パリの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ナヴィゴデイパスとモビリスのちがいについて
先日,滞在するホテルの選択についてご質問させていただいた折には,たくさんのロコのみなさまにお世話になり,ありがとうございました。移動手段を調べていく中で,RATPというサイトに行きつき,その中に「ナヴィゴデイパス」と「モビリス」という種類がありました。どちらも1日券のようで、価格も同じなのですが,その違いを今ひとつわかりかねております。どなたかご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
2023年3月20日 17時41分
クマさんの回答
めめさん
ご質問のございますRATP =パリ市交通営団の出しているNavigo(ナビゴ)とMobilis(モビリス)の違いについて説明させて頂きます。
Navigoと言うのは、謂わば日本のSuicaの様なもので、色々な乗車Package商品を電子登録の出来るCardの事です。 このCardを作成して、そこに購入したPackage商品を入れて利用するものですが、主には居住者、中期滞在者などここに住む住人用のものです。 少なくともこのCard作成には日数が必要だったり、写真が必要だったりします。 またCard代金があり有料です。 ですので、仰っている 「Navigo Day Pass = ナビゴ・デイ・パス」と言うのは1日乗り放題の交通Packageの事でこれを電子Cardに登録して利用する形になります。
一方、Mobilisは、通常のTicketで、その種類の内に Mobilis 1 Day = 1日乗り放題Ticket等がある訳で、この2つの違いは電子Cardを事前に作成してそれで利用するか、Ticket形式の同じ商品を普通に利用するかの差です。 因みにこれらのPackage商品の内容には何の差もありません。
現実的に考えますと、態々日数と手間を掛けてCardを作成するだけの事が有るかどうかですね、、、ご滞在中の2~3日程度の短期滞在では、その場で直ぐに購入出来て、直ぐに使えるMobilisの方が旅行者向き (またその様に設定されている)かと思います。
ご確認、ご検討下さい。
ご質問等々ございましたら、対応致しますのでお気軽にお声掛け下さい。
追記:
NavigoとMobilisの件では、実際の所、簡単でMobikisの方が使い勝手が良いと思いますよ。
Avignonの点ですが、確かに訪問するには良い処です。 誘発する積りはありませんが、初めから予定されて、観て置きたいと思った時が正解な事も儘あります。 旅行ってそう言う要素のものですし、機会を活かすと、悔いが残らない。
Paris宿泊と決められたのなら、欲張ってChartreも行ける範囲内ですから、、、(笑)
2023年3月20日 22時21分
この回答へのお礼

クマさま,前回に引き続き詳細説明ありがとうございます!
内容は同じだけれど.媒体が異なる…最後は好みですね。
おっしゃる通り,Navigo作成に顔写真が必要だったりで,その手間とカード作成代金を考えると紙のMobilisの方が手っ取り早い気がしますが…。
話は私の先の質問に言及して恐縮ですが,アヴィニョンは後ろ髪を引かれる思いでシャルトルに変更しました。やはりアヴィニョンは,フランスというか中世の西欧キリスト教世界では外せない町ですよね!あ~,決めたはずなのに悩みます(笑)
2023年3月20日 20時56分
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。
ナヴィゴはカードにチャージして使うタイプで、モビリスは紙のチケットです。どちらも価格や利用できる交通機関の違いはありませんが、ナヴィゴは最初にPASSE NAVIGO DECOUVERT(写真要5€)かPASSE NAVIGO EASY(2€)のカードを別途購入しなければなりません。
また、ナヴィゴはチャージする際に使う日付を指定しますが、モビリスは購入後に自身で日付と名前を手書きで記入して、実際に使用開始した日付の当日中使用できます。
ナヴィゴはカード分若干高くなりますが、もしまたパリにいらっしゃる機会があればまたチャージして利用できます。今回1回のみの使用でしたらモビリスで十分かと思いますが、小さいのでよく紛失される方がいらっしゃいます。
どちらがご自身のニーズに合うかご検討されてご購入なさってください。
2023年3月21日 6時31分
この回答へのお礼

dochikoさま,こんにちは。
わかりやすいご説明に感謝いたします。ロコのみなさまのおかげで,モビリスとナヴィゴの違いが紙かのICカードであることがわかりました。そして,ナヴィゴは日本のsuicaのように1枚のカードでイージーもデイパスもSemaineもすべていけるのかと思っていましたが,イージーとSemaineとでは別のカードになるのですね!
渡航までまだまだ時間に余裕がありますので,パリ滞在期間の予定を組みながら,楽しみながらどちらするか悩みます(笑)
2023年3月22日 6時58分
Marionさんの回答
はじめまして、こんにちは。
簡単な違いは
紙(Mobilis)かカード(Navigo)です。
Navigoはクレジットカードのような素材でチャージ式なので、繰り返し使えます。
一方Mobilisは紙の切符で使い捨てです。
またパリに来る予定がなければ使い捨て、繰り返しチャージして使いたい場合にはNavigoとなります。
ご参考になれば幸いです。
追記:
こちらこそです。
カード式の方が、ピッ!とスキャンできますのでスムーズかと思います。
楽しい旅になりますように⭐︎
2023年3月20日 19時4分
この回答へのお礼

Marionさま,早々のご回答に感謝いたします!
もう一度サイトをよく見たところ,確かにモビリスは紙のチケット,
ナヴィゴはクレジットカードのようなカードを手にした画像でした。
記念にナヴィゴにしようかと思います。
2023年3月20日 18時27分
Sencharoseさんの回答
こんにちは。
お問い合わせの件てすが、デイパスは、Navigo のカードをリチャージしながら利用するもので、モビリスは、紙のチケットで、駅で、購入します。
どちらも、同じようなものです。
何かしらありましたら、ご相談下さいませ。
Sencharose
2023年3月20日 23時27分
この回答へのお礼

Sencharoseさま,こんにちは。
お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答のおかげでスッキリいたしました。
渡航までまだ時間がありますので,どちらにするか…楽しみながら迷います(笑)
ありがとうございました!
2023年3月22日 6時47分
Sachi.londonさんの回答
こんにちは。
Navigoは、チャージ式のカードで、
Mobilisは、紙のチケットです。
Navigoは1日券を使った後もチャージ可能で、
Mobilisはその日が終わると、それ以降は使えません。
どちらも駅で購入出来ますよ。
さち
2023年3月20日 17時52分
この回答へのお礼

さちさま,早々のご回答ありがとうございます!
なるほど!!
では,Navigoは2ユーロの手数料を支払ってカードを購入して入金すれば,
イージーだったり,デイパスやSemaineにできるってことですね。
2023年3月20日 18時9分