中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
taobao 海外輸入にお詳しい方 質問です
ここではtaobaoにお詳しい方がいらっしゃるようで、ご教授お願いできればと思い切って質問してみます。
今回タオバオでアカウント申請し、ネットショップを立ち上げ、お客様購入後、お客様へ直送いただくシステムを導入、自分のアカウントには、メールアドレス➕電話番号➕パスワード➕アカウント名を登録済みでした。
(アリペイにはクレジットや顔認証もしていて、そこからのログインも以前はできてました)
突然ログイン出来ない状態になりました。本人確認が不足で凍結?
アリペイで顔認証やクレジットは登録済み。→それに紐づけるようにアカウント復帰を試みました。
携帯番号の認証コードで、カスタマーセンターに翻訳を使いながら凍結解除お願い試みるも、
新しいアカウントでと案内される。
アカウント復帰を試すはずが、既に新しいアカウントが自動で作られてしまってました。
新しいアカウントでやむなく作業していると、これも突然ログイン出来なくなりました。
自分で調べた結果では、1つの携帯番号で2つのアカウントが作れない?との情報も。
しかし、今回お願いしている、ネットショップ構築のコンサルの業者からは、
「1つの電話番号でアカウントが複数取れるはず」
「詳細の個人情報まで入力しなくても凍結されないはず」とのことで対処は終わりでした。
自分で調べれば調べるほど、コンサル業者の言っている内容と反している感じがし、
このまま同じ電話番号でアカウントを新規作成しても、またアカウント取り直しの繰り返しになりそうで
作業が止まり、非常に困ってます。
作業を遂行するには、①新しい電話番号を入手する ②有効期限が切れているパスポートを期限切り替えにいく
この2つの条件でないと新規アカウント入手は厳しいでしょうか?
今まで使っていたアカウントが復帰することがありがたいですが、その場合①②条件必要になってこないでしょうか?
厚かましく長々とすみません、読んで頂いた方、ありがとうございます。
2024年9月22日 21時12分
わたるさんの回答
こんばんは、期限切れのパスポートの更新、新旧パスポートの同一人物証明(日本で取得の場合には外務省にて旅券発給事実証明書)をご用意のうえカスタマーサポートに連絡する必要がありますね。カスタマーサポートとのやり取りのサポートがご入用な場合はお気軽にお問い合わせください。
2024年9月22日 21時51分
この回答へのお礼

早速にご回答いただきましてありがとうございます。
2度の凍結で調べているうち、私の中でも コンサル業者が言うのとは違う、本人確認登録必要性に辿り着きました。
shop構築のコンサルの方にも、何度も相談しても同じ回答しか返答ないので困っておりました。今一度確認・相談してみて、その後ご対応お願いするとご連絡させていただきます。
ここ何日も孤独に悩んでいたので有り難かったです。ありがとうございました。
2024年9月22日 23時31分
リナさんの回答
makkin様
ご連絡ありがとうございます。
先日、こちらにお返事さしあげたんですが、どうやら私のミスで削除してしまっていたようで、
失礼いたしました…。
タオバオでネットショップを立ち上げる場合、中国側の店舗と、越境の店舗(日本側から発送するシステム)が有るようなので、そこら辺のシステムが異なる可能性も有り事をご承知おきください。私自身は中国国内のタオバオ店舗は持っていないので、過去に運営したことの有る中国人の方の知識となります。
1:中国国内の銀行カードをお使いの場合、パスポートの有効期限が過ぎると口座が仮凍結されます。
2:アリペイを開通する際にパスポートを提出する義務があったので、場合によってはパスポートの期限切れで、再提出の必要があるかも知れません。
3:通常は、1つの電話番号に1つのアカウントのみ有効で、削除して再発行は有りえても、同時に使える事は無いと思います。だた、本当の初期のアリババのアカウント(工場のサプライヤーを探すサイト)では、確かにメールアドレスでいくらでも登録できた記憶はあります。
4:有効な身分証(パスポート)の紐づけは必須なのでそれでチャレンジしてみてください。
新しい携帯番号でも、有効な身分証が無いと、お買い物は出来ても、開店などの作業は出来ないとおもいます。
5:今までのアカウントの復活は、削除されていなければ新しいパスポート提出で可能だとおもいます。
中国でも、ネットショップ開店は作業やページが難解で分かりずらいので、コンサルタント業者や仲介がヘルプしながら商品をアップロードしてくことが多いです。
場合によって、商品の検査報告書などの提出義務を言われるサイトも多々あります。
難しい作業になりますが、無事に作業が継続できて、開店されることを願っていおります!
りな
2024年9月27日 11時18分
この回答へのお礼

りなさん、詳しくご記載頂きありがとうございます!
中国内でも仲介コンサルされてたりもある位なのですね。
WEB内での構築も出来て、8月中にOpenするはずだったのですが、こんな事で延期になってしまってます…
出荷は中国側の店舗から送って貰う様にシステム化するつもりです。
まだこれ以外に難関が出てこないか不安ですが…
又何かございましたらご相談させて下さい。国慶節、楽しまれて下さい。
2024年9月27日 14時48分
kuri_kuriさんの回答
「中国で商品を購入して日本に送って販売するのに、タオパオやアリババなどのサイトにログインしたいけど出来ない」という事ですね?
アリペイやWECHATの支払いに使う銀行口座名とそれに紐繋いでいる中国携帯の登録者名が同じでないと、サイト内にログインする時も携帯で顔認証メールや暗証番号通知が来てメール送信など、二段階承認が出来ないとまずサイトにログインできません。その後購入時支払いも同様です。
以前はPCで暗証番号で捜査終了している時は、何とかなってましたが、PCの操作でも携帯チェックが必ず入ります。
基本PCからの購入は面倒で中国は携帯主体で、しかも銀行口座の出入りも完全監視なので、今は
日本に居たら携帯電話確認が海外になるので、難しいと思います。
個人的に同じ様な状況になりましたが、携帯、口座、サイトを連携したら問題無く商品購入出来ます。しかし日本に居る時に必要な物が有る時は、中国に私は事務所開いているので、社員に頼んで購入してもらって日本に送って貰っています。
追記:
😊
2024年9月24日 17時18分
kuri_kuriさん
男性/60代
居住地:中国と日本
現地在住歴:2007年
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、またご心配頂きありがとうございます。
購入操作自体は、お客様から日本オリジナルサイトの方へ注文頂き、
発送は代行会社を通じて 各お客様に 中国セイラーより直送頂く予定です。
私自身がアカウント使用にあたっては、取り扱い商品の選定が役目となります。
その場合、ショップ構築のコンサル業者からは、詳細本人確認が必要でない教えを受けてますが、やはり必要な事になりますよね。
携帯の方がアカウントエラーが起きにくいとは聞いてましたが、中国ではその位携帯重視なのですね。中国に拠点があられる方でも、苦心されていたりするのですね。。。
情報ありがとうございます!頭の中も整理して対処考えます。
2024年9月24日 0時43分
サンハチさんの回答
はじめまして、こんにちわ。
サンハチこと、38トレーディング池田(www.38trading.com.hk)と申します。
すでに明確なお答えをどなたかから頂いてるやもしれませんが、とても簡単な質問でしたので私からもお伝えしご参考に
問題点は、たった一つです。
②有効期限が切れているパスポートを期限切り替えにいく
これで、解決します。
ちなみにお応えできる範囲で良いのですが、
日本人が現地にいるコンサルを利用されていますか?
弊社ではエージェント業を本業としており、コンサルティングも含めてサービスのご提供が可能です。
もし、ご検討の余地があればご相談いただければ幸甚に存じます。
ご一読ありがとうございます。
池田 聡
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
产发国际贸易(广州)有限公司
Room 1C01, 3PXF Xiaogandama Road Baiyun District Guangzhou China 510410
广州白云区云城街萧岗大马路1号大院3PXF-1C01号产发国际贸易
三八貿易有限公司 (香港)
Room 03, 12/F., Hundsun International Center, 44 Heung Yip Road, Wong Chuk Hang, Hong Kong
香港黃竹坑香葉道44號 恆雲國際中心12樓03室
*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
2024年9月24日 17時46分
この回答へのお礼

サンハチ様、ご回答ありがとうございます。
そうですか、簡単な事だったのですね。。。冷静に対処してしまってるつもりでも、
もう中国語を目にすると、パニクってSNS認証回数が増えてしまってました。
それも大きく原因かと思いますが、、、、
パスポート申請、本日行って参りました、、、NO入手に時間もかかりますが、その後凍結解除をお願いする事にしました、ありがとうございます。
また今後、お願いすることございましたらお願いします。
コロナ後、帰国できてないとのこと、ゆっくり帰られるチャンスがある事祈っております。
2024年9月24日 20時1分
Mr. XYZさんの回答
初めまして、上海在住の齋藤と申します。
makkin_act2さんはいま日本でそれとも中国でタオバオ アカウントを申請していますでしょうか?
因みに、ワン電話番号はひとつ のタオバオ アカウントしか登録できませんが。
齋藤
2024年9月23日 14時19分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
言葉足らずでした、日本から申請してます。
やはり1つの電話番号→1つのアカウントですよね。
今凍結されてる二つのアカウントを先に無効操作し、その後に新規アカウントをとるか、
1つのアカウントのみを残し、凍結解除を申請するかですよね。
情報ありがとうございます!頭の中も整理して対処考えます。
2024年9月24日 0時43分
吉川真人@深センさんの回答
そもそも一つの番号で一つのショップしか作れません。
新しい電話番号を入手する方法はご存知でしょうか?中国日本両方で使えるSIMカードがあるので必要であればご紹介いたします。
2024年9月23日 11時58分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、またご心配頂きありがとうございます。
やはり1つの電話番号で複数アカウントは難しいですよね。
こちらからコンサル業者にもその旨は伝えてはいるのですが、同様回答しか頂けず、、、
このまま電話番号自体を凍結となると、その時はご相談させてください🙇
ありがとうございます!
2024年9月24日 0時43分
shenzhenworkさんの回答
お世話になります。
アカウントが凍結されていることはいろいろ原因がありますが、
アリババには詳しい原因と説明はありません。
海外のIPになりますので不安定でシステム自動に凍結することが
よくあります。
今後新電話番号で申請してもまた凍結されている恐れがあります。
凍結されたアカウントを解除するように試すことをお勧めです。
2024年9月23日 10時14分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、またご心配頂きありがとうございます。
やはりそうですか、新電話番号+新アカウント作成後も、同じ繰り返し予測、
結局のところ詳細本人確認=パスポート等必要になりそうですよね。
アカウント解除後も、いづれにせよパスポート必要になりそうですね。
ありがとうございます。
2024年9月24日 0時43分
notice0308さんの回答
それは大変ですね、わたしは中国の自分の会社を運営をしていますが、残念ながらタオバオでショップはやったことはないです。電話番号は中国のものでしょうか。基本、中国本土では中国の電話番号は必須だと思いますが。
追記:
評価をいただきありがとうございます。年内は日本にいますが、中国にも中国人スタッフもいますので何か気になったとき、声をかけてください。
2024年9月24日 1時53分
この回答へのお礼

notice0308様ありがとうございます。
そうですね、中国電話番号が1番信用性高そうですよね。
中国番号はネットショップが構築後に代行会社より提供されるかと思うのですが…そこに至るまでこう言うトラブルばかりで孤独に心折れそうです。
ご心配頂きありがとうございます。
昆明、行った事ないですが、いい所そうですね。
2024年9月23日 8時8分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。はじめまして、中国の威雅貿易会社(Wicky's Trading)のWillと申します。
ご質問の事例ですが、よく海外のお客様の中で発生しています。その根本原因は、海外からのアカウント登録後、頻繁的な情報改定などとのことだと思われます。
例えば、毎回注文する時に配送先の頻繁変更で、該当アカウントがタオバオシステムに「アカウント情報パスワードが違い人に知られ、不正利用判断」となり、アカバンになる可能性が高いです。
宜しくお願いいたします。
追記:
ご丁寧ご返信有難う御座います!
中国の威雅貿易会社(Wicky's Trading)のWillでございます。
海外からアカウント登録して現地に注文するのは、EC側も利用者側も不安定の要素になりますね。
コンサルの方は日本の方であるかと思いますが、海外事情をコントロールし難いか、聞いても深い回答をできないのは仕方ないことですね。
「先々を考えますと前途多難ですね。」⇒仰る通り難点があるが、それこそ壁を乗り越えるとライバルが少ないので大きい利益が出るところです。
「中国製品⇒日本販売」事業展開の長期安定化には、やはり中国現地で事業パトナーが必須だと思います。ではないと、今後の製造・輸出・輸入・販売・品質管理の色々問題点に解決し難しいです。実は弊社も逆に日本現地の方とパトナーで安定輸出入しております。
IDのお名前はmakkin_act2さんで、マッキンさんを呼んでよろしいでしょうか。
実は物販同士は共同趣味があり、初知り合いから、意気投合するまでに時間は掛らないと思います。品類にもよりますが、ご興味があれば、ぜひ一度パトナーになることを検討しませんか。^_^
海外現地パトナー+日本現地パトナーの強みを結合すると、かなり競争力も強くなります。
御検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2024年9月23日 11時5分
この回答へのお礼

早速にご回答いただきまして感謝いたします。
やはりみなさんその様なトラブルに遭われているのですね。
今まだshop構築中で、注文などは受ける前ではあるのですが、先々を考えますと前途多難ですね。
shop構築のコンサルの方にも、何度も相談しても同じ回答しか返答ないので困っておりました。今一度相談してみます。
ここ何日も孤独に悩んでいたので有り難かったです。ありがとうございました。
2024年9月22日 23時31分