イギリスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
蚤の市やチャリティショップ情報
ヴィンテージ食器やキッチンアイテムなどを目当てに蚤の市やチャリティショップを周りたいのですが、ロコの皆さまはどのように情報を得ていらっしゃるのでしょうか。参考になりそうなサイトなどありましたら、教えていただきたいです。
今月バーミンガム~マンチェスターを拠点に滞在する予定なのですが、蚤の市シーズンには少し早いでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
2018年3月12日 21時27分
メイコさんの回答
Rassyさん、はじめまして。
まずはご質問にお答えすると、当方はリーズ在住で、ご関心のものについてはリーズ市の北の方の’裕福な’エリアにあるチャリティーショップでよく見かけることがあります。ただし、頻繁にいかないと良いものはすぐに売れてしまいますし(ロンドンの骨董屋の値段の10分の1くらいで買えるため、ロンドンやマンチェスターからもバイヤーが来ている様子)、ない時は何もないのがチャリティーショップの通常です。蚤の市に当たるCar Boot Saleも同じです。こちらの方は場所柄にもよりますが、運が良くてなにか1点探せるかないか、といった確率です。
近辺のアンティークショーの中では、ヨークの競馬場で行われるものがお勧め。Newarkのアンテーィクショーもよいですが、こちらは家具など大きいものが主流かもしれません。
情報は口コミ、又は以下のリンク、Googleによる検索から得ています。
https://www.antiques-atlas.com/dbevents/march2018fairs.php
実は私も個人収集家兼バイヤーです。大学で美学美術を専史を専攻し、美術館に学芸員として勤務していましたので悪いものは買わないものの、自分の好き嫌いでなく市場の意向を反映すべく購買することもあります。お探しのメーカー、商品の種類、価格の目安、品数等をお教えくだされば、今手持ちのものからでもお売りすることが可能です。ちなみに、手元にはすでに廃窯となってしまったイギリスの陶器製造元の品、Wedgewood、Royal Doultonの今は製造されていないデザインのものがあります。
お返事くだされば幸いです。
メイ子
2018年3月13日 6時7分
ナンボさんの回答
こんにちは。ヴィンテージ食器やアイテムは、街のチャリティーショップに行けばだいたい置いてます。ただし店によっては数点しかないところもあるので、これはどのチャリティーショップへ行くかになってきます。宝探しの感覚でチャリティーショップをまわるのもいいかもしれません。
チャリティーショップとは別に、アンティークショップも点在しているところがあります。これは本当に年代物の家具屋、絵、食器、カッテリー等本格的なものが多いようです。
行く街と日にちによりますが、ハイストリートと呼ばれる街の中心通りへ行けば
ヴィンテージグッツが必ず見つかることでしょう。
2018年3月14日 5時52分
ナンボさん
女性/50代
居住地:イギリス、ロンドン
現地在住歴:2012年7月から
詳しくみる
Erinさんの回答
こんにちは。
バーミンガムでの情報ですが、今月でしたら、3/18にこちらの会場で、アンティークフェアがあるようです。
https://www.eventbrite.co.uk/e/the-edgbaston-stadium-antiques-collectors-vintage-fair-tickets-42330061353?aff=es2
こちらは、入場無料です。
また、来月でしたら、バーミンガムの一番大きなNEC展示会場(東京ビッグサイトより大きいです)で、アンティーク&ヴィンテージのイベントが、4/5-8で開催されるようです。
https://www.antiquesforeveryone.co.uk/
こちらは、入場チケットが必要になります。
チャリティショップは、イギリス全土あちこちにありますよ。
追記:
少しでもお役に立てて良かったです。今週末は、またイギリスは寒くなりそうで雪も降るかもしれませんので、お気を付けていってらっしゃいませ。
2018年3月15日 20時0分
ハウかづさんの回答
OXFAM
https://www.oxfam.org.uk/shop/shop-finder
British Heart Fondation
https://www.bhf.org.uk/search/location-search?servicetype=books-music-shop,clothing-shop,furniture-electrical-store
ここで各エリアのショップ検索できるかと。
あと蚤の市というよりは一般の人がいらないものを持ち寄ってやっているフリーマーケットのようなものですが、こんなのも出てきました
http://www.bowlerscarboot.co.uk/
http://www.eboot.co.uk/
こっちはバーミンガム
お宝いっぱい探してきてくださいー!
2018年3月12日 22時23分
Usaさんの回答
Market情報は、いつもFBのイベントページから見つけます。
が、この場合、ハンドメイドや食べ物系が多いですね。
近郊のマーケットは、週ごとで内容も変わります。
マンチェスターのビンテージ、アンティークのMarketの情報です。
https://www.facebook.com/mancvintageevents/
ここは、古着が多いですね。
家具や食器などは、ビンテージショップのが多いと思います。
よく行く所は会員制ですが、品数も多いです。
2018年3月12日 21時49分
Usaさん
女性/40代
居住地:ロワール地方
現地在住歴:3年
詳しくみる
Mikaさんの回答
Rassy さん
私はロンドンのロコなのでバーミンガムやマンチェスターはそこに住んでいるロコさんに地域を指定して直接質問された方がいいと思います。
私2002年迄 ドルトンやウエッジウッドの食器の買い付けアシスタントをしていましたが、ロンドンでそういう情報サイトは無いと思います。
現在、ロンドン市内でアンテックマーケットというと週末のポートベロとエンジェルのCamden Passegeです。
ビンテージやアンテークの食器を買うなら月曜日にappleマーケットに1軒お店がでます。
チャリテイショップはOxfamやCancer research など沢山ありますが、扱っているのは価値の無い普通の生活用の食器類です。みんなタダで寄付している為で、価値がある物はeBayで売っています。
リーズナブルなキッチン用品なら日本にもあるIkeaやTigerが人気ですね。
高級なのは、セルフリッジやリバティーに置いてあります。
パリと違って蚤の市って聞いた事ないですね。
追記:
良い評価ありがとうございました、正直
ロンドン以外の所に住んだ事がないのでアドバイスが出来ませんでした。
でもロンドンで購入したい時は又ご相談下さい。
現地で掘り出し物が見つかると良いですね。
お買い物をお楽しみ下さい。
2018年3月15日 21時31分
さとみさんの回答
イギリスの蚤の市は、地域によりますが、年中しているみたいです。
イギリス蚤の市+場所でサイトがありますので、ご覧ください。場所、日付け、
時間その他の詳細が、分かりますよ。
2018年3月13日 20時15分
さとみさん
女性/60代
居住地:ダービー/イギリス
現地在住歴:1993年9月から
詳しくみる
きなこさんの回答
チャリティショップは、各市町村のHigh Street(銀座通り - その村によってKing であったりQueenであったりしますが)に必ずあります。
蚤の市は、flee (あるいはstreet) marcket + 都市名を入れてググれば出てくるのでは?
2018年3月16日 21時52分
Tommyさん
男性/60代
居住地:英国ニューキャスル市
現地在住歴:1988年より住人
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
マンチェスターの観光サイト、visit ManchesterやI love Manchesterに、市内のイベントスケジュールが掲載されています。そちらでアンティークマーケットを検索されてはいかがでしょうか。
チャリティーショップは、イギリス国内にチェーンでたくさんありますので、ググられたらたくさん出てくると思います。訪問先のロケーションに応じてご希望の店舗にご訪問ください。
2018年3月29日 16時42分
退会済みユーザーの回答
こちらのどこでも町にはチャリティーショップは山ほどありますが、ご自分の時間と足をかけることと、運があります。わたしのうちの近くにも大きなvintage shopあります。車で移動されるようですと3月に場所によってはありそうですが、マンチェスターは6月からのが今年一番おおきなショーのようです。今月のいつからいかれるのか?小さなところだとたくさんありすぎて。。。週末にショーは組まれているのがこちらではおおいです。テレビのantique Show など見られるのもさんこうになるとおもいます。(BBC) 友人のご主人がこちらのほうではDealer しているのでこの辺だといいのですが、ちょっと調べて見ますね。
追記:
日程を言っていただければ滞在地区で調べてもいいのですが小さいものは毎週あるようです。どのくらいの範囲で行動できるかによってかわります。
チャリティーショップは町に行けば Oxfam, Scope, British Heart Foundatin, Cancer Research, Salvation Army, Barnardos, Age UK, YMCA, Garden House Hospiceなど検索すると出てくると思いますのでご参考まで!充実した滞在をしてください。
2018年3月16日 4時15分