KAZUさん
KAZUさん

【パリ】現地の有力観光会社・媒体・イベントの探索~交渉のメール翻訳or通訳(日本某県への観光客誘致広告を出稿)

お世話になります。守本と申します。ご質問させていただきます。弊社にて某自治体の観光連盟の手伝いをしており、東アジア・欧州など重点ターゲット国に、観光客誘致を目的とした出稿プランを提案することになりました。

出稿先として、めぼしい旅行会社(企業)・紙/WEB媒体など情報提供までは報酬が発生しませんが、自治体側に出稿先の案が通った場合、広告費の確認やメールでのやりとり、打合せなど、翻訳・通訳として作業費をお支払いさせていただきたいと考えております(※自治体案件なので、あまり安い金額にはならない見込み)。
以下の概要にてご協力可能か、ご検討いただければ幸いです。

■企画背景
某自治体の観光連盟にて観光客誘致のため、今まで欧州など中心に媒体に広告を出し、認知拡大を図っていた。コロナ禍で中断していたが、来年度から出稿再開予定。まずは、出稿する媒体自体を提案。その後交渉や翻訳なども担当して欲しいとの意向を、いただいています。

現地在住者の方々の生の声として、「この媒体・イベントに出稿すると良いと思う」「日本に行く人はこの旅行会社でよく手配している」など情報をいただいて、出稿先など検討したいと思っております。

■PR重点地域
・フランス、ドイツ、オランダ、イタリア、インドネシア、ベトナム、タイ、オーストラリア

■相談内容
上記のうち【フランス】に関して、以下の観点から「広告出稿したら良いと思われる会社・イベント・WEBサイト」を、ご提案いただけますでしょうか(ここまでは無報酬)。先方に媒体提案し、OKが出れば交渉など稼働いただき、報酬をお支払いさせていただきます。

・日本行きの旅行を扱う国内大手旅行代理店があるか(日本でいうJTBやHIS。例えば5社程度と実例) ➡出稿他、送客1組につき▲円バックキャンペーンなども検討
・日本に行く人が、情報収集/旅行手配の際によく利用するWEBサイト・雑誌などあるか(トリップアドバイザーなど。例えば2媒体程度と実情) ➡出稿ベースに検討
・日本に行く人たちが集まる現地開催イベントがあるか(例えば2つほど。その概況) ➡ブース出展、出稿など検討

以上、現地在住の方々の知識を活用いただいて、効果的な提案ができればと思います。

2023年1月18日 13時26分

N.L.Parisさんの回答

はじめまして!

是非ご協力させて頂きたいです。
こちらに返信すると情報が公開になってしまいますので、
よろしければ個別にご連絡ください。
(料金は発生しません)

どうぞよろしくお願いいたします。

N.L.Paris

2023年1月21日 22時27分

パリ在住のロコ、N.L.Parisさん

N.L.Parisさん

女性/40代
居住地:フランス/パリ
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

KAZUさん
★★★★★

レスポンスいただきまして、ありがとうございました!
ご提案、大変ありがたく思いますが、今までの方にかなり有益な情報をいただきましたので、ひとまず検討のフェーズに入らせていただきたいと思います。
お手伝いいただきたい場合には、またお声がけさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

2023年1月22日 22時23分

Photo Rose BBさんの回答

守本様

初めまして。Photo Rose BBのシライワと申します。
本件5名のロコさんが回答されていらっしゃいますが、守本様のQAが複数回投稿されましたので、自治体規模への提案情報がまだ不十分なのかと勝手に想像した上で、ご連絡させていただきます。

当方、現在は写真関連の企業登録をフランスで行っておりますが、前職では在仏日系商社に十数年勤務しておりました為、リサーチや交渉などでもお役に立てるかもしれません。
ただその前に差し支えなければ詳細をご教示くださいますでしょうか?

*どちら(場所)の自治体の観光サポートなのでしょうか?
*アピールしたいイベントや産業は具体的にございますでしょうか?

以上2点をご教示いただけましたら幸甚です。
尚、ご確認いただき次第、私の方でレポートを作成できる情報量があるようであれば、その旨ご相談兼ねてご連絡差し上げます。
既に必要な情報を入手済み。という事であれば、こちらのご連絡はご放念ください。

以上よろしくお願い申し上げます。

Photo Rose BB
シライワ

追記:

守本様

おはようございます。
本件、有益な情報をすでに入手されたとのことで何よりです。
近年日本を旅行したいと言う仏人は増加しておりますので、守本様によるプロジェクトのご成功をお祈りしております。
何かお役に立てる件がございましたら、どうぞご連絡下さいませ。

Photo Rose BB
シライワ

2023年1月23日 7時22分

パリ在住のロコ、Photo Rose BBさん

Photo Rose BBさん

女性/50代
居住地:パリ郊外 / フランス
現地在住歴:25年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

KAZUさん
★★★★★

レスポンスいただきまして、ありがとうございました!
ご提案、大変ありがたく思いますが、今までの方にかなり有益な情報をいただきましたので、ひとまず検討のフェーズに入らせていただきたいと思います。
お手伝いいただきたい場合には、またお声がけさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

2023年1月22日 22時23分

Yusuさんの回答

守本様、

お世話になります。

私はパリで日仏のフリーランス翻訳家をやっております。

情報収集に関してはお手伝いできませんが日仏、仏日翻訳であれ是非私にご依頼いただけると幸いです。

私は日本生まれですが、幼少よりずっとフランスの教育システムで教育を受けてきましたので、完全なバイリンガルです。パリINALCO(フランス国立東洋言語文化学院、旧Langues O’)日本語課程 修士後期課程を2011年に修了し、パリ第三大学のESIT(通訳翻訳高等学院)に在籍しておりました。その傍ら2007年よりパリの会社NET NIHON SARLにて翻訳部員として勤めております。今までにモントリオール交響楽団、JICA、北海道大学、総合地球学研究所、藤女子大学、などのために、環境、飲料水プロジェクト、衛生問題、アフリカ問題、農村開発、コミュニケーション、ジェンダー、音楽コンサート等、幅広い論文や新聞記事の日仏、仏日翻訳をおこなってきました。また仏語校閲の質は高く評価されています。また日仏サイトWebマガジン「モンパリ」のフランス語版担当として、パリに関する記事(アート、音楽、映画、旅行、建築、服飾、料理、エッセー等さまざま)のフランス語訳、およびそのネットアップも行っております。

 日仏どちらの翻訳も得意ですが、とりわけフランス語の校閲は高い評価を得ています。またINALCOで日本の古文や明治期の文の翻訳なども学びましたし、高校のバカロレア(Bac S)、IUT(工科短期大学)では理科系を取っていますので、理系文系どちらも対応可能です。修士前期論文は日本の古い文献なども漁って、日本古代の銅鏡について書きました。
また、簡単な通訳もこなせます。

 仏日翻訳も勿論できますが、日仏翻訳や仏語校閲がとりわけ得意です。分野は理系、文系どちらでもこなせます。御社の翻訳スタッフとしてくわえていただきたく思いますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2023年1月18日 16時24分

パリ在住のロコ、Yusuさん

Yusuさん

男性/40代
居住地:パリ
現地在住歴:2001年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

KAZUさん
★★★★★

ご提案、ありがとうございました!
一度検討・提案させていただいて、先方の方でプロジェクト進めるとの判断になればまたご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします!

2023年1月19日 16時30分

Sencharoseさんの回答

こんにちは。
パリ在住32年の日本人女性です。
展示会・商談の同行通訳、翻訳、観光案内などしています。
企画の内容について、宜しければ、ご相談に応じます。オンラインサービスをご利用頂くことも、可能です。
どうぞ、宜しくお願い致します。
Sencharose

2023年1月18日 17時53分

パリ在住のロコ、Sencharoseさん

Sencharoseさん

女性/50代
居住地:パリ、フランス
現地在住歴:1990年からパリに在住
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

KAZUさん
★★★★★

ご提案、ありがとうございました!
一度検討させていただいて、必要であればまたご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします!

2023年1月19日 16時31分

クマさんの回答

守本さん

お問合せ、拝見致しました。 日本のInbound業界Promotion広告ですね。
今は既にリタイヤしてますが、私は長年フランスにて旅行業(Inbound & Outbound)に携わって来た者で、当地の旅行事情は詳しい方ですので、多少なりとお役に立たせて頂けるかと思います。
先ずはご相談内容に付いて回答致します。

■相談内容
@【フランス】に関して、以下の観点から「広告出稿したら良いと思われる会社・イベント・WEBサイト」を、ご提案いただけますでしょうか。
=≫ これは余りありません、事情は後述致します。
@ 日本行きの旅行を扱う国内大手旅行代理店があるか(日本でいうJTBやHIS。例えば5社程度と実例)
=≫ 数は極めて少ないですが、大手旅行代理店はあります。 ただ、余り利用者は居ないのが実情。
@ 日本に行く人が、情報収集/旅行手配の際によく利用するWEBサイト・雑誌などあるか(トリップアドバイザーなど。例えば2媒体程度と実情)
=≫ Webサイトはありますが、殆どがHotel手配、Air手配の為のもので、情報収集等のものはありません。
@ 日本に行く人たちが集まる現地開催イベントがあるか(例えば2つほど。その概況)
=≫ この種の日本旅行をテーマとしたEventなどは皆無です。

上記の様になります。 これでは、何も無い様な印象を持たれるかも知れませんが、実はフランスの海外旅行事情が、ご想像の形態とは全く異なり、ご意向の広告宣伝方法では余り効果が無い様に考えるからです。
先だって、フランスでのOutbound = 日本のInbound業界の外枠を説明致しますと、
SNAV : Syndicat National des Agents de Voyages = フランス旅行代理店協会、ここが旅行代理店の同業組合で、ここに登録されないと国内で旅行業が営めない。 但し、フランス人は旅行代理店を利用することが極めて少ない為、各代理店の規模は小規模で殆どが中小企業です。 中にはVacances Packageを組んでいるAgentやKUONI(スイス系)等の比較的大きいAgentもありますが、日本のJTBやHISの様な規模の代理店は、先ず存在しないと考えて置いた方が正解です。 KUONIやVoyages sans Frontiereの様なAgentでも日本向けのPackageは、殆ど無い ー 日本はやはり遠いし、それだけに費用が高額となるからです、手が出ません。
JNTO: Japan National Tourism Organisation = 国際観光振興機構、俗称 政府観光局
国土交通省外局、観光庁の傘下にある政府系独立法人で、日本のInbound業界の海外派出Office、ここが海外にて観光庁の手先となって日本向け旅行の情報提供を行っている公式機関。 ― この事は既にご存知かと思いますが、やはりここが海外市場向け唯一の拠点です。 日本の旅行事情などを主要業務として紹介してます。 必要であれば現地の旅行希望者はここに来て情報入手します。 また、VJ =Visit Japan等のPromotion、情報提供もWebでOpenさせてます。
これが市場の背景です。
それでは、フランス人旅行者の実情を見ます。 先ず、日本向けの旅行者の場合、FIT―SITが主流、これで90%以上。 フランス人は決して団体旅行は好みませんから、全てが個人ベースです。 ですので、Packageを組んでも無駄、旅行代理店の主業務は殆どTicketingのみとなります。 業務渡航は5%程度、Packageが3~4%、残りはFIT個人旅行。 旅行者(日本向け)の年齢層は圧倒的に20代、、、日本に興味を持ち、何らかの刺激を求めて動く世代で、それだからお金がない。 フランス人の日本旅行費用の平均は23~24万円程度、その内の多くは宿泊費です。 但し、長期滞在が希望の主流。
それでは、どんな経緯で日本に旅行するのか、インセンテイブは、友人・知人からの推薦、口コミが大半、叉は日本語を習ったから等の切っ掛け、これが実情で、旅行代理店の存在価値はほぼ無いと言って過言ではない所です。 業界として小規模ですし、旅行Eventを開催する事も意味が無い。
旅行者は主に個人です、、、詰り、WebでAIRを入手、Hotel等の宿泊も表向きはWeb利用。 あとは知人等からの口コミで適当な宿泊先を取る。
こんな事情の市場ですから、
1. JNTOへの働き掛け、Promotionなど協力依頼が1つ。
2. AIRやHotel手配で利用されるWebサイトでの宣伝・広告
>>> 続く!!! 追加ができませんので、個別で回答下さい!!!

2023年1月18日 20時6分

パリ在住のロコ、クマさん

クマさん

男性/70代
居住地:パリ郊外/フランス
現地在住歴:1979年6月から
詳しくみる

相談・依頼する