ミモザさん
ミモザさん

5月にパリに行くにあたって

はじめまして。5/10から5/13まで、約20年ぶりに夫婦でパリに参ります。いくつか教えていただきたく質問させていただきます。

①ミュージアムパスを使用できる美術館は今の所オランジュリー、ロダン、ピカソ美術館しか予定していませんが、ミュージアムパスは購入すべきですか?

②路線バスに乗ってみたいのですがおすすめの路線は何番ですか?ざっと景色を楽しむならオープツアーやバトビュスのほうがいいですか?

③最終日が日曜日なのですが、チェックアウトから20:30のフライトまでどのように過ごすのがおすすめですか?希望はマレ地区やバラ園(咲いていれば)です。

ちなみに私は4度目で、ツアーではなくフリーで参ります。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

2018年3月9日 20時27分

プーちゃんさんの回答

ミモザさま

こんにちは
お問い合わせありがとうございます。
返事が遅くなりました。

ご夫婦でのご旅行、自由散策楽しみですね!
気づいたことをお答えさせていただきます。

1. 料金だけですとパスを買わない方がお得なのですが、並ばないメリットもあります。ただこの3つの美術館でしたらそんなに長く待つ(並ぶ)こともまずありませんので個別に買われてもいいかなと思います。

2. 路線バスは個人的に75番が好きですが、それ以外でも気軽に乗り降り自由にして見られたいということでしたらメトロやバスの一日共通券7,5ユーロを買われるのがいいと思います。http://jams-parisfrance.com/info/metroparisien_tarifs/

オープンツアーバスは2階建てで主要な観光地を簡単に回れるのはいい反面、値段が高いのと時々待ち時間が長かったり、乗り継ぎのロスタイムがあるとも聞きます。
時期によってはパリのHISやJCBプラザで割引をしていますのでご購入の際は問い合わせてみられるといいかと思います。
https://activities.his-j.com/TourLeaf/PAR0116.htm

バトービュスはまた地上からの目線と違って趣があります。ただ一日券が結構高く、もし交通手段としてでなく景色だけを楽しまれたいのならバトーパリジャンなどの一時間ほどのの日本語ガイドつきクルーズの方がお得でおすすめです。(15ユーロ)

3. 日曜日はパリも段々営業しているところが増えてきました。ご希望のマレ地区も開いているブティックなどもありますし、ショッピングモールはシャトレアル、デファンスも開いています。
あとモンマルトル地区、クリニャンクールの蚤の市はフランスらしい風情でおすすめです。
バラはバガテル公園があるのですが6月からが見ごろですが・・今年はどうでしょうか?

以上ですが、また気づいたことがございましたらお気軽にお声をおかけくださいね。

どうぞご夫婦で楽しい思い出深いご旅行になりますように!

プーちゃん

2018年3月10日 18時28分

パリ在住のロコ、プーちゃんさん

プーちゃんさん

女性/60代
居住地:パリ
現地在住歴:1996年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

プーちゃん様、詳しいご回答ありがとうございます!それほど並ばずに済むなら購入しなくてもよさそうですね。余談ですが初日に予定していたプチ・パレが祝日のため休館のようで困惑しております。
景色を楽しみたいのでオープンツアー、バトーパリジャンで検討します。
また質問がありましたらよろしくお願いいたします。

2018年3月11日 19時53分

Hitomiさんの回答

ミモザさん

初めまして、こんにちは!

① ミュージアムパスは2日券48ユーロですが、オランジュリー9ユーロ、ロダン10ユーロ、ピカソ美術館12,50ユーロですから、これだけなら必要ないですね。朝一で行くとそんなに並ばなくてもいいですよ。

② 路線バス出お勧めなのは、24番、72番、85番ですね。

③ 日曜日は、マレ地区ならお店が開いているのでいいですね。あと、バガテル公園にバラが咲いてる時期ですから、きっとバラを見れますよ^^日曜なので、朝、蚤の市に行くのも楽しいかもしれません。

もし、万が一、ガイド案内必要でしたら、この時期は今のところ、スケジュール空いてます。
ご連絡くださいね。

素敵なご滞在を!
Hitomi

2018年3月10日 6時46分

パリ在住のロコ、Hitomiさん

Hitomiさん

女性/60代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:リヨン3年、パリ20年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

Hitomi様、ご回答ありがとうございます。バガテル公園には以前から行きたいと思っておりましたので咲いていると嬉しいです!他に予定している美術館は無料だったりミュージアムパス対象外だったりしますので不要かもしれませんね。どなたかにプランニングかガイドをお願いしたいのでその時はよろしくお願いいたします。

2018年3月10日 13時40分

N.L.Parisさんの回答

こんにちは!遅ればせながら回答させてください!

①他の方のおっしゃるように金額的には買わなくても良さそうですが、パスは事前に日本語で購入できますし、いちいちチケットの列に並んで支払いをして、、、という作業をカットでき、とても便利ですので私は購入をおすすめします。

②パリの景色を楽しむなら、路線バスよりもオープンバス、バトビュスの方が断然おすすめです。路線バスは慣れていないとかなりややこしいですし路線によっては地元民で混雑している事も多く景色が楽しめない場合が多いです。
路線バスの中であえてオススメするとすれば、モンマルトルバスです。(フニクレール、プチトランではなく地元民の利用する小型路線バスです。)こちらはモンマルトルの入り組んだ路地を巡る小さなバスで、坂道と石畳で歩きにくいモンマルトルの歴史地区をバスで巡る事ができます。サクレクール寺院前などで下車もできます。

それから、バスではありませんが、メトロ6番線は一部地上を通ります。メトロがパッシー、ビラケムを通る時に、窓からエッフェル塔が綺麗に見えますので是非注意して見てみてくださいね☆

③マレ地区良いですね!バラが咲いているかはわかりませんが、ヴォージュ広場はいかがでしょう。広場の脇にある有名サロンドテのカレットでゆっくりお茶するのがオススメです。パレロワイヤルの庭園やリュクサンブール公園もとても綺麗ですよ。晴れたら公園でのピクニックも楽しいです。

長文になりましたが、質問等ございましたらお気軽にご連絡くださいね。楽しく安全な旅になります事をお祈りしております☆

2018年3月10日 19時36分

パリ在住のロコ、N.L.Parisさん

N.L.Parisさん

女性/40代
居住地:フランス/パリ
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

N.L.Paris様、ご回答ありがとうございます。モンマルトルバス、安心で楽しそうですね!メトロ6番線は、昔感動した覚えがあります!今回も楽しみに乗車したいと思います。ヴォージュ広場のカレットもメモさせていただきました。皆様のおかげでますます楽しみになりました。ありがとうございました。

2018年3月11日 20時2分

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。

①その3か所のみでしたら合計で31.50€に対して、ミュージアムパスは最低の2日間でも48€しますので、必要ありません。2日間であと最低2か所もしくはヴェルサイユに行かれるのでしたら、パスを購入された方が良いと思います。混み具合は日によって違いますが、ルーヴルなどと違ってそこまで長蛇の列になる事はありません。ただ、そのお日にちの辺りは祝日が多く比較的混み合いますので、もしご心配な場合は前売り券をご購入なさってはいかがでしょうか?

②個人的には観光で景色を楽しむのであれば72番がお勧めです。パリの東のサンクルー(ブローニュの森の南)と市庁舎の間のほぼ川沿いを走っていますので、エッフェル塔、アンバリード、ルーヴル、オルセー等車窓からご覧いただけます。全部でなくても途中の川沿いのどこかの駅から乗っても大丈夫ですが、東(サンクルー方面)から西行きの右側の座席に乗った方が景色がいいです。
https://www.ratp.fr/plans-lignes/bus-noctilien/72
オープンツアーは観光地を網羅していて便利で、観光客には利用しやすいですし、屋上に出られるので景色はいいですが、お値段が全然違うので、1日乗車券(7.50€)で路線バスを組み合わせても面白いです。
船の場合、バトビュスはどちらかというと移動手段を兼ねた物なので、観光地で下車される方にお勧めします。ざっと景色を楽しむならむしろバトビュスよりもバトームーシュなどの観光船がお勧めです。

③マレ地区は日曜もほとんどのお店が営業しているので、お勧めです。バラは例年6月ごろが最盛期なので、残念ながらちょっと早いと思います。

宜しければ、ガイドやレストランなどのご予約なども承っていますので、もしお役に立てることがあれば仰ってください。

良いご旅行を!

2018年3月10日 7時25分

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさん

女性/60代
居住地:パリ
現地在住歴:1993年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

dochiko様、はじめまして。ルーヴル、ヴェルサイユは以前に堪能したので今回は外してもいいかな、と思っております。その時期祝日が多いことやバスの座席までアドバイスくださりありがとうございました。どなたかにガイドをお願いしたいので、その時はよろしくお願いいたします。

2018年3月10日 13時49分

退会済みユーザーの回答

ミモザ様

はじめましてこんにちは。
①3箇所いくのであれば2日にまとめて2日券を買えばミュージアムパスの方を買うほうがいいですよ。ばらばらと3日に分けていくのであれば、それぞれのとこで買う方がいいかもしれません。
この時期はメーデーからバカンスを取ってるヨーロッパ人も多いので並ぶと思います、入場券の金額だけでなく、時間を買うという面でもミュージアムパスがいいと思います。

②路線バスは観光の方にはわかりにくいと思います。私はメトロよりバス派なので普段からバスに乗るので、個人的にはお勧めですが・・。ちなみにホテルはどこでしょうか?
簡単なのはオープンツアーですね、2階建てなので写真も撮りやすいでうs。

③日曜日でもマレ地区は開いてますよ。またはデパートです。ほかにはマルシェや蚤の市が人気です

より詳しいプランニングに関してはプライベートメッセージでご連絡ください。

2018年3月9日 22時52分

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

Alana様、ご回答ありがとうございます。混む時期だとは知りませんでした。今回予定している美術館は無料だったりミュージアムパス対象外だったりしますのでよく考えてみます。どなたかにプランニングかガイドをお願いしたいのでその時はよろしくお願いいたします。

2018年3月10日 13時26分

パリねこさんの回答

ミモザさん
はじめまして。パリねこと申します。

①ミュージアムパス
記載されている以上に多くの美術館に入れますが、1日券とか2日券とかあります。
どれだけ多くの美術館に行くのか?というのがポイントです。
1日1か所の美術館で良ければ、買う必要無いと思います。

②バス
観光地だけを廻っている1日又は2日とかの乗り放題のオープン バスをお勧めします。観光地巡りには丁度良いです。
私も試しに1日乗りましたが、かなりの観光地に行けます。

③日曜日
お昼頃にチェックアウトですが、スーツケースをホテルで預かって貰って下さい。
バラ園は、6月位が良いですね。
午前中ならば、朝市、午後ならば、マレ地区や蚤の市やパリ郊外も良いですね。

宜しければ、パリ市内やパリ郊外などご案内しますので、マイページよりご連絡下さいませ。

パリねこ

追記:

追伸//ミュージアムパスを買わなくても良いと思いますよ。ご希望の美術館のチケットだけを事前に購入出来ますよ。
パリねこ

2018年3月10日 18時6分

パリ在住のロコ、パリねこさん

パリねこさん

女性/60代
居住地:フランス パリ
現地在住歴:1983年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

パリねこ様、はじめまして。今回予定している美術館は無料だったりミュージアムパス対象外だったりしますので迷っております。スーツケースのアドバイスもありがとうございます。どなたかにプランニングかガイドをお願いしたいのでその時はよろしくお願いいたします。

2018年3月10日 13時35分

photo parisさんの回答

はじめまして。こんにちは。
1. 旅行で貴重な事は、時間節約だと思いますので、パスがあれば列に並ばずに済みますからおすすめします。

2. 42番がおすすめです。
https://traveloco.jp/paris/recommends/kanko/5939

バトビュスは、セーヌ川沿を楽しめますから良いと思います。

3. デパートでバター等のお土産を買われたり、マレ地区でしたら古い町並みのなかでショッピング、ヴォージュ広場でゆっくり休憩も良いと思います。

良い旅になりますように。。

2018年3月9日 20時52分

パリ在住のロコ、photo parisさん

photo parisさん

女性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

photo paris 様、さっそくのご回答ありがとうございます!
リンク拝見しました。バス停の画像が参考になります。
バターも忘れずに購入しますね!
ありがとうございました。

2018年3月9日 21時26分

マキさんの回答

ミモザ様

初めまして。
こんにちは。

ご連絡有難うございます。

1) 他の美術館へも行こうと思われるかも知れませんし、パスがある方が便利ではないでしょうか?

2) 観光目的なら、観光バスに乗られると、有名観光地は全て見る事が出来ると思います。移動の際に、メトロではなくバスを利用なされば、移動ついでに景色も楽しめるのではないでしょうか?パリ市内であれば、観光客の方は、どの線も美しいと思われるのでは、と思いますが。混んでいると景色どころではないかも知れませんが。

3)マレ地区は、最近日曜日でも開いているお店が増えていますので、楽しく過ごしていただけると思います。薔薇が咲いているかどうかは、わたしは詳しくないので分かりません。何方かご存知の方が返信して下さると良いのですが。

素敵な旅行になります様に!

もしまた何かございましたら、お気軽にご連絡下さい。少しでもお役に立てれば幸いです。

2018年3月9日 21時9分

パリ在住のロコ、マキさん

マキさん

女性/40代
居住地:ルヴァロワ ペレ(パリ郊外)
現地在住歴:2006年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

マキ様、はじめまして。
皆さまがおすすめして下さいましたのでミュージアムパスを購入しようと思います!バスにもチャレンジしてみます。
こちらこそまたよろしくお願いいたします!

2018年3月9日 21時37分

★エトワール★さんの回答

はじめまして
ミュージアムパスは 2日券で48ユーロするので ご予定の美術館のみの予定でしたら いらないと思います
75番のバス セーヌ沿いを走るので 綺麗と思います
5月上旬だと バラ まだ早いと思います 綺麗なバラ園ありまづが
マレ地区散策 丁度よいスケジュールだと思います 北マレなども 含めて ピカソ美術館周辺 楽しいですよ ランチもおすすめ店 たくさんあるので 出発まで楽しめると思います

2018年3月10日 2時23分

パリ在住のロコ、★エトワール★さん

★エトワール★さん

女性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:2000年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

エトワール様、はじめまして。やはり5月ですとバラには早いのですね。ミュージアムパスも2日券をどの日に使うか検討してみます。ご回答ありがとうございました。

2018年3月10日 13時32分

椎津シリルさんの回答

こんにちは

美術館など沢山行かれるのであればパスハあった方が良いですね。

確かに刊行路線バスが一番良いと思います。

出発日ですが、マレー地区やモンマルトルが良いでしょう。
バラ園は行きにくいのですが、タクシーでしたら可能です。

楽しんできてください。

2018年3月10日 2時8分

パリ在住のロコ、椎津シリルさん

椎津シリルさん

男性/60代
居住地:ベルサイユ/フランス
現地在住歴:1983年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

椎津シリル様、はじめまして。タクシーという手もありましたね!バラの開花状況次第で検討します。ご回答ありがとうございました。

2018年3月10日 13時28分

よこちゃんさんの回答

ミモザさん、こんにちは。よこちゃんです。私ユーザー登録すべきところを、ロコ登録してしまったので、ご案内できず、大変申し訳ありません。

ファッションの勉強を1月から7月までする学生です。

せっかくメッセージくださったので、お答え出来る範囲ですが、お伝えします。

今から外出しますので、追ってご連絡致します。

追記:

ミモザさん、こんばんは。回答の続きをお伝えさせて頂きます。

①ミュージアムパスは2日券(48ユーロ)、4日券(62ユーロ)が、滞在期間に該当します。ただし、連続した日々、2日連続、あるいは4日連続でしか使い切りできません。一度使うと中止できません。並ぶ美術館なら購入もご検討になられると、自家を有効に使えますでしょうか。ちなみに常設展のみ有効、企画展は除外です。ちなみに、凱旋門やノートルダム大聖堂でも使用できるとのことです。

②私はメトロをメインに使用しているので、参考にならないかもですが、バスツアーのビッグ バス バリですと、乗り降り自由とのこと。www.bigbustours.comで検索なさってはいかがでしょうか。

私の持ってきた、昔のフィガロジャポンという雑誌の切り抜きでは、96番線
右岸ポルト デ リラから、サンポール駅界隈、左岸サンジェルマン・デ・プレ、モンパルナスを繋ぐラインで、オシャレなブティックが立ち並ぶ地区を通るそうです。
セーヌ川も渡り、ノートルダム大聖堂も見れるそうです。

あと、バスツアーではないですが、セクルーズという方法もあります。船酔いが気になられなけばご一考の余地はあるのでは。

③日曜日ですが、朝市はいかがでしょうか。raspsilという、6区にある通りで日曜日に9時から午後3時までの、規模の大きい、ビオ(有機野菜)が人気の朝市だそうです。

①、③は地球の歩き方パリからの情報ですので、ご覧になられてはいかがでしょうか。

学生の為、毎日課題に追われ、ろくに観光も出来なく、住んでる者ならではの情報とはいかないことをご了承くださいませ。
一つでもお役に立つたてれば幸いです。

素敵な旅行になりますことを心より願っております。

2018年3月10日 5時28分

パリ在住のロコ、よこちゃんさん

よこちゃんさん

女性/40代
居住地:パリ
現地在住歴:2018年1月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

よこちゃん様、はじめまして。
私も登録したばかりでシステムがよくわかっていないのですが、またよろしくお願いいたします!

2018年3月9日 21時38分

aikoさんの回答

初めまして。

ミュージアムパスがあれば 並ばなくて入れるので その点はいいかもしれません。

路線バス 個人的におススメするのは63番です。
エッフェル塔、セーヌ川、カルチエラタン、植物園を通ります。

この季節であれば 植物園やセーヌ川沿いもいいですね。
日曜であれば 植物園近辺のセーヌ川沿いでは タンゴやフォークダンスを踊る人たちがいたり
右岸側も散歩をする人たちがたくさんで 楽しいと思います。

よいパリ滞在になりますように!

2018年3月9日 21時0分

パリ在住のロコ、aikoさん

aikoさん

女性/40代
居住地:パリ
現地在住歴:2002年2月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

aiko様、はじめまして。
植物園にも興味がありました。のんびりできそうでいいですね!
ありがとうございました。

2018年3月9日 21時29分

退会済みユーザーの回答

久しぶりのパリで楽しみですね。私は妻とフランス在住5年になります。田舎に住んでいてパリには時々行く程度ですが、知っている限りでお知らせします。

1、ご予定の3美術館は個別に払うと入場料は合計31.50€です。一方パスは2日間で48€、4日間で62€、6日間のものでは74€です。2日間でも個別に買うより高いのですが、チケットを買う行列、時間、手間を考えるとどうでしょうか。

2,パリ市内の路線バスは複雑なので使ったことはありません。昔オープンデッキのバスに乗って途中降りずに一周りしたことがあります。乗り降りすると時間が合わなくて大変、という声を聞きます。

3、日曜日は、大抵の美術館・博物館は開いているはずです。天気が良ければゆっくり街中を歩いてもいいですよね。ガイド本に沢山のっていますから行く場所にはこと欠かないと思います。

あまりお役に立たなかったかもしれませんが、パリを楽しんで下さい。

2018年3月10日 8時1分

この回答へのお礼

ミモザさん
★★★★★

ビバアミアン様、はじめまして。以前はヴェルサイユ宮殿やルーヴル美術館でさえ並んだ記憶がないのですが、いまは行列を覚悟しなくてはいけないのですね。夫にのんびりしてもらいたいので観光バスも検討してみます。ご回答ありがとうございました。

2018年3月10日 13時59分