上海お茶巡りサービス

上海の田子坊に中国茶のお店を開いて10年以上経ちます。他に北京、烏鎮、天目湖に店があります。
2016年に蘇州園区の誠品書店一階で『当年茶寮』を始めました。スタバの隣りです。おこしの際はどうぞお立ち寄りください。
商品のディスプレイも10年やってある程度見せられるようになっているのではないかと多少自負はあります。例えば目標ありきでそれに向かってものを作っていくよりも、周りの状況に合わせてベストのものを作っていくのが好きであり、そういう生き方を続けてきたので、そういう店作りは多少経験積んできました。
こないだローマの休日を改めて見て泣きましたね。
最近は日本の民俗学系の本を読んでます。日本の農村の運営とかかなり民主的に行われていたのだなあと思いました。
心地よい音楽はジャンルを問わずみんな好き。
特になし。時間があればたまにプールに泳ぎにいく。
台湾台北に1年ちょっと。ベトナムホーチミンには出張で年に何度か2週間滞在してました。中国だと北京、シンセン、アモイ、烏鎮、天目湖などが多少の経験。
北海道稚内出身。高校卒業後上京、早稲田大学二文卒。
最近はどんどん奇麗になってきましたが、ビンボー人から金持ちまでいろんな階層がそれぞれの生活をしている街。格差なんて日本の100倍もあるが、格差是正とか叫んでるヤツはほとんどみない。
私は御茶屋ですのでお茶のことなら多少お話しできると思います。
ご回答ありがとうございます。袖の下ですね!肝に銘じておきます(笑)
いいえ、袖の下ではなく、お礼です。
ご回答ありがとうございます。
また機会ございましたらよろしくお願いいたします。
おすすめ度:★★★★★
ウーロン茶、プーアール茶など本場で買う方がおいしいお茶が安く買えます。
おすすめ度:★★★★★
上海の租界時代の建物が残っている街、オールド上海のハードがそのまま今人気のショッピングエリアになりました。古い建物は他にもありますが、安心して街ごと楽しめるのは今のところ田子坊だけです。
おすすめ度:★★★★★
寒い時期は火鍋を楽しみにいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
海底(手偏に労)「ハイディーラオ」と読みますが、味とサービスが売りのチェーン店。
値段も一人50~100元くらいで...
おすすめ度:★★★★★
江南の水郷古鎮の代表。中国で一番気持ちよく過ごせる観光地。夜景がとてもきれい、運河わきは全て民宿で宿泊もできる。烏鎮には西柵と東柵の2つのエリアがありますが、いらっしゃるな...
おすすめ度:★★★★★
寒い時期は火鍋を楽しみにいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
海底(手偏に労)「ハイディーラオ」と読みますが、味とサービスが売りのチェーン店。
値段...
おすすめ度:★★★★★
上海近郊に数ある水郷古鎮の中でも烏鎮西柵はピカイチです。もともと夜景を美しく演出することで有名になった街です。川沿いのベランダで夜景を眺めながらゆったりとお過ごしください。
気持ちのよい場所や店を探してのんびりしたり友人と語ったり。夜子供たちが寝静まったあと一人で晩酌しながら調べ物をしたり本を読んだりたまにはウクレレで弾き語ったり。整理された木の枝や普段人に顧みられないようなものを使って店を飾り付けたり棚や台などを自作したり。新しいことに挑戦するときはわくわくしますね。