ホンコン(香港)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
漢方医に診断してもらいたいです。
11月5日~7日に香港に女性5人で行く予定です。
漢方の簡単な診断と漢方薬を処方してくれるところを探していまして、通訳やお勧めのお医者さん等アテンドしてくださる方を探しています。
所要時間がどのくらいかわからないので、おおよその所要時間等ももしわかれば、お伺いしたいです。
2018年7月31日 11時51分
サミーさんの回答
ショッピングやダイニングの中心地、チムサーチョイに、日本語も少しできて、実力があって人気のある漢方医がクリニックを開いています。
以前お客さんを案内したところ、好評でした!
ぜひご案内させてください!
一人5分から10分くらいで診てくれます。とても丁寧な先生です。
2018年7月31日 12時1分
この回答へのお礼

早々に返信下さり、ありがとうございます?
5分から10分だと時間に余裕が出来そうです。
また個別で連絡差し上げます。
2018年7月31日 12時14分
saki_hkさんの回答
caori0327さま
ご連絡ありがとうございます。
漢方医ですが、スープみたいな液体のものをだしてくれるところと顆粒の薬をだしてくれるところとあります。漢方医自体はたくさんあるので、いずれかでお店も変わってくると思います。
時間は、待ち時間を入れなければ、診断は一人15-20分くらいだと思いますが、
薬の調合、特に煎じてもらう時間がすごく時間がかかり、後でとりにいくか、しないと
長いところは数時間とか、早いところでも1時間くらいかかったりします。
これは、その方の体調の内容によるので、時間は何とも言えないです。症状が重い人は、多種類のものが入っていて、時間がかかった気がします。
顆粒のものも 用意してもらうのに時間がかかるので、やはり1時間くらいはみたほうがよいかもしれません。
お店の規模(小さい古い感じのところから、チェーン店できれいで新しい感じのところもあります)などにもよるので、事前に調べて、ご希望のところをご指定されてもよいとおもいます。
当方、通訳もできますので、ご希望あればお知らせください。
よろしくお願いいたします。
追記:
caori0327 さま
ご連絡ありがとうございます。
現地で飲む分はまだよいですが、ご自身で煎じると時間も手間もとってもかかりますね。
お時間的に余裕があるのでしたら、こちらで専用の鍋みたいなのを買って
持って帰られて作るのもよいと思います。数時間はかかると思いますよ。
顆粒とかお薬にしてもらうと持って帰るのは楽だと思いますが、
症状などにもよると思います。
いろいろな店があるので、ぜひご自身に合いそうな感じのところを
探してみてくださいね。
通訳が必要であれば
またご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。
2018年8月1日 13時17分
この回答へのお礼

回答いただきまして、ありがとうございます!
煎じてもらうと、時間が少しかかりますよね。日本に帰国後自分で煎じるのもありですが、顆粒のものだと楽な感じがしました。
どういったところがあるかネットで調べてみようかとは思います。
通訳が必要な際はご連絡差し上げます。どうぞよろしくお願いします。
2018年7月31日 13時17分
退会済みユーザーの回答
まず、5人とも診察を受けるんですか?
行き付きの漢方はあるますか?
ロカールで有名なところは事前要約が必要で、針治療なしで漢方薬だけでも時間は掛かります。
待たされ、一人当たり30分も掛からないでしょう。
他の漢方の簡単な診断と漢方薬を処方だけならゆっくり見てもらえて30分くらいかかるでしょう。
勿論、診断内容によりますけど。
2018年7月31日 12時21分
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうこざいます?
今の所五人で、受信できたらと思います。深刻な症状があるというわけではなく、観光目的で本場の漢方医に行ってみたいというような感じです。
なので、行きつけの漢方医は特にありません。ローカルで有名なところだときちんと予約が必要ですよね。
2018年7月31日 12時28分
点心さんの回答
こんにちは。点心です。
私の友人の香港人女性が漢方医です。日本語もできます。よろしければご紹介します。漢方の場合、西洋医学と違って体質に合わせてユックリと治していくので、即効性は期待できないと思いますが、体験をされてみるのは面白いと思います。
もしご興味あれば、聞いてみます。
点心
追記:
こんにちは。
はい。いつでもどうぞ。
漢方体験に限らず、楽しい女子旅になるといいですね!
点心
2018年7月31日 22時53分
この回答へのお礼

回答ありがとうこざいます?
お友達が漢方医なのですね!漢方は継続が必要かとは思いますが、日本だとなかなかなじみが薄いため経験したいなと思いました。また検討してご連絡差し上げます。
2018年7月31日 21時57分
モリシェフさんの回答
香港中医薬管理委員会に登録している医者のなかから選びます。
実際に診察は15分位で終わります。
予約していても少々待たなければならないでしょう。
医者の選択と通訳は私でも可能だと思います。
2018年8月2日 17時58分
モリシェフさん
男性/60代
居住地:香港
現地在住歴:1981年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうこざいます!
香港中医薬管理委員会というのがあるのですが、知りませんでした。
教えてくださってありがとうこざいます♡色々検討します。
2018年8月2日 19時53分
この回答へのお礼

ありがとうこざいます? 日程がまだ先なので、色々検討する予定です。ご縁がありましたらご連絡しますね。
2018年7月31日 21時55分
hynsyyさんの回答
ごめんなさい。ロコ登録を間違えてしてたみたいです。
先日 私がお願いした ロコさん
(きょん)さん は親切で 真面目で 慣れていました。力になってくれるかも。
2018年7月31日 12時48分
hynsyyさん
男性/50代
詳しくみる
Tameikeさん
男性/50代
居住地:ニューヨーク、アメリカ
現地在住歴:2019
詳しくみる
エナさん
女性/30代
居住地:香港
現地在住歴:30年
詳しくみる