中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
QQの新規登録について
最近中国聯通様が外国人向けに販売されているサービスで中国の電話番号を取得したのですが、「人脸身份验证」という実名認証画面が出てQQに新規登録ができず困っています。
微博で知り合ったゲームオタクの友達が私とQQを交換して通話をしたり好きなものを語りたいと言っているのですが、どうにかして登録することはできないのでしょうか?
なお微信は中国の電話番号でも日本の電話番号でもアカウントを作成することができ、内部アプリからパスポートの実名認証でゲームへの課金もできたため微信の交換ならできると友達に言ったところ「微信は嫌だ。QQがいい!」と言われました……。
もし登録のお手伝いをしてくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
2024年2月22日 11時36分
tokiさんの回答
中国では携帯アプリによる様々なサービスが提供されていて非常に便利ですが、最近はやっているのが正に「人脸身份验证」です。以前は、本人確認ではSNSで番号ショートメール受取、再認証。
或いは、身分証番号登録の選択肢ではパスポート番号があれば、外国人でも登録出来ます。
今、顔認証では政府系のアプリ利用でもそうですが、身分証番号しか紐づけされていません。
アプリが改定されない限り、中国人しか利用出来ないですね。
私は外国人永久居住証を持っていて、中国人と同じ身分証カードを持っていますが、中国人は数字番号だけに対して、外国人は国を表す英語表記があり、多くのサービスがやはり利用出来ません。
外国人は対象が少ないので、そこまで考えていないのでしょうね。PCR検査のアプリなどでは、香港人や台湾人に対しては彼らの身分証対応になっていましたが。
2024年2月22日 12時1分
リナさんの回答
こんにちわ
実際の画面を見てみないとわかりませんので、登録できる保証は出来ませんが、画面を送っていただき一緒に操作することは可能です。
知っている限りの情報になりますが、現在は、QQに新規登録は携帯番号登録と「人脸身份验证」は実名、中国人の身分証+顔認証、この2種類で登録できると思いますが、最近新仕様のバージョンが出てきたのでルールが変わったかも知れません。
ただ、ID凍結、長期未使用、特定の課金ゲーム、ライブ配信などは「人脸身份验证」が飛び出してきます。よって、日本人の利用が難しくなっています。理由はIDの売買、他人の身分証での登録防止、国家安全のためなどかとおもいます。
後は、QQの機能として、PCの遠隔機能操作が便利なんですが、確かに海外にいる人が悪用すると、中国の国家安全にも影響が有るかもしれませんよね…。
グループでやるゲームで、不特定多数のQQグループチャットを作り、みんなで音声をオープンにして対戦したりするのが一般的なんで、QQゲームが好きな方なんでしょうね~。
確か、昔QQ国際版というのがありましたが、なくなったんでしょうか?あれば、それで登録してください。
一番いいのは、中国番号がないからQQに登録できないんだ~、というしかないですね。
そんなにQQで交流したいなら、一時的に彼のアカウントを借りる?とか、
最近は、ウイ―チャットにもグループが沢山有りますよ。
電話番号の購入について、現在の規定では本人がパスポートを出向くのが一般的です。
あと、中国就労ビザ取得の方は、会社で手配できるシステムができました。
また、他人の身分証で買った番号の使用はNGです。しかし、一部の日本の会社では購入が可能のようですが、現在お持ちの番号が、どのような登録になっているかは不明ですね。
りな
2024年2月22日 13時40分