シャンハイ(上海)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
中国でメイル・LINE・Dropboxは問題なく利用できますか?
初めまして!NYのロコです。来月中国に行きます。
ネットに関するご質問です。
Gmail / Thunderbird / Outlook 等のメイルソフトや、LINE, Dropbox は中国で使用可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
Nami
2018年9月22日 23時31分
Akitakeさんの回答
Google自体は使用不可なので、当然gmailも使えません(但し VPN利用の場合は可能)。LINEのご利用も不可ですが、OUTLOOKは可能です。Thunderbirdを使ったことがないので、わかりません。
上記フリーメールにつきまして、メールソフトをご利用の場合も同様と考えていただければと思います。
2018年9月22日 23時56分
hirokaさんの回答
はじめましてhirokaです。
中国は何かと規制が厳しく私の知る限りでは下記のとおりです。
Gmail 送受信に不具合あり(届いたり届かなかったり)
Thunderbird こちら使用していないので実際は分かりませんが、私のパソコンでは作動しました
Outlook 私使用しておりますがyahooメールとの相性が悪いと感じます
LINE 使用不可
Dropbox 使用可能
LINEの他に、facebook,yahoo検索、google、youtubeなども使用できません。
これらの使用をご希望の場合は、中国以外のSIMまたはVPNの接続が必要です。
2018年9月23日 0時15分
hirokaさん
女性/50代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2007年8月より
詳しくみる
ユウスケさんの回答
こんにちは。
中国ではGmail,LINE使えません。
他のはかろうじてメールは使えると思います。ちなみにFACEBOOK,Twitter,Instagram,YouTubeやグーグル、ヤフー検索もできません。
どうしても使いたいのであれば、VPNというのをつかえば使えることができます。
追記:
すいません。書き忘れていました。
ドロップボックス、ラインも同じように規制されていて使えません。
Gmail以外のメールは使えると思います。
2018年9月23日 9時14分
やまださんの回答
Namiさん
やまだです。
中国ではGoogle系のサービスは全て使うことができません。
よってGmailも使えません。YouTube、Twitter、Facebook
などもアクセスすることができません。
ただし、VPNを通せば基本的にどのサービスも利用できるは
ずです。中国に来られる時にVPN付きのWiFiルーターをお持
ちになるかスマホやPCにVPNのアプリをダウンロードしてお
くと良いと思います。
無料のアプリも多々ありますが私は安定性、確実性を重視し
て有料のアプリを使用しています。参考まで。
やまだ
2018年9月22日 23時44分
やまださん
男性/50代
居住地:上海市
現地在住歴:1992年~
詳しくみる
ヒダカさんの回答
こんばんは、はじめまして。現在Gmail/Thunderbird/LINE/Dropbox使えないです、Outlook使えます、使いたいなら海外からVPN付きの移動WIFIを借りって中国で使う。以上ご参考に。
2018年9月22日 23時58分
とこさんの回答
こんばんは!
GMAIL、YOUTUBE、DROPBOX、ライン等は使えないです。私をはじめ、外国人の居住者はVPNを使用して、使えるようにしていますが、速度の問題やセキュリティによってはつながらないケースがありますので、基本的には使えないと考えたほうが良いと思います。
2018年9月22日 23時49分
とこさん
女性/40代
居住地:上海
現地在住歴:2007年5月から
詳しくみる
ミサさんの回答
Namiさん
こんにちは。
上海ではGmailは使えません。
Thunderbird / Outlook は使えそうですが、自分は使ってないので、確実ではありません。
LINEは使えません。
Dropboxも中国版なら使えるかもしれませんが、他は問題無く使えるとは言えません。
ただし、VPNを確実に繋げてからなら、聞かれた全てのものは、問題無く使えます。
2018年9月23日 0時46分
矢吹 丈さんの回答
こんにちは。
LINE, Dropboxは、VPNが必要。
GmailやOutlookなどメールソフトは、VPNなしでもいけたと思いますが、APPの判断でVPN自動接続しているため、正確にお答えすることができません。
申し訳ありません。
また、VPNなら何でもOKというわけではなく、方式によっては全くダメものもあります。
2018年9月23日 0時32分
ちゅあんだおさんの回答
LINEはVPN接続が無いと使えません。G mailは最近使わなくなりましたが、google系、facebook系のアプリはVPN接続がないと使えません。情報統制されている国なので
2018年9月23日 0時12分
モーリスさんの回答
gmail line dropbox 全部使えません。
Yahoo検索、Facebook、Twitterも全部不可です。
海外から来ている人は
有料でVPN接続の契約をしてどうにかできる環境を確保しています。
2018年9月23日 2時15分
Adamさんの回答
Nami 様
どうも、こんにちは。
中国のネット事情に関して、体験しておりますので、ご説明申し上げます。
Gmailは基本的に使えないとお考えください。星の数が多いホテルでは、パソコンまたは携帯の電源を繋ぎっぱなしにしておけば、知らないうちに受信されることはあります。但し、毎晩できるわけには行きません。送信はほぼ不可とご理解ください。
メールソフトのThunderbird、Outlookは使用可能です、が、メールアドレスのドメインによって、送受信ができる、できないとなってしまいます。
提案としてはmaicrosoftのメールアドレス、yahooのメールアドレス、または会社のメールアドレスなどを使うと、確実性は大幅に向上されます。
Gmailのメールをそれらのメールに転送させ、確認は一応できるかと思います。
Lineはタイムリの送受信はできません。受信の数は表されますが、開けないんです。場所によって、偶に送受信ができるところもあります。
Dropboxにファイルを入れると、いつまで立ってもアップロード中......
すなわち、共有することは中国では簡単にできません。
方法論としては、VPNというソフトを活用して、常時ではなく、必要な時だけ、接続して、やり取りが終わったら、そのソフトの役目が言った終わる、常時にVPNをすると、勝手に切られてしまいますので、ご留意ください。
ネットの検索もGoogleは一向に進まず、止まっています。代わりにBingなどで検索すれば、正常に動いてくれます、特に苦はしていません。
簡単ですが、お役に立てられればと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
Adam
2018年9月23日 20時50分
ずんたろさんの回答
こんにちは
もうすでに回答もらっているとは思いますが…
Gmail,youtube,Google,Facebook,twitter,LINE,Dropboxなどは、
通常つながりません。
(中国国内のインターネット回線に接続した場合です)
料金が高額ですが、日本やアメリカの回線のまま接続した場合は、
つながるケースもあるようです。
トランプ大統領が北京でtwitter使ってましたもんね
Thunderbird / Outlookは大丈夫です。
googleなどを繋げるためには、VPNという仕組みを利用すれば
大方大丈夫です。
VPNについては、検索してみて下さい
有料・無料など様々なサービスがあります
では
2018年9月26日 9時13分
ずんたろさん
男性/50代
居住地:中国/上海
現地在住歴:2009年2月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
早速ですがLINE、Dropbox 、Gmailは使えません。
Thunderbird / Outlook はメールソフトですので、Gmail以外のメールアドレスが設定されていれば使えます。
Googleは全く使えず昨年より、Yahoo Japanの検索も使えなくなりました。
ですので我々のように中国で生活している者は、ほぼ100%有料VPNを持っています。
中国でVPNを使用せずに日本語で検索できるのは、Bing国際版、Yahoo Singaporeぐらいです。
Lineは、一時期普及し始めたのですが、中国国産の「WeChat」を普及させるために、
使えなくなりました。
2018年9月23日 15時33分
KIAさんの回答
New Yorkさん
既にたくさんの回答が行っていると思いますが。念のため。
Googleが関連するアプリはすべてシャットアウトされていますので、Google Mapもだめ、Lineもだめ、Face Bookもだめ、Google MailもDrop Boxも基本はだめです。VPNを有料購入され、携帯や自宅ネットにセットされれば大丈夫ですが、短期間のご滞在でしたら、経済的ではありませんね。期間中は中国語版LINEにあたるWechatで連絡を取り合うしかないと思います。
グローバル携帯でのショートメセージや、Yahooメールなどは通っています。よろしくおねがいします。
2018年9月23日 11時43分
KIAさん
男性/60代
居住地:上海
現地在住歴:2002年~
詳しくみる
p5370さんの回答
こんにちは。Thunderbird・Dropboxは使用していないのでわかりませんが、Gmail・Outlook・Yahoo等のメールソフトやLINE・WhatsappなどのAppを使用するには、VPN(仮想プライベートネットワーク)を使用する必要があります。
VPNは色々なタイプのものはありますので、日本にいる間に必要な手続きを済ませて使えるようにしておくことをお勧めします。現地でダウンロードするのは難しいので、日本にいる間にしてください。無料でダウンロードできるものもあります。
2018年9月23日 13時57分
p5370さん
女性/30代
居住地:上海
現地在住歴:2014年12月から
詳しくみる
東風さんの回答
こんにちは。
メールソフトは問題有りませんが、LINE (Google、Facebook、Twitter、Youtube等)は不可で
VPN接続経由が必須です。日本で一週間お試しVPNがあるので直前に登録されることをお勧めします。お勧めは僕も使ってる良之介VPN。https://my.ryonosuke.net/aff.php?aff=12
Googleが駄目なのでGmailもVPN経由ですね
Dropboxは回線が不安定だったりしますが何とか接続出来ます
2018年9月24日 13時18分
オッカーさんの回答
Namiさん
こんにちは!日本は台風で空港が使えなくなり物流に影響があり大変でした、さてサンダーバードは分かりませんがグーグル、ライン、ユーチューブは使えません、それにNHKワールドも監視されていて中国の不利益なニュースはいきなりテレビが真っ黒になりみれません、対策としてはVPNを通して見る事ができます、参考にしてくださいね。観光では新天地 外園 豫園がお勧めです、それに雑技団も良いですよ。
2018年9月23日 9時18分
オッカーさん
男性/60代
居住地:上海
現地在住歴:2018年1月
詳しくみる
chieさんの回答
Googleが現在使えないので系列のソフトは使えない可能性が高いです。
LINEやInstagram等のSNSはVPNをダウンロードすれば使用可能です。
事前にVPNをダウンロードして来ることをお勧めします、またいざの為にwechatを事前にダウンロードして必要連絡先を追加しておけば安心だと思います。
2018年10月8日 23時1分
chieさん
女性/20代
居住地:上海/中国
現地在住歴:2013年4月〜
詳しくみる
Nabetchinさんの回答
初めまして!eメールはソフトの制限ではなく、キャリアによります。google系のgmailはVPNでないと使えません。LINEも同様にVPN必要、dropboxは使ったことがありません^_^;
2018年10月5日 20時1分
Nabetchinさん
男性/50代
居住地:上海市長寧区
現地在住歴:2016年10月より
詳しくみる
lavenderさんの回答
outlookは問題なく使えますが、そこにgmailが設定されていた場合受け取りに時差がある時があります。
その他はVPNを通せば使用可能です。
2018年9月24日 11時44分
lavenderさん
女性/40代
居住地:中国 安徽
現地在住歴:2009年1月から
詳しくみる
yasuhiroさん
男性/40代
居住地:上海
現地在住歴:8年
詳しくみる
せんたろうさん
男性/40代
居住地:上海
現地在住歴:2016年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
中国ではyahooメールは通常通り使用できますが、LINEはVPNを通さないと使用出来ません。DropBoxは使用していないので確かではないですが、メールソフトに関わらずメールアカウントがGmailやhotmailとなっているものはVPNを通さないと受信ができません。
2018年9月23日 2時29分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。中国ではgmailなどのGoogle系は何も使えません。メールソフトは使えますが、メールソフトの中にGmailアドレスを設定すると使えません。dropboxも使用不可です。最近はインターネットでヤフーなどもしゃだんされているため、かなりネット規制は厳しくなっています。必要であれば、アメリカにいる間にVPNを設置してから中国に入国したほうがいいです。私はかべねこVPNを使用していますが、今のところ、上記に挙げたすべてのものが問題なくサクサク使えています。
2018年9月23日 6時34分
退会済みユーザーの回答
Namiさん、こんにちは。
中国で、emailの中に、Outlook、yahoo mailは使えますが、Gmailが使えません。 LINEはつかえません。ただVPNがあれば、使えます。
中国で一番よく利用されている通話アプリはwechat(ウェイチャット 微信)というものです、LINEより使い易いし、機能が多くて、通話音質もクリアです。数多くの欧米人は最近WeChatに切り替えました。以上です
2018年9月25日 10時30分