ハルさん
ハルさん

レンタカーでのドライブ

父と2人でドイツに行き、レンタカーを借りて一緒にアウトバーンをドライブしたいと思っているのですが、アドバイスやガイドをお願いできる方を探しております。

予定ですが、
10/22(火)
デュッセルドルフで車を借りて、ドライブ。
ドレスデンorライプツィヒ泊

10/23(水)
プラハに向けて出発。セドレツ納骨堂を観光して、ミュンヘン移動
ミュンヘン泊

10/24(木)
ローゼンハイムで所用
ミュンヘン泊

10/25(金)
ミュンヘン近郊で観光。夜サッカー観戦。
ミュンヘン泊

2人とも語学力が低く、ドイツでレンタカーを借りること、陸路で国境を超える経験もないので、可能であれば同行していただけるとありがたいです。(上記日程の1部でもOKです。)
また、駐車場のあるホテルの探し方、街中での駐車のしかた、交通ルール、経由地でオススメの観光地などもアドバイス欲しいです。

1日の走行距離、600km以内と考えているのですが、結構きついでしょうか?

2019年8月24日 18時34分

Ks_castleさんの回答

ハル様

こんにちは。興味深いお問い合わせありがとうございます。

お父様とドイツへの二人旅をご計画されているとの事、今からご準備でお忙しくされていらっしゃるでしょうね。訪問されたい場所がたくさんおありのようなので、どのように効率よく回るか、頭を悩ませていらっしゃるのではありませんか?

お問い合わせの内容ですが、レンタカーをご自分たちで運転される事を前提に、同乗できるロコをお探しで間違いありませんか?
ハル様とお父様の運転のご経験にも寄ると思いますが、旅慣れた私でも連日1日600キロ運転した上に観光をするのはかなり、きついイメージがあります。また、車で移動する時間を考慮すると、観光する時間がかなり限定されてしまいます。
特に1−2日目は、正直に申しまして無理だと思います。
初日にデュッセルドルフに到着されるよりは、初めからドレスデンの空港に飛ばれてはいかがでしょうか?そこから、二日目にプラハに移動、三日目にミュンヘンに移動、といった流れが、無理がないような気がします。

私は旅行がとても好きで、自分でもドイツ国内の飛行機、電車、車を使った旅行の経験が豊富だと自負しており、ハル様のお役に立てる事もあるのではないかと思っております。
もしよろしければ、もっと詳しいお話をお伺いし、まずはプランづくりのご相談に乗らせていただけましたら幸いです。

お返事を頂けることを、楽しみにお待ちしております。

Ks_castle

2019年8月28日 5時56分

ハンブルク在住のロコ、Ks_castleさん

Ks_castleさん

女性/40代
居住地:ドイツ
現地在住歴:2005年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

Ks_ castleさん
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
やはり距離が長いですよね^^;
皆様からとても沢山のご提案とアドバイスをいただき、感謝しております。
おかげさまにてガイドして頂ける方も見つかりました。
楽しいだけじゃなく、記憶に残るような旅にしたいと思います。
父も私もドイツにはこれまで4回行ったことがあり、今回は「父にアウトバーンで運転させる」ことがメインの目的なので、少しでも車で移動したいと思います。また電車や飛行機で旅する時にはご相談させて下さい!
ありがとうございました!

ロコ募集の方は停止の方法わかったのですが、Q@Aの削除の仕方がわからない…(-_-;)

2019年8月30日 1時49分

ume42さんの回答

ハルさん、
始めまして。思い切った珍しいご旅行ですね。

レンタカーで回るのは時間と快適さを考えると、最高です。走行時間だけを調べてみましたが、時間的には可能です。しかし渋滞とか疲労度を考えるとプランに少々無理があると考えます。車の種類にもよりますが、平均速度130キロ毎時ぐらいに考えていた方がいいです。それに工事のところは80キロ毎時に制限され1地区が数キロに及び多くのの箇所を通過する事が普通です。普通の走行時間プラスアルファーの考慮が必要です。それに5時間ぐらいノンストップで走った事が有りますが、安全のことも考え2時間おきに休憩する事を進めます。2人で運転する場合はこのサイクルで交代します。そうすれば何時間乗っても疲れません。ちなみに当方2人でベルリンからフランスの大西洋側まで10時間以上走った経験が有ります。(大分若いときでしたが)
それに右側走行である事も考慮ください。アウトバーンでは追い越しの祭を除けば、余り問題がありませんが街中はストレスたまると思います。普通我々の感覚でしたらご予定の距離は移動のみで観光する時間は取れません。プラハ一泊にすればライプチッヒとプラハ間は予定道理観光も入れられますが、プラハの街中は結構走りにくいですよ。何れにせよアウトバーンを出てからが大変かと思います。ナビも多分日本語のものはないかとも思います。スマホとの考えも有りますが、ネット接続法も調べなければ成りませんね。オフラインでGoogle Mapsをダウンロードしておいてナビ機能を使う事も可能ですが、日本語で案内してくれるかどうか知りません。
国境の問題はありません。チェコはEC圏内ですのでコントロールはありません。

ドイツ国内の飛行は結構安いので考慮ください。手荷物のみですと時間も短縮できお値段も格安ですが、預け荷物があると結構レンタカーよりは高くなります。当方のお勧めとして、少なくともデュセルドルフ とライプチッヒ間とプラハとミュンヘン間は空路が宜しいのではないでしょうか?ライプチッヒとプラハ間は電車での移動はいかがでしょうか?ライプチッヒからミュンヘンまではプラハ見学を入れたら1日では絶対無理です。

ミュウヘンでレンタカーを借り近くを回られるのもいいですよ。サッカー観戦ですが、当日ミュンヘンで試合が有るか調べましたか?1部リーグは金曜日から日曜日までその週の試合があり、ミュンヘンチームが金曜日に試合する事は限られてませんし、ホーム試合でない場合が有ります。その場合は相手チームの本拠地での試合になります。そちらもお調べください。(今調べたら、バイエルン ミュンヘンは26日にベルリンでベルリンユニオンとの試合です。)

レンタカーを借りる際に細かな点を注意しなければならないので、当方は外国で乗る場合、当地ベルリンで契約してます。日本でも有名なADACで有利で安い物を探して契約してます。日本もレンタカー会社で直接契約できるはずです。言葉の不自由な外国で借りるのは時間のロスにもなりますし、条件等の細かな内容の交渉と手続きに問題が生じます。

ホテルはネットで探せます。Booking Comを代表として様々なサイトが有り日本語サイトで探せます。その際駐車の条件も把握できます。日本人が利用するようなホテル(海外旅行者用の少々高級な物)は殆どが駐車上付きですが、料金が結構高くなります。殆どが一日20ユーロ以上かと思います。同様に朝食も結構高く、ホテルを探す場合朝食付きを条件に入れてください。オプションで払う場合は15から20ユーロ以上の朝食料金が普通です。駐車料と昼食代条件の両者ともサイトで把握できます。

取りあえず、今回はこの程度のお知らせです。旅程プランと移動法を再度お考えください。その後のプランしだいで、観光ポイントをお勧めできるかと思います。

何なりとお尋ねください。ベルリンに住んでますが、ミュンヘンにも住んでましたしプラハもライプチッヒ、ドレスデンもよく知ってます。出来る範囲でアドバイス差し上げます。

ベルリン
ume42

2019年8月25日 19時46分

ベルリン在住のロコ、ume42さん

ume42さん

男性/70代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:1981年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

ume42さん
詳細なご説明ありがとうございます!
やはりアウトバーンでも一般的には時速130km巡航くらいなのですね。貴重な情報ありがとうございます。
サッカーの予定、違う年度のスケジュールを見てしまっていました。25日はサッカーの試合ありませんね。ミュンヘン観光だけにしようと思います。
ハワイでレンタカーを借りて、ダウンロードしたGoogleMapをオフライン利用したことあるのですが、問題なく案内してくれたので、ナビは大丈夫だろうと思っています。
参考にしてスケジュール詰めてみようと思います。
ありがとうございました!

2019年8月25日 20時10分

ミンガさんの回答

始めまして、ミュンヘン在住のミンガと申します。
すでにご返信いたしましたが、システムの問題かまだ未回答になっておりますね。
あいにくこの期間は大変人気があるようで、予約が入っています。

レンタル車の予約などお受けできます。
またミュンヘン地区では、駐車場のあるホテルなどアドバイスできます。

私も40年車を運転しますので、その方面ではお手伝いできるかと思います。
ご連絡お待ちしております。
ミンガ


一日600kmのドライブとは・・・、日本ではいかがですか?カーナビも日本の物は使えませんから、休憩をいれても8時間はドライブしていることになるでしょう。
ドライブするご本人も疲れますが、
お父様は受け身の形で8時間も車の中で、大変お疲れになるでしょう。
語学力も低いとか・・、事故を起こしたり、巻き込まれる時を考えると、

どなたか同行する方が見つかることをお祈りしております。

2019年8月27日 15時8分

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさん

女性/70代
居住地:ミュンヘン市・バイエルン
現地在住歴:1979年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

ミンガさん
ご丁寧にありがとうございます。
バイクで走ることが好きで、ツーリングでは1日800kmくらい走っています。もちろん慣れない土地とルールで緊張もあり、疲れるとは思います。が、風に当たらない分、バイクよりは楽かなと少々楽観的に考えているかもしれません。
日程も考慮し、もう少し考えてみようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました(^-^)

2019年8月27日 23時45分

カヨさんの回答

昨夜、WRCのソイツラリーのツアーから戻りました。
レンタカーでご一緒にスルーガイドをしてまいりました。
この方々は、ご自身でも、ラリーに出場なさっているとても運転のお上手な方々ですが、やはり走行距離が、400KMを超えると、疲れたとおしゃっていました。600KMですと、かなり大変です。
一番長い旅でフランス大周遊21日間や、その他多くのレンタカーでのご旅行に、ご一緒させていただいておりますが、私は少し無理があるのではと感じます。ただ走ることだけがお好きなのならよろしいですが、各都市のパーキングに駐車しなくては、ヨーロッパはほぼ観光は旧市街ですから、徒歩になりますし、再考をされたほうがよろしいのではないでしょうか?また、かなりコアな場所にいらっしゃるご予定ですが、通訳はその理に必要はないのかと、心配します。ご希望の場所やその他をお聞きし、旅程やホテル予約などのアドバイスも、勿論可能ですが、私は、公開上ではなく個人的にお答えしたいと存じます。

追記:

GUTE REISE !

2019年8月28日 0時40分

ベルリン在住のロコ、カヨさん

カヨさん

女性/70代
居住地:ドイツ ベルリン ミッテ
現地在住歴:2017年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

カヨさん。
ラリーのツアー凄いですね!
とても興味あります!
今回の目的地は美大で勉強してから、いつか行かなくてはと思ってた場所の1つなんです。
道中他の場所は観光しないです。
いつもバイクツーリングでは800キロを目安に計画立ててます。
もちろん慣れない土地なので緊張でとても疲れるとは思います。
アドバイス参考にさせてもらいます!

2019年8月28日 0時2分

退会済みユーザーの回答

ハル 様

一度お返事をしておりますが、ロコより再度問い合わせがございましたので、再送させていただきます。

ハル 様

初めまして、Kailieと申します。

10/23ミュンヘンご到着以降、ご一緒にご案内させていただくことが可能です。ドイツの運転免許も持っております。

ドライブをメインとしたご旅行なのですね。
デュッセルドルフでは英語も通じますから、レンタカーを借りるのは問題ないと思います。でもご心配でしたら在住日本人も多いですし、ロコでお尋ね下さい。

チェコでは高速代金がかかります。
ドイツからチェコへ向かう際の国境沿いガソリンスタンドでチケットを購入できます。サービスエリアを示す看板にVignetteと標記されています。このチケットをフロントに貼ります。国境を越える時のチェックなどありませんのでご安心下さい。

デュッセルドルフからライプツィッヒへは4時間半、ドレスデン迄ですと、6時間弱。
ライプツィッチからプラハ迄は2時間半、ドレスデンからですと1時間半。
プラハからミュンヘンへは4時間弱かかります。
いずれも休憩無し、渋滞無しの場合です。

ですのでお疲れが出ることも考慮しまして、24日以降は、ローゼンハイムやミュンヘン近郊でお仕事と観光をなさるのでしたら、平日朝9時から翌日深夜3時迄有効の乗り降り自由でお得なバイエルンチケットをお使いになってはいかがでしょうか。2人で32ユーロです。
もし私もご一緒させていただけるのでしたら、3人ですと合計39ユーロになります。
特にミュンヘンからローゼンハイムへは、電車の方が早く便利です。
ミュンヘンへ戻る際に途中下車、観光や郊外のビール醸造所に立ち寄り、出来立てビールをお楽しみいただくのはいかがでしょうか。

サッカー観戦は6万人以上の人が集まりますから、駐車場も大渋滞、地下鉄ご利用をお勧めします。上記のバイエルンチケットで行けます。
帰りが遅くなることを考えますとホテルは駅近くがよろしいかと。
もし電車で行く場合は、Uバーン(地下鉄)ご利用になります。市中心部のマリーエンプラッツからFröttmaning(フレットマニング)まで乗り換え無しUバーンU6で16分程です。

もちろん最後迄車をご使用になるのでしたら、ミュンヘンのホテルは中心部から少し離れた方が良いかと思います。一方通行の道が多く、ナビがありましても時間がかかってしまうかもしれません。
グーグルで、ミュンヘン市内の駐車場のあるホテルで検索してみて下さい。ロコでサイトをご紹介するのは禁じられておりますので、お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
個人的にはヒルトンやホリデイ・インなどがビジネス客も多いので、駐車場完備だと思います。
Holiday Inn Munich City Centreは、マリエンプラッツから電車で二駅、便利かと思います。

長くなりました。
以上の内容でよろしければお勧め観光地等もご紹介させていただきますので、ご依頼下さいませ。

追記:

ハル 様

こちらこそご丁寧に評価いただきありがとうございました。
まだ時間はございますのでホテルだけ押さえ、ゆっくり他の方々の回答をご覧になってお決め下さい。

取り急ぎお礼まで。

2019年8月28日 0時28分

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

Kailieさん
とてもご丁寧に、また貴重な情報をたくさんありがとうございます!
ホテルの件、サッカー観戦、市内観光の件、ローゼンハイムへの移動、どれも参考にさせていただきます!
もしかしたら個別に相談させていただくかもしれません。
その時はよろしくお願いします!

2019年8月28日 0時18分

Ilovemusicさんの回答

今日は ハル様、

先日 費用などのお返事を差し上げましたが、
お返事がなく、新しいQ&A を拝見しました。
料金その他 多すぎたのでしょうか? YesでもNoでも
ご一報頂けたら良かったのですが
かりに 私の返事が届いていないようでしたら、ご連絡ください。

2019年8月28日 1時9分

デュッセルドルフ在住のロコ、Ilovemusicさん

Ilovemusicさん

女性/70代
居住地:クレフェルト/ ドイツ
現地在住歴:1999年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

Ilovemusicさん
返信遅くなり大変申し訳ありません。
Q&Aの方を先にしていたつもりなのですが、システムの使い方間違ってるかもしれません…
メッセージの方、返信したのですが届いてますでしょうか。
Q&Aの方にもご回答いただきありがとうございました。

2019年8月30日 1時27分

パルメさんの回答

ハルさん、こんにちは。

私もヨーロッパで数カ国運転した経験がありますが、高速道路の制限速度がない場所が多いこのドイツの高速道路は非常に運転しにくいと思います。そして、ミュンヘンなどの大都市の内部まで土地勘のない状態で走ることは、助手席からのサポートがあるにせよ、大変だとは思います。

もしドイツでの運転経験がないのであれば、一応そのことをもう一度頭に入れておいてください。こちらが時速120〜140km程度で走るとして、追越車線を時速180-190km程度の車が追い越そうとすることも時々ある、と考えれば、かなりスリルのある運転になります。

とはいえ、ご計画充実した内容ですね。
私なら、もっと時間にゆとりがないと、何かあった時に修正が効かないので不安です。出来れば、間に少しゆとりがあるといいな、と思います。

2019年8月28日 8時27分

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさん

女性/50代
居住地:レーゲンスブルク(ドイツ・バイエルン州)
現地在住歴:2002年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

パルメさん
アドバイスありがとうございます。
観光としては充実してないかもしれませんが、少しでも父に新しい経験をさせたいと思います。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

今はQ&Aの削除の方法が知りたいです…^^;

2019年8月30日 1時53分

退会済みユーザーの回答

ヨーロッパ旅行は飛行機電車共に遅延が多いので車での移動がベストですが、移動距離が多過ぎるという印象です。日本とは車線が違いますしストレスも多大かと思いますので、その移動時間を耐えられるのであれば飛行機とflixbusを駆使して旅行されるのが良いと思います。

2019年8月27日 21時28分

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

みゆちゃんさん
やはり移動距離が多すぎるのですね。
みなさんの意見を聞いて、少し不安になってきました^^;
もう少し調べて考えてみます。
アドバイスありがとうございました!

2019年8月28日 0時9分

Auroraさんの回答

ハルさん
はじめまして。ウルム近郊在住の川村由実と申します。

今回このご旅行のアドバイスやサポートなどをできると思いますので、宜しかったら詳細を教えていただけますか?

この旅程を見て感じたことは、1日600kmの移動はかなりのキツイということです。特に初日のデュッセルドルフからライプチヒについてはもう少し近くの町で宿泊やこの時期ですと日が暮れるのもだいぶ早くなりますので、その点も考慮された方が良いかと…

宜しかったらご連絡下さい。

川村由実

2019年8月27日 22時32分

ウルム在住のロコ、Auroraさん

Auroraさん

女性/60代
居住地:ウルム ドイツ南部
現地在住歴:2015年11月〔以前は1988年からフランクフルト〕
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

Auroraさん
渋滞や路面状況が気になってきました…
もう少し検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!

2019年8月28日 0時30分

ハイデルさんの回答

ハル 様

はじめまして
ヨーロッパでの運転初心者でこの日程は、少し厳しいと思います。問題は、ドイツでも平日は渋滞も致します。レンタカーに日本語のナビがないので、スマホを利用する事をお勧め致します。慣れない国でスマホのナビでは少し無理があると思います。チェコに入ると高速料金があり国境を越える前に、フロントガラスに貼る期間限定の高速料金のシールを購入しなかればなりません。プラハ市内の運転も駐車場の付いた立地条件の良いホテルをお勧めします。私は、同行と運転 通訳 観光案内など可能ですが、ハイデルベルグ在住なのですがデュセルドルフからの同行と宿泊費や移動費などそれなりの費用がかかりますのでご検討ください。
ご依頼頂けるのなら、良いヨーロッパ旅行になります様にサポート致します。

追記:

ハル 様

ご顧慮下さいませ。サポート出来ることがあればご気軽にお尋ね下さい。よろしくお願いします。

2019年8月28日 1時53分

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

ハイデルさん

男性/50代
居住地:ハイデルベルク /ドイツ
現地在住歴:1995年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

ハイデルさん
みなさん仰ってますが、やはり移動距離が多いのですね。
もう少し考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございます!

2019年8月28日 0時21分

退会済みユーザーの回答

現地人は絶対そんな計画立てませんよ…

追記:

休みでもない時期の平日の高速はあなたの想像超えてますよ…。渋滞と工事です。あと交通ルール知らず高速運転したら下手したら死亡事故になりますよホント…ドイツ人の思惑から外れた運転しない事祈ります。

2019年8月28日 0時30分

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

スライダーさん
やはり渋滞が多いのでしょうか…
もう少し色々と調べてみようと思います。
アドバイスありがとうございました!

2019年8月28日 0時7分

marinbirneさんの回答

残念ながら日程的にきびしそうです。いいひとがみつかるといいですね。

2019年8月27日 20時27分

ヴュルツブルク在住のロコ、marinbirneさん

marinbirneさん

女性/40代
居住地:ヴュルツブルグ ドイツ
現地在住歴:2006年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

Marinbirneさん
ご丁寧にありがとうございます。
また機会がございましたら、よろしくお願いします!

2019年8月27日 23時46分

ゾネさんの回答

こんにちは
同行は出来ないのですが、アドバイスや困った時の電話対応は可能です。
楽しい旅行になりますように!

2019年8月27日 20時36分

ベルリン在住のロコ、ゾネさん

ゾネさん

女性/40代
居住地:ポツダム
現地在住歴:ポツダム
詳しくみる

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

ゾネさん
ありがとうございます。
楽しく記憶に残る旅行にしたいと思います。
困ったら連絡させてください!

2019年8月27日 23時49分

スドウさんの回答

この行程では走っているだけになります。

追記:

チェコでは高速料金を払ったというステッカーが必要になります。レンタカー会社ではチェコに入れる車種の制限があります。

2019年8月28日 1時35分

ハンブルク在住のロコ、スドウさん

スドウさん

女性/60代
居住地:ハンブルク/ドイツ
現地在住歴:1984年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

スドウさん
アドバイスありがとうございます!
はい、道中では休憩するだけで、観光はしないと思います。

2019年8月27日 23時51分

せりかいさんの回答

残念ながらいただきました日程は他のお客様のご予約でいっぱいなので同行は難しいです。ただ慣れていない道で、平均150キロぐらいのスピードで走るアウトバーンで連日ドライブは体力的にきついのではないかと思います。
ドュッセルからドレスデンまで7時間ほどかかりますよ。
町の観光を楽しむのが難しい気がします。
お気をつけて。

2019年8月28日 5時40分

ドレスデン在住のロコ、せりかいさん

せりかいさん

女性/40代
居住地:ドレスデン
現地在住歴:18年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

せりかいさん。
やはり距離が長いのですね。
ご回答いただきありがとうございました!

2019年8月30日 1時29分

もいもいさんの回答

お父様とふたり旅、素敵ですね!

私は残念ながら同行できませんが一応知っている範囲で明記しておきますね。
日本からお越しという前提で書きますが…

まず、日本と真逆の交通様式、ハンドルでの運転は慣れてらっしゃいますか?
デュッセルドルフからライプツィヒまでアウトバーン使用でも485kmありますが、普段から5時間の運転など慣れていらっしゃいますか?
長距離の運転になるので、何かあった時を考えると同行者は不可欠だと思います…。
アウトバーンでは速度規制のあるレーンもありますが、基本的にはどんどん走れ、という感じで、日本とは違い左側が追越車線なので気をつけてください。
また、工事しているところも割と多いですのでお気をつけ下さい。
ちなみに、日本の様なサービスが行き届いたサービスエリアはないことをご留意ください。
アウトバーンのみならず、どの道路でも、右折車が優先です。
加えて、日本と同様に歩行者優先です。
信号の有無に関わらず横断歩道に人がいたら止まって歩行者を通してください。

基本的にホテルと名の付く宿泊施設には駐車場はあります、ドイツは車社会なので。
大都市中心部内のホテルの場合は公共の駐車場のこともありますが。

街中での駐車は、パーキングチケットの切り忘れに注意してください。
近くに必ずパーキングの機械があるので、それで発券し、フロントガラスの下あたりに差し込んで外から見えるようにしておかないと罰金を払わせられますのでお気をつけて。

ミュンヘンでの観光はアザム教会Asamkircheという小さいですがとても装飾の美しい教会は一見の価値ありますよ。
あともしバウムクーヘンのお土産を言付かっているようでしたらクロイツカムKreutzkammのものがお勧めです。

ほんの少しで申し訳ないですが、
お役に立てれば幸いです。

旅行、楽しんでくださいね!

2019年9月18日 7時28分

フレンスブルク在住のロコ、もいもいさん

もいもいさん

女性/30代
居住地:フレンスブルク
現地在住歴:2018年6月〜
詳しくみる

相談・依頼する

エミさんの回答

アウトバーンで家からベルリン600km往復を何度か、パリ、スイス、イタリアなど車で長距離旅行を何度か経験しました。1人で走ると600kmは、結構神経が疲れます。速度制限がある場所で、うっかり違反すると高額の罰金請求書が来るからです。このコースなら、最初にドレスデンに飛んでも良いのでは?ミュンヘン近郊は出勤退勤ラッシュに巻き込まれない時間を選んで下さい。

2019年9月3日 10時17分

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさん

女性/60代
居住地:ハイデルベルク・マンハイム近郊ワインハイム
現地在住歴:1992年からベルリン2004年からハイデルベルク近郊に住んでいます。
詳しくみる

相談・依頼する

まっちゃさんの回答

昨日ロコとして登録しましたら、こちらの質問にお答えするようお知らせをいただきました。
すでに解決されたと思いますが、もしまだ対応できる方が見つかっていらっしゃらないようでしたら是非お声掛け下さいませ。

2020年3月24日 23時58分

ニュルンベルク在住のロコ、まっちゃさん

まっちゃさん

女性/30代
居住地:ニュルンベルク近郊
現地在住歴:2010年8月
詳しくみる

相談・依頼する

Amyさんの回答

初めまして。
住んでいるエリアが違い子供が小さいため同行は難しいですが、
主人がドイツ人のためアドバイスなら可能かと思います。
ご興味があれば、ご連絡お待ちしております。

2019年9月9日 3時38分

フライブルク在住のロコ、Amyさん

Amyさん

女性/30代
居住地:フライブルク•ドイツ
現地在住歴:3.2018~
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

ご連絡 ありがとうございます。
ご案内は 車に 長時間乗れる 自信が ありませんので 残念ながら ご案内できませんが , いつでも ご連絡くださいませ。

2019年9月7日 7時29分

退会済みユーザーの回答

ココです。 こんいちは。
もしよかったら、 わたし手配します。

2019年9月1日 18時46分

退会済みユーザーの回答

レンタカーでの越境
保険等の都合上、事前申請とレンタカー会社の許可が必要です。(EU圏内は特に問題ないそうです)

駐車場付きホテル
下記サイトで、条件を絞り込めばOKです。
https://www.booking.com/index.ja.html

街中での駐車の仕方
大都市圏での無料路駐スペースは、地元民くらいしか知りません。移動と観光に時間を十分充てるためにも、有料でも手っ取り早い立体駐車場に入れてしまうことをお勧めします。駐車場併設のデパートやスーパーは買物すれば、割引ないしは無料になるところもあります。(最低買物額・最長駐車時間が設定されていることもあります)

交通ルール
「ドイツ 交通法規」で検索すると幾つかサイトが挙がります。(内容はチェックしてません)
http://verkehr.sorgel.net/Europa/index.html
https://pfadfinder24.com/blog/doitsunotatsujin/traffic/
https://www.ebiharagermancar.com/traffic/index-5.html

事故の場合は、不必要にトラブルを大きくしないために、警察を呼ぶことをお勧めします。事情を説明するだけの語学力がないのであれば、ドライブレコーダーを検討すると良いかも知れません。

1日の走行距離
ドイツ国内の移動は、順調に進めば1時間で100㎞程度と考えています。周辺国はスピード制限がドイツより厳しいので、この限りではありません。ハル様たちが、どれほど運転を好きかによりますので、一概には言えませんが、わたしなら連日6時間の運転は遠慮させていただきます。
もし運転がまったく苦にならず、観光をする時間や体力にも支障がないのであれば、無理ではないでしょう。

2019年8月27日 21時56分

この回答へのお礼

ハルさん
★★★★★

星野さん
確かにドライブレコーダー良いですね!
記録にもなるし、是非持っていこうと思います!
順調に進んで100km/時なのですね。
やはり渋滞が心配になってきました。
参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました!

2019年8月28日 0時27分

退会済みユーザーの回答

なんと!4日間での旅なのですね。私的に読んだだけでは、最低1週間は欲しい内容ですね…一緒に旅行に同行することはできませんが、アドバイスとして聞いていただけたらと思います。

忙しくなるとは思いますが、不可能ではないとは思います。平日ですので、朝と夕方は少し渋滞があると思っていただいたほうがよいと思います。車でしたら、早朝、夜中の移動がおススメです。基本、観光地は英語が通じますので、絶対ドイツ語を使わなくてはいけないわけではありません。

ただ、一番のおすすめはデュッセルドルフではなくミュンヘンの空港を利用する事です… 4日間のうち3日間は主にミュンヘンですよね?デュッセルドルフから行く意味はあるでしょうか?今回は他の観光地は諦めて、ミュンヘン、ローゼンハイムのみの旅行にするのはどうでしょう?ミュンヘンだけでも、たくさん観光する場所はあるかと思います。体力的にも、時間的にもゆったりと過ごせるのではないかと思います。または経由地をフランクフルトとするか... プラハは経路が外れるので1つの観光地(数時間)の為に1日半つぶすのはもったいないのかなと。本当に行きたいのなら良いのですが... 私は3時間半の往復でオランダに行ったことがありましたが、本当に疲れましたので…参考になれば幸いです。

2019年9月28日 5時23分