どらやきさん
どらやきさん

ミュンヘン、ニュルンベルク、レーゲンスブルクの現地の状況について

こんにちは。
12月中旬にクリスマスマーケットツアーでドイツのミュンヘン・ニュルンベルク・レーゲンスブルクに女二人で旅行予定です。
しかし、現在難民の問題があったり、ドイツのシリア参戦が決定したりと、治安の面で不安で、キャンセルしようかとても迷っています。
そこで現地の状況は現在どのような感じなのか、教えていただきたいです。

2015年12月4日 15時7分

Jadeさんの回答

12月中旬。きっとステキな時期ですね。

私はニュルンベルクの近くに住んでいます。
私が感じる個人的な意見ですが、確かに街にはいろんな国の人がいます。
しかし、日本のメディアの報道はやや過剰なように感じます。
私自身、街でシリアの方々を見たことはありません。

私は夜に1人で出歩くこともあります。

ただ最低限の注意は必要かと思います。
例えば、基本的かもしれませんが、カバンはチャックのあるものをしっかり持つ(夫がドイツ人ですが、彼が「ドイツ人でもひったくりはされる時があるから、絶対にカバンはちゃんと持って!」といつも言います)。

また、夜に1人での散歩はお控え下さい。
しかし、Xmasマーケットは夜とても綺麗なのでお友達とご一緒でしたら、是非行っていただきたいです。

あとは、あまり狭い路地へ入っていかないことです。
時々、若い男の子たちがたむろっている時があります。何もしてこないとは思いますが、からかわれたりするかもしれません。

今、夫からメッセージがありました。「こちらは特に深刻さを感じることはありません。是非冬のドイツを楽しんでください」とのことです。

私は一人旅しかしたことがなく、時には紛争やテロの起こった後すぐに旅をしたこともあります。
「運」もあるかもしれませんが、自分自身常に周りに注意して過ごせば、あまり深刻に考えなくても良いかと思います(楽観的かもしれませんが)。

兎にも角にも、折角ステキな時期にお越しになられるので、是非素晴らしい思い出を作っていただきたいです。
あまり気にせず、いっぱい美味しいソーセージや甘いお菓子を食べて楽しんでください。

良い旅をされることを願っております。

2015年12月4日 15時42分

フュルト在住のロコ、Jadeさん

Jadeさん

女性/40代
居住地:Fürth/Germany
現地在住歴:2015/9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。みなさんの回答を拝見して旅行は行くことにしました。
日本のメディアと現地の状況は少し差があるのですね、、
スリ対策などはしっかりしていこうと思います!
クリスマスマーケットは何箇所か行く予定なので、たくさん楽しみたいです^^
テロ似合う可能性は、運もありますよね。
旦那さんのご意見まで、ありがとうございます。

2015年12月6日 9時15分

けんとさんの回答

こんにちは。

正直、テロにあうか合わないかは確率論の問題ですので、あくまで個人的な見解を述べさせていただきます。

ドイツは、フランスよりはテロの危険性が少ないと、確かイギリスの新聞が報じていましたと思いますが、それでも先月、ハノーファーでテロ未遂事件(警察が未然に対処)があったりと、ご指摘の通り、ドイツ国内も安全ではなくなっています。
ミュンヘンは大都市ですし、ニュルンベルグもクリスマスマーケットで有名で、恐らく12月のこの時期には大勢の観光客が見込まれますので、テロにあう可能性は残念ながら否めません。

ただし、ドイツの警察は過去にも幾度かテロ未遂事件を防いでいますし、実際に、ここ数年でのドイツ国内でのテロの被害者は、アメリカの軍人が空港で2~3人死傷しただけのはずです。新聞などを読む限りでは、ドイツの警察は他の欧州諸国に比べて多少なりとも優秀だとは思います。

ご旅行に行かれるかどうか、最終的な判断は勿論、どらやきさん次第ですが、もし行かれるのであれば、サッカースタジアムやイベントごとなど、人の多く集まる場所は極力避けてるなどの対応をすれば、テロにあう確率は少なからず軽減できると思います。

どっちつかずの意見ですいません、ご参考になれば幸いですm(_ _)m

追記:
http://www.focus.de/gesundheit/ratgeber/psychologie/angst/haben-sie-angst-vor-terror-risikoexperte-raet-gehen-sie-ins-stadion-und-auf-den-weihnachtsmarkt_id_5095021.html
ちなみに、この新聞によると『テロリストどもは我々に二回、攻撃を加える。一回目は身体的(パリのテロのように)、二回目は精神的動揺(それを恐れて経済的活動を控えるようになること)だ。テロリストの真の狙いは、この二回目の精神的動揺のほうで、恐れれば彼らの思うがままだ。ドイツの警察は優秀で、2000年以降でもドイツ国内のテロによる死者は10人に満たない。恐れることはなく、サッカースタジアムだろうとクリスマスマーケットだとうと行きなさい』とのことです。

追記:

おっしゃる通り、用心しようがありません(^^; 気休め程度ですが、海外旅行保険へのご加入は強くお勧めします(多くの保険会社でテロによるケガや飛行機遅延などが保険の支払い対象です)。クリスマス時期ですと、荷物盗まれることもありますので、携行品損害保険もお薦めです。行かれるのであれば、素敵なご旅行を!

2015年12月6日 21時10分

ゲッチンゲン在住のロコ、けんとさん

けんとさん

男性/30代
居住地:ゲッチンゲン/ドイツ
現地在住歴:2015年10月から
詳しくみる

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
ふむふむ、ドイツの警察は警備がしっかりしているのですね。
とはいえ、たくさんの人が集まるクリスマスマーケットには行くので用心することは必要ですよね。テロなんて、用心しようもない気がしますが。。
友人と相談した結果、旅行に行こうにおもいます。

2015年12月6日 19時5分

せりかいさんの回答

こんにちは。
該当する場所ではないですが、ドレスデンのクリスマスマーケットは今年は500万人以上の訪問者を予定しているようです。
絶対に事件が起きないとは言えないし、ご自身の決定だと思うので一概には言えませんが、クリスマスマーケット以外場所でも、観光地以外の場所もテロの可能性はあると言われています。
難民問題も世界中にドイツの事が放映されているのでイメージ的にはパニックに陥っているようなイメージですが、私達の日常はあまりだからといって変わらず、警察も数が増えている感じではない感じがします。
確かに町の中を歩くと難民者かな?という人はいますが判断がつきません。
ドイツも警察や公安は優秀です。
治安面に感じではあまり変わらない感じがします。
確かに今ご質問の理由によりキャンセルされる方が増えているみたいです、、、
現地ガイドとしては悲しいですが、、、
少なくとも私は毎日クリスマスマーケットに日本のツアーの方と少なくとも一回は行きます。
毎日そのような事件には遭わず、無事に生きています。

せりかい

2015年12月5日 0時32分

ドレスデン在住のロコ、せりかいさん

せりかいさん

女性/40代
居住地:ドレスデン
現地在住歴:18年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
事件の可能性はどこでもありえますよね。
ドイツの警察官がしっかりしていると聞いて、すこし安心しました。
やはりキャンセルは増えているんですね、、
友人と相談したところ、行くことに決めました。用心しながらも楽しみたいと思います^^

2015年12月6日 19時46分

エミさんの回答

難民受け入れが進んで、私の住む小さな街でも目に付くようになりましたが、特に問題はありません。
大勢の難民が到着する駅や空港では混乱があるかもしれません。
彼らのほとんどは悪さをするようなことはありません。
別の場所から来た経済難民などを見分けるのが難しそうですが。

先週フランクフルトのZeilのクリスマス市を通りかかりました。
この日はデモが駅周辺であったらしく警官を沢山見かけました。
私はクリスマス市には子供の付き合いで行くくらいで、あまり人ごみに出る気がしませんが、
小さな街のクリスマス市ではまったく問題ないと感じます。
有名な大きなクリスマス市はテロの標的になりうるからか、フランクフルトで平日に行った友達は出るのを控えている人が多いのかもと感じたそうです。
でも私たちは普通に生活していて、特に不安はありません。
私は個人的にはフランスとドイツでは難民の感じ方も違うだろうと思うので、難民がテロリスト化する危険はフランスより少ないと考えています。が、こういうことって個人の想像を超えてますよね。
年末に日本から見えるお客様は、危ないから旅行はやめたらと勧められたそうですが、日常生活を忘れたいから決行すると仰っています。
後悔のないように同行者の方とよく話し合って下さい。

2015年12月4日 18時8分

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさん

女性/60代
居住地:ハイデルベルク・マンハイム近郊ワインハイム
現地在住歴:1992年からベルリン2004年からハイデルベルク近郊に住んでいます。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
大きなクリスマスマーケットにもツアーで行く予定なので心配な気持ちはありますが、同行者と話し合った結果、今回の旅行は行くことにしました。。
何事もなく帰れるように慎重に行動したいと思います。

2015年12月6日 17時15分

JPN1881さんの回答

ニュルンベルクとレーゲンスブルクなど中小都市では、ボランティアを申し込んで、積極的に会いに行かない限り、難民の方々に出会える機会はほとんどありません。

ミュンヘン駅は、当初、オーストラリア経由で来られた難民受け入れ駅でしたので、日本では、多くの難民が列車から降りてくる様子が報道されたことと思います。
最近は、難民の方々を難民受け入れ候補地の最寄りの駅まで列車で送り、そのあとバスに分乗して、難民キャンプに送るルートが確立しており、ミュンヘン駅に一極集中することはなくなっているし、難民の方々は、ボランティアの方々にエスコートされていますので、スムーズにバスの方へ移動されていきます。

ドイツのシリア参戦によるテロに関しては、日本の集団的自衛権決定やイスラエル支援によるテロ懸念と同レベルであると思いますので、日本におられるのも、ドイツにおられるのも、確率的には同じレベルではないでしょうか?ただし、その確率は、雷に当たって死ぬ確率と同レベルですので、自動車事故にあう確率の何千分の一です。ご自分で、ご判断ください。

自分は、15歳の娘がいますが、ドイツに住んでいて、日本にいた時よりもずっと安心して暮らせている感じています。

2015年12月4日 16時39分

ブラウンシュヴァイク在住のロコ、JPN1881さん

JPN1881さん

男性/50代
居住地:ブラウンシュヴァイク
現地在住歴:1990
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
難民の方々の今の状況が知ることができて、助かります。
テロは日本にも可能性はあるってことですね、、
みなさんの意見をお聞きして、用心しつつ旅行は行こうと決めました^^

2015年12月6日 9時29分

かよさんの回答

どらやきさん

クリスマス休暇前のドタバタで、気がつくのが遅くなってしまいました。ごめんなさい。投稿が間に合うと良いのですが... >o<

さて、ご質問の件ですが、ぜひいらして下さい!ニュルンベルクは毎年通りスリが多いのですが、治安は全く問題ありません。
ただ、南に行く程移民は多いので、もしご不安でしたらニュルンベルクに長く滞在してはいかがでしょうか。ニュルンベルクの少し北にあるバンベルクは個人的にとってもおすすめです。
穴場なので移民も含めて外国人が少なく、さらに旧市街地は世界遺産に登録されています。
ご質問ありましたら、いつでも投稿して下さいね。
どらやきさんのご旅行が充実したものになりますように。

かよ

2015年12月18日 22時18分

メーアブッシュ在住のロコ、かよさん

かよさん

女性/30代
居住地:ニュルンベルク(エアランゲン)
現地在住歴:2012年8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。私も遅くなってしまいすみません。
ドイツ旅行行ってきました。
無事に帰国することができましたし、とても楽しい旅となりました^^
ニュルンベルクとても良かったです◎

2015年12月31日 22時25分

スズキさんの回答

自分はベルリンなので、あくまでも見たわけではなく予想ですが、それでも間違ってはいないと思います。

キャンセルするくらいなら行ったほうが絶対にいいです。難民の治安問題ですが、ベルリンにも多数の難民が移動してきて収容施設にて生活していますが、特に表立った問題はありません。うちに近くにもあって、先日内部で大げんかはあったそうですが、それくらいがニュースになるくらいで別に何も変わりはありません。問題が始まった頃も友人も含めて質問がありましたが、彼らの多くはただの"避"難民で、普通の人と代わりはありません。日本でどのような報道がなされているのか知りませんが…

パリのテロの話はドイツでもだいぶ衝撃を持って受け入れられてきましたが、一応、それ以降多少は警備を強化した(例: 入場料を取るクリスマスマーケットでのカバンチェック、空港にいる警官がマシンガンを持つようになった)ようですが、そもそも警備をかなり強化していたパリでも起きたのですからどうしようもないです。

一つ言えることは、ドイツは参戦は表明したものの、あくまでも偵察機の投入にとどまっていて、後方支援がメインである、ということです。直接空爆に積極的に参加しているロシア、フランス、イギリスやアメリカなどとは少し事情が違います。ドイツとしても、シリア情勢を沈静化しないとEUに来る難民の数を受け入れきれないので動いたようです。この点から、あまり狙われる危険性は少ないのではないか、と思っています。ミュンヘンはともかく、ニュルンベルクやレーゲンスブルクは狙ってもしょうがないのでまぁ無いと思います。やられるとしたらベルリンですかね? でもベルリンも他のEU大国の首都ともまた違う街なので狙ってもしょうがないかもしれません。ドイツは分散都市国家なので、これというところがないのです。

全体的に見たところ、多少は可能性は増えたかもしれないとはいえ、自分の考えではまず次のドイツ、というのはないのではないかと思っています。

2015年12月4日 16時53分

ベルリン在住のロコ、スズキさん

スズキさん

男性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2007年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
テロはほんとに防ぎようのないことかもしれませんね。
詳しく説明していただいて助かります^^
みなさんの意見をお聞きして、用心しつつも旅行楽しみたいと思います!

2015年12月6日 9時33分

退会済みユーザーの回答

こんにちは^^
ニュルンベルクから電車で10分くらいのところに住んでいる者です。
連日ニュースで難民・シリア参戦について報じられてはいますが、急激な治安の悪化は特に感じられません。ほとんどの方は難民に対して協力的です。経済の悪化を難民問題のせいだと決めつけ、ごく一部の団体が反対運動を行っているという現状です。
日本の友人にもよく心配されるのですが、、一部の問題が過剰にピックアップされ、人々の不安を駆り立てているだけのように感じます。
せっかく予約されたマーケットですし、ぜひ楽しまれてはいかがでしょうか!!

1か所だけ、ご注意いただきたい場所はミュンヘン中央駅です。
ここはビジネス・観光客・難民・移民のすべての玄関口となっており、連日人で溢れかえっています。周辺には難民の登録所や炊き出しがありますので、一部の過激派はここで反対のプラカードを持ってデモを行っていたりします。
人混みはトラブルのもとです、、、必要がなければ行かないほうが良い場所です。

また、ドイツ旅行の際の注意点は以下の通りです。
●20時以降は外に出ない
※ミュンヘン・ニュルンベルク・レーゲンスブルクの属するバイエルン州は州の法律で、普通のお店はすべて20時で閉店します。
※16時~17時にかけて日が落ちるので、夜のマーケットの雰囲気は十分に楽しめるかと思います。
●リュックとバックの併用
※マーケット期間はスリが多いです。人ごみのどさくさに紛れてリュックから貴重品が抜かれる…ということがあります。貴重品はバッグに入れ肩にかけ視界に入る範囲に、購入したものや、その他のものはリュックに入れると移動しやすいです^^
●セルフィ
一発で旅行者とばれ、売り子さんが近寄ってきてます^^; 
個人的には、使わないことをお勧めいたします。
●夜の地下道
物乞いや酔っぱらった人がよくたむろしています。
夜は通らず、地上の横断歩道を渡ったほうが無難です。

とまあ、海外旅行の際によく言われる注意点ばかりです。
それほど身を構えて行く必要はないと思います!

ニュルンベルクには昨日私も行きました。
さすが世界最大といわれるだけあり、店の数も多く見ているだけで幸せな気分になります!!
ぜひグリューワイン(ホットワイン)とソーセージとポテト(じゃがいもは本当に美味しいです)をお試しください^^

他にご質問がありましたら、なんでもおっしゃってくださいね。
では、失礼します。

2015年12月4日 20時45分

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
友人と相談したところ、旅行に行こうとおもいます^^
旅の注意まで教えていただいて助かります。参考にします。
用心しながらも、楽しみたいなとおもいます。

2015年12月6日 19時10分

miさんの回答

こんにちは、アドベントのクリスマスマーケット真っ最中のドイツへの旅行、素敵な計画ですね。
治安についてですが、確率で行ってしまえば0パーセントということはありえませんので
確実なものはありませんが、実際住んでいる者の意見としては全く問題ありません。
実際先月もギリシャから東欧を通って日本の友達がドイツまで遊びに来てくれましたが、一部の交通路が止められていることがあったこと以外はとても満足して帰っていきました。
質問者様はツアーに参加予定とのことですのでさらに安全な予定となるかと思いますし、個人の意見でいえばドイツの危険度は少ないと思います。
難民自体は特に治安には左右されません。危険なのはテロです。

その事実を踏まえて決定してもらえればと思います。
ミュンヘン、ニュルンベルク、レーゲンスブルクとは、回りやすくポイントを押さえた素敵なコースだと思います^^
もし行くことになれば防寒や防犯などしっかり準備の上旅行を楽しんでください!

2015年12月5日 8時28分

ハイデルベルク在住のロコ、miさん

miさん

女性/40代
居住地:ハイデルベルク
現地在住歴:2013年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
用心しながらも、旅行に行くことを決めました。
良いコースだと聞いて、より旅行が楽しみになりました^^
防寒防犯しっかりしていきます!

2015年12月6日 19時50分

ともおてつさんの回答

はじめまして。
ドイツ・フランクフルトに在住の者です。

日本のマスコミは相変わらずいろいろなことを喧伝して煽っているようですね。
ドイツ参戦といっても、後方支援ですし。

ドイツ国内は全くいつもと変わりなく、人々は平穏無事に暮らしておりまして治安状況も例年通りです。
現地警察が何度も発表していますが、難民問題は治安とは何の関係もありません。彼らが収容されている施設はどの町でも中心部からかなり離れているところにあり、目にすることはまずないと思われます。

ただシェンゲン協定加盟国への入国審査にやや時間がかかるかもしれませんが、殆どの方は問題も無くスムーズに通過しています。
目下、フランクフルト空港には連日大勢の方が日本から到着されていて大賑わいで、ドイツ各地に散ってクリスマスマーケットを楽しまれています。

ですので予定通りに来られてくださいね。

ただ例年同様に、スリは多いので(例年より多いというわけではありませんが)それには気を付けてくださいね。

よいご旅行を。

2015年12月4日 15時32分

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさん

男性/50代
居住地:ドイツ
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。そうなのですね、ドイツ国内は例年通りの治安なんですね。みなさんの回答を拝見して旅行は行こうと決めました。
スリには気をつけようと思います!

2015年12月6日 9時5分

yasuさんの回答

はじめまして
ミュンヘンで生活していますが、わたし自身の生活で特に変わった事はありません。
毎日、クリスマスマーケットに行っているわけではないので何とも言えないのですが、普通に生活してるぶんには、危険を感じたことはないです。
中央駅周辺や、人が集まる場所の警備が強化されたのは感じます。

2015年12月5日 1時50分

ミュンヘン在住のロコ、yasuさん

yasuさん

女性/40代
居住地:ドイツ
現地在住歴:2001
詳しくみる

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
現地では今は特に変わったことがないと聞いて、すこしほっとしました。
人が集まるところには特に気をつけながら、旅行楽しもうと決めました。

2015年12月6日 19時48分

こうへいさんの回答

わたしは、ケルンに住んでおり、距離的に3都市の様子についてはわかりません。
ケルン近郊の現状だけお伝えしますと、フランステロ以降警察の人数は比較にならないほど増えました。各クリスマスマーケットでも要所に配置されており、安心感は感じます。
ただ、わたしはこの冬が初めてですので、例年との比較ができませんが。難民流入の件については、こちらは特に変化を感じたことはないようです。お気持ちお察しします。

2015年12月4日 15時33分

ケルン在住のロコ、こうへいさん

こうへいさん

男性/40代
居住地:ケルン/ドイツ
現地在住歴:半年
詳しくみる

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。やはりテロの影響で警備は強化されているのですね、、
現地の状況をお聞きして前向きに考えることができたので、旅行は行こうと思います^^

2015年12月6日 9時9分

Graceさんの回答

ベルリン在住ですが、最近ミュンヘンに行ったので回答致します。

端的に申し上げて、特に普段通り、という印象です。
危険はどこでもいつでも潜んでいるので、絶対安全とは言えませんが、生活は変わっていません。
特にクリスマスマーケットは地元民や観光客が多いピースフルな環境ですし、
ツアーでいらっしゃるなら添乗員さんのケアもあることでしょう。

ご心配なさらず、楽しい滞在を過ごされることを願います。

2015年12月4日 16時12分

ベルリン在住のロコ、Graceさん

Graceさん

女性/30代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2014年より
詳しくみる

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
ミュンヘンの状況、教えていただいて助かります。みなさんの回答を拝見して、用心はしつつも、旅行を楽しもうと決めました^^

2015年12月6日 9時23分

ソッピーさんの回答

今のところは問題なさそうですが、いつ何が起こるかわかりません。街中も現在のところ治安が悪くなった様子も見受けられません。
クリスマスマーケットやコンサート会場などの人混みは避けた方がいいとは言われてますが、
こればかりはなんとも言えません。
シリア参戦したとなると今後の動きは読めませんが、不安を背負いながら旅行をするのも楽しくはないと思いますので、出来るのであれば延期などご検討されてみてはいかがでしょうか?

2015年12月4日 17時54分

フランクフルト在住のロコ、ソッピーさん

ソッピーさん

女性/40代
居住地:フランクフルト ドイツ
現地在住歴:2008年6月から
詳しくみる

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
いつ何が起こるかわからないのはたしかですよね。
すこし怖い気持ちもありますが、今回の旅行は行こうかと思っています。。

2015年12月6日 17時8分

リッキーさんの回答

ミュンヘン在住です。 先週ニュルンベルグやレーゲンスブルグに行きましたが、全くといって問題ありません。 シリア難民を受け入れているので、ミュンヘンんの中央駅付近には難民と思われる人が多くいますが、特に悪いことをする訳ではありません。
治安を心配されていますが、まだまだドイツは安全だと思います。 心配なさらず、ドイツのクリスマスマーケットを楽しんで頂ければと思います。

2015年12月10日 7時51分

ミュンヘン在住のロコ、リッキーさん

リッキーさん

男性/50代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2013年12月から
詳しくみる

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
ドイツはまだ安心、ということで旅行を前向きに考えることができました♩
用心はしながらも、楽しみたいなと思います!

2015年12月10日 16時21分

カーリーさんの回答

どらやきさん

こんにちは。
ミュンヘンの治安が心配ということで回答させていただきます。

こちらは市内を観光・ショッピングする限りは至って平和です。
たまに難民・移民問題をめぐってのデモなどはありますが、
自身からそのようなものに近づかない限りは、何も常時と変わっていません。

私としては、東京の夜のほうが怖かったくらい、こちらは日常は平和です。

それでは、失礼します。
カーリー

2015年12月4日 18時51分

ミュンヘン在住のロコ、カーリーさん

カーリーさん

女性/30代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:6年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
そうなのですね。
現地の状況教えていただきありがとうございます。
考えた結果、旅行は行こうとおもいます^^

2015年12月6日 17時26分

Chipinwebさんの回答

以前に比べると、警察の警備がどの都市でも厳しくなったように思います。

特に、人の集まる場所には決まって、警察がいます。

普通に生活をしていると、以前より街にピリピリした空気が漂っています。

2015年12月6日 4時51分

ハンブルク在住のロコ、Chipinwebさん

Chipinwebさん

女性/40代
居住地:ハンブルク
現地在住歴:2008.3-
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございました。
やはり警備は強化されているのですね。
自分自身にも注意を払いながら、旅行に行くことに決めました。

2015年12月6日 19時54分

だんすさんの回答

今日は。最近事件が色々と重なり、こちらの政治的ムードもあまり良いとは言えませんが日常生活は無いも変わっていません。

横尾

2015年12月5日 22時4分

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさん

女性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2005年5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
最近事件が多くてすこし心配ではありますが、みなさんの現地の状況を聞いて旅行に行くことに決めました。

2015年12月6日 19時53分

退会済みユーザーの回答

ミュンヘンに4年在住の日経企業の駐在者です。

こちらは、警察による危険物の取り締まりなど厳しくなっているようですが、一般の生活をしている限り危険性は全く感じません。
現在、ヨーロッパ、アジア、アメリカのどこの都市もイスラム国による脅威は高まっており、ニューヨーク、パリ、ロンドン、ブリュッセルなど特に危険な都市もありますが、どの都市も危険性はあります。
東京も決して安全とはいえないのと同じです。

昨日、ミュンヘンで一番の繁華街マリエンプラッツに出かけました。クリスマスマルクトが始まり例年通り世界中から観光客が集まって歩くのも大変な混雑でした。そういう意味ではあまり観光に影響のある危険度とは言えないと思います。
ミュンヘンはドイツで3番目の都市ですが、人口120万人、ニュルンベルグ、レーゲンスブルグはさらに小さな町ですので、危険性は低いと考えられます。おそらく人口1300万人を超える東京よりは安全と思います。

以上のように現地で生活している身としては大丈夫だと思いますが、完璧な安全は保障はできません。
最終的にはやはり自己判断/自己責任になると思います。
参考になれば

2015年12月4日 21時38分

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
どこの国も危険の可能性があるのは事実ですよね。
いろいろ考えた結果、旅行に行くことにしました。

2015年12月6日 19時42分

snowkoalaさんの回答

こんにちは。私はミュンヘンのあるバイエルン州ではなく、その隣のBW州に住んでいますが最近仕事関係の知り合いでPassau(まさに国境の街)に住んでいる人と電話した際状況を聞いたところ「普通に生活している限りはニュースで見る様な光景は目にしないし、普段と何も変わらないよ」とのことでした。悪いニュースばかりが流れますが、在住者は変わりなく生活しています。クリスマスマーケットの時期のドイツは良いですよ!

2015年12月10日 4時53分

オッフェンブルク在住のロコ、snowkoalaさん

snowkoalaさん

女性/40代
居住地:Offenburg/Germany
現地在住歴:2013/10
詳しくみる

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
ご意見をお聞きして少し安心しました。
クリスマスマーケット、楽しみたいなと思います^^

2015年12月10日 16時20分

まいさんの回答

どらやきさん、こんにちは。
ドイツ旅行楽しみですね。

私はドレスデンという東側に住んでいるのではっきりミュンヘンあたりがどうかは分からないのですが、確かにパリのテロ以来少し人込みはこわいなとは思いますが、生活している中では普通です。

中には、去年より人出が少ない、テロや移民の影響かという話を聞きました。
この現状で、絶対に安全と言えないのが残念ですが…1つ言えることは、
私もクリスマスマーケットは初めてですが、とてもキレイです。
見る価値はあると思います!

もしドイツ旅行を予定通りされるなら、ぜひ楽しんで下さいね?

2015年12月6日 21時32分

ミュンスター在住のロコ、まいさん

まいさん

女性/40代
居住地:ドイツ オーバーハウゼン
現地在住歴:2019年7月
詳しくみる

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
身の回りに慎重になりながらも、クリスマスマーケット楽しみたいと思います^^♬

2015年12月7日 19時35分

Jettさんの回答

こんにちは。
ミュンヘン以外は治安はかなり良いです。ミュンヘンも悪くは無いですが、都会なのでそれなりに色々な人種が集まってくるので、、、神経を張り巡らせるような事は無いと思います。後、モンクレールなど高級ジャケットを着てるとタバコでジャケットを焼かれことが。命に関わるような事は無いと思います。
お役に立てれば幸いです。

2018年6月10日 17時32分

ニュルンベルク在住のロコ、Jettさん

Jettさん

男性/50代
居住地:ニュルンベルク
現地在住歴:10年
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
私はヘッセン州に住んでいるのでご質問の南部とは多少、状況が違うとは思いますがご参考までにこちらの状況をお知らせさせていただきますね。

難民の問題や参戦に関しては確かにニュースなどでの報道はありますが、実際に現地ではそこまで大きな問題としては騒がれていませんし、これに伴って治安が悪化しているような事実もありません。
確かにクリスマスマーケットはテロの標的にされやすいのでは、という予測(あくまでも、予測です。実際に被害があった事例はありません)から、普段よりも警備の人数が多くなっているため、少し物騒な雰囲気がないわけではないですが、難民増加→ホームレスのような人が街中に溢れる→治安悪化、のような、日本の方が持っているらしいようなことはドイツのどこに行っても見ることはないです。

むしろ旅行者の方には、クリスマスマーケットで賑わう街中でのスリなど、いつでも起こり得る軽犯罪の方が余程大きな問題になると思います。

安全面を考慮するのは必要なことですし、最終的にはご自分で責任を負わなければならないことですので慎重にご検討されることをお勧めしますが、ドイツのクリスマスマーケットはとても綺麗ですし、ぜひお越しになって楽しんでいただければと思います。

2015年12月4日 15時55分

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
そうですよね、スリなどはいつでもあるものですよね、気をつけます。
クリスマスマーケットは確かに多くの人が集める場所なので、テロの可能性が0ということはないですよね。。すこし心配な気持ちもありますが、みなさんの回答を拝見して、旅行は行くことにします^^

2015年12月6日 9時21分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。ケルンに住んでいるものです。

治安に関して自分の感じるところをお教えいたします。
まず基本的にドイツ国内の肌で感じる治安の変化はほとんどありません。
ですので都会に出て行って怖いなーとい思うようなことはないですし、ニュースを知らなければ普段と変わらないと思います。

変わった点としては、週末は大都市では大きな難民排斥のデモやそれに対抗するデモをやっていることが増えました。当然中には過激な人たちもいるので、デモに遭遇した場合は無暗に近づくことはお勧めしません。実際、日本領事館などからは在独の日本人にはそのようなメールが回ることがあります。

続いてテロについてですが、これは普段生活してて感じ取れるものではなく突然巻き込まれる形になりますので、肌感覚としてお伝えできるものではないですが、当然ムスリムを多く抱えるドイツですので、個人的にはいつ起きてもおかしくないように思えます。ヨーロッパの中では比較的リスクの低いドイツだとは思いますがゼロでないというのがドイツ国内の雰囲気です。

以上をまとめますと自分でしたら旅行をキャンセルすることまではしませんが、テロのリスクが普段よりは少しついて回るという感じで捉えるといいです。その辺を踏まえて旅行のキャンセルを検討するといいと思います。

2015年12月4日 16時32分

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
現地は普段と変わらない状況なのですね。
デモには安易に近づいていかないようにします!
テロはいつ起こるかなんて予測できないことですよね、、
みなさんの意見をお聞きして、用心はしながらも旅行を楽しもうと思います^^

2015年12月6日 9時26分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。
今回の難民移民問題についてはドイツでもかなりニュースになっております。ただ、私はミュンヘンに住んでいないので、実態についてはよくわかりません。出張で最近行った方に聞く限りは大きな騒ぎ騒動にはなっていないとのことでした。ただ、難民を受け入れても仕事がない、お金がないという事だと思いますので、ホームレスは多いかもしれませんね。また、病院受け入れに多少問題ありというのもよく聞きます。観光でツアー参加であれば、よほどの事がなければ問題はないかと思いますが、私はよく友人と、パリで事件もありましたし、どこに行っても危険は0ではないという事は話しております。回避することは難しいと多少あきらめている部分もありますが。日本の旅行会社がツアーを中止しないとう事はそれほどの問題はないかと思いますが、具体的な実態はミュンヘン在住の方にお返事をいただくのがいいかと思います。あまり明確な返答ができず、申し訳ございません。

2015年12月4日 17時46分

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
事件はどこで起きてもおかしくないってことですね。
私の行くツアー自体も中止にはなっていません。みなさんの意見をお聞きして、用心しつつも旅行楽しみたいなと思います^^

2015年12月6日 9時36分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
難民に関しては流入が続いていて、10月には1か月で約5万2千人が難民申請したと聞いています。テロについては、いますぐに緊迫した状況があるかどうかというと、それほどないという感覚はありますが、周囲のドイツ人も今年は何か起こるかもしれないということは常々話していて、大きなマーケットは避ける傾向があります。酷な話ですが、何かがあったときは自己責任かと。ドイツ語はどの程度お分かりでしょうか?ご自身で十分に注意しつつ、旅行をされるという場合でも、何かが起こったときに、周囲の情報が理解できるかどうかという点も考慮された方がよいかと思います。

2015年12月7日 18時47分

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
何かが起こる可能性がゼロということはないですよね。
ドイツ語は全く分かっていません、、なにかあった時のために基本的な言葉は把握した上で旅行に行きたいと思います。

2015年12月7日 19時41分

退会済みユーザーの回答

現在ベルリン在住していますが、ドイツはヨーロッパ内ではかなり安全な地域かと思います。
難民問題とはいいますが、確かに移民してきた人々が多く町の中にいたり、大きな駅前でボランティアが食べ物や服を配っていたりしますが、治安に影響が出ているという話は今のところ聞いていません。
パリのテロ後も、首都のベルリンでは大きな動きも治安の悪化も特にないので、他の地域も同じかと思います。

2015年12月8日 19時34分

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
難民は問題ないみたいですね!
テロはどこでも同じですよね、確かに。。
友人と話し合った結果、旅行行くことにしました(^_^)

2015年12月10日 16時17分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
今、日本のテレビでは連日のように報道されていますよね。
私の住んでいる地域はミュンヘンとは逆の北ドイツのため、南ドイツの状況はドイツのテレビの情報でしか分からず、正確にお答えすることができず、申し訳ありません。
参考程度ですが、北ドイツは確かに難民が増えている印象ですが、例年と変わりなくクリスマスマーケットも開催されており、難民のためにと、サッカー観戦や若い難民の子とのサッカー選手がサッカーをするというような、催し物も開催されています。
確かに、女性2人のみのご旅行だと不安があるかと思います。
個人的には、盗難に十分注意すれば大丈夫かと思いますが、最終決定されるのはどらやきさんですので、もし予定通りご旅行される場合は、スリには注意してくださいね。
クリスマスマーケットは、スリが増えるとよく聞きますので、、、
ただ、3つの地域のクリスマスマーケットに行けるというのは、本当に素晴らしいツアーだと思います。
地域によりクリスマスマーケットの特色が違うので、それを見れるのもいい機会だと思います!

少しでも参考になったら嬉しいです。

2015年12月7日 15時26分

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
難民に対して前向きに考えることができました。
スリには重々気をつけたいとおもいます。
クリスマスマーケット楽しみです^^

2015年12月7日 19時38分

退会済みユーザーの回答

在デュッセルドルフです。
テロ、心配ですよね。
ただ暮している限り治安が悪化したなと実感することはほぼありません。
難民の方も、街を歩いていて、この人難民だーと確信が持てることもありません。元々、トルコ人など中東系コミュニティーがあるので、シリア人との区別がつきません。ヨーロッパで中国人、韓国人、日本人の区別がつかないのと似てます(^^;;

ただ、いつドイツでテロが起きてもおかしくない覚悟で暮しています。
人が大勢集まるクリスマスマーケットは正直心配ではありますが、やっぱり
季節限定なので出かけてしまいますが、去年より滞在時間を短くしたりしています。

ドイツのクリスマスマーケットは美しいですが、やっぱりそこはご本人とお友達でよくご検討された方がいいと思います。

追記:

行くとなったのなら、思いきり楽しんでくださいね。わたしは南ドイツのマーケットに行ったことがないのですが、私が住んでいる西ドイツより断然きれいみたいですよ。でも、半端なく寒いみたいなので防寒対策をお忘れなく(^^)

2015年12月6日 18時54分

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
いつ事件は起きてもおかしくはないですよね。。
すこし心配な気持ちはありますが、友人と話し合った結果行くことにしました。

2015年12月6日 17時24分

退会済みユーザーの回答

どらやき 様

ご質問ありがとうございます。
私は、フランクフルトにおりますので、南ドイツの現在の状況については詳しく把握しておりません。
フランクフルトにおきましては、現在、急に状況が変化したとはまだ実感しておりません。

私の立場からキャンセルされる、されないの判断は致しかねますが、クリスマスマーケットでのスリ・置き引きなどは特に気を付けられた方が良いと思います。

あまりお役に立てずに申し訳ありません。

2015年12月5日 19時40分

この回答へのお礼

どらやきさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
スリなどは日常的にありえることだとおもうので、気をつけようと思います。

2015年12月6日 19時52分

退会済みユーザーの回答

通常、そのような理由でキャンセルすることはないと思います。

2018年11月6日 18時4分

退会済みユーザーの回答

心配し過ぎです。

2018年12月23日 5時2分