s_mimuさん
s_mimuさん

パリのレストラン、マルシェについて

9月にパリに旅行に行く予定です。THE観光地も好きですが、地元の人が行くようなレストラン、スポットを知りたいです。ホテルはオペラ座の近くですが、オペラ座周辺には朝ごはんが買えるようなマルシェがありますか?9月という時期に買えるおすすめの果物や野菜はありますか?
ディナーにぴったりの地元の人が行くレストランはどこでしょうか?パリで素敵なリーズナブルなお店を知りたいです。

2018年6月23日 3時3分

クマさんの回答

s_mimu さん
お問合せの点、、ちょっと違った視点から、お伝えします。 9月は新年度の始まりで、パリはもう秋です。
フランスの食事情 - 実は、現地の人、余り外食しない、殆どと言って良いかも知れない。 何故か、高いから。 一般的な食生活 =》 朝食ーパンと飲物(コーヒー、ジュ―ス)程度、食べてフルーツ。 だから、マルシェで朝食べる様なものは見つからない、有ってフルーツかな。 昼食ー 仕事に出ていれば、その地域のCafeで1品か、軽い定食(2品 = 前菜+主菜か、主菜+デザート)、又は惣菜のTake Out。 夕食 - 殆ど、家で簡単なもの=有り合わせとか、チーズ、ハム類、タマゴ、パスタ、良くて肉などの焼いたもの。 地方では多少違うと思うけど、こんなもの。 結局、ちゃんと食べているのは、昼だけだったとか。 外食(デイナ―)は、友人、人が来るとか、機会が無いと出ない。 週に1回有れば多い方、月1回が普通、それでも多いと言う人も居る。 何処に行くかと言えば、大概が住んでる地区の値の張らないレストラン。 「良いもの食べに行こう(年に何回も無い)」となると、始めてちょっとした所‐悪くなかったと人から聞いて居る様な所ーに行く、、ミシュランの赤本に載ってる星付きレストランなんて、別世界。 行っても、良くてミシュランで「ナイフ・フオーク・デイッシュ」表示の所か、Routard=ルタール、Petit Fute=プテイ・フュテ - どちらも現地の廉価版用のガイドブック -にある食べもの屋の程度。 安い中華やイタリアンもあり。 話を壊して、恐縮です。
お勧めのレストランとなると、これが一番難しい質問、人それぞれで味覚も、趣向も違うので。 私からは、これと言った所は出て来ませんが、言える事とすれば、現地のミニコミ誌 「ovni Paris」に載ってるBistro=ビストロやレストラン、食べ歩きブログに出て来る様なレストランが無難な所か。 また、Tripadvisor - Googleなどで引けます。
でも、「旅行で食べる」となったら、それぞれの地区のBistroかRestaurantに行って欲しいのです。
お勧めは、マルシェの立つ地区 = 住宅地の近くのレストラン。 「パリの地区は、それぞれが村」みたいな感があり、そこに住んでいる人と結び付いてる、だから住んでいる地区の名も無い様な所で食べる。 多分に個人的趣向が有りますが、、パリの地区でお勧めは、7区・15区=Metro Motte-Picquet駅の辺り、14区=Metro Edgar Quinet駅やVavin駅、Duroc駅、殆どが住宅地ですから、マルシェもあるし、周りにBistro・Restaurantもある、このマルシェ周辺の食べもの屋と言うのが、以外に良い。 自分で見つける楽しみがある。 私はRive Gauche=セーヌ左岸派ですので、5区=Metro St-Michel・Sorbonneのカルチェ・ラタン地区、6区= Metro Odeon駅、St-Germain Des Pres駅、Sevres-Babylon駅地域が、気取りが無くて寛げる。 これら殆どがパリの南西から南東地域ですが、マルシェで捨て難いのが、5区のMouffetard=ムフタール。 観光地だと言う人も居ますが、地域の住民も多い。 食べもの屋もある。
お泊りが、Rive Droite=右岸のOpera座地区ですね。 Opera座地区、実は商業地、Office街で、余り生活のある所では無いので、全て出向くこととなります。 後、マルシェで、Opera座近くと言いますと、オペラ通り中程から少し入った所にあるMarche St-Honore=マルシェ・サントノレは、良いかも知れません。 水曜・土曜。 歩いて行けます。 Madelaine=マドレーヌ寺院のある地域にもマルシェがありますが、チョッと違うな。
折角、旅行ですから、やはり少し良いレストランにも1度は行って下さい。 ミシュランの星付きでは、1つ星程度が、気取らなくて無難。 星無しでも良いです。- 今のフランス料理は、量も少な目で、飾り付けの綺麗なヌーベル・キュイジーヌが主流で、その程度の所で、充分堪能出来ますよ。
秋野菜 - ナス、ブロッコリ―、ズッキーニ、西洋アザミ、キャベツ、根菜類(ニンジン、セロリなど)、豆類(白インゲンなど)、、一年中出回っているものもありますが、これらが季節物です。
フルーツ ー やはりブドウでしょう、それ以外スモモ類(Mirabelle=ミラベル・黄スモモ、Mure=ミュール・ブラックベリーです)、イチジク、梨も出始めかな。 これらが、マルシェに出回ります。
色々、とんでも無い事で

2018年6月23日 18時49分

パリ在住のロコ、クマさん

クマさん

男性/70代
居住地:パリ郊外/フランス
現地在住歴:1979年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

N.L.Parisさんの回答

こんにちは!

マルシェの食材は買ってすぐ食べるのは難しいと思いますので
朝ごはんはカフェやホテルですませ、
足を伸ばしてラスパイユ市場やアンファンルージュ市場などの
有名マルシェに行ってランチをされてみるのはいかがでしょうか?
アンファンルージュ市場には座って食べられる屋台もあってとても楽しい雰囲気ですよ!

オペラ界隈でリーズナブルなレストランといえばブイヨン・シャルティエですね。
こちらはパリ19世紀の安い大衆食堂のスタイルがそのままのレストランで
とてもパリらしいですし、なんといっても安いです!
でも安いだけあって魚料理はいまいちなので肉料理を頼んでください。

地元の人よりも観光客の方が多いかもしれませんが、
パリはどこに行っても観光客は多いのであまり気にしなくて良いと思います。

素敵な旅行になることをお祈りしております♪

N.L.Paris

2018年6月25日 1時45分

パリ在住のロコ、N.L.Parisさん

N.L.Parisさん

女性/40代
居住地:フランス/パリ
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは。私もここに初めて登録してみました。
オペラ座周辺ではマルシェは聞いたことがないです。そもそもマルシェで買い物するような人たちが住んでいるエリアではないので。まずマルシェですと、木~土(日)あたりの開催で、15区・モンパルナス・16区トロカデロ等の普通の居住地エリアが多いです。16区Passyには常設のマルシェみたいな屋台村みたいなのがありますよ。
パリ自体、地元民もいますが、基本観光都市なので地元民だけが知っている・・・みたいな店はオペラ付近では厳しいと思います。素敵な・リーズブルな・地元民が・・・となるとパリ中心点から離れた居住地区となりますね。家のそばに結構フランス人で一杯のブラッセリーがあるのを知っているくらいです。役立たずすみません。ただ日本人がやっているフレンチ・和食とのフュージョン・日本人ワインバーは美味しいですよ!一人50~100Euro(ワインによっては上限ないけど)かな。

2018年6月23日 5時59分

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。

オペラ座近くですと、次のマルシェが便利です。

Marché St Honoré :水12:30〜20:30、土7:00〜15:00
Place du Marché St Honoré 75001 Paris

Marché Bourse :水金12:30〜20:30
Place de la Bourse 75002 Paris

9月の野菜、果物は下記をご参照になさってください。
https://www.odelices.com/cote-pratique/calendrier-des-saisons/mois-de-septembre/

正直オペラ近辺ですと、どこも観光客が多く、お値段も高めです。少し中心地から外れた例えば11区辺りにリーズナブルで気取らないビストロはたくさんあります。

良いご旅行を!

2018年6月23日 3時28分

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさん

女性/60代
居住地:パリ
現地在住歴:1993年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

マキさんの回答

s_mimu様

初めまして。
こんばんは。

ご連絡有難うございます。

オペラ界隈のマルシェはこちらになります。
https://www.parisinfo.com/shopping/90982/Marché-Bourse
9月に旬の野菜やフルーツはこちらです。
http://recettes-cuisine-bio.fr/fruits_legumes_septembre.php
安くて美味しいレストランをいくつかご紹介させていただきます。
1) http://www.maisonconstant.com/cafe-constant/
2) http://www.lacantinedutroquet.com/
3) https://www.bouillon-chartier.com/fr/

素敵な旅行になります様に。

2018年6月23日 4時14分

パリ在住のロコ、マキさん

マキさん

女性/40代
居住地:ルヴァロワ ペレ(パリ郊外)
現地在住歴:2006年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

健美さんの回答

s_mimu さま
ご出発が近付き 楽しみに準備をされておられる事と思います。
既に沢山の情報をお持ちかも知れませんが 9 区の BOUILLON CHARTUER は御存知でしょうか? レトロな内装が美しく 気取らない昔ながらの家庭料理が気に入っています、価格もリーズナブルで日本からの友達にも喜んでもらっています。但し 大変混み合うので 11:30 のオープンと同時に入店するか 食事時を外して行かれることをお勧めします。
住所は 7 Rue du Faubourg Montmartre Paris 9e, メトロの駅は GRANDS BOULEVARDS, 11:30 ~ 0:00 ノンストップの営業です。
素敵なご旅行になりますように、気を付けてお出かけください。

2018年8月25日 7時30分

パリ在住のロコ、健美さん

健美さん

女性/60代
居住地:フランス ( オアーズ県 サンリス )
現地在住歴:1999年から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは。ご質問拝見しました
6月は1日も休みがなく落ち着いて回答する日がなく 遅くなりましたが・・。

オペラだと住宅地でないのでマルシェは少ないのですが、小さいところでもよければマルシェサントノーレというところがあります、雰囲気は味わえますよ。
私は9月にでる黄色いほおづきが大好きです!ビタミン豊富です。パン屋さんも出ているので朝食にもちょうどいいですよ。肉屋、チーズや、八百屋などあります!

パリにはコスパという言葉が存在しないです、高くて美味しいか安くてまずいです。。。
ランチで飲み物とチップいれて最低30€くらいでしょうか、オペラ辺りよりかは住宅地へ行けば手ごろで美味しいビストロがありますよ!

素敵な旅にしてください

2018年7月8日 3時51分

ふじさんの回答

s_mimuさん

こんにちは。オペラ座近くのマルシェはあまり存じ上げていないのですが、オペラ座近くのマドレーヌ寺院左側と、オペラ座から二駅ほどのBourseという駅近くにマルシェがあると情報を見たことがあります。ただ、マルシェといっても食材を売っているマルシェか日用品を売っているマルシェなのかは、、、そこまでは分かっておりません。詳細をお伝えできず申し訳ございません。
リーズナブルでしたら、(常に行列しておりますが)East mammaなどの”ビッグママ”系列のイタリアンは安くて美味しいです。フレンチじゃなくてすみません。
素晴らしいご旅行となりますように!

2018年6月24日 17時2分

パリ在住のロコ、ふじさん

ふじさん

女性/30代
居住地:パリ フランス
現地在住歴:2017年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

パリねこさんの回答

s mimu さん
こんにちは!

オペラ近くの市場は2箇所ありますが、両方とも12:30からです。
他の地区の朝市にご案内しますよ〜

9月ですと、フルーツならミラベルや洋ナシやリンゴなど、野菜ならアルチチョーク=朝鮮アザミや芽キャベツやポアロネギなどがありますが、調理が必要ですね。

レストランも含めて、朝市をご案内しますよ。家庭フレンチの料理方法も説明します。
宜しければマイページからご連絡下さい。

パリねこ

2018年6月23日 15時16分

パリ在住のロコ、パリねこさん

パリねこさん

女性/60代
居住地:フランス パリ
現地在住歴:1983年4月から
詳しくみる

相談・依頼する