ユウヨさん
ユウヨさん

水についてご質問です

こんにちは。上海旅行を計画していますが、一つ心配事がありロコ様に質問させて下さい。
飲食の水ですが、飲み水は買う、氷は入れない、、などのアドバイスをネットで見かけますが、レストランは水道水での調理ですか?
火を通した料理は大丈夫なのでしょうか?
レストランの選び方や食事についてアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

2019年9月10日 12時45分

KIAさんの回答

ユウヨ様
 今晩は!まず楽しいご旅行になることお祈りします。
さて本題のお水ですが、お水はコンビニなどで2.5元 500㎜位から買えますので、必ず買う必要があります。ホテルには1部屋2本は毎晩サービスでついてきます。レストランは水道水で調理、飲み水も基本はお茶を含め水道水です。まこれで20年近く過ごしていますが問題ありません。寿命は短くなっているのかもしれませんが。基本中華は火が通ていますので、下手な日本食より中華の方が安全だと思います。レストランは町の小さな店舗以外であれば、上海ではどこでも大丈夫です。
小さなところもなれれば問題ないですが。あまりネット情報で気にされなくても問題ないと思います、では良いご旅行を! Kia

2019年9月11日 22時51分

シャンハイ(上海)在住のロコ、KIAさん

KIAさん

男性/60代
居住地:上海
現地在住歴:2002年~
詳しくみる

この回答へのお礼

ユウヨさん
★★★★★

アドバイスありがとうございます。
水を買い、火の通ったものを食べる様にいたします。

2019年9月13日 9時39分

リナさんの回答

こんにちは
ご質問ありがとうございます。
一般的に中国の水道水、加熱しない生水は飲めません。

一流ホテルや、高いお店(ホテルのレストラン)では、専用の直接飲める浄水器を設置しています。日本料理店でも、日本のブランドの直接飲める浄水器を設置している所があります。

氷を入れた飲み物を飲む習慣が、中国では昔はありませんでした。
スターバックス等は良いですが、中途半端な店の氷は注意した方が良いと思います。

一般的に、大部分の大衆食堂では熱いお湯のみ又は、ボトル宅配の飲水機があります。
水道水は、加熱すれば直接飲めますので、お湯が提供されます。

一応飲めますが、加熱して無くなる物質となくならない物質が有ると思われますので、出来ればホテルについているペットボトルか、コンビニで販売されている2元の水を買われた方が宜しいと思います。

特におなかの弱い方は要注意です、楽しいご旅行をする為にも、多少気を使われた方がいいとおもいます。

楽しいご旅行を!
りな

2019年9月10日 13時28分

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさん

女性/40代
居住地:上海市長寧区愚園路
現地在住歴:9
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ユウヨさん
★★★★★

丁寧なアドバイスをありがとうございます。飲み水に気を付けて
旅行をしたいと思います。

2019年9月10日 14時0分

ミサさんの回答

火を十分に通してあるもので、辛すぎ無ければ良いではないでしょうか?
和食のお店もありますので、安心かも?

2019年9月12日 3時6分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ミサさん

ミサさん

女性/60代
居住地:上海/中国
現地在住歴:2010年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ユウヨさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
火の通ったものを選べば心配ないと聞き安心しました。

2019年9月13日 9時41分

hirokaさんの回答

ユウヨさま
はじめましてhirokaと申します。

中国の水道水は基本飲料には適しておりません。しかし、昨今のインフラの整備で以前に比べ水質は格段に良くなっております。とは言え、飲み水は買うものと認識していますので、観光でいらっしゃる方には、うがいや歯磨きなどはホテル備え付けのミネラルウオーターの使用をオススメしています。中国は硬水なので神経質な方は日本から軟水を持ち込む方もいらっしゃいます。

外食の際の氷やお料理は一概に難しいのですが、ご心配ならある程度高級店に行かれた方がいいかもしれませんね。
ちなみに私がご案内するお店は地元で人気店が多いのですが、調子が悪くなった方はいらっしゃいませんよ。
あまり神経質にならず、上海ならではの美味しいもの堪能されて下さいね。

2019年9月11日 18時49分

シャンハイ(上海)在住のロコ、hirokaさん

hirokaさん

女性/50代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2007年8月より
詳しくみる

この回答へのお礼

ユウヨさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
お水を買い、お店を選び、楽しみます。

2019年9月13日 9時37分

やまださんの回答

ユウヨさん

こんにちは。

地元の人も水道水をそのまま飲むことはありません。
一般的に水道水は一度加熱し白湯として飲みます。

外国人や旅行者が行くようなレストランの場合は料理
やお茶、氷なども問題ないと思いますが、気にする人
はお腹を壊したりする場合もありますので、”病は気か
ら”的な問題もあるかも知れません。

レストランでもペットボトルのミネラルウォーターが
ありますし、街中でもミネラルウォーターが安価で販
売されていますので、気になるのであればペットボト
ルのミネラルウォーターを持ち歩くと良いかと思いま
す。

スターバックスやその他カフェなどの氷は問題ないと
思いますが、気になるようでしたら氷抜きで注文する
こともできますよ。

個人的にはホテルや旅行者が行くようなお店であれば
全く問題ないと思います。ご参考まで。

やまだ

2019年9月10日 14時30分

シャンハイ(上海)在住のロコ、やまださん

やまださん

男性/50代
居住地:上海市
現地在住歴:1992年~
詳しくみる

この回答へのお礼

ユウヨさん
★★★★★

ご親切なご回答を頂き心配がなくなりました。
ありがとうございます。

2019年9月10日 16時48分

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海滞在中の齋藤と申します。

日本と比べたら、こちらの水、空気は相当汚れています。 
近年、大いに改善されてつつものの、注意する必要がございますね。

飲み水は買ったボトル水か沸かした水道水(仕方ない場合)
ボトル水を沸かす方法はもっとも安心できるかな(笑)。
直接水道水を飲めないので、ご用心です。

レストランの用水は「予防」ができないので(水道水か濾過水かどちも可能)、生のものを食べることを避けましょうね。(できれば、観光地での食事は避けましょう)
あと日本の方々には、油っぽい料理も避けましょうね。

とはいえ、上海のあちらこちらのレストラン、ホテル内の喫茶店など、清潔のように見えれば、大体衛生状況がOKですので、ある程度安心できます。

どうしても不安なら、声をかけてくださいませ。 案内させて頂きます。 (笑)

追記:

お礼頂き、ありがとうございます。
因みに、上海にお越し頂くなら、できれば、3月~5月、もしくは、10月~11月のほうが天候がいいです。

2019年9月10日 17時30分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさん

男性/60代
居住地:中国、上海
現地在住歴:8年目 
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ユウヨさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
その際は、よろしくお願いいたします。

2019年9月10日 16時50分

kazuさんの回答

水は非常に安く売ってますので購入してください。
レストランは一度煮沸していますので問題ないと思いますが、心配であれば清潔な店を選び、飲み物も注文してはどうでしょうか。ミネラルウオーター等は基本的にどのようなレストランでも置いてあります。

ちなみに、私は10年以上中国におりますが、あまり気にしたことはありません。

2019年9月10日 14時22分

シャンハイ(上海)在住のロコ、kazuさん

kazuさん

男性/40代
居住地:中国上海
現地在住歴:上海
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ユウヨさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
お店選びに気を付ける様にします。

2019年9月10日 16時47分

わたるさんの回答

ユウヨさん、こんにちは。
水は沸かせば飲めますが、コンビニで1本30円くらいから売っているので、お腹が弱めな方はミネラルウォーターを購入されたほうが良いです。ただ、コンビニやスーパーで売っている水には数種類あり、①沸かして殺菌したもの(チルドウォーター)、②浄水、③鉱物水(ミネラルウォーター)があります。60円くらいするGanten(景田)という製品が③になります、ご注意ください。

なお、レストランは基本的に水道水に熱を通しているところが殆どで、一部日本料理屋などは軟水浄水器などを使って美味しい水を提供しております。ご参考になれば幸甚です。また何かご質問があればお気軽にどうぞ。

アテンドなしでご滞在中のプランニングサポート、見せるだけで通じる中国語フレーズご案内、各種Q&A、ご滞在中のご注意事項、天気予報・定時発着率・フライト情報ご案内、最新版地下鉄MAPご案内などリモートサポートも可能です。まずは625円の基本料金をお支払い頂ければお役立ち情報をご案内させて頂きます。これまで旅慣れた方で当方のリモートサポートにてご自身で回れた方も多くいらっしゃいます。ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。

2019年9月13日 11時40分

シャンハイ(上海)在住のロコ、わたるさん

わたるさん

男性/40代
居住地:🇨🇳上海市内 勤務先はバンド(外灘)エリア🐼
現地在住歴:🏅2006年2月~ 早いもので19年目突入
詳しくみる

相談・依頼する

無類の中国代行、中国グッズ好きさんの回答

基本的には大丈夫なのですが、上海には日系レストランも多いので気になる場合はそちらを利用するのも1つの手かもしれません

2019年11月27日 6時28分

シャンハイ(上海)在住のロコ、無類の中国代行、中国グッズ好きさん

無類の中国代行、中国グッズ好きさん

男性/30代
居住地:中国上海
現地在住歴:計8年
詳しくみる

相談・依頼する

マメさんの回答

水道水は火を通せば飲めます。
飲食店で出される氷は食べられます。

2019年9月24日 12時31分

シャンハイ(上海)在住のロコ、マメさん

マメさん

女性/40代
居住地:中国上海
現地在住歴:2005年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

飲み水は買って飲まれることをお勧めします。
ローカルのレストランで使用されているのは水道の水の所も多いです。
火が通っているのであまり気にされることはないと思います。
無料で出てくる水(お湯)は水道水を沸かしたり、レモンを入れたりしているところがほとんどです。
安全を最優先したいのでしたら高級な所が良いですが、お腹が弱くなければ、厨房が綺麗・店員さんやホールが綺麗なら大丈夫だと思います。
にこちゃんマーク(緑)の、衛星検査合格のシールが貼ってある所や、その下の黄色の笑っていないマークのシールが貼ってあるお店、というのも基準になりますので参考にされて下さい。

2019年9月27日 20時49分