ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

ふーやん

返信率
インタビュー
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

ふーやん

居住地:
スペイン アンダルシア地方 へレス・デ・ラ・フロンテラ
現地在住歴:
2015年6月から (以前にも滞在歴あり)
基本属性:
女性/40代
ご利用可能日:
個別にご相談ください。
使える言語:
英語、スペイン語
職業・所属:
フリーランス 
得意分野:
シェリー酒、ワイン、グルメ

シェリー酒に魅せられて、原産地呼称統制員会公認のシェリー・エデュケーターの資格を取得。
2015年からへレスに移住をし、日々ボデガ(酒蔵)に通い勉強を続けています。
また、同年にアジア人初のゴンザレス・ビアス社(ティオ・ペペ)公認のシェリー・マスターの資格を取得しました。2018年にはアジア人初のモンティーリャ・モリレスの酒精強化ワインおよびビネガーのエデュケーターの資格を取得、2019年にはカナリア諸島のワインのスペシャリストの資格を取得いたしました。

シェリー酒の産地へレス・デ・ラ・フロンテラ、サンルーカル・デ・バラメダ、エル・プエルト・デ・サンタマリアのボデガ訪問をご希望の方はぜひご連絡ください。飲食店の方から一般の方まで、ご希望に合わせたオーダーメイド型のシェリー酒のボデガのご案内をさせていただいております。
また、シェリー樽の工場の見学のアレンジも可能です。(プロ向け)ご希望の方はご相談ください。

外資系企業勤務15年以上の経験があり出張や旅行のアレンジの経験が豊富です。皆様の素敵なスペイン旅行のお手伝いをいたします。
出張が多いため、お返事には2-3営業日いただいております。ご理解を頂きたくお願いいたします。

【ツアー例】
半日コース/へレス市内の場合
10:00 ホテルないし町の中心部などで待ち合わせ
ボデガ見学(ご希望により 1-2軒)
14:00 解散
*解散後、昼食は各自でお取りください。
(おすすめのレストランなど、ツアーの最中にご紹介可能です。)

半日コース/へレス市内のボデガ+ぶどう畑 (2名様より承ります。おひとり様の場合はご相談ください。)
10:00 ホテルないし町の中心部などで待ち合わせ
ボデガ見学(1軒)
ボデガ見学のあとにぶどう畑に車でご案内。*所要時間3.5時間)
14:00 解散
*解散後、昼食は各自でお取りください。
(おすすめのレストランなど、ツアーの最中にご紹介可能です。)

プロフェッショナル向けのボデガ(酒蔵)ツアーや、初めてへレスにいらっしゃる方向けのツアー(ボデガ見学、タパスツアー、フラメンコ鑑賞ツアー、日本語によるミニ・シェリーセミナーなど)など、オーダーメイドのツアーなども企画、サポートいたします。

コルドバの南の酒精強化ワインの産地、モンティーリャ・モリレスのボデガのご案内も可能です。
アジア人初のモンティーリャ・モリレスの酒精強化ワインおよびビネガーのエデュケーターの資格を取得しました。
モンティーリャ・モリレスのボデガ見学希望の方、日本語での通訳、説明が必要な方はどうぞお気軽にご連絡ください。

2019年4月に大阪のスペイン語学校ADELANTEが発行するスペインファンのための雑誌、acueducto 37号のシェリー酒特集に「ヘレスとシェリーの風景」という記事を書きました。
こちらの特集が非常に好評だったとのことで、ウェブサイトからも読めるように編集部がしてくださいました。
ぜひ、へレスのご旅行のご参考になさってください。
https://acueducto.jp/especial/vol37/?fbclid=IwAR2D67SUBWFX7-sw5gfnXQHM_tefzfRcO3o4jbuQ9-kY24PCVpGw7CrCUXM

  • service-image
  • service-image
  • service-image
  • service-image

ふーやんさんにインタビュー。ロコになった理由とは?

公認エデュケーターを務める程好きなシェリー酒をもっと多くの方に知ってほしいという想いがキッカケです

自己紹介をお願いします スペインのアンダルシア州のへレス・デ・ラ・フロンテラに住んでいます。2017年で3年目になります。現在はフリーランスのシェリー酒のプロモーター、翻訳、通訳をしています。シェリー原産地呼称統制員会の公認シェリー・エデュケーター(日本ではまだ20名程度しかいません)であり、ゴンザレス・ビアス社のシェリー・マスターのアジア第一号です。この地方特有のシェリー酒という白ワインに恋をして、こちらに移住いたしました。日本ではまだそれほど一般的なお酒ではありませんが、ヨーロッパではとてもポピュラーなワインです。シェリー酒に興味を持っている方には、ボデガ(ワイナリー)見学をしながら一からシェリー酒のご案内をさせていただきます。また、海と山に恵まれたカディス県の自然を楽しむツアーもしており、公共の交通機関では行きづらい、そして日本のガイドブックには載っていないような穴場のスポッ...

もっと教えてロコのこと!ふーやんさんに質問しました

あなたの趣味は何ですか?
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

ワイナリーを巡ったり、おいしいものを食べに行くことが大好きです。そのためなら、海外に行くこともいといません!

あなたの特技は何ですか?
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

まったく物おじせずに、色々な人に会ったりするところでしょうか…。また、特技と言えるほどではありませんが、料理を作るのも好きです。ただいまへレスの地元料理を勉強中です。

好きな映画はありますか?また最近見た映画でお勧めは?
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

ジョージ・クルーニーの大ファンなので、彼が出る作品は極力見るようにしています。海外ドラマですが、NCISやグレイズ・アナトミーなども大好きです。

好きな本は何ですか?また最近読んだ本でお勧めは?
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

アルゼンチンの作家ですが、パウロ・コエーリョの作品が大好きです。アンダルシアが舞台になっている作品も多く、夜にゆったりとワインを飲みながら読むのが楽しみです。

好きな音楽は何ですか?また最近聴いた音楽でお勧めは?
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

最近はあまり新しい音楽シーンを追いかけることはなくなりましたが、エアロスミスやヴァン・ヘイレンなどのロックから、オペラまでその時の気分に合わせて色々聴いています。最近は地元へレスのフラメンコのCDを色々と聞いています。

好きなスポーツは何ですか?応援しているチームや選手は?
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

腰痛対策のために始めたヨガがすっかり気に入っています。(とはいっても、体は硬いです…)

現在住んでいる都市以外で海外居住経験はありますか?
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

今回が初めての海外生活です。

あなたの街(お住まいの都市)の魅力を教えてください。
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

シェリー酒は3000年の歴史のあるワインです。そのシェリー酒を生産しているへレスは、ワイン同様古い歴史と、文化があります。また、へレスはスペイン随一の名馬の生産地であり、フラメンコのメッカでもあり、素晴らしい自然があります。決して大きな都市ではありませんが、アンダルシアの魅力がギュッと詰まった場所です。
ぜひアンダルシアにお越しの際は、へレスにお立ち寄りください。

その他、メッセージがあればどうぞ。
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

まだまだ勉強中の身ですが、へレスを中心に近隣の街のご紹介や、ご旅行のご相談をお受けしたいと思います。
ぜひ色々なご相談をお寄せください。

ふーやんさんはこんな人!ユーザーから届いた評価

sakuraさん
sakuraさん
すささんさん
すささんさん
わたこさん
わたこさん

ふーやんさんが回答したヘレス・デ・ラ・フロンテーラの質問

「スペインでベーシックインカム導入」報道の件について

ロコタビのYUTAKAと申します。
ロコナで、現地が大変なところ失礼します。

昨日より日本のメディアで、スペインでベーシックインカムが導入されるというニュースが流れていますが、実際現地ではそのような話は話題になっているのでしょうか?
もし、国としてベーシックインカムが導入されるとなると、過去に例がない画期的な動きになりますが、実態はどうも違うという話もあり、よくわかりません。

可能であれば、今回のスペインのベーシックインカム導入の件について、現状を教えていただけると嬉しいです。
・現地でのベーシックインカムの中身について
・現地在住日本なども対象になるのか
・今回のコロナによる経済支援策で他に特徴的なモノがあれば教えてほしいです

——
ベーシックインカムは、年齢・性別・所得の有無を問わず、すべての人に所得保障として一定額の現金を支給する制度で、日本語では「最低所得保障」というようです。

【日本でのニュース】
スペイン、新型コロナウイルス対策としてベーシックインカムを導入へ
https://www.businessinsider.jp/post-210769
スペインがベーシックインカム導入との報道は誤り(実際は貧困層への支援)
https://cubeglb.com/media/2020/04/08/spain-basicincome/

日本でのニュース報道は、偏りが大きく、現地の方ほご意見を聞けると大変参考になります。また、もし日本で報道されているニュースと実態が違うことがあれば、ブログなど何らかの方法で、日本国内の方にも知ってもらう機会を作れればと考えています。

ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

ふーやんさんの回答

4//8にこちらの記事が出ました。 ご参考までに。 https://cubeglb.com/media/2020/04/08/spain-basicincome/

4//8にこちらの記事が出ました。
ご参考までに。

https://cubeglb.com/media/2020/04/08/spain-basicincome/

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

早速ありがとうございます。
もう一つのニュース通りという事ですね。

すべて読む

ヘレスからの移動方法について

スペインとポルトガルの旅を計画中です。
マドリッドからセビリア、ヘレスへ、そこからリスボンへという経路を考えています。
ヘレスから飛行機での移動を考えましたが、マドリッドで乗り継ぎになるため、乗り継ぎ時間をどのくらいみれば良いかがわからず困っています。
その他に調べているのは、セビリアまで戻ってそこから直行便に乗るか、それともバスと電車を使って行くのかですが、
どの方法が良いと思われますか?
おすすめの方法があれば教えてください。

ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

ふーやんさんの回答

こんにちは。 ヘレスからリスボンに行くのには飛行機が一番楽ではないかと思います。 マドリードでの乗り継ぎは2-3時間を見ておいたほうがいいでしょう。 1時間未満だと万が一ヘレス発の飛行...

こんにちは。

ヘレスからリスボンに行くのには飛行機が一番楽ではないかと思います。
マドリードでの乗り継ぎは2-3時間を見ておいたほうがいいでしょう。
1時間未満だと万が一ヘレス発の飛行機が遅れたときや、荷物の乗り換えがうまくいかなくてロストラゲッジになるリスクが高いと思われます。

それか、最初にマドリードからヘレスにいらして、ヘレスからセビーリャに移動してからリスボンまで飛行機に乗るのもいいかもしれません。そうすれば例えばセビーリャに早朝出発しないといけない場合など便利ですから。

バスはとにかく時間がかかるのでお勧めしません。このあたりの人たちが自家用車でリスボンまで行くのにだいたい5-6時間かけているので、バスだとその倍くらいは時間がかかると思ってください。

以上、お役に立てればいいのですが…。楽しいご旅行をなさってください。

yuionさん

★★★★★
この回答のお礼

ふーやん様
明快なご回答、ありがとうございます。
たしかに、飛行機の乗り継ぎは不確定要素が多いので無理は禁物ですね。
ご助言に従って、乗り換え時間に余裕のある飛行機のルートにしようと思います。はっきり教えていただいて助かりました。
ありがとうございました!

すべて読む

スペインワイナリー訪問・見学

5月5日(4日にフランスから移動します)から7日の予定でスペインに行く予定です。
スペインではワイナリー見学をしたいのですが(ワイン・カヴァ)拠点にするならばバルセロナとマドリッドどちらがオススメでしょうか?
ちなみに、フランスからの往復になります。
(フランスはルルドの訪問がメインです。日本ーパリ往復便なので移動が面倒ですが、
もしルルドからスペイン入りするのにおススメのルートがあればご助言いただけると嬉しいです。)

ワイナリー見学はツアー利用も考えていますが、アテンドをお願い出来る方がいれば個別訪問も検討しています。
(東京でワインバーに勤めているので、スペインワインは疎いですが多少のつてがあります)

ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

ふーやんさんの回答

nanaさん はじめまして。シェリー酒の産地、へレス・デ・ラ・フロンテラに住んでいるふーやんと申します。 カバのボデガにご興味があるのであれば、バルセロナに行かれることをお勧めいたします...

nanaさん

はじめまして。シェリー酒の産地、へレス・デ・ラ・フロンテラに住んでいるふーやんと申します。
カバのボデガにご興味があるのであれば、バルセロナに行かれることをお勧めいたします。
あいにくルルドからバルセロナへのルートに関しては明るくないので、こちらでの回答は差し控えさせていただきます。

スペインワインに関しては知識はありますが、残念ながらカバの生産地域のペネデス地方は、私が住むへレス・デ・ラ・フロンテラからは電車でも最短で5時間はかかりますので、お手伝いは厳しいのがとても残念です。
もしシェリー酒にご興味があって、アンダルシア地方にいらっしゃる機会がありましたらぜひご連絡をいただければと思います。

どうぞ楽しいご旅行を!
ふーやん

nanaさん

★★★★
この回答のお礼

ふーやんさん

ご回答ありがとうございます。
スペインはシェリーもありますね。気になる場所が有り過ぎて・・・目移りしてしまします(笑)
今回は初めてなので、まずはワイン・カバから訪ねようかと。

いつか訪問する機会に恵まれる事があれば、相談させていただきます。

すべて読む

スペインの方への手土産 初めての日本人

スペインの方への手土産について

①スペインの方に人気がある日本の和洋菓子はどのようなものがありますか?
スーパーで買える系の菓子ではなく、いわゆる箱詰め系にできるものを考えています。
②スペイン(セビリア地方)の20代後半子(2歳女)有の女性が対象で日本らしい、もしくは好まれそうな日本のお土産はどのようなアイテムでしょうか?
③スペインでポピュラーな日本の手土産
食べ物・雑貨等何でも情報募集します
合わせて、現地の方が嫌煙するようなものもあれば情報提供ください

ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

ふーやんさんの回答

じゃいあん様 お返事が遅くなり、申し訳ありません。 さて、ご質問の件ですが以下に記入いたしました。 ①スペインの方に人気がある日本の和洋菓子はどのようなものがありますか? ...

じゃいあん様

お返事が遅くなり、申し訳ありません。

さて、ご質問の件ですが以下に記入いたしました。

①スペインの方に人気がある日本の和洋菓子はどのようなものがありますか?

いわゆる「和菓子」(特にあんこ)は、スペインのみならず、欧米人が苦手とするものなので避けたほうが良いと思います。また、「海苔」に抵抗がある方もいるので海苔がついているおせんべいも同様です。
かりんとうはスペインにも似たようなものがあるので、食べられる方が多いです。
(ただし「犬のう○こみたいだね」と冗談を言われることが多々ありますが…。)
じゃがポックルはとても評判がよかったです。

②スペイン(セビリア地方)の20代後半子(2歳女)有の女性が対象で日本らしい、もしくは好まれそうな日本のお土産はどのようなアイテムでしょうか?

私は風呂敷や手ぬぐいなどを差し上げてとても喜んでいただけました。手ぬぐいは持ち運びもしやすいので、日本の方でお土産として持って行かれる方は多いようです。
あと小さなお嬢さんがいらっしゃるようでしたら、キティーちゃんの小物も喜ばれます。(日本のキャラクターですし。)

③スペインでポピュラーな日本の手土産

私の周りのスペイン人は歌舞伎柄などのいかにも日本という感じの絵葉書や、扇子、お箸をいただくことが多いようです。皆さん額に入れてお家に飾ったりしているようです。

あまり参考にならないかもしれませんが、セビーリャの近くのヘレスからのご案内でした。
それでは、ご旅行楽しんでください。

ふーやん

すべて読む

バルセロナの観光・移動時間について教えて下さい!

クルーズにてバルセロナを訪れます。
バルセロナ港に9時入港。
余裕を見て10時頃から移動開始とした場合なのですが・・・
サグラダファミリア・グエル公園・サンジョセップ市場には行きたいと思っています。
お酒が好きなので、バルにも行きたいと思っています。
17時までにはバルセロナ港に戻りたいと思っているのですが、詰め込みすぎでしょうか?
バスでの移動は難しそうなので、タクシーと電車を利用したいと思っています。
言葉も話せないので、難しそうであれば案内していただける方を探したいとも思っています。
お時間ある時に教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ在住のロコ、ふーやんさん

ふーやんさんの回答

takafumiさん 初めまして。アンダルシア在住のふーやんと申します。 私はアンダルシアに住んでいるので、バルセロナのご案内はできませんが、私の経験から一つだけご提案させてください。 ...

takafumiさん

初めまして。アンダルシア在住のふーやんと申します。
私はアンダルシアに住んでいるので、バルセロナのご案内はできませんが、私の経験から一つだけご提案させてください。

慣れない土地で言葉も話せないということであれば、案内をしてくださる方をお探しになるのが安心かつ効率的だと思います。
バルセロナには沢山ロコの方たちがいらっしゃるので、ご自分のご予算やご希望に合ったサービスも見つけやすいと思います。どうぞ楽しい旅をお過ごしください。

ふーやん

takafumiさん

★★★★★
この回答のお礼

ふーやん様
ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
確かにドタバタするよりは、安心ですよね!
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます!!

すべて読む

ふーやんさんのサービス

ワインおよび食品展示会の通訳サポート

料金6,000
スペインに展示会やイベントでこられる方に、現地での通訳サービスを提供します。 スペイン展示会、見本市への出展で通訳ガイドが必要な場合、ビジネスの商談で通訳サポートが必要な場...

ボデガ訪問のご相談承ります。

料金6,000
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラをはじめとするシェリー酒の生産地域の事を詳しく知りたい、行く予定なので事前に相談したいという方に、現地在住のエキスパートが事前相談にのります。 どのボデガに...

ふーやんさんからヘレス・デ・ラ・フロンテーラのおすすめ情報

  1. おすすめのお土産

おすすめ度:★★★★★

シェリー酒 (Sherry, Vino de Jerez, Xerez)

シェリー酒はへレス、エル・プエルト・デ・サンタマリア、サンルーカル・デ・バラメダの3つの街でしか作ることのできないワインです。そ...

  1. おすすめスイーツ・お菓子

おすすめ度:★★★★★

トシノ・デ・シエロ (Tocino de ciero)

昔シェリーを作る際にシェリーを清澄させるために卵白が使われました。その余った卵黄を修道院に寄付したことからできたといわれるお菓子。卵黄プリンといっ...

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール