繋がなきゃ)、ちなみに、交通カードはバス、タクシー、地下鉄、フェリーボートを全部乗れます、チャージーは駅あるいは「好德便利店」で。
遊ぶ:【豆瓣】趣味に関する情報と社交アプリですが、町中のイベント情報も載せています、コンサートや美術展とか色々。【大众点评】スポットやレストランの情報と評価アプリ。【美团】マッサージ、旅館、遊園地、マニキュアや美容院やお手伝いさんまで予約できる、値段はそれなりに安くなります。(予約せず行った後これを使って支払うのもできます)
デリバリー:【饿了吗】【美团外卖】この二つがあれば引き篭もれます(なんってw)、一つ目をお勧めです。
松江の病院は、僕がよく行ったのは【上海第一人民医院松江南院】と【松江区中心医院】、まあ…ごく普通の病院です、でも日本と比べたら病人の数が多いんでしょう。【摩尔口腔】とかの私立の連鎖歯科クリニックもたくさんあります。
銀行口座を開くにはパスポートを持って当地の銀行で手続きを行えば大丈夫そうです。(大きいな分行に行く方がいいんです。)
語学の学校は…よく知りませんが、【早安汉语】などのがなんっか結構有名です。後は、ここの大学で勉強している日本語科の学生さん達もこういう家庭教師のバイトをしています、【58同城】などのサイトで募集するのもいいかも。あるいは、直接googleで「上海 中国語教師 ハイト」とかのキーワードを検索しみてください、結構いっぱいいますよ。
ええと…大体こんな感じですかな。
頑張ってください、いい生活になりますように。
2019年5月25日 20時58分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
必要なアプリの情報、とても助かります
引きこもり体質なので【饿了吗】【美团外卖】は、必ずダウンロードいたします
2019年5月26日 13時29分
退会済みユーザーの回答
まず上海地下鉄路線図を理解してください
上海交通卡を購入してください 地下鉄 タクシー 路線バス すべて共通です
タクシーの場合たとえ少しの料金でも領収書をもらう事 車内に忘れものをした時連絡できます
松江から 上海市内 へは 地下鉄 9号線を利用 宣山路駅で 4号線でのり替え各地へ
まずは 南京歩行街 外灘 から 豫園 ぶらぶら散歩 何回きてもおもしろい
ただし 懐中ものには要注意
松江近くでは 余山駅すぐの公園 山の上の教会まで散歩 緑一杯の公園です
そして 古鎮 七宝 ここは 珍しいものあり見るだけで楽しい 夜はライトアップがきれい
ここも 懐中ものには十分注意
日本の食材は 上海日本食材店で検索すればいろいろヒットします。 地下鉄2号線 静安寺駅の地下に光があります 日本のお酒、お菓子 など生鮮食料品がなんでも 高いけど
最近の上海市内は ちょっとぶらつけばどこでも
銀行は中国銀行の場合 日本でも郵便局のATM払い出しができます
病気関連は ウェルビー(ネット検索してください)に会社で会員になること 病院の手配等、日本語のできる医師の病院を紹介してくれます 往復タクシー代等病院で負担してくれます
すこしでも体調がおかしかったら病院に行く 海外医療保険で無料だから (奥さんの保険なければVISA等のゴールドカードの取得 2018年中国の日本人の病気死亡128人は心筋梗塞関連です 暴飲暴食 そして 偽物酒に気を付けてください 頑張ってください
追記:
静安寺の日本食材は 光 間違い
久光 です
旦那さんは 夜の 乾杯 乾杯に注意
取引先の友人 朝会社に来ないと部屋見にいつたら ベッドから落ちていた 飲み過ぎです 古北地区では4月に心筋梗塞であの世へ 20年近くいると色々情報が
中国の世界遺産ほぼ網羅
いる内に是非 車で行くエベレスト8座展望 素晴らしい 5400m まで 大丈夫です
ラサから 5泊ぐらいです
2019年5月25日 17時27分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
必ず、中国銀行で口座を作ろうと思いました
どこに居ても規則正しい生活は必須ですね
2019年5月25日 12時52分
退会済みユーザーの回答
初めてまして!
松江区に住んで11年目なる金 世華と申します。具体的にどの辺の田舎^^かは知りませんが、松江には日本人向けのそれぞれエリアが少ないです。
1) スーパー↓(APP検索)
①松江市内 栄楽中路552号
松江泗泾駅(9号線)前
(大潤發大型スーパー)
②松江市内 栄楽中路830号
松江市内 新南路959号
(Carrefour.家楽福 大型スーパー)
③松江大学城駅(9号線)近辺徒歩10分距離 (万達ショッピングモールもあり、食事(和民、日式焼肉)、地下に大型スーパーもあります)
2)休日
④東余山、西余山 散歩してください。(無料)
⑤晨山植物园(花見?)
(入場券60RMB/人)
⑥月湖
(入場券120元/人、可能であれば年間入場券方が良い240元/年(人)
Wecがあればnatsunosushi追加。土日なら^_^無料案内しますよう!
2019年5月24日 11時45分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
具体的な情報、とても助かります
モールもあるなら、お買い物も楽しくできそうです
2019年5月25日 12時40分