ミラノの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
日本からの差し入れは何がいいですか?
来月出張でヴェネツィア、ヴェローナ、ミラノに行きます。
現地の方々へ日本からの差し入れを考えています。
どのような品物が喜ばれますか?(イタリア人、日本人どちらにも差し上げます)
2017年5月26日 13時2分
MIGLIORI(ミリオーリ)さんの回答
私たちがイタリア人にお土産として持ってきたものは、千代紙や和柄のハンカチ、ひょっとこやおかめなどの美容パックでした!
今イタリアにいて、日本から持ってきたいと思うものは…カレールー笑。そうすると、白米も欲しくなりますね。生活していると、サランラップやシャンプーなんかも日本のものが恋しくなりますが、それはまたそれぞれだと思うので?
追記:
日本はこちらでも知名度が高いので、結構喜んでくれました?
日本人の方へのお土産は難しいですよね?良いものが見つかりますように?
2017年6月17日 17時37分
MIGLIORI(ミリオーリ)さん
女性/30代
居住地:ミラノ / イタリア
現地在住歴:2017 / 4〜 (夫は以前にも1年間の留学経験有)
詳しくみる
この回答へのお礼

Dimmi様
ご回答有難うございます。
和柄はやはり人気んですね!
ちょうど手土産を買いにデパートに行くところなので、参考にさせていただきます!
日常で使える和製の物が日本人には喜ばれるんですね!!
有難うございました。
2017年6月17日 11時14分
ネーラさんの回答
イタリア人女性なら、和らちりめんの巾着や小物入れ、小銭入れなど、(ティッシュ入れは日本型のティッシュじゃないので不可)神社のお守り(渡すときにポルタフォルトゥーナと言えばいいでしょう)など見た眼が着物風だと喜ぶと思います。緑茶もいいと思います。こちらにも売ってますが高くてあまり美味しくないので。あとこれから夏なので和扇子もいいですね。
男性なら、小さめの瓶に入ったちょっと良い日本酒なんか喜ぶかもですね。日本食(寿司)ブームですから。寿司の形をしたUSBとか受けるかもです。意外と日本の和菓子はイタリア人に受けが良くない印象です。これは逆に在住の日本の方が喜ぶでしょう。京都の和菓子、ようかんや、おせんべいとか緑茶など、私ならうれしいですね。
2017年5月26日 19時16分
ネーラさん
女性/50代
居住地:イタリア/ミラノ
現地在住歴:2000年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ネーラ様
ご回答ありがとうございます。
とっても丁寧に教えていただき助かりました。
和柄の小物や扇子はいいですね!
お寿司のUSB、これも日本らしくて受けそうですね。
男女に分けて、差し入れを考えたいと思います。
2017年5月26日 21時43分
ふらすかさんの回答
年齢にもよりますが、柿の種が結構人気です。そして使い捨てカイロがわたしの知り合いには受けています。勿論使い方をご説明ください☺
追記:
お煎餅は結構人気です。忘れていましたが、キットカットの季節限定もしくは抹茶味も人気です☺☺
2017年5月26日 16時52分
この回答へのお礼

ふらすか様
さっそくご回答を有難うございます。
柿の種、人気なんですね!!
おせんべい類は人気なんでしょうか。
カイロ、そうですね、日本ならではでしょうか。
参考になりました!!
2017年5月26日 16時48分
ちずさんの回答
ふじともさん
人にもよりますが、日本にそれほど興味のないイタリア人はあまり日本日本したものは喜ばれないかもしれません。
私の経験ですと、
特に、小さい化粧ポーチ、ハンカチ、タオルなどは特に喜ばないと思います。
またお菓子ですとあんこやもなかなどは喜ばれませんでした。
無難なところですと洋菓子が喜ばれると思います。
日本人には日本的なのもでしたらなんでも喜ばれると思いますよ。特に食品が喜ばれるかもしれませんね。
追記:
ふじともさん
関わる人によって変わりますよね。
私の回りで定番なのはヨックモックの丸い筒状のお菓子です。バームクーヘンもとっても受けがいいです。
あと意外に東京バナナも人気です。
ちず
2017年5月29日 15時57分
この回答へのお礼

ちず様
ご回答ありがとうございます。
人にもよりますよね、和菓子より洋菓子ですね・・・
色々な回答をいただき迷っています(笑)
参考になりました。
2017年5月29日 15時46分
Lisaさんの回答
ふじともさま
日本人には 是非直接聞いてあげてください。こちらで手に入らない美味しい寿司海苔,煮詰まったみたいな海外用キッコーマン以外のお醤油,お味噌...その時々で本当にほしい物は違います。聞ける人なら"なにほしい?"って聞いてもらえるのが一番嬉しいです。
イタリア人はどのくらい日本びいきか によるでしょう。日本茶にこっているけど美味しく香り高いものが手に入らないとか。 でも, 基本は見た目です。 お茶も和紙で包まれた綺麗な缶入りとか,日本酒も味で勝負より写楽がスタンプされたボトル入りとか,使用後も飾りになるような物がいいと思います。家で和食をたべる人ならお箸セットとか。
友人には私は 断然 ドラッグストア系です。コラーゲンフェースマスク,かかと手入れのクリーム+カバー,角質ボロボロ洗顔クリームとか。
慣れないイタリア人は,クラッシックな 箱詰めお菓子やおせんべいはtryしない人が多いです。
Lisa
2017年5月26日 21時33分
この回答へのお礼

Lisa様
ご回答ありがとうございます。
やはり『見た目』なんですね。
和柄の物を選びたいと思います。
日本人の方には直接聞いてみますね。
2017年5月26日 21時46分
アランさんの回答
こんにちは。
今まで渡しがイタリア人の同僚に喜ばれたのは以下です。
東京バナナ
白い恋人
この2つは好評でした。
逆にあまり喜ばれなかったのはおせんべいとかですね。
2017年5月26日 21時55分
アランさん
男性/40代
居住地:デュッセルドルフ
現地在住歴:2019年2月から
詳しくみる
この回答へのお礼

アラン様
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2017年5月29日 8時39分
退会済みユーザーの回答
生ラーメン
2018年2月3日 19時48分
退会済みユーザーの回答
ふじもとさん、
日本の物は結構なんでも喜ばれます。日本特有の便利グッツもたくさんありますし、和食や和菓子、ミラノで大々的に浮世絵展もあったので、そういったカードなんかもイタリア人には喜ばれると思います。
多数の方に持って行くのであればやはり和菓子が日本人もイタリア人もみんなで一緒に食べられるのでいいのではないかと思います。
先ほどのコスメの件ですが、ヴェローナに行かれるのであればここおススメです。
http://iltuoerborista.it/
L'Erboristeria Artigiana di Luciano Posani
住所:via S. Paolo, 26 • Verona • Italy
2017年6月5日 19時31分
この回答へのお礼

サク様
ご回答ありがとうございます。
はやり和菓子は喜ばれるんですね。
抹茶味やお茶(ティーパック)を考えています。
和柄(浮世絵)も喜ばれるですね!!
これから購入しようと思っているので、是非参考にさせていただきます。
ヴェローナの情報、全く無いのでとっても嬉しいです!!!
必ず行ってみますね。
ありがとうございました。
2017年6月6日 9時29分