sho303さん
sho303さん

フランクフルト初パリ東行き

ロコの皆様質問よろしくお願いいたします。

フランクフルトからパリ東までグローバルパスを使っての移動を考えています。
時間は6時56分の乗り換えなしを考えています。
グローバルパス対応のICEを考えていますがネット上には唯一フランス行きには座席指定が必要と書いていました。
同時に座席指定は必要無いとのページもあったりして困惑しています。
乗り換え案内には同時刻にTGVの表記もあり混乱しています。

詳しい方どうかよろしくお願いいたします。

2023年11月7日 13時23分

Abbさんの回答

アプリで見たところ、ICE9568でしょうか。
ドイツのICEの座席予約は日本と違って、慣習なのかそういうルールなのかはわかりませんが、予約なしで乗り込んでくる現地人も多いです。彼らは誰も座っていない座席を見つけてさっさと座っていきます。

で、どこかのタイミングで予約している人がやってくると、悪びれもせずに席をあけます。予約していた人も特に苛立つこともなく「そこは私の席ですよ」と言うだけです。

そう言う意味では予約は必須ではない、、、といえるかもしれません。

が、私は性格的にそうしたやり取りが面倒な事と、満席だった場合は延々立ちんぼになってしまうので長距離移動の際には必ず予約しますし、人にもそうお勧めします。

席の予約はレールパスのサイトでも出来たと思いますが、DBのサイトでも席の予約だけは確か可能になっていて、そちらはシートマップが確認できたと思います。

ICEは日本ではあまりみられない4人がけ机付きのシートがありますので、4人でのご旅行であればそのシートをお勧めします。

2023年11月7日 13時52分

カールスルーエ在住のロコ、Abbさん

Abbさん

その他/50代
居住地:Karlsruhe
現地在住歴:2020.05から
詳しくみる

この回答へのお礼

sho303さん
★★★★★

回答ありがとうございます!
大変わかりやすく助かりました。
3名で行動予定なのでシート席にします。
こちらの情報も助かりました。
重ねて御礼申します。

2023年11月7日 14時33分

adkobaさんの回答

ドイツからフランス行きの列車は‘ICE,TGVに限らず予約必須です。
ユーレイルグローバルパスであれば、DB Reisezentrumの窓口にて予約が必須となります。(ユーレイルパス専用の席予約料金がある為)
ただ、ここ最近、全列車満席という状況が多く続いているので、ダメな場合はケルンからのThalys(Eurostar)を使うという選択肢も考えておく必要があります

2023年11月8日 21時16分

マンハイム在住のロコ、adkobaさん

adkobaさん

男性/30代
居住地:マンハイム/ドイツ
現地在住歴:2015年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

sho303さん
★★★★★

正確な答えにいきつきました!ありがとうございます!

2023年11月23日 21時45分

エミさんの回答

座席指定はした方が良いです。
マンハイムからパリまで乗りましたが行きはICE、帰りはTGV の車両でした。清潔さと乗り心地はICEが良かったです。TGVは車両の端は振動が伝わって心地よくありませんでした。

2023年11月7日 15時41分

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさん

女性/60代
居住地:ハイデルベルク・マンハイム近郊ワインハイム
現地在住歴:1992年からベルリン2004年からハイデルベルク近郊に住んでいます。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

sho303さん
★★★★★

ありがとうございます!経験談助かります。

2023年11月23日 21時38分

mon_ciel_bleuさんの回答

こんにちは。
フランスのTGVは席の予約がないと乗れない電車です。
ICEは席の予約が無くても乗れます。ネットでお調べになった列車は、おそらくフランスのTGVが運航している電車のため、座席指定が必要なのだと思います。この列車の前後でドイツのICEが運航しているパリ行きの電車を探してみて下さい。ICEであれば、席の予約なしでも乗車できます。ただ、予約の表示がない席に座っても、途中の駅で予約が入っている可能性もあるため、席を立ったり、空いている席がない場合は立ち乗車になる可能性もあります。
パリヘは、ケルンからも乗り換えなしの新幹線が出ています。ベルギー経由で3時間半でパリまで行きます。こちらのルートをご参照ください。https://www.eurostar.com/fr-fr/destinations/le-plan-de-route

2023年11月7日 20時45分

デュッセルドルフ在住のロコ、mon_ciel_bleuさん

mon_ciel_bleuさん

女性/30代
居住地:ドイツ/デュッセルドルフ
現地在住歴:7年前から
詳しくみる

相談・依頼する

寅次郎さんの回答

sho303様

パリ東駅までは3時間半で着きますので、パリ市内まで1時間はかかるシャルルドゴール空港からの移動を考えると完全にICE・TGVが優位です。この為結構混んでいます。
お調べの通り、TGV区間は全席指定なのでドイツでも駅の窓口でないと購入できません。
希望の日付・時刻のチケットを確実に購入するには事前に購入されることをお勧めします。
DBの英語サイト、それが難しければHIS等代理店に依頼する方が確実です。
全旅程をお知らせ頂いていないので判りませんが3日以上鉄道移動の予定があればユーレイルパス
の購入がお得です。 フランクフルト近郊でご案内のご希望がありましたら ご用命お待ちしています。 寅次郎 拝

2023年11月7日 16時56分

フランクフルト在住のロコ、寅次郎さん

寅次郎さん

男性/60代
居住地:フランクフルト市内
現地在住歴:1985年6月
詳しくみる

相談・依頼する

Rubyさんの回答

sho303様

初めまして
デュッセルドルフのルビーです。

パリ行きICE は、予約なしでも乗れます。しかし、予約しておいたほうがよいです。5€程度の追加で、安心が買えます。長旅を立ちっぱなしや、やっと見つけた席を譲らねばならない事態もあります。

また、TGV は、購入時に勝手に座席指定になります。今回は、パス使用ですから、少し事情が変わります。ICE を利用される方が簡単です。

2023年11月7日 14時49分

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさん

女性/50代
居住地:ドイツ デュッセルドルフ・ミュンヘン
現地在住歴:2014年〜
詳しくみる

相談・依頼する

まりさんの回答

ICEは座席指定が必要ありませんが、TGVは全席指定席で、座席指定が必要です。
ドイツ鉄道DB (https://int.bahn.de/en) のウェブサイトで、指定席のみでも購入可能で、値段は2等車が5ユーロ、1等車が6ユーロです(日本よりかなり安い!)。
ICEも時間帯によって混むので、買うことをお勧めします。

2023年11月8日 16時7分

フランクフルト在住のロコ、まりさん

まりさん

女性/40代
居住地:フランクフルト/ドイツ
現地在住歴:2010年2月~
詳しくみる

相談・依頼する

ゆうき.DEさんの回答

フランスに入る際は座席指定が必要なようです。
・ICEまたはTGVの直通行きではザーブリュッケン(Saarbrücken)からパリまで座席指定が必要
・乗り換えで行く場合も乗り換え地(例えばカールスルーエー)からパリまでの電車の座席指定が必要

2023年11月8日 5時23分

ハノーファー在住のロコ、ゆうき.DEさん

ゆうき.DEさん

男性/30代
居住地:ハノーファー/ドイツ
現地在住歴:2012年2月
詳しくみる

相談・依頼する

masushimanさんの回答

フランクフルト中央駅には「DB」と書かれた大きめのインフォメーションがあります。座席指定など不明な点があればそちらでクリアにするのはいかがでしょうか。参考までに。

2023年11月7日 15時4分

フランクフルト在住のロコ、masushimanさん

masushimanさん

男性/40代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:2011年
詳しくみる

相談・依頼する