バルセロナの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バルセロナテロについて
来週からバルセロナに旅行に行く者です。とても楽しみにしているのですが、最近になりラマダン期間中のテロについての記事をたくさん目にしとても心配になってきました。現在ヨーロッパ、世界中どこでもテロの危険性はあるとは思いますが、外務省発表のテロ危険度が引き上げられたこともあり、より不安になってきました。スペインにいくのは初めてなのですが、現在現地での状況はどのような感じですか?警戒態勢なのか、特に普段と変わらないのか…この場所は行かないほうがいい、この日は危険!など現地での情報がありましたら教えてください!よろしくお願いします。
2015年7月3日 14時46分
MONICAさんの回答
Nanaさんこんにちは!
上方のソースはこの記事でしょうか?
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?infocode=2015C187
ちょうど先日同様のご質問に回答させていただきました。
アラブの国々と接することもあり、やはりスペインもフランスやイギリスと同じくテロの不安が存在します。
スペインには以前からバスク地方のETAというマフィア組織的によるテロ事件はありましたが、NYのテロ事件以来、やはり人々の意識の変化が見られ、テロに対する警備も格段に厳重になりました。
現在ではカメラ設置や警察官による監視がかなり徹底して行われるようになりましたが、空港での検査などはやはりイギリスやアメリカの空港に比べるとかなり甘いです。
ですが正直、スペインは国としては一流国になりたい二流国なので、イギリスやアメリカ、フランス程狙われる要素がなく、ドイツ・フランス・イギリスなどと比べると狙われる要素がそれほど高くないと思います。
(以前2004年にマドリードで鉄道テロが起きたのは、当時のスペイン中央政府がブッシュのアメリカ合衆国にかなり肩入れをしていたからです)
また外務省の危険情報にはやはり「万一の為に備えあれば患いなし」という考えがあります。
数十年も前にETA(バスクの分離主義過激組織)のテロがスペインのデパートチェーンのEl Corte Inglésで起き、爆弾が設置され死傷者が出たそうですが、それ以降バルセロナで目立ったテロ事件は起きておらず、私の夫はバルセロナに20年以上住んでいましたが、その中でテロを経験したのは0回です。
海外旅行に出かける以上様々な危険があるのは当然ですが、Nanaさんが旅行中にテロの被害にあう可能性は飛行機事故に遭う可能性よりずっとずっと少なく、限りなく0%だと思います。
それに比べるとバルセロナは旅行者が多く、観光客を狙った置き引き・スリが大変多く、また手口も巧妙ですので、隠しポケットを服に着けるとか、対策を何か講じられると安心して観光に集中できるかと思います。
また以前通訳の仕事でスペインで急病になられた日本人の方をアテンドしましたが、最初保険でカバーされず大変だったことがあります。
ですので、万一の為にも保険はクレジットカードのものよりきちんとしたプランに加入することをお勧めします!
長くなりましたが、旅行が素晴らしいものになりますように!!
2015年7月3日 15時24分
この回答へのお礼

Monicaさん
ご丁寧、迅速なお返事ありがとうございました!
上記のソースは貼っていただいたURLのものです。
日本で得られる情報が過剰なのか、または過小なのか判断が付かずとても心配していましたが、Monicaさんにお返事いただいてとっても安心しました。
今このタイミングのバルセロナが特別危険!ということではないということですよね。渡航キャンセルも少し考えていたのでホッとしました。
人が集まる場所やビーチは行くのを避けたほうがいいのかと考えていたのですが、現地にお住まいの方はそこまで危機迫った感じではないですか?特に金曜日は危険という記事もあったのですが…。
現地にお住まいの方に直接お話が聞けてよかったです。保険の件もきちんと考えます!本当にありがとうございます!
2015年7月3日 16時10分
chocoさんの回答
Nana さん
お気持ちはとてもよくわかりますが、この様なご質問に軽率にお返事できないことをご理解いただきたく思います。
こちらの人々の毎日の生活状況は、個人的には何も変わっていない気がします。
どの地区が危ないのか、ということも、テロを基本に考えると、ほとんどの観光地・ビーチが当てはまってしまいます。バルセロナは観光の街と言って過言ではありませんので、テロを警戒するとどこにも行けなくなってしまいます。
下記のHPにも、何か不審なこと・人を目撃されたらすぐに立ち去るように、と書かれています。それ以外にテロを防ぐことは難しいかと思います。
ご旅行中も、領事館のサイトを時々チェックされるとよいかと思います。
在バルセロナ日本国領事館のHP
http://www.barcelona.es.emb-japan.go.jp/japones/
外務省 海外安全HP
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?infocode=2015C187
お役に立てず申し訳ありません。
余談ですが、来週から週に2日、それぞれ約3時間ほど、バルセロナ空港の航空交通管制官組合のストライキがあり、飛行機の発着時間が遅れるかと思います。現在発表されている日程は、
11日:10am - 1pm
12日:5pm - 8pm
25日:10am - 1pm
26日:5pm - 8pm
6月にも同じ状況でストがありましたが、友人の到着便は40分遅れ、とそう大きくは乱れていませんでした。ストの日にあたってしまわれるかどうかわかりませんが、お知らせまで。
2015年7月3日 16時44分
この回答へのお礼

Chocoさま
このような質問にとても丁寧に答えていただきありがとうございました。現地にお住まいの方の生の声を、聞くことができてとても為になりました。
不安だらけで悲しい気持ちだったのですが、純粋に旅行を楽しみにすることができそうです。
ストの情報も全く知らなかったので参考になりました!注意しながらも旅行をたのしみたいとおもいます!本当に、ありがとうございました!
2015年7月3日 17時24分
この回答へのお礼

Redfrogさま
ご回答ありがとうございます。間違って2度同じ投稿をしてしまったのですが消し方がわからず…。すいません。
2015年7月4日 6時54分
ハルさんの回答
Nanaさん
先月に頂いたメール、、、、今見ています。
本当に本当に申し訳ありません。来週から、という事で、実際旅行には来られたのでしょうか?
私の方がこちらのプロフィールを開設した後、個人的に国をまたいでの引越しなどをしていた為、
開設していたことさえ忘れてしまっていて、今日またfacebookでも広告を目にして、登録したところ、
「あれ?登録会員です」という表示が。。。
Nanaさんのほかにも何人かの方から質問のメールを頂いていた様で、本当に申し訳ない気持ちです。
日本でテロの報道が事細かに随時ニュースがあがっていますが、こちらでは日本ほど大きく取り上げてはおらず、大体は普段と変わりの無い動きだと思います。
かといって、私個人の意見が安全を保障するものでも無いので、その辺りの判断はお任せするしかないのが実際かもしれません。
ヨーロッパの中でもフランスがかなり激しく感じます。こちらのニュースでも良く報道してます。
例えば、ヨーロッパ国内同士の移動で夜行電車やバスを利用する方が、私個人としては不安が大きいです。
テロに関わらず、ランブラ通りの横道、旧市街の方は、夜が危ないので近寄らない事をお勧めします。
ずいぶん前のメールの返信でごめんなさい。
一応、お返事させていただきました。
よろしくお願いします。
2015年9月4日 7時57分
退会済みユーザーの回答
お問い合わせいただきありがとうございます。
まず事実を申し上げます。
外務省発表のテロ危険度についてフランスは引き上げられましたがスペインはそのままです。
フランスはISに空母を派遣し交戦状態に入ってますが
スペインは日本とは違ってISから攻撃対象になっていません。
ここからは可能性の話です。
スペインで日本人に対するテロが起こる可能性はもちろんゼロではありません。
ただISのテロリストがスペインまで来て日本人を襲うということにコストがかかり過ぎますし、外交的には無視を決め込んでいたスペイン政府も自国を攻撃されれば態度を硬化せざるをえません。これはISにとって何のメリットもありません。
さらに彼らが日本人と韓国人、中国人をひとめで見極めるのはほぼ無理です。
むしろ攻撃対象になっている日本よりスペインの方が安全と僕は思うのですがいかがでしょうか?
2015年7月4日 21時48分
フットさんの回答
Nana様
初めまして。
昨年8月のテロ後、街の警備はより強化されたと感じております。
しかし、”危険”という日はございません。
旅行者の立場を考え心配されるのは、昨年12月に行われたカタルーニャ州議会選挙で独立推進派の政党が議席を過半数超えをしました。
従って、カタルーニャ州の首相は独立推進している政党から出てくる可能性が高いです。
しかし、スペイン政府はそれを認めない場合は、抗議としてメトロなどの公共交通機関がゼネストを行うことが考えられます。
以上のことが今、一番心配しております。
2018年1月17日 5時47分
ペネデスさんの回答
こんにちは。
バルセロナでは日常生活を送る分には基本問題はありません。
外務省のたびレジなどに登録してその日のデモ情報を受け取りになり、
デモが行われる広場や通りを避けること、デモによりバスが迂回運転をすることがある点を考慮頂く必要があります。
またサンツ中央駅は地下鉄の駅へのアクセスが制限されることがあり、サグラダファミリアも教会前でデモが実施される際には見学が中止になる可能性があります。
2019年10月27日 19時49分
ペネデスさん
男性/40代
居住地:バルセロナ
現地在住歴:17年
詳しくみる
クレヨンさんの回答
くわしくはバルセロナ日本領事館のページを参考にされるといいですよ。
どこが危ないかは…あまり人が集まる場所にはあえてゆかない方がいいとはおもいます。
2017年10月2日 20時11分
クレヨンさん
女性/50代
居住地:バルセロナ/スペイン
現地在住歴:17年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
バルセロナは平然としており、各国からの観光客で賑わっております。報道機関は大袈裟な情報が多く、現地在住者からすると不愉快なものです。もちろん、日本に比べると治安は良くないと思われますが、小生は未だそういった被害には逢っておりません。深夜の細い裏道に明らかに観光客という雰囲気の格好で(ガイドブックなど手に)、行かれると稀に盗難に遭う可能性もあります。外出のお勧めは財布はズボンの前ポケットに、地図も現地調達ので十分です。(ホテルにて無料で貰えます)。バルセロナは今、欧州でも大人気の観光客地です。食事、美術館、博物館、ショッピング、ナイトライフなども充実しており、ご旅行を満足することができると思われます!良いご旅行を!
2015年9月10日 13時54分