【重要】2025年7月23日(水) AM4時00分 - AM5時00分 (日本時間)にメンテンスのためサービスを停止します。詳細はこちらをご確認ください。

カリフォルニア州在住日本人のおすすめ!人気お土産177選!

海外旅行に行った際に迷うのが、現地のお土産選びじゃないですか?

旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のカリフォルニア州土産も良いですが、せっかくカリフォルニア州に行ったのであればカリフォルニア州ならではのお土産を見つけたいですよね。

その国や都市のおすすめお土産を探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、カリフォルニア州在住日本人が選ぶ!おすすめお土産をご紹介します。

随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

2025 LA厳選お土産リスト

2025 LA厳選お土産リスト ★★★★★
★★★★★2025 LA厳選お土産リスト

1. トレーダー・ジョーズ(Trader Joe’s)のスナック、シーズニング、エコバッグetc...

☆概要: アメリカ全土で人気のスーパーマーケット「トレーダー・ジョーズ」のスナックやシーズニング、オリジナルエコバッグは、デザイン性が高く、手頃な価格でお土産に最適です。

★おすすめポイント: 各店舗ごとに異なるデザインがあり、ロサンゼルス限定デザインも人気です。

2. カリフォルニア産ワイン

☆概要: カリフォルニアはワインの名産地で、ナパ・バレーやソノマ産のワインが特に人気です。高品質で豊かな味わいのワインは、お土産やギフトとして最適です。

★おすすめポイント: 地元のスーパーマーケットやリカーショップで多彩な品揃えがあり、手軽に購入できます。(トレーダー・ジョーズでもとても安価で美味しいワインをご購入頂けます。

3. エレウォン (Erewhon Market)のオーガニックフードやエコ商品

☆概要: ロサンゼルスで人気の高級オーガニックマーケット「Erewhon Market」では、健康志向の食品やサステナブルな商品が揃っています。新鮮なオーガニック野菜や果物、オリジナルのスムージーやデリフードが特徴です。

★おすすめポイント: 高品質なオーガニック商品は、高価ではありますがお土産としても特別感があり、日本では手に入らないアイテムも見逃せません。環境配慮型の商品も多く、健康志向やエコを大切にする方々へのギフトに最適です。人気急上昇の

4.シーズ・キャンディーズ(See’s Candies)のチョコレート

☆概要: アメリカの老舗チョコレートブランドで、特にアソートボックスは多くのフレーバーを楽しめるのでお土産に最適です。高品質で日本人の口にも合いやすいと評判です。

★おすすめポイント: 季節限定商品もあるため、旅行の時期ごとに違う楽しみがあります。

5. バスアンドボディワークス(Bath & Body Works)のアロマキャンドル

☆概要: アメリカ全土で人気のバス&ボディケアブランド。特にアロマキャンドルは香りの種類が豊富で、リラックスアイテムとして大変人気があります。

★おすすめポイント: 季節限定の香りやロサンゼルス店舗でのみ手に入るアイテムもあり、特別感のあるお土産になります。

6. ロサンゼルス・ドジャースの公式グッズ

☆概要: MLBチーム「ロサンゼルス・ドジャース」の公式グッズは、キャップやTシャツ、小物、本物のユニホームにご本人名前をカスタム出来るなど種類が豊富で、スポーツファンには喜ばれるお土産です。

★おすすめポイント: 地元の象徴であるドジャースのアイテムは、アメリカ文化を感じさせる記念品としても人気があります。特にドジャー・スタジアムで購入したグッズには大谷選手の効果もありとても特別感があります。

ぶどうのエキスが入った石鹸

ぶどうのエキスが入った石鹸 ★★★★★
★★★★★ぶどうのエキスが入った石鹸

カリフォルニアワインの産地として世界でも有名なナパバレーにある『Napa Soap Company』の手作り石鹸。
ナパバレーで採れる厳選された自然素材を使った手作り石鹸をはじめ、
天然素材にこだわり添加物を一切使用しないで商品を製造しているボディケアショップです。

石鹸の中にはグレープシードオイル、オリーブオイル、ココナッツオイル、アーモンドオイル、パームオイルのオイル各種とナパ産のワインを使っていて、香りの調合は各ワインの香りにあわせています。
ワインはもちろんアルコール飛んでいますので、お肌にも優しいのでご安心ください。

例えば、 ナパバレーの有名なぶどう品種であるカベルネソービにオンはCabernet Soapignon と記載されています。
カベルネソービにオンの特徴的な香りであるベリー、チョコレート、カカオの香りがします。

ワイン好きな友人に、好きなぶどう品種の手作り石鹸のお土産はとても喜ばれています。
素敵な和紙の包装をしたままでも、香りがしますので、お部屋に飾ってもキュンキュンします。
ワイン好きな女子へのプレゼントにはピッタリです。
そして、男性用にもクールなデザインな製品があるので、ワイン好きへのお土産には本当に便利です。

私のツアーに参加される方は、ご希望があれば手作りしている製造工場へも特別にご案内可能です。
お土産にご希望の方は、工場から直接買い付けて発送も可能です。

定番と穴場のバランス

定番と穴場のバランス ★★★★★
★★★★★定番と穴場のバランス

【定番のお土産】
・See’s Candies(シーズキャンディーズ)
ロサンゼルス発祥の老舗チョコレート。バラマキ用や高級感ある箱入りもあり、日本人にも大人気。

・Trader Joe’s オリジナル商品
エコバッグ、ナッツ、ドライフルーツ、調味料類など。スーパーなので手軽に購入できます。

・ドジャース公式グッズ
キャップ、Tシャツ、マグカップなど。スタジアムショップか公式ストアでの購入がおすすめ。

・ユニバーサル・スタジオやディズニー直営店のお土産
キャラクターグッズはパーク以外でもシティウォークやダウンタウンディズニーで購入可。

【個人的なおすすめ・穴場のお土産】
・Grand Central Market のローカル調味料・ジャム
老舗マーケット内で手作りのホットソース、ハチミツ、ジャムが見つかります。

・メルローズ・アベニューやアボットキニーのアート系グッズ
LA在住アーティストのデザインTシャツ、トートバッグ、小物類。個性的で被らないお土産に。

・ダウンタウンの The Last Bookstore のブックアートグッズ
おしゃれな古書やアートブック、ブックモチーフの雑貨。読書好きな方にぴったり。

・ローカルクラフトビールの瓶・缶(お持ち帰り条件確認を!)
Angel City Brewery などで限定ラベルのビールが人気。

ヴィヴァ エルエー

ヴィヴァ エルエー ★★★★★
★★★★★ヴィヴァ エルエー

【時代を先取り?!】
カリフォルニアは徐々にCOVIDから回復をしようとしています。ここロサンゼルスも経済的な復興を目指すべく様々な取り組みが行われています。
その一つに観光業がありますが、何か大きな仕掛けが必要であるとロサンゼルス市は考えており、1つのアイデアとしてニューヨークの"I LOVE NY"のようなキャッチフレーズを作って世界各国の人たちに広め、それを起爆剤として観光業復活させるという動きがあります。現在その最大の候補として"VIVA LA"があり、様々なグッズがインターネット中心に販売開始されています。
まだメジャーなお土産ではありませんが、今後世界中に周知された際に、今販売されている初版版グッズは価値が上がるかもしれませんね。 (ちなみに、現在オンライン購入が出来るのはアメリカ国内のみですのでご承知ください)
是非多くの方々にお越しいただき、ロサンゼルスが一日も早く復興する事祈るばかりです。
【補足】
このようなデザインにご興味があるようでしたら、ロゴとキャッチフレーズをデザインしたアーティストをご紹介する事も可能です。たくさんのアートワーク作品があり、彼のStudioはまさにワンダーランドです。

トレーダージョーズ

トレーダージョーズ ★★★★★
★★★★★トレーダージョーズ

日本では買えないお土産を、リーズナブルなお値段で変えるのがトレーダージョーズというスーパーマーケットです。カリフォルニアのいたるところにあるので、どこかへの移動の際に簡単に立ち寄れるのも魅力。
ここで一番のお勧めは、99セントのエコバッグ。デザインがとってもかわいいのはもちろん、肩からかけられ、容量もたっぷり入るのでとっても便利です。種類も色々あります。
そして、やはり会社に持って帰るお土産で便利なのは、一つ一つ包装されているお菓子ですよね。こちらはお菓子の種類もかなり豊富で、オリジナル商品ばかりなので、みんなを驚かせたい!という方にはぴったりです。パッケージもとてもかわいいので、それもおすすめしたくなるポイントです。
このスーパーはオーガニック食品やスーパーフードなどにもとても力をいれているので、日本では手に入らない健康食品もリーズナブルなお値段で売られていてこちらもおすすめです!

トレーダー・ジョーズ

トレーダー・ジョーズ ★★★★★
★★★★★トレーダー・ジョーズ

 お土産としておすすめするのは、トレーダー・ジョーズ(Trader Joe's)の、トートバッグやエコバッグ類です。

理由

*ユニークなデザイン:

 トレーダー・ジョーズのトートバッグは、カラフルでユニークなデザインが特徴。店舗ごとに異なるデザインがあり、コレクションする楽しみもあります。

*実用性:

 バッグはしっかりとした作りで、日常の買い物やお出かけに便利です。地元の人にも人気があります。

*手頃な価格:

 お手頃な価格で購入できるため、友人や家族へのお土産としても気軽に選べます。

*トレーダー・ジョーズのシンボル:

 トレーダー・ジョーズのトートバッグは、ブランドのアイコンともいえる存在で、トレーダー・ジョーズファンには特に喜ばれます。

 このトートバッグは、実用性とデザイン性を兼ね備えた素敵なお土産です。トレーダー・ジョーズを訪れた際には、ぜひチェックしてみてください!

カリフォルニア州の在住日本人に質問をする

1921年ロスアンゼルス生まれのシーズキャンディー

1921年ロスアンゼルス生まれのシーズキャンディー ★★★★★
★★★★★1921年ロスアンゼルス生まれのシーズキャンディー

<シーズキャンディー>1921年ロスアンゼルス生まれのシーズキャンディー
キャンディーという名前ですがチョコレートです。
高温には注意してください。

<カリフォルニア ワイン>ロスアンゼルスではないですが、カリフォルニアは世界的にも評価されているワイン産地です。ワイン好きの方にはカリフォルニアワインはいいお土産です。

<カリフォルニア オリーブオイル>私が日本に帰って日本では高いなと感じるのがオリーブオイルです。カリフォルニアはオリーブ産地ですので、家庭での食用油はオリーブオイルを使ってますが日本に行くと高いのに驚きます。

<カリフォルニア アボカドオイル>最近人気が出ているのがアボカドオイルです。万能油なので何にでも使えます。

<カリフォルニア アーモンド>アーモンドもカリフォルニアの名産品です。

ホールフーズ

ホールフーズ ★★★★★
★★★★★ホールフーズ

アメリカ合衆国を中心に、カナダとイギリスを含めて、合計270店舗以上を展開(2007年9月現在)する。グルメ・フード、自然食品、オーガニック・フード、ベジタリアン・フード、輸入食品、各種ワイン、ユニークな冷凍食品も品揃えし、いわゆる「グルメ・スーパーマーケット」と呼ばれる比較的高級志向の食料品小売店に分類されています。ホールフーズを訪れた観光客に今人気なのが、オーガニック調味料。材料そのものの素材までオーガニックの調味料はなかなか手に入らない。がさばらないのでお土産にもいいと思います。そして。意外と知られていないのが、ホールフーズではコスメも充実しているということ。無添加のオーガニックコスメは日本の友達にお土産としても喜ばること間違いなし!

ソープトピアの手作り石けん

ソープトピアの手作り石けん ★★★★★
★★★★★ソープトピアの手作り石けん

マービスタ(カルバーシティーとサンタモニカの間)にある店内で手作りされている石けんです。
日本では渋谷の東急百貨店でしか買えません。しかも価格が現地の3倍・・・。ロサンゼルスのご当地土産ってあるようでなかなかないので、是非、現地で購入してみてはいかがでしょうか。店内は香りが充満していますが、実際に使ってみるとLUSHの様にきつくなく優しく使いやすいですよ〜。

5個買うと3ドル程安くなるので、我が家では、写真の通り毎月5個ずつまとめ買いして、ボディーシャンプーとして使っています。

ちなみに日曜日はお店のすぐそばでマービスタ・ファーマーズマーケットが開催されるので、ついでに立ち寄るのもおすすめですよ〜。

ギラデリのチョコレート

ギラデリのチョコレート ★★★★★
★★★★★ギラデリのチョコレート

サンフランシスコ定番のお土産です。アメリカで3番目に古いチョコレート屋さんで、サンフランシスコに本拠地があります。ギラデリスクエアでは、かなり多くのフレーバーが揃っており、チョコレート以外にもクッキーなどがあります。好きなフレーバーを選んで袋や箱に詰めることもできるので、いろんなフレーバーを試したい方やお土産で購入するのにどのフレーバーが良いか悩んでしまう方におすすめです。
カフェでは、ホットチョコレートなども楽しめますよ^^
わざわざショップに行く時間がない!という方は、サンフランシスコであれば近くのスーパーでも購入できますので、ぜひ寄ってみてください!

メキシコ名産品

メキシコ名産品 ★★★★★
★★★★★メキシコ名産品

サンディエゴは、アメリカ合衆国最大のメキシコとの国境の町です。とてもユニークで、パスポートを持って徒歩で国境を渡れます。
お隣のティファナの町は、治安が良いとは言えませんが、注意を払っていれば、観光、ショッピング、グルメなどアメリカ側では経験できない、楽しさが有ります。
お土産屋が軒を連ねている、レボルーション通りでは、銀製品、タラベラ焼き、テキーラ、その他色々なメキシコ名産品を見つける事ができます。
テレビでも取り上げられ、日本で大ブレイクした、メキシコ製ハンドメイドのメルカドバッグは、デザインも豊富で、日本の1/4位の価格で購入する事が出来ます!

カリフォルニア州の在住日本人に質問をする

トレダージョーズのお土産アレコレ

トレダージョーズのお土産アレコレ ★★★★★
★★★★★トレダージョーズのお土産アレコレ

ローカルのスーパーマケット。オーガニックで可愛いパッケージの商品がいろいろと売っています。
価格もリーズナブルで比較的安めに設定されています。エコバック、お菓子、ジャム、調味料、石鹸、ティーツリーオイル、バッファロージャーキーなど様々なものが購入できます。ワインの種類も豊富。

外食に疲れたら、トレジョで食材を入手するのも良いと思います。
サラダ+チーズ+ワインとか。
サラダコーナーも充実しています。
チンして、ワンタンスープやトマトスープなんてのもアリです。

一度は訪れる価値ありです。

グルメ・ブレンド バルサミコ酢

グルメ・ブレンド バルサミコ酢 ★★★★★
★★★★★グルメ・ブレンド バルサミコ酢

ここのオーナーがこのバルサミコ酢に惚れ込んでお店を開いたというぐらい濃厚ででも甘みもあり、今まで考えてた(食べてた)バルサミコ酢の概念を変えてくれた一本です。常温で保存。そのままサラダにかけて食べても酸味も少ないのですごく美味しいです。この会社にはほかにも、ドライトマトとオリーブオイルを足したもや、ブルベリー味のバルサミコ酢などもあり、どれも本当に美味しいです。これを食べるようになってから、他の店で簡単に買えるバルサミコ酢が食べたくなくなりました。

バスアンドボディーワークス

バスアンドボディーワークス ★★★★★
★★★★★バスアンドボディーワークス

旅行のプレゼントにも最適で、手軽に持ち帰れるパッケージやギフトセットも多いので、家族や友人へのお土産にもぴったりです。
日本では店舗展開はしておらず、未発売の限定商品もありるのでアメリカ土産の特別感をさらにアップさせます。香りの効果で日常の疲れを癒したり、旅先でのリラックスタイムをより特別にしてくれるアイテムが勢揃いなのでオススメです🥰

アメリカならではのお得なセールも頻繁に開催されており、お買い物も楽しみのひとつになること間違いなしです🛍️

イヤーハットオーナメント

イヤーハットオーナメント ★★★★★
★★★★★イヤーハットオーナメント

日本のディズニーではイヤーカチューシャを付けている方が多くいらっしゃいますが、こちらではイヤーハットが人気!またこちらのイヤーハット型のオーナメントがとっても人気があります。

こちらはジャスミンをモチーフにしたものですが、その他ディズニーキャラクターやプリンセス、中にはアトラクションをモチーフにしたものなどあり、ついつい揃えたくなる一品です!

重厚感もあり、クリスマスの時期でなくともお部屋に飾っておくだけで存在感抜群です!

Home Goodsで買うザ・アメリカのホームグッズやインテリア

Home Goodsで買うザ・アメリカのホームグッズやインテリア ★★★★★
★★★★★Home Goodsで買うザ・アメリカのホームグッズやインテリア

家具やインテリアなどのアイテムを販売しているディスカウントストアHome Goods!
アメリカ人もインテリア用品を購入するのに御用達のお店です。
食器、お風呂用品、部屋のインテリや用品、キャンドル、などなど、ディスカウントストアなので比較的安い値段で売っています。

食器は割れる可能性があるし、キャンドルも重いしなぁ、というお土産としてのデメリットはあるのですが
日本にはない、アメリカならではのデザインが豊富でみるだけでも楽しいですよ。

カリフォルニア州の在住日本人に質問をする

トレーダージョーズのトートバッグ

トレーダージョーズのトートバッグ ★★★★★
★★★★★トレーダージョーズのトートバッグ

ローカルなスーパーチェーン、トレーダージョーズ。
各地域によって店舗内の内装が少し違ったり、個性的な商品がおいてあったりするスーパーです。
オーガニック商品などもあり。(石鹸、ハンドクリームなどもおいています)
ここのトートバッグ(ショッピングバッグ)は安価でお土産に人気。
各地の絵が描いてあったり、季節ものもあるのでスーパーレジ付近をチェック!
持ち帰りにもかさばらず、女性に人気です。

https://www.traderjoes.com/

トレーダージョーズのエコバッグ

トレーダージョーズのエコバッグ ★★★★★
★★★★★トレーダージョーズのエコバッグ

トレジョはご当地限定柄のエコバッグを販売してます。
カリフォルニア州の柄はGolden Gateや、フィッシャーマンズワーフ、Dungeness crabなどサンフランシスコならではの柄となってます。
ロスにはロスの柄、
土地によって柄が違うので自分用に買っても面白いです♪

布製のバックだと、その年にしか手に入らないバッグもあったりするので買ってて損は無し!

エコバッグなら、スーツケースに詰めて帰るのも荷物にならないし、
カナリオススメ!

アウェイ トラベルラゲージ

アウェイ トラベルラゲージ ★★★★★
★★★★★アウェイ トラベルラゲージ

AWAYは最近できたスーツケース屋さんで”安くてすぐ壊れるダサいスーツケースは嫌、だからって旅費より高いスーツケースもいかなるものか!”という人向けに考案されました。
わたしは大きいサイズのキャリーオンを使っていますがかなりお勧めです^^
日本にはまだ支店がないのでLA訪問を期にできたてほやほやのメルローズ店でバッグを買い換えて見るのはいかがでしょうか?

下記のリンクから$20オフで購入できます
http://fbuy.me/j7eOA

キッチン・レストラン

キッチン・レストラン ★★★★★
★★★★★キッチン・レストラン

え、こんなとこに?の超穴場。予約は2ヶ月前でも取れないことが。というのも趣向が変わっているからです。メニューは月替りでコース。開店日によりますが、午後6:00ころから9:30のエンターティメント。ゲストは、裏舞台のキッチンまで入って味見や調理もさせてもらえます。また、お替り自由。1品目が美味しかったら、もう一度。
お値段は、飲み物別で150ドル程ですが、イベントと思えば納得。楽しい想い出になること間違いなしです。

カリフォルニア州の在住日本人に質問をする

その他のカリフォルニア州在住日本人のおすすめ

カリフォルニア州の各エリアのおすすめお土産

サンフランシスコロサンゼルスサンディエゴアナハイムサンノゼ(カリフォルニア)モントレーアーバインサンタモニカバークレー(カリフォルニア)テメキュラサクラメントサンタクルーズ(カリフォルニア)パームスプリングスサンタアナローリングヒルズフレズノフラートンランカスター(カリフォルニア)マーセドロングビーチアラメダシャスタサンタバーバラコスタメサハンティントンビーチサイプレスシールビーチモハベ砂漠デネア(カリフォルニア)トーランス(カリフォルニア)ヴァンデンバーグクレアモント(カリフォルニア)チコ(カリフォルニア)ブエナパークサニーベールベンチュラ(カリフォルニア)ロスアルトス(カリフォルニア)サンクレメンテ(カリフォルニア)パロスベルデス(カリフォルニア)マウンテンビューパソロブレス(カリフォルニア)サンタクララフリモント(カリフォルニア)リバモア (カリフォルニア州)ブレアヘイワードラグナ・ビーチガーデナコロナ(カリフォルニア州)ウッドランドヒルズオレンジマリナ・デル・レイパサデナフォスターシティレドンドビーチナパベーカーズフィールドサンタローザ (カリフォルニア)マリエータマウント・シャスタカーソンデイビスレッドウッドシティレディング(カリフォルニア)パームデールターロックオークランドモンロビアギルロイサウザンドオークスビッグサーウォールナットクリークサンディマスポモナヴァレーホアルハンブラサンラモンコマーステハチャピサンレアンドロプラサービルワイルドマールサンガブリエルムーアパークアリソ・ビエホバーリンゲームオークレーパームデザートフェアフィールド (カリフォルニア)エルセリートオーシャンサイドミッションビエホポータービルウィートランドモントレーパークダイヤモンドバーグレンデールサンジャシントユーレカサリナスサンマテオアルカディアブレントウードソレダードサンタマリアヴィクターヴィルソノマラキンタクパチーノレイクウッドモレノバレーニューポートビーチレイクフォレストキャピトラレッドランズエル・セントロウェスト・ハリウッドローダイプレザントンランチョクカモンガランチョ・サンタ・マルガリータポールスボパロアルトカマリロリオ・ビスタファウンテンバレーローズミードホーソーンコンコード(カリフォルニア)カーメル・バイ・ザ・シープラセンシアモデストスタントンリバーサイドノバトビバリーヒルズペタルーマロミータマリブピッツバーグ(カリフォルニア)ガーデングローブサンバーナーディーノランチョ・パロス・ベルデスラグーナヒルズサン・ルイス・オビスポサン・マリノ(カリフォルニア州)セリトスサンタクラリタミルピタスグレンドーラトウェンティナインパームズ