オーストラリアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
レゴを扱っているおもちゃ屋さん
今週末に6歳の子供連れで初めてのメルボルンに1週間滞在します。動物園や博物館を巡って終わりそうです。
さて、子供が異国の地で不安になったときのために、レゴを扱っているおもちゃ屋さんを知りたいと思います。ホテルはフェデレーションスクエアに近くです。また、甘くないハード系のパンを扱っているカフェもオススメがあれば教えていただけないでしょうか。
2016年8月7日 22時49分
Kanaさんの回答
こんばんは。
メルボルンに1週間ですね。
お時間あるならば、ぜひフィリップアイランドのペンギンツアーへ。うちにも6歳児がおりますが、大好きです。
さてご質問のレゴですが、ドックランズエリアにおもちゃ屋さんがあります。
https://education.lego.com/en-au/after-school/center-locator
ホテルからはトラムが便利です。
カフェに関しては山ほどあります。ハード系のパンは扱ってるお店、わりとあちこちありますよ。日本のカフェとは随分違うと思います。コーヒーも、「コーヒー下さい」では出てきませんので…
また何かありましたら何でも聞いて下さい。
ガイドが必要であればチャイルドシート付きでご利用頂けます。
またこちら、まだまだ朝晩は寒いですので、防寒をきちんとされていらして下さいね。
追記:
ありがとうございます。
Johnさん、いい人ですよー。楽しんで来てください!
6歳の男の子…みんな興味色々ですよね(苦笑)どんなことが今お好きでしょうか?
行く場所によって金額が多少異なりますので…
2016年8月8日 5時56分
この回答へのお礼

早速のご助言ありがとうございました。ペンギンツアーはミスタージョンのツアーを申し込んでいます。子供が荒れてきたらレゴショップもぜひ行ってみたいと思います。
基本はトラム移動ですが、もし半日くらい車でしか行けないようなところへガイドをおねがいする場合、おいくらくらいかかりますか? 日本では体験できないような、6歳の男の子の知的好奇心に響くスポットがあれば考えてみたいと思います。
2016年8月7日 23時42分
退会済みユーザーの回答
こんにちは
メルボルンへの旅行楽しみですね〜。
今、メルボルンは冬なので寒いですよ。ネットで天気予報ご確認ください。
僕は、メルボルン都心に住んでいないので詳しくないですが、ネットで調べてみました。
ターゲットという大型スーパーにあるようです。ホテルのフロントで聞くと教えてもらえるのではないかと思います。僕が調べたところによるとこちらです。
http://targetcentre.com/melbourne/
パン屋さんについてですが、「ハード系」って、どう言うものでしょう。理解できていませんが、日本風のパン屋さんは中国人がやっている「包店」で、店舗数は少ないです。オーストラリアのパン屋さんは、日本のパン屋さんと異なり、ショーケースの中に展示されているパンを指定して取ってもらうようになっています。食パンも薄切りで量が多く、これもまた日本と違います。
特に心配することもなく楽しんでいただけると思います。
今、質問を読み直して気付いたのですが、カフェはどのカフェもおいしいと思います。カフェが多過ぎて、どこがオススメと提案しにくいです。お客さんの多い店が正解ではないでしょうか。
良い思い出をたくさん作ってお帰り下さい。ちなみに物価は非常に高いですよ。
2016年8月8日 6時12分
この回答へのお礼

いろいろありがとうございます。
ハード系とはカンパーニュのように砂糖をほどんど使っていないパンです。日本のパンは甘ったるくてお菓子なのであまり食べません。そっちはいいですね。
2016年8月8日 10時11分
アイさんの回答
こんにちは。
メルボルン中心街でしたら、MyerやDavid Jones というデパートにありますよ。Bourke streetという歩行者天国に行けばわかると思います。
また、Swanston StreetとLonsdale Streetの角にあるBigWという日用雑貨店にもあるのではないかなと思います。
カフェは至る所にあり、ハード系のパンは大抵のところにあります。
フェデレーションスクエアに近いDegraves streetなどを覗いてみては如何でしょうか?
2016年8月7日 23時13分
この回答へのお礼

早速のご助言ありがとうございました。デパートもぜひ行ってみたいと思います。ハード系のパンが日本では少ないので嬉しいです。
2016年8月7日 23時44分
あゆじゅんPさんの回答
Sheraさん、こんにちは。フェデレーションスクエアから300mのところにあるショッピングセンターにターゲットというお店が入っておりそこのおもちゃコーナーに置いてあると思います。
https://www.target.com.au/store/vic/melbourne/5131
https://www.broadsheet.com.au/melbourne/guides/melbournes-best-bakeries
こちらがメルボルンのパン屋さんトップ10です。
オーストラリアのパンは日本みたいに美味しくないので、酵母パン(sourdough)のパンが言われているハード系のパンになりますが、おすすめはありません。
まだまだ寒いので暖かい服で楽しい旅になりますように
あゆ
2016年8月8日 7時11分
この回答へのお礼

具体的なお店をありがとうございます。ぜひ行ってみたいと思います。沖縄から行くので気温差が心配です。
2016年8月8日 10時13分
Naoさんの回答
Sheraさん、こんにちわ。
初めてのメルボルンとのこと、わくわくしますね!
しかもお子様連れてとなると旅行の楽しさもひとしおですね^^
■レゴを取り扱っているお店■ ---------------------------------------------------------
思いつく限りで私が実際売っているのを見かけかことがあるお店は以下です。
Kmart
http://www.kmart.com.au/category/kids/popular-toy-brands/lego-shop/252095
*日用品から家庭用品、衣類までなんでも揃うリーズナブルな大手ショップ。
残念ながら市内にはないので、インナーシティ等に出かけることがあれば見つけられます。
子供服も流行キャラクターものが安価で手に入るのでおすすめです。
Toys"R"Us
http://www.toysrus.com.au/lego/
*日本でもおなじみのトイザラス。
こちらも市内には見かけないため、行くまでにちょっと手間がかかります。
レゴのバラエティは豊富で日本にないような商品もあるのかな?
David Jones
http://shop.davidjones.com.au/djs/en/davidjones/LegoBrand
*市内の中心にある大手百貨店。
種類は少ないかもしれませんが、一番立地的に行きやすいところかもしれません。
Myer
http://www.myer.com.au/shop/mystore/construction-toys
*市内の中心にある大手百貨店。
David Jonesと並んで建っています。
David Jones同様種類には劣るかと思いますが、立地上便利です。
Big W
https://www.bigw.com.au/toys/block-brick-sets/lego/c/6822101/
*大手百貨店の系列の安い系列。
市内にはQVの下に入っています。
他にもまだまだあると思いますが、
初めてのメルボルンで迷わず行けそうな場所は上記かなと思っています。
■甘くないハード系のパンを扱っているカフェ■ -----------------------------
基本的にこちらのパン屋さんで売られているパンは甘くないものが多いと思います。
カフェで扱っているパンは、基本sourdoughと呼ばれるものが多く固く全く甘くありません。
日本の菓子パンのようなものが食べたい場合は、
アジア系が経営しているパン屋さんorカフェに行くと大抵あります。
私が個人的によく利用しておすすめな場所をいくつかご紹介します。
Luneburger(ドイツ系パン屋さん)
http://www.luneburger.com.au/shops/melbourne.html
*フリンダース駅(エリザベスストリート改札口から出て1分)からも近く、
ちょっと買って食べたいときに便利。
各種プレッツェルを始めドイツの白パンや各種入りパンなど豊富。
価格も非常にお手頃なので、個人的にテイクアウトコーヒーとセットでよく買います。
Manchester Press
https://www.broadsheet.com.au/melbourne/food-and-drink/directory/cafe/manchester-press#gallery-6
*ここはベーグルをメインに扱うので、パンに飽きたらおすすめです。
小道を進んでいくと隠れるようにしてあるトレンディーなカフェ。
コーヒーの味も確かで、料理+ベーグルも美味しく総合的にとてもメルボルンぽいカフェ。
メルボルンは多国籍シティであり、特にシティや観光地ではアジア人をよく見かけます。
英語以外にも色々な言語が話されており、多岐にわたる人々との交流を楽しめるかと思います。
お子さんを始め、ご家族皆さまが楽しめてハッピーになれる旅になれますように!
まだまだ寒いので、寒さ対策もしっかりしてお越し下さい。
2016年8月8日 19時35分
Naoさん
女性/40代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:2012年3月から
詳しくみる
この回答へのお礼

とても丁重で情報をまとめていただきありがとうございました。メルボルンの魅力が伝わってきました。
2016年8月9日 23時14分
いっしーさんの回答
ご質問いただきありがとうございます。
誠に恐れ入りますが、私はブリスベン在住なので、メルボルンの事はお答えできないのですが、
David Jones やMyerというオーストラリア中に展開しているデパートや、あまり数は多くなかったですが、BigWという生活雑貨量販店でも取り扱いがあります。
フェデレーションスクエアの近くにちょうどDavid Jonesがあるようですが、もう行かれましたでしょうか?
あまりお役に立てず申し訳ありません。
2016年8月7日 23時36分
この回答へのお礼

David Jonesも便利なので行ってみたいと思います。ありがとうございます。
2016年8月7日 23時58分
Pakaさんの回答
こんにちわ。メルボルン在住ではないのですが、メルボルンにはたまに遊びに行くのでわかる範囲でお手伝いできればと思い返信させていただきます。
まずレゴを扱っているおもちゃ屋さんについてですが、おもちゃ屋さんであれば必ずと言っていいほどレゴは置いてありますので見つけるのに困ることはないと思いますよ。おもちゃ屋さんはデパートには必ず入っていますので、David JonesかMyerというオーストラリアの2大デパートのどちらかに行かれれば大丈夫だと思います。フェデレーションスクエアからだとDavid Jonesがすぐ近くにありますよ。トイザらスもありますがシティからは離れてしまうので行くのが大変かと思います。
続いてパン屋さんの件です。チャイナタウンなどにある中国系のパン屋さんだと日本のような菓子パンを売っていますが、基本こちらのパン屋さんにはハード系のパンしか置いてありません。種類もすごく豊富で、ライ麦から作られているパンなどは酸味が効いて日本ではなかなか味わうことのできない美味しいパンです(サワードウといいます)。街を歩いていたらたくさんパン屋さんを見かけると思うので色々試してみるといいかと思います。個人的なおすすめはFitzroyというところにあるRustica Sourdough Bakeryというお店です。メルボルン博物館の近くなのでもしそちらに行く機会があれば是非。フェデレーションスクエア近くでしたらLaurent Boulangerie Patisserie かCaffe E Tortaというところが雰囲気も評判も良いですよ。
ではメルボルンの一週間たくさんたのしんでくださいね。何か他に質問があれば遠慮なくどうぞ◎
2016年8月8日 10時11分
この回答へのお礼

無事にメルボルンに到着しました。いろいろウロウロします。ありがとうございます。
2016年8月14日 3時44分
Massanさんの回答
Sheraさん
LEGOの商品は、BIGWというなんでも雑貨屋(日本のドン・キホーテのようなお店)で販売されているはずです。メルボルンの中心にもあります。種類はLEGO直営店並みではないかもしれませんが、いざというときは便利だと思います。
BIGW Queen Victoria Village
住所:Cnr Swanston & Lonsdale Streets Melbourne 3000 Australia
カフェに関してですが、私はゴールドコースト在住ですので、メルボルンのロコの方がたくさんいいところをお薦めしてくださると思います。そちらをぜひ参考にされてください。
メルボルンで素敵な時間が過ごせるといいですね!
2016年8月7日 23時4分
この回答へのお礼

早速のご助言ありがとうございました。BIGWも興味が湧きました。
2016年8月7日 23時46分
ココさんの回答
エンポリアム(Empirium)という大きいショッピングモールの一番上の階はレゴランドになっていますよ。それ以外にもトーマスや恐竜もいるのでお子さんも喜ぶと思います。
フェデコレーションスクエアとフリンダースst駅の間のスワンストンst、もしくは隣のエリザベスstのトラムで行けます。歩いても行けますが上り坂なのでお子さんが大丈夫ならいい運動になると思います。
それが遠いというのらBourke st.のターゲットにも売っていると思います。1stほど近いです。
カフェですが、フェデコレーションスクエアから川辺に下っていくと素敵なカフェ(バーとも言えますが)がたくさんありますよ。フリンダースst駅からフリンダースレーンへ抜ける道はカフェで有名ですね。
あと少し歩きますが、ハードウェアレーンという通りも少し高いですが美味しいパンが多種にあります。
2016年8月8日 9時0分
ココさん
女性/40代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:2012年3月かた
詳しくみる
この回答へのお礼

Empiriumにはぜひ行ってみますね。寿司屋もあるようですね。
2016年8月9日 22時49分
メイさんの回答
レゴブロックについての回答です。
シティー内では、エンポリアムの4階でおもちゃとキッズ服を取り扱っていてそこにレゴブロックがあります。メルボルンの街をレゴで再現してあったりして見て楽しめると思います。
MYKIDS LEGO “CONCEPT STORE” AT EMPORIUM MELBOURNE
で調べれば出てくると思います。
他にもターゲットやデビットジョーンズのおもちゃ売り場にレゴありますが、エンポリアムが一番大きく品揃えもいいと思います。
2016年8月8日 10時42分
この回答へのお礼

Empiriumは便利な場所でいろんな店があって楽しみです。
2016年8月9日 22時51分
ミセス・ケイコさんの回答
最近は「おもちゃ屋さん」がだんだん減ってきているので、デパートに行かれてはどうでしょうか?メルボルン市内でしたら、「Myer(マイヤー)」がBourke Streetにあります。お泊まりのフェデレーションスクエアから、Swanstaon Streetを通って1km以内、徒歩10分くらいです。また、同じSwanstaon Streetにある「BIG W(ビッグ・ダブリュー)」もおもちゃ売り場が充実しています。こちらは徒歩12分くらいです。パンは、オーストラリアはヨーロッパと同様、クロワッサンやペーストリー以外は甘くないハード系が普通です。なので、どこのカフェでも大丈夫だと思います。最近は、Chia, Ciabattaなど、ヘルシー系が主流になってきています。ただ、Swanstaon Street周辺は、チャイナタウンが近いので、チャイニーズ系のカフェも多く、そこでは甘いパンが主流なので、甘くないハード系のパンをお探しなら避けた方が良いかもしれませんね。「Myer(マイヤー)」の隣のデパート「David Jones(デイビット・ジョーンンズ)」の地下にフードコートがあります。グルメ系でオススメです。
2016年8月8日 8時18分
この回答へのお礼

フードコート行ってみます。ありがとうございました。
2016年8月12日 8時40分
Kokoさんの回答
こんにちは。始めまして。レゴは、オーストラリアでも、とっても盛んなので、大抵どこのお店も、扱っています。($2ショップ、ニュースエージェンシー(雑誌や、文房具なでを売っているお店).ちゃんとしたレゴは、ターゲットという大きい、デパート(安く全てのもにを購入できるショップ)に売っています。フィデレイションスクエアーから、スワンストンどうりを歩いて、20分くらい、トラムに乗ったらすぐつきます。カフェの話ですが、日本のように、菓子パンや、パンが、ずらっとならんで、というのはここでは少ないです。日本のような、おかず、菓子パンのようなやつで、中国人経営のパン屋は幾つかあります。フィデレイションスクエアーのすぐです。でも甘いパンが多いです。いいカフェは、フィデレイションスクエアー前、スワンストンどうりをまっすぐ、バークどうりの方向に歩いて行くと、スタバの横に、(フィデレイションスクエアーと同じとうり)に、イタリア人経営のオープンカフェがあり、サンドイッチとか、美味しいですよ。私たちは、オーシャングローブというそこから、車で一時間半のビーチの近くに住んでいるので、すごい細かい情報はわかりませんが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。メルボルンのコーヒーは本当に美味しいので、是非飲んで見てください。
2016年8月8日 12時11分
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございました。
2016年8月9日 22時54分
みんみんさんの回答
Sheraさん
こんにちは、お子様とご一緒のメルボルン旅行、楽しみですね。
レゴはどのおもちゃ屋さんでも扱っていますが、ご滞在のホテルから歩いていける範囲でしたら
「target(ターゲット)」「BIG W(ビッグダブリュー)」といった日本で言うイオンモールみたいな大型ストアのおもちゃ売り場か、「MYER(マイヤー)」または「DAVID JONES(デイビッドジョーンズ)」のデパートのおもちゃ売り場にあります。「TOYWORLD」というおもちゃ屋もありますが、専門店は少し郊外にあることが多いです。
メルボルンは旅行でしか行ったことがないので残念ながらトレンドはわかりませんが
おしゃれなカフェやレストランがいっぱいなのは間違いないです^^。
素敵な1週間になりますように!!
みんみん
2016年8月8日 10時33分
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。
2016年8月9日 22時51分
バイロンさんの回答
メルボルンは沢山あります。
大手デパートには必ず入っています。
MYER マイヤー
DAVID JONES デービットジョーンズ
カフェはイタリア通りに沢山あります。
これはcityです。
少し遠出でならbrunswick が有名なカフェやレストランが立ち並んでいます!
トラムかバスで簡単に行けます。
2016年8月8日 11時56分
この回答へのお礼

イタリア通り魅力的ですね。
2016年8月12日 8時41分
ミエさんの回答
Sheraさん。
こんにちは。
メルボルンのcity内には独立したおもちゃ屋さんはほとんど見かけることがないのですが、MAYERやDAVID JOHNなど大型商業施設でもしかしたら扱っているかも知れません。
また週末はフェデレーションスクエアとフリンダース・ストリート・ステーション前の交差点などに案内係の人たちが立っているので、その方たちは詳しいかも知れません。
制服を着ているのでわかりやすいと思います。
オススメのカフェはbrunetti(ブルネッティ)です。
フェデレーションスクエアから一番近い店舗は、ウェスティンホテル前です。
ホテルはSwanston(スワンストン)ストリート沿いにあります。
ホテルの地上階にスターバックスなどカフェが並んでいて、前が広場のようになっています。ブルネッティは広場の角で、赤がお店のカラーになっています。
ハード系のパンのサンドイッチなどいろいろあって、ケーキもとてもおいしい人気のカフェです。
ハード系のパンはcolesやwoolworthというスーパーマーケットでも安く買えます。colesはエリザベスストリート沿いに、woolworthはフリンダースストリート沿いにあります。
ご紹介した場所はすべて徒歩圏内です。
ご旅行楽しんでくださいね。
2016年8月9日 11時1分
タイさんの回答
私は現在、クイーンズランドのマカイに住んでいますが、2008年までメルボルンに住んでいましたので、知ってる限りの情報を提供しますね。
1) まずレゴを扱ってるおもちゃ屋さんですが、ホテルがフェデレーションスクエアの近くという事ですが、近くにはたくさんのデパートやスーパーマーケット(おもちゃも置いてあります) がありますので行ってみたらいかがでしょうか。
(例: Myer, target, BigW, K mart)
ひょっとして現在はレゴ専門店ができてるかもしれませんので、フェデレーションスクエアの交差点よりに大きな旅行者案内所がありますので、係りの人に聞くのも一つの手段かもしれないですね。親切、丁寧な人が対応してくれますよ。
2) 甘くなくハード系のパンを扱っているカフェをお探しということですが、フリンダース駅(フェデレーションスクエアの向かい)を横切り路地に入ると小さな素敵なカフェがたくさんありますので、歩きながら探してはいかがでしょうか?カプチーノとチーズを挟んだクロワッサンは美味しいですよ。
また、何かご質問があれば、お答えしますので、聞いてくださいね。
メルボルンで楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね。 雨宮
2016年8月9日 6時14分
Marioさんの回答
パン屋さんは中国系ですけどBread Top(包店)と Bon Bon's というお店は日本人にお馴染みの菓子パンや惣菜パンがたくさんあるし、口にも合うと思います。City内、Shopping Centreにも結構あります。
他に現地のパン屋さんでいうとBrunettiやBakeryだったかな(?)などもあります。 サンドイッチというか結構ガッツリ系のサンドイッチはカフェがたくさんあってそこでたくさん売ってます。1つ9ドルとかしますけどね^^;
カフェは山のようにあるので紹介するのが難しいですね、、、寒いので問題ないと思いますがアイス系のコーヒーはスターバックスかこちらのGloria Jean's といったチェーン店でしかほぼないと思っていいかと思います。 他の店でアイスコーヒー頼むとコーヒー牛乳にアイスクリーム載せたのが出てきます。
レゴはCityのすぐ隣のDocklandというところにレゴセンターというのがあるみたいで、プライランドもあるようですよ。行ったことはないですが、、、
2016年8月16日 9時28分
Sakuraさんの回答
こんにちは、メルボルンはまだ少し寒いので暖かくしてお越し下さいね、さてフェデレーションスクエアでしたら徒歩10分圏内にたくさんおもちゃ屋さんがあります。おもちゃ屋さんというより量販店のようなところです。有名なお店は"Big W" "K mart" " target"といったところでしょうか。
オススメはBigWです。昨日、買い物に行った際にレゴTシャツが販売スタートしてました。他のお店はまだ置いてませんでした。
日本にはないカラフルなレゴTシャツなのでキッズが喜びますよ。
メルボルンのカフェショップはハズレが少ない程、レベルが高いですよ。スイーツは甘いものが多いのですがパンはイタリア系の移民やドイツ系の移民の方が多いので比較的ハードだと思います。
Lygon street にあるカフェショップはイタリア人タウンと言われ目移りしてしまいそうな程美味しいそうなジェラートとコーヒーを楽しむことができます。
メルボルンでの滞在が素敵な思い出になりますように☆
2016年8月8日 19時59分
パンさんの回答
Sheraさん
フェデレーションスクエアから歩いて行ける距離にあるEMPORIUM MELBOURNEショッピン・センターにレゴのコンセプトショップがあります。英語ですが、参考までにリンク貼っておきますのでよろしかったらご覧になってください。
http://jaysbrickblog.com/2014/05/29/mykids-emporium-melbourne-lego-concept-store/
美味しいパンは、シティから少しだけ離れてしまいますが、私が働いているLoafer Bread
http://www.loaferbread.com
やTivoli Road Bakery
http://tivoliroad.com.au/bakery/
などはカフェも併設されているので、お茶をしながらパンを楽しむこともできるかと思います。
Satoshi
2016年8月8日 18時12分
yukimadamさんの回答
Sheaさん、初めまして!
シドニー在住なのでメルボルンのカフェやおもちゃ屋さんの事に詳しくなくて申し訳ありません。
6歳のお子様と一緒なら、フィリップ島のペンギンパレードやトーマスのモデルになったと言われているオーストラリア最古のパッフィンビリー鉄道もオススメですよ。
足を伸ばして是非、グレートオーシャンロードへも行かれてみて下さい。
Sheaさんがワインがお好きならヤラバレーにモエシャンドンのワイナリーもあります。
世界遺産がお好きなら、世界遺産の王立展示館とカールトン庭園はオススメです。http://www.travelvision.co.jp/schoolaustralia/worldheritage/royal_exhibition/
メルボルン旅行が楽しいご旅行になるといいですね。
Yuki
2016年8月14日 16時41分
sydneyluxurytripさんの回答
Sharaさま
はじめまして。阿部と申します。ご連絡遅くなりました。すみません。
フェデレーションスクエアから、タクシーで11分の場所にLego Education Learning Centerという場所が御座います。こちらは、レゴで遊べるだけではなく、さまざまなレゴを購入することができます。カフェについてですが、フランスのベーカリーが御座います。306 Little Collins St, Melbourne VIC 3000 少し高めですが、本格的なフランスのクロワッサンなど頂けます。Laurent Boulangerie Patisserie Little Collins Street Melbourne CBDという名前になります。
その他にご質問御座いましたら、いつでもご連絡下さいませ。
阿部
2016年8月12日 6時32分
かば助さんの回答
Shera様
お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
お返事が遅くなりましたが、もう解決されましたでしょうか?
レゴを扱っているお店ですが、市内ですとBourkeストリート沿いの百貨店Meyer内のおもちゃ屋さんに豪華なレゴが展示されており、多種販売されています。
また、パンを扱っているカフェですが、どのカフェに行って頂いても「Sour Dough」という種類のパンが置いているかと思いますが、Swanston×Elizabethストリートの間、Little Collinsストリートから少し路地に入ったところ(すみません。通りの名前を憶えていませんが)、Fillipというパン屋さんは、たくさんの種類のパンが販売されています。
もしご参考にして頂ければ幸いです。
2016年8月18日 7時59分
かば助さん
女性/30代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2012年中旬から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
初めまして。レゴを扱っているおもちゃ屋さんについてのみの回答になりますが、
おもちゃ屋さんではなく、日本で言うホームセンターのおもちゃ売り場のようなところで宜しければ、BIG WとTargetにレゴの取り扱いがあります。
地図
- BIG W
https://goo.gl/maps/K7ySiscqqGB2
-Target
https://goo.gl/maps/YCTWz2fPWJ42
店舗によって品切れのものもあると思いますが、品揃えの参考までに。
https://www.target.com.au/b/lego
https://www.bigw.com.au/toys/block-brick-sets/lego/c/6822101/
2016年8月8日 0時11分
ちいさんの回答
こんにちは。メルボルン旅行に来られるのですね!楽しんでくださいね。
質問の内容ですがこちらあまりおもちゃ屋さんというのがないのが現状です。
あるとすればメルボルンの CBD内にあるBIG Wと言う大きなショップとTargetにあるかと思います。
おもちゃ屋服や生活品など売っているお店です。どちらもCBDのシティ内にあるのでグーグルで検索するとすぐ出てきますので探してみてくださいね。
パンのオススメですが分かり兼ねますが思ったより甘くないものも多かったりします!
カフェだとサンドイッチやパニーニなど野菜やチキンを挟んだものなんかも結構美味しいですよ!
楽しい旅行になるといいですね!
2016年8月12日 11時58分
Maggieさんの回答
こんにちは。
レガのあるおもちゃ屋さんについてはわからないのですが、パン屋さんはbrownbagle https://m.facebook.com/brownbagels
のサワードゥーベーグルは美味しいと思います。ベーグルのみでも買えますし、様々な具をはさんでもらうことも可能です。また、色んな種類のベーグルがあります。
また、phillippa's bakery
http://www.phillippas.com.au/ はパン専門店で人気があります。
どちらもシティー内です。
良いホリデーをお過ごしください。
2016年8月8日 4時53分
Maggieさん
女性/30代
居住地:オーストラリア/ メルボルン
現地在住歴:2014年12月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
Sheraさんご質問ありがとうございます。
レゴは大手のおもちゃ屋さんだと大抵のところで扱いがあります。
市内だとBourke streetのMyre又はその隣のDavid Joesという日本でいうと高島屋、三越のようなデパートにあります。
Big Wというイーオンのような店がLonsdale streetとSwanston streetの角のQVと呼ばれるショッピングセンター内にあり、そこでもたくさん取り扱いがあります。
カフェは多くのところで固めのパンがあると思いますので、散歩がてらに色々覗かれるといいと思います。
2016年8月8日 10時50分
マックスさんの回答
こんにちは、
ロイアルアーケード内にあるcamp Jasper Junior というお店がすすめです。フリンダースストリートからなら徒歩5分くらい。
ロイアルアーケードはバークストリートモールに入り口がありほかにも個性的なお店があります。
バークストリートモールは、イギリス発の服飾店Top shopやEmporiumデパートなど有名な通りなので絶対に見逃さないと思います。
またはロンズデールストリートとスワンストンストリートの角にBig Wという量販店があってレゴならおもちゃ売り場に売ってるはずです。
2016年8月8日 21時4分
サリーさんの回答
おもちゃ屋さんについては、ネットで検索した範囲内でしかわかりませんが、レゴを扱っているお店としては、Kmart(ケーマート),Target,(ターゲット)David Jones(デビッド ジョーンズ),などのチェーン店があります。
また、Emporium Melbourne (エンポリアム メルボルン)というショッピングセンターの4階にMyer(マイヤー)のレゴショップは規模が大きいようです。
ケーマート以外はどれもフェデレーションスクエアから徒歩で30分以内の距離にあるようです。
2016年8月8日 15時1分
ならさんの回答
おもちゃ屋さん、特にレゴはメルボルンのエンポリアムの4Fに有るのだそうです。
名前 yKids
百貨店名:Myer
場所: kids section on Level 4 of Emporium Melbourne.エンポリアムの4Fキッズセクション
287 Londsdale street
都市内の大きなデパート徒歩で5分ぐらいです。
パン屋さんはたくさんありますので歩いて観てきて下さい。
フランスパン系統はスーパーにもうってます。
2016年8月10日 7時15分
ならさん
女性/50代
居住地:キャンベラ
現地在住歴:6 年ほど
詳しくみる
masaさんの回答
どうもです。
ショッピングセンターなどの中にマイヤー、ターゲット、ビッグW、Kマート、などのお店にはだいたい売ってます。
もちろんおもちゃ屋さんのトイザラスにもあります。
ただ私はメルボルンに住んだ事が無いので、場世は分かりませんが。。。
カフェももちろん分かりませんが、スーパーにも硬めのパンは売ってます。ウールワース、コールス等です。
色々と日本に無いものばかりで大変だと思いますが、ドラクエ気分で楽しんで下さい(笑)
マサ
2016年8月8日 21時50分
masaさん
男性/30代
居住地:ケアンズ
現地在住歴:10分
詳しくみる
Satsukiさんの回答
初めまして、ご質問ありがとうございます。残念ながら、わたしはゴールドコースト在住で未だにメルボルンへは行った事がありません。
調べた結果、レゴの専門店はありませんが、マイヤーというデパートのキッズコーナーにあると2015,12記載の記事を見つけました。オススメのcafeもんたしが実際に足を運んでいないので、今回はこちらの情報のみとなってしまいます。
力不足で申し訳ありません。
ご安全で、楽しい旅行となる事を願っております。
2016年8月8日 7時19分
Satsukiさん
女性/30代
居住地:Surfers paradise
現地在住歴:2015年4月から
詳しくみる
Meg500さんの回答
日本のLego 社や トイザらス社を通したりしてご自分で確認して頂きたいのですが
メルボルンの トイザらスにあると思います。
今 ググった結果です。
https://www.google.co.jp/search?q=lego+melbourne+stockist&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&ei=BPn4V8aOMPLZ8Aenl7zQBA
2016年10月8日 22時49分
Meg500さん
女性/50代
居住地:シドニー
現地在住歴:20代からずっと
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。レゴブロックですが、大きなショッピングセンターなどに入っている、衣料品やおもちゃ、寝具などを扱うチェーン店、"Target" "K-mart" "Big W"で取り扱っていますよ。
パース在住なので、メルボルンのパン屋さんは存じ上げなくてすみません。3店舗は全国チェーンなので、すぐに見つかるかとおもいます。また、百貨店の"Myer" "David Jones"のキッズコーナーにも売っています。
2016年9月8日 19時59分
退会済みユーザーの回答
ご質問ありがとう御座います。大変申し訳ないのですが、メルボルンには数回行ったことがあるくらいで詳しくありません。なので推測ですが、レゴはよくオーストラリアの子供たちは遊んでるので探すのはそう難しくないと思います。甘くないハードなパンはsourdough という名前(知ってたらごめんなさい...)でカフェでは定番なのでこちらも簡単に見つけれますし大きな違いはないと思います。あくまで推測ですが…
2016年8月9日 15時4分
ARIさんの回答
メルボルンには行ったことが無いので詳しくないのですが、調べるとレゴを扱ってるおもちゃ屋さん沢山ありました。そのなかでも、BigW やTargetなどでもレゴを扱ってるみたいですね、あとはトイザらスもあるようです。カフェは、本当に沢山あると思います。よさそうなお店を見つけて、スタッフさんにどんな種類のパンを扱っているか聞いても良いと思いますよ!
2016年8月9日 23時6分
ARIさん
女性/40代
居住地:ケアンズ
現地在住歴:2014/7/10
詳しくみる
keiko_spgさんの回答
こんにちは、
シティにいらっしゃるのであれば、マイヤー(myer)の中のおもちゃ売り場が一番近いと思います。地図は調べるとすぐに出てくると思います。
調べても出てこない時は、
Lego melbourne cbd
Myer melbourne cbd
など英語で検査して地図だけ保存しておけば道なども訪ねやすいかと思います。
2016年8月8日 8時46分
keiko_spgさん
女性/40代
居住地:メルボルン オーストラリア
現地在住歴:2012年 2月から
詳しくみる
ナミさんの回答
こんにちは。お問い合わせありがとうございます。
せっかくお問い合わせいただきましだが、私はブリスベンという都市に住んでいて、メルボルンの事情を知りません。
プロフィールにメルボルン在住と書かれてる方にお聞きするのが1番いいと思います。
楽しい旅行になる事を祈ってます。
ナミ
2016年8月8日 10時27分
ナミさん
女性/50代
居住地:オーストラリア/ブリスベン
現地在住歴:1998年から
詳しくみる
スターシードさんの回答
ご連絡ありがとうございました。
私はシドニー在住で、メルボルンのことは分からないのですが、トイザラスには必ず有ると思いますよ。又は、市内のTargetにも置いてあるかもしれません。あまりお役に立てず申し訳ありません。見つかると良いですね!
2016年8月8日 6時45分
スターシードさん
女性/60代
居住地:シドニー
現地在住歴:20年
詳しくみる
Mikiさん
女性/30代
居住地:セントへレンズ/タスマニア
現地在住歴:2年
詳しくみる
メルメルさん
男性/40代
居住地:オーストラリア・メルボルン
現地在住歴:2000年から
詳しくみる
TAROさん
男性/40代
居住地:ゴールドコースト/ オーストラリア
現地在住歴:2016年1月から
詳しくみる
Hannahさん
女性/40代
居住地:ケアンズ
現地在住歴:2006年9月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
1週間の滞在、楽しく過ごしていただければと思います。
ご質問のレゴの取り扱っている玩具店はSheraさんの宿泊されるホテルの近くには無いように思います。
Bourke Street には Myer、David JonesやEmporium等のデパートやショッピングモールがありますので、一度こちらをご覧になられると良いかと思います。デパートにはあると思いますよ。
また、少し離れるのですが大きなショッピングモールに日本でもお馴染みのトイザらスがありまして、ホテルの近くからシャトルバスも出ているので、参考までにこちらに記載しておきますね。
トイザらスがある場所はChadstoneが一番近い場所になります。
トイザらスの情報
http://m.toysrus.com.au/LEGO/i1181094/?utm_source=Viber&utm_medium=Chat&utm_campaign=Private
シャトルバスの情報
http://www.chadstone.com.au/About/Tourist-info/?utm_source=Viber&utm_medium=Chat&utm_campaign=Private
カフェですが、お子様もいらっしゃるとの事ですので、お席が低めの方が良いかと思いまして、こちらをご紹介いたしますね。
Laurent Bakery 306 Little Collins st
http://www.laurent.com.au/laurent-store-locations.html
もし、また情報が必要でしたら遠慮無く仰って下さいね!
ちなみに、メルボルンは雨が本当に多いので折り畳み傘はあった方が良いかも知れないですね。
メルボルン、思いっきり楽しんで下さいね‼︎
2016年8月8日 18時22分
この回答へのお礼

Laurent Bakery 調べてみました。よさそうですね。ホテルからも近いので行ってみます。その他、細かい情報もありがとうございました。
2016年8月9日 23時12分
退会済みユーザーの回答
お子さんを連れてのご旅行大変そうですね。
メルボルンの中心地は、飲食店や衣料品、スーパーが多くおもちゃ屋さんはあまりありません。
確実にレゴのあるお店だと、Docklands というエリアにtoyworldというおもちゃ屋さんがあり、レゴを探したことはありませんが、ここならあると思います。
Docklandsは中心地から少し離れているので、行くにはトラムを利用されたほうがいいかと思います。
大きな観覧車があり、アウトレットのようになっているので、お買い物も楽しめると思います。
中心地だと、雑貨屋さんなどで見かけたことがありますが、ブロックが小さめでオシャレな感じのものでした。
記憶が定かでなく申し訳ないのですが、Swanston St と Lonsdale Stの交差点に面しているQVというショッピングセンターのフードコートに行くまでの通りの雑貨屋さんにあったと思います。
パンを扱っているカフェだと、スターバックスやグロリアなどのチェーン店になってくると思います。
ローカルなカフェだと、スイーツがメインになってしまいます。
ピザでもよろしければ、イタリアンのレストランがおすすめです。
テイクアウェイでよろしければ、Bread top 包店というパン屋さんが惣菜パンなどもあっておすすめです。
またバゲットの美味しいB3cafeもおススメです。
メルボルンではみなさんあまり、周りの目を気にしないので、歩きながら食べたり、ベンチで食べたり、その辺の階段に腰かけてたべたり、本当に自由です。
ですが、お子さんも一緒だと少し気が引けてしまいますね。よろしければ、オーストラリア流と思って一度お試しください。
どちらのお店もgoogle mapにでていますが、わかりにくければ、どうぞご連絡下さい。
また、日中はだいぶ暖かくなってきましたが、朝夕は冷えますのでお気をつけ下さい。
それでは、今週末のメルボルン心行くまで、楽しんでください!
2016年8月8日 7時16分
この回答へのお礼

丁重なご回答ありがとうございました。Docklandsは別の方に教えて頂きチェックしました。B3cafeもよさそうですね。
2016年8月8日 10時15分
退会済みユーザーの回答
初めまして、お子様連れの旅、いろいろと大変ですよね、
レゴはこちらの子供達にも大人気ですので、どこでも気軽に買えます。近くで、たくさんあるお店といえば、マイヤーのキッズフロアはおもちゃ売り場が充実してますので、お子様も楽しんで選べるかと思います。
英名:Myer (Melbourne)
住所:314-336 Bourke St Melbourne, 3000
甘くないパン屋さんとの事ですが、ベトナムのベーカリーは甘くないものが多く、硬めのパンに好きなものを選んで挟めるスタイルはとても人気がありますよ。こちはら地元でも人気がありオススメです。
N.Lee Bakery
4/61 Little Collins Street, CBD, Melbourne
良い旅になりますように。
2016年8月7日 23時30分
この回答へのお礼

ホテルの近くなので何度も通いそうです。ありがとうございました、
2016年8月7日 23時54分
退会済みユーザーの回答
Sheraさん、こんにちは?*゚
Yukiと言います。
Legoのおもちゃがあるとすれば、メインストリートのバーク沿い「ターゲット」もしくは、「Big W」とかですかね。確かではないです。?
シティから北へ徒歩約15分のフィッツロイで毎週土日に開催されているローズストリートマーケットに、Legoのキーホルダー屋さんがあります。キャラクターがざっと100種ほどあったかと思います。
お子さん連れでしたら、ドックランズの観覧車「メルボルンスター」や、その隣のアウトレット「ハーバータウン」も楽しめるかと思います。セントキルダビーチの方も、毎週日曜日にサンデーマーケットが行われていて、ビーチ沿いにカフェ等もありますのでオススメです!?
カフェですが、パンに力を入れている「Rastica Canteen Cafe」はオススメです!?? 少しわかりにくい場所にありますが、パンにスクランブルエッグやスイートポテトが乗ったものは絶品でした!ぜひ行かれてみてください!?✋?
Sheraさんの旅が素敵なものになりますように...!??*゜
2016年8月8日 14時51分
この回答へのお礼

フィッツロイ調べてみます。ありがとうございます。
2016年8月9日 22時56分
退会済みユーザーの回答
Sheraさん、
ご質問ありがとうございます。自分に来た最初の質問でありがたいのですが、あいにくニューサウスウェールズ州(シドニーのある州)に住んでいて、ビクトリア州(メルボルンのある州)に住んではいないもので、ご質問にしっかりと正確にお答えできないと思いますごめんなさい。メルボルンのロコの方にお聞きいただいたほうがいいかと思います。
もし情報の足しになればよいのですが、メルボルンにライゴンストリート(Lygon St)というところが
カールトン(Carlton)地区にあるのですが、ここはカフェやレストランなどが多くあるところで、フェデレーションスクエア近くのホテルにお泊りということですので、トラム(Tram)に乗ればすぐに行けます。
こちらにはイタリア系やギリシャ系などの様々なレストランやカフェなどがあります。
今回は本当にお手伝いできなくて申し訳ありません。
2016年8月8日 12時9分
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございました。
2016年8月9日 22時54分
退会済みユーザーの回答
こんにちは!ネットで見てみたところ以下の2件出てきました。
見てみてください。:)
https://www.google.com.au/search?site=&source=hp&ei=Y8enV7_THoj00gTYyKCADg&q=lego+melbourne&oq=lego+melbour&gs_l=mobile-gws-hp.1.0.0l5.1462.7679.0.10320.13.13.0.6.6.0.509.4605.2-6j2j4j1.13.0....0...1c.1.64.mobile-gws-hp..2.11.1815.3..41j0i131j0i3.zx6ILMdkZ3M
またターゲットでも売ってる見たいです。
https://www.target.com.au/b/lego
エンポリウムにても
http://jaysbrickblog.com/2014/05/29/mykids-emporium-melbourne-lego-concept-store/
ビックW にても
https://www.bigw.com.au/toys/block-brick-sets/lego/c/6822101/
このレゴラーニングセンターは色々学べそうでいいですね♡
https://www.google.com.au/search?site=&source=hp&ei=Y8enV7_THoj00gTYyKCADg&q=lego+melbourne&oq=lego+melbour&gs_l=mobile-gws-hp.1.0.0l5.1462.7679.0.10320.13.13.0.6.6.0.509.4605.2-6j2j4j1.13.0....0...1c.1.64.mobile-gws-hp..2.11.1815.3..41j0i131j0i3.zx6ILMdkZ3M#istate=lrl:iv&rlimm=10163926406612116782
2016年8月8日 9時2分
退会済みユーザーの回答
https://www.google.com.au/maps/place/Emporium+Melbourne/@-37.8123511,144.9627109,17.5z/data=!4m5!3m4!1s0x6ad642ca88bd677b:0x23691878dd720138!8m2!3d-37.8124747!4d144.9638235?hl=en
Emporium MelbourneというMelbourne central stationのすぐ近くのショッピングモールの4階のおもちゃ屋さんでレゴを扱っていますよ。
カフェについてはわからないです。
2016年8月8日 10時53分
退会済みユーザーの回答
先ず、私の住んでいる町は、メルボルンから、3000km位離れていますので、正確な情報ではないかもしれないことを了解してください。
メルボルンは、大都会でおもちゃ屋さんは、あると思います。インターネットで、メルボルン' toyeras ' と調べると場所が分かるでしょう。
甘くないパンを売っている店とのことですが、bakers delight と言うパン屋さんは、オーストラリア中にあるので、メルボルンでもあるでしょう。菓子系パンは、フェデレーション駅近くにあったと思います。
2016年8月8日 9時20分
退会済みユーザーの回答
Sheraさん
こんにちは。シドニー在住なので残念ながらメルボルンの事は詳しくないのですが、国内だったらMyerやDavid Jonesと言った大型デパートの子ども売り場やTargetやK mart等のショッピングセンターの中にある量販店では確実に見つけられると思います。
2016年8月8日 8時11分
退会済みユーザーの回答
シドニー在住のため,残念ながらメルボルンは分かりません。ショッピングモール内のkmartやtargetといったお店にレゴはあります。シティーにあるデパートでもおもちゃコーナーで取り扱っていると思います。お力になれずすみません。
2016年8月8日 0時53分
退会済みユーザーの回答
ゴールドコーストに滞在なのでカフェは分かりませんが、レゴはKmart、もしくはTargetという大手のチェーン店に売っています
2016年8月9日 12時40分
退会済みユーザーの回答
MYERのkidsコーナーにおもちゃ売り場があって売っていると思います⭐︎
MYERはメルボルンに何店舗かあります。
2016年8月12日 13時9分
退会済みユーザーの回答
う〜ん、私はシドニー在住なので、メルボルンの事は分かり兼ねます。ご協力出来なくてすみません。
2016年8月8日 15時52分
退会済みユーザーの回答
大手の百貨店Myerなどで売っていますよ。
2016年8月12日 8時37分