シャンハイ(上海)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
7月2日もしくは3日で半日ほど美容室巡りをしたいです。
はじめまして、東京から7月2日、3日と上海を初訪問します。当方東京の美容室で働いております。不定期で上海からの美容師さん向けセミナー講師をさせて頂いておりますが、より幅を広げたいと思い直接現地を視察しに行きたいと思います。
現地の知り合い美容師さんに会いに行くのプラス、上海の様々な事情やライフスタイルを全然知らない為、なにかしらの相談にものって頂きたいです。
かなり急ですが、裸一貫行きます。。
どなたかご予定空いておられませんでしょうか?!予算等相談させて下さい。
2018年6月28日 12時19分
シャンネイさんの回答
私が上海の美容院業界は詳しくないのでご一緒に美容院周りは出来ませんが、現地で美容院を経営されてる方です。この方のFBのみ紹介します。NEWLY HairSalon幸本雄介さんという方です。検索してみて下さい。彼もお忙しい方なので同行は無理だと思いますが彼のFBを拝見するだけでかなり勉強になると思います。
私は中国アパレル企業で働いています。私から見た中国ですが、宜しければこれらを読んで中国をわかって頂き中国現地をリサーチして頂ければより理解できると思います。
私が10年前に中国に来た時よりも中国人の生活はかなり一変しました。日本や外国のメディアが伝える中国よりずっと進歩してるのが正直なところです。感じとして日本が45年間ぐらいかかった生活の変化を中国は10年でやってのけたと思って下さい。日本はここ10年停滞していますが、中国は未だに進歩しています、私は 既に日本は追い越されていると感じます。
さすがに急成長ですし人口が多いので人びとの内面やマナー、教養などは未だ足りていません。日本の中国人に対してこのマナーや教養などばかりを伝えていますが仕方ありません。日本のバブル成長期に日本人が海外から“黄色い猿”と言われていたと同じです。
現在中国のアパレルやデザインスタジオなどの経営者などのお話をしますね、中国の富裕層は韓国の総人口と同じ数だと言われています、現在その富裕層の子供達が外国の有名な大学を卒業して、又は欧米の有名なスタジオで5年ほどのアシスタントを経てこちらで自身のスタジオを設立しています。彼らは28歳ぐらいで今後の中国のビジネスを支える人びとです、技術は日本人より上手くありませんが、店の内装や自身のプレゼンが日本人より上手いです、中国人の好みは当然知っていますし、解り易いのでしょう。基本的に中国人は外国人よりも中国人を信用します。現在は以前流行っていた日本や香港のブランドやデザインスタジオより中国人が経営しているブランドなどが流行っています。そこに外国人の日本人が今後入っていくにはどうアピールするかがとても重要だと思っています。現地にそった戦略をしっかり立てないと難しいと思います。私も未だに毎日奮闘しています。
上で紹介した上海で美容院を経営されてる幸本さんはその点が長けてると感じます。
私は先日アメリカに長く住んで店を経営している友人との会話の中で「日本は過程をとても重要視しますが中国又は海外は最終的な良し悪しを重要視するよね」と、、本当にその通りで中国に駐在している日系企業の日本人は中国人の仕事の取り組みにいちいち文句ばかり言います。全て日本の尺度だけで良し悪しを判断します。現在中国や海外においても日系企業は下降気味です。日本らしい勤勉で慎重過ぎるのが弱にマイナスなんでしょうね、日本人はその辺りの考え方を変えれば中国や海外で成長していけるのではないかと感じます。
何だか返信内容が長々と内容ズレていたらすいません?
上海リサーチ充実すると良いですね、頑張って下さい!
では
2018年6月28日 20時25分
シャンネイさん
男性/50代
詳しくみる
とこさんの回答
こんにちは。初めての上海ということで、それは少し不安にもなるかと思います。でも、ご安心ください。市内中心部は安全ですし、上海中心部は東京には及びませんが、この10年でアジアを代表する大都市になりました。市場は日本よりあるため、昔と違い、欧米企業も先に上海進出する企業もあるくらいです。また日本料理のレベルも非常に高く日本人にとっては住みやすい環境であります。唯一問題は物価が日本より高いということですかね。
美容室も日系、韓国系を中心にローカルの美容室も段々と洗練されてきていると思います。経営する側とすれば、単価が日本より高いのは魅力に映るのだと思います。
上海には空港が二箇所あります。浦東空港と虹橋空港です。空港のイメージとしては、浦東は成田、虹橋は羽田のイメージです。虹橋着の場合、市内中心部に近いエリアになりますので、移動は便利です。浦東からは、リニアかタクシーなどで移動となるかと思います。宿泊されるホテルの場所にもよりますが、中心部なら180元〜250元くらいだと思います。1元は今のレートだと大体17円くらいです。両替は空港できますが、少々レートが高いです。
日系の美容室が集まるエリアは、古北地区など、やはり日本人駐在員が多く住むエリアだと思います。ただ、最近は日本人駐在員も昔に比べて減ってきているため、日系の美容室だけでなく韓国系にしても、ローカルの中国人(上海人)をターゲットにしているはずです。
また質問等ありましたら、遠慮なく言ってください。
できる限りのご対応させて頂きます。
2018年6月28日 13時24分
とこさん
女性/40代
居住地:上海
現地在住歴:2007年5月から
詳しくみる
Molinさんの回答
こんにちは、境井と申します。
業界は違いますが、上海に8年住んでますので簡単な案内程度でしたら対応可能です。
ただ、どういったことをされたいのかちょっと不明瞭なのでぴったりマッチしたご案内ができるかちょっとわからない部分もありますが。。
例えば現地の美容室をハシゴしたり、現地の美容師さんとの会話の場を設けたりといったことができそうかな、と思います。
奥さんが中国人なのでいわゆる現地の現地美容室ユーザーの声なんかもお伝えできるかな。
月曜午前だけ埋まってますが、あとの時間は調整可能です。
もしよければお気軽にお声がけください。
2018年6月28日 15時23分
hirokaさんの回答
hidekiikedaさん
はじめましてhirokaです、お問合せありがとうございます。
美容室で働いている友人などもおりますので、情報交換やライフスタイル、また美容グッズなどお話しやご案内など可能かと思います。
7月2日はすでに予定がありますが、3日でしたら調整可能です。
詳しいご相談をご希望でしたら、直接私までお問合せいただけたらと思っております。
よろしくお願い致します。
2018年6月28日 15時20分
hirokaさん
女性/50代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2007年8月より
詳しくみる
アキさんの回答
はじめまして。今大阪にいまして1.2日はまだ大阪です。美容業界の知り合いは非常におおく、今私がコンサルしている顧客さんもエステ、美容業界で中国進出したいということで、お手伝いさせていただいてます。中旬ごろ上海訪問予定です。8年ほど上海にいましたので、広範囲でご紹介は可能です。何が目的なのか教えていただければ、ポイントずれずご紹介できると思いますが。
2018年6月28日 12時37分
アキさん
女性/50代
居住地:日本、大阪
現地在住歴:2010年8月から2018年3月
詳しくみる
yasuhiroさんの回答
はじめまして
上海でロコをやっているヒロシと申します。
美容業界にも興味を持っていますので、返信をさせていただきました。
マイカーも持っていますので、いろんな面で便利をご提供できるかとおもいます。
よろしいければご返信いただけますようお願いいたします。
2018年6月30日 13時57分
yasuhiroさん
男性/40代
居住地:上海
現地在住歴:8年
詳しくみる
やまださんの回答
hidekiikedaさん
こんにちは。初上海楽しみですね!
美容室巡りとなるとやはり女性の方が適任かも知れませんね。
もし適当な方が見つからない場合は対応可能ですので直接ご
連絡頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
やまだ
2018年6月28日 12時27分
やまださん
男性/50代
居住地:上海市
現地在住歴:1992年~
詳しくみる
KIAさんの回答
こんにちはヒデキ様
平日になるとあいにく仕事があって、同行させていただけません。女性のロコさんの一部(中国人の方も)は無職の方も多く平日も対応できると思います。また機会がございましたら、お問合せを宜しくお願いします。
2018年6月30日 10時0分
KIAさん
男性/60代
居住地:上海
現地在住歴:2002年~
詳しくみる