スペインの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するスペイン在住日本人のおすすめ!人気スイーツ・お菓子54選!
海外旅行に行った際に、現地ならではのお菓子やスイーツを味わいたくないですか?
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のスペインお菓子/スイーツも良いですが、せっかくスペインに行ったのであればスペインならではのお菓子/スイーツを食べたいですよね。
その国や都市のおすすめお菓子/スイーツを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、スペイン在住日本人が選ぶ!おすすめお菓子/スイーツをご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

アーモンドチョコ? カタニアス ★★★★★★★★★★アーモンドチョコ? カタニアス
Penedès地方最大の街Vilafranca del Penedès発祥のアーモンドチョコレートです。
1800年代一人の熱心なチョコレート職人により誕生しました。
アーモンドがメインですが、マカダミアナッツ、ヘーゼルナッツのキャラメルがけに非常にくちどけのいいチョコレートが覆い、様々な味の種類によってココアパウダーやカフェパウダー、岩塩、ライム、ヨーグルトなどの色の違うパウダーでコーティングされていて視覚的にも色の違いを楽しむことも出来ます。スーパーのAmatller de Origenで購入可能です。
ほどけるようなくちどけをゆっくり味わった後にカリカリのアーモンドを楽しむのがツウなのよ、と現地の方は言います(笑)
コーヒーのお供にはもちろんですが、食後にセミセコなど甘めのカヴァと一緒にいかがでしょうか?
カヴァのじゅわっとした泡、なめらかなチョコ、アーモンドの触感で奥行きのあるマリアージュも面白いですよ!

クレマ・カタラーナ ★★★★★★★★★★クレマ・カタラーナ
クレマ・カタラーナは、カタルーニャ地方を代表する伝統的なデザートで、スペイン版のクリームブリュレと言われています。カスタードクリームの上に砂糖をのせ、カリッとしたキャラメル層を作るのが特徴です。
食感のコントラスト
表面のパリパリのカラメルと、中の滑らかなクリームの食感が絶妙です。
どこで食べられる?
1.レストラン
多くのカタルーニャ料理レストランで提供されています。
2.カフェ
バルセロナ市内の伝統的なカフェでも手軽に楽しむことができます。
お土産にもおすすめ!スーパーでも買えます!
クレマ・カタラーナは、バルセロナらしさを感じられるスイーツの代表格なので、ぜひ試してみてください!

チュレリア ★★★★★★★★★★チュレリア
スペインのチュロスは、サクサクとした食感と、たっぷりの砂糖との絡み合いが最高!
砂糖もそんなに甘くなくて、パクパクっと食べられます。
もちろんチュロス・コン・チョコラテも大人気!
チュロスを、少し温かいホットチョコレートに大胆にディップして食べます!
このお店のチュロスは短くて、6本入りで3€から、チョコをつけると6.5€。
食べ歩きにも最適です!
旧市街、ゴシック地区にあるので、近くに行かれた際はぜひ立ち寄ってみてください!

パステル デ アロス コン チョコラテ ★★★★★★★★★★パステル デ アロス コン チョコラテ
スペイン内ではパルメラ(Palmera)が有名ですが、ビルバオを代表するカロリナ(Carolina)、ボジョ デ マンテキージャ(Bollos de mantequilla)を抑えて大好きなスイーツです。パステル デ アロスは多くの店舗で見かけますが、写真にあるチョコレートムースが乗っているタイプは私の知る限り、Martina de Zuricaday にしかありません。アロス(arroz)はお米の意味ですが、お米が入ってる形跡はありません 笑
甘い物が苦手な方にも大好きな方にもオススメのビルバオスイーツです♪

メルマト ★★★★★★★★★★メルマト
バルセロナのスイーツというとクレマカタラナ(CREMA CATALANA:クリームブリュレ)が有名ですが、
実は隠れた現地で好評なデザートが「メルマト」です。
メル=はちみつ
マト=チーズ
になります。
マトはチーズでも匂いも味も薄く、ちょっと固い豆腐のような感じです。
よって豆腐をはちみつで食べるような感じですっきりしておいしいです。
カタルーニャ料理のお店では結構このメルマトを取り扱っているところが多いので是非聞いてみてください。

チュロス ★★★★★★★★★★チュロス
スペインの羊飼いが簡単に出来るパンの代用として作り始めたこの揚げ菓子「チュロス」。
そんなチュロスのスペインっ子の食べ方は、ホットチョコレートにつけて食べるのが一般的な食べ方。
甘そう・・・と思われる方もいるかも知れませんが、このホットチョコもチュロスに付いてる砂糖も甘さ控えめで、専門店のチュロスは油っこくもなく、本当に美味しい!せっかくのスペイン旅行、本場のチュロスをスペイン流の食べ方で是非試して下さい!
スペインの在住日本人に質問をする

ロカンボレスク ★★★★★★★★★★ロカンボレスク
ミシュランガイドで世界一に輝いたレストラン ”the Celler de Can Roca” を支える3兄弟のパティシエ担当の三男がプロデュースしているアイスクリームショップの一号店です。他のアイスクリームショップでは味わえない変わった味やトッッピングのアイスクリームを提供しています。
日本と比べるとこちらでは甘すぎるスイーツが多いですが、こちらの店はさっぱりとした甘すぎないアイスなので、個人的に好みの店です。

カロリナ ★★★★★★★★★★カロリナ
地方限定。
白い部分は卵白でできています。柔らかくて甘いです。
下のクッキー生地は訳すと「お米のケーキ」("Pastel de arroz")のことが多いですが、お店によって味と甘さがだいぶ違います。
わたしと現地の友達がおすすめするカロリナを売っているのは、今のところ"Don Manuel"と"Pastelería Arrese"です。
色んなところで見る、ビルバオを代表するお菓子ですが、ちゃんとしたケーキ屋さんで買うことをおすすめします。

トシーノ デ シエロ コン ナタ ★★★★★★★★★★トシーノ デ シエロ コン ナタ
トシーノ デ シエロはプリンのようなデザートです。プリンは牛乳を使いますが、トシーノ デ シエロは使っていません。牛乳の代わりに水を使うのでプリンよりは少し固めですが、十分柔らかくカラメル味もほどよいです。ナタは生クリームのこと。コンは英語のwithの意味なので、日本語で言うところの生クリーム添えです。
レストランや食事のできるバルなら、ほぼどこでも食べることができるでしょう。

フレスクーラ ★★★★★★★★★★フレスクーラ
セビリアの人気スポットのアラメダの真ん中に位置する、自家製のアイスクリーム屋さん。
定番のバニラやチョコレートはじめ、ピスタチオやマンゴーやイチジク等、生の果物を実際に混ぜての手作りアイスです。中でもここのミントチョコ絶品です。お試しください、
豊富な種類でチョイスに戸惑うどれも美味しそうなアイスクリームだけでなく、可愛いスイーツも色々。

カミノ·サンティアゴ(サンティアゴ巡礼の旅) ★★★★★★★★★★カミノ·サンティアゴ(サンティアゴ巡礼の旅)
スペイン、サンティアゴ巡礼の旅と言っても宗教的な要素は今では少なく、年間各国から多くの旅行客に親しまれています。目的は歩く、食べる、共有する事です。
コロナの流行る前の年には中国から歩いてきた日本人にも遭遇できました。是非、自分だけのカミノ·サンティアゴを目指してみてはいかがですか。
お手伝いさせてください。
スペインの在住日本人に質問をする

ラ・ペセラ ★★★★★★★★★★ラ・ペセラ
日本でおなじみたい焼きがトッピングとして上にアイスが盛られていて美味しいですし、なおかつ、インスタ映え間違いなしですよね。テイクアウトしかやっていませんが、お店の近くに広場があるのでそこで休憩がてら食べてもいいし、食べ歩きも楽しく良いと思います。入口から店内までのデザインも可愛くて大好きです。

クレマカタラナ ★★★★★★★★★★クレマカタラナ
カタルーニャを代表するデザートです。
表面はパリッ、中はトロッと濃厚な味わいがします。
クレームブリュレに似ていますがシトラスの風味が香る大人な一皿です。
バルセロナ中のレストランやバル、カフェで食べられますが私のおすすめはCerveseria CatalanaのCrema catalanaです。写真はCerveseria CatalanaのCrema catalanaです。

コロン市場のオルチャーテリア”ダニエル” ★★★★★★★★★★コロン市場のオルチャーテリア”ダニエル”
バレンシアと言ったらオルチャータ!!オルチャータと言ったらダニエル!ということでバレンシア人で知らない人はいない1949年開業老舗のオルチャーテリアです。ふわふわで温かいまま出てくるファルトンを浸して楽しむのが通の食べ方。
私のおすすめはオルチャータとグラニサードのハーフandハーフです🎵

チュロスとチョコラテ ★★★★★★★★★★チュロスとチョコラテ
スペインスイーツといえば、チュロス!
チュロスを食べるなら、チョコラテも一緒に頼みましょう。
チョコレートソースというより、濃厚なホットチョコレート。
スペインの現地の人は、チョコラテの味でお気に入りのチュロス屋さんが決まると言っても過言ではないほど、チョコラテはマストです!!

ラ パスティセリア バルセロナ ★★★★★★★★★★ラ パスティセリア バルセロナ
こちらのシェフパティシエさん、なんと2年に一度フランスのリオンで開催されるパティスリー世界大会で優勝しています。
その時のケーキが『ROSA DELS VENTS』。
チョコレートの甘みとパッションフルーツ、マンゴー、ライムのムースの酸味のコンビネーションが最高です。
ぜひお試しください!!
スペインの在住日本人に質問をする

ブボ ★★★★★★★★★★ブボ
パティシエの世界コンクールで一位を獲得したチョコレートケーキのあるお店です。
バルセロナの一般的なスウィーツに比べ、ダントツにおいしくておしゃれです。
チョコレートケーキの他に、お土産にぴったりのチョコレート菓子もあります。
もちろん、お店で食べる事も出来ます。

トシノ・デ・シエロ ★★★★★★★★★★トシノ・デ・シエロ
昔シェリーを作る際にシェリーを清澄させるために卵白が使われました。その余った卵黄を修道院に寄付したことからできたといわれるお菓子。卵黄プリンといった感じで、濃厚です。
シェリーのペドロ・ヒメネスという極甘口タイプのものをかけて食べるのがおススメです。

ラオラオ ヨーグルトアイスクリーム ★★★★★★★★★★ラオラオ ヨーグルトアイスクリーム
日本でも販売が開始されたとっても有名なフローズンヨーグルトのお店「ラオラオ」
爽やかなフローズンヨーグルトにお好みのトッピングが選べてとてもおいしいです。
人気のチェーン店なので、至る処にあります。小腹がすいたとき、暑い時などにぜひお試しください。

Makika&Co ★★★★★★★★★★Makika&Co
路地を曲がり隠れ家的なカフェです
おしゃれな店内とタルトが本当に美味しいです。
前日までに予約すればケーキはオーダーもでき3種類の大きさから選べます。
価格もリーズナブルで大満足できます。
おすすめはマスカラポーネとブラックチョコのタルト☆