tabiさん
tabiさん

ベルサイユ宮殿に自力で電車でいく場合の安全な路線と運賃について(Navigo EasyやParis Visite)

15年ぶりに7月にパリに1週間弱、1人で旅行に行きます。中年女性です。

ミュージアムパスを購入するため、ベルサイユ宮殿には自力で行きたいと考えています。
これまでツアーでいったことはありますが、自力で行ったことはありません。

1,電車でパリ中心部からC線を使うと、駅からもベルサイユ宮殿まで近く乗り換えもないらしいのですが、C線は治安が悪い電車なのでしょうか?自力で電車で行く方法で、お勧めの方法ありますか?

2,最近パリの電車のシステムが変わりNavigo EasyやParis Visiteになったそうですが、スマホのバッテリーなどの不安もあり、モバイルは使いたくないです(suicaのようなプラスチックカード希望)
シャルルドゴール空港からホテル(オペラ地区)までは、ロワシーバスに乗る予定(パリ到着は現地17時過ぎの予定)ですが、このバスもこれらを使うらしいと知りました。
到着日は土曜日で、木曜日にパリを離れます。
Navigo EasyとParis Visite、チャージも含め、どちらが使いやすいでしょうか?

これまで何度かパリに旅行で数日行ったことはありますが、15年前に比べ、紙の回数券がなくなるなど変化に驚いています。

ご助言いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

2025年5月18日 23時54分

rarariue_さんの回答

tabi様

こんにちは。以前、ヴェルサイユ宮殿で働いていたものです。

1,電車でパリ中心部からC線を使うと、駅からもベルサイユ宮殿まで近く乗り換えもないらしいのですが、C線は治安が悪い電車なのでしょうか?自力で電車で行く方法で、お勧めの方法ありますか?

→C線の治安に関してはそこまで問題はないと思いますよ!個人的に朝は電車が止まったり、混んでいるイメージなので、あまりこちらを使っていませんでした。今もお客様とご一緒するときは、ちょっと避けがちです。特に、悪いわけではありませんので、最寄駅から向かうときにC線が一番近いようでしたら、近い駅から行かれるのが一番いいと思います!

ただ、実はパリからヴェルサイユ宮殿に行くのに、C線以外にも複数線があります。
私はちなみにN線とTGV(ベルサイユまで1駅)、L線、U線も使っていました。
線によって到着駅は違いますが、それぞれベルサイユ宮殿近くの駅に到着できます。
モンパルナス駅から N線ーVersailles-Chantiers Station
サンラザール駅から L線ーVersailles-Rive Droite Station

もちろん、一番駅からヴェルサイユ宮殿まで徒歩で近いのはC線の最寄駅です。他の駅は、宮殿まで20分から25分歩く必要があります。(バスもありますが、初心者だとのことですので、ちょっと難しいかも、、)

ですので、最寄りの駅からChateau de VersaillesをGoogle Mapで調べてみてください。そこから一番近い線で行かれると安心ですね!

2,最近パリの電車のシステムが変わりNavigo EasyやParis Visiteになったそうですが、スマホのバッテリーなどの不安もあり、モバイルは使いたくないです(suicaのようなプラスチックカード希望)
シャルルドゴール空港からホテル(オペラ地区)までは、ロワシーバスに乗る予定(パリ到着は現地17時過ぎの予定)ですが、このバスもこれらを使うらしいと知りました。
到着日は土曜日で、木曜日にパリを離れます。
Navigo EasyとParis Visite、チャージも含め、どちらが使いやすいでしょうか?

→空港からロワシーバスに乗られたいとのことですね。こちらParis Visiteについてはあまり知識がないため割愛させていただきます。おそらくNavigo Easyを購入されることになるでしょう。
ただ、空港のNavigo売り場は、飛行機が到着した時間は非常に混雑しているのをよく見ます、、
ですので

ー 混雑していなければロワシーバスの券売機でプラスチックカードのNavigoを購入
(申し訳ないのですが、ロワシーバス乗り場でNavigoのカード自体を購入する場所があるかはわかりません、、他の方の回答に書いてあれば幸いです!)
ー 混雑していれば、ロワシーバスに乗る時だけ、スマホでチケットを購入
をご提案させていただきます。

次の日に、駅でNavigoを購入すれば、他の日はバッテリーの心配なく、プラスチックカードのNavigoをお使いいただけますし、スマホのアプリは、カードのように追加の2ユーロは必要ないので安心です!
ただし、スマホでNavigoのチケットを購入するにはApple Payに日本のクレジットカードを登録している必要がございます。ですので、日本にいる間に登録していらっしゃるのをお勧めいたします!(何があるかわからないので、念のために)
加えて、紙のチケットをお持ちでしたら、そちらも使っていただけます!

パリの一人旅、楽しんでくださいね!

2025年5月19日 5時11分

パリ在住のロコ、rarariue_さん

rarariue_さん

女性/30代
居住地:パリ
現地在住歴:2019年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

クマさんの回答

tabi さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の点、以下に回答させて頂きます。

1,電車でパリ中心部からC線を使うと、駅からもベルサイユ宮殿まで近く乗り換えもないらしいのですが、C線は治安が悪い電車なのでしょうか?自力で電車で行く方法で、お勧めの方法ありますか?
=≫ RER C (高速郊外線 C線)、これが最もお勧めできる行き方です。 治安の点ですが、治安自体がが話題に上がる事も全くない程に普通の列車と路線です。 この路線ですと、宮殿近くの駅に着きますから、最良です。 C線の終点駅 Versailles Chateau Ribe Gaucheという駅です。 また、C先でも、この駅行きの列車に乗って下さい ー C線、その他、別の方向行きの列車も来ますので、注意。
=≫ それから、Museum Passをご利用でベルサイユ宮殿に入館されるご意向でと聞いてます。 入館ではTicket代りにこのMuseum Passで入れますか、それでも入館予約は必要ですので、必ず予約を採って行って下さい。

2,最近パリの電車のシステムが変わりNavigo EasyやParis Visiteになったそうですが、スマホのバッテリーなどの不安もあり、モバイルは使いたくないです(suicaのようなプラスチックカード希望)シャルルドゴール空港からホテル(オペラ地区)までは、ロワシーバスに乗る予定(パリ到着は現地17時過ぎの予定)ですが、このバスもこれらを使うらしいと知りました。
Navigo EasyとParis Visite、チャージも含め、どちらが使いやすいでしょうか?
=≫ Navigo Easyの方が使い易いです。 対して、Paris Visiteというのは、使用期間限定で、交通Pass機能以外に、別の利用(殆ど使わない利点)も含んでいるもので、その分、料金も高目に設定されてます。 Navigo Easyですと、1日乗り放題の 1 Day TicketやTicket 1枚など、色々なTicketを自由にチャージ出来ますから、より便利に使えます。

こんな所ですが、、、またご不明な点、ご質問等々がございましたら、お問い合わせ下さい。

2025年5月19日 4時34分

パリ在住のロコ、クマさん

クマさん

男性/70代
居住地:パリ郊外/フランス
現地在住歴:1979年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。
1.ヴェルサイユへパリから行く方法
基本的にはC線で行かれる方が多いですが、
そのほかに、モンパルナスからN(TER)線 あるいはサンラザールからL線、さらにデファンスを経由してU線あるいはL線で行く方法があります。
時間によってGoogle mapを使って最善な行き方を見つけてください。
料金はみな片道2.5ユーロとなります。

2.Navigo
Navigo Easyを使われるお客さんが多いです。
Paris Visitは、施設利用料の割引がありますが、微々たるものですし、一日以内に空港往復+パリメトロ利用には、経済的だと思いますが、お得感がありません。
一つだけ注意しなければならないのは、Navigo easyで、空港から市内のチケットをチャージした場合、同時に地下鉄のメトロの切符がチャージできない点です。
したがって、一度利用が終了した時点で、新たにメトロやバスのチケットをチャージしていただくことになります。

それでは、15年ぶりのフランス旅行をお楽しみください。

2025年5月19日 1時22分

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさん

男性/60代
居住地:イルドフランス/フランス
現地在住歴:1989年6月
詳しくみる

相談・依頼する

Marionさんの回答

tabiさま

はじめまして。
RERのC線はそんなに危なくはありませんし、宮殿から歩いてすぐですので利用される方は多いです。

Navigo はスマホチャージ式が便利かつ事前にチャージしておけるので、空港のロワシーバスも到着してすぐに乗れるのではないかと思いますが、スマホチャージしない場合には、空港バスチケットを購入してパリに入られてからメトロの窓口でプラスチックのNavigo Easy カードを購入してチャージされる感じになりますね。

今年1月にRATPのシステムと料金が変わった為、メトロとRER、バスとトラム、それぞれの料金になっています。

どうぞお気をつけて楽しい旅行になりますように⭐︎

Marion

2025年5月19日 1時3分

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさん

女性/40代
居住地:パリ8区Triangle d’or/フランス
現地在住歴:2010年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

Meguguさんの回答

1. C線だから危険ということはありません。
何線でもスリはいますし日本に比べると危険ですので十分にお気をつけ下さい。それを前提に、ベルサイユ行きのC線乗っているのはほとんどが観光客なので、基本的なスリに気を付けていれば大丈夫です^^

2. Navigo Easyはカード名で、Navigo EasyにParis Visite をチャージします。
便利さを最優先でしたら全てのZoneに使えるParis Visite が良いです。

2025年5月19日 0時2分

パリ在住のロコ、Meguguさん

Meguguさん

女性/30代
居住地:パリ フランス
現地在住歴:2014年8月
詳しくみる

相談・依頼する

Sachi.londonさんの回答

こんにちは。
パリ在住のさちです。

1、電車でパリ中心部からC線を使うと、駅からもベルサイユ宮殿まで近く乗り換えもなく、ベルサイユ宮殿に行く観光客が多いので、治安は悪くないです。

2、Navigo Easyの方が使いやすいです。紙のチケット、お持ちでしたら、まだ使えますし、駅によってはまだ売っています。

2025年5月19日 1時36分

パリ在住のロコ、Sachi.londonさん

Sachi.londonさん

女性/40代
居住地:パリ
現地在住歴:2022年8月から
詳しくみる

相談・依頼する