rivercityさん
rivercityさん

年末年始のベルリンとその他質問

以前、クリスマスのベルリンに関して質問した者です。皆様のご回答のおかげで、新しい計画をたてることが出来、結局12/30-1/2もしくは12/31-1/2でベルリンに行くことが決まりました。ありがとうございました。
今回電車での旅ですので、上記日程内で4泊か3泊か迷い中です。飛行機のチケットは購入済みで、ミュンヘンから北へ移動し、上記日程にベルリンに滞在します。
上記日程内のうち、半日か一日案内をしてくださる方を探しています。
希望
・私の行きたいリサーチ済みの東ドイツ雑貨数店舗を案内してください。ロコさまの方でご存知の東ドイツ雑貨屋があれば連れて行ってください。こちらは息子2人と私の三人です。もし、ロコさまにお子さんがいらっしゃる場合はご一緒にどうぞ。ドイツが好きで何度も行っていますが、ドイツはパンとハムとチーズ以外はあまり美味しくないと思っているので(すみません。。。)それを覆す位美味しいお店があれば、そちらも連れていってください。ご案内可能な方は料金も教えてください。

下記質問がわかる方教えてください。
・ネットでは無く、駅店舗でドイチェバーングッツを購入したいのですが、どこの駅に取り扱いがありますか?

・電車のチケットを購入しようとしています。利用したい日はまだ未発売ですが、試しに来月とかで入力をしています。大人一人と子供2人なのに、合計金額が大人1人分しか表示されません。シートも購入したいのですが、こちらも1人分の表示です。まさか、大人一人買えば子供2名は無料???なのでしょうか?人数欄はきちんと大人1子供2になっています。バーンカードなどは使いません。

・http://www.wall-metallkunst.de/
こちらの湯たんぽを購入したいのですが、売っている店舗をご存知の方いませんか?
こちらのお店には行けないので、取扱店がないものかと思っています。
英語でメールで問い合わせをしましたが,未だ返信がありません(2週間前)

以上、長くなりましたが宜しくお願いいたします。

2015年10月2日 18時1分

エミさんの回答

DBは16歳未満の子供、孫と一緒に乗ると無料です。
3日前までに購入すると安いのですが、列車を指定している切符は乗り遅れると無効ですので、乗り継ぎの時間には余裕を持ってくださいね。
冬場は延着も多く、ルート変更もあります。
1月のベルリン行きでポイントが凍結して切り替わらないのでコースを変更されたことがあります。
乗り継ぎができなくなった人には車掌が案内していました。

大晦日には花火を上げてカウントダウンを祝いますが、この花火は音が強烈な代物で、年末の数日しか売り出されません。
若者がカウントダウンを待たずにドカンとやるのでベルリンの街中は大晦日の午後から落ち着きません。地下鉄のドアが閉まる時に火を付けて投げ込む若い衆もいたり、クロイツベルクは市街戦状態になります。この日は犬猫がおびえます。
花火の火の粉でダウンジャケットに穴が開いて悔しいこともあるので、注意して楽しんでください。

2015年10月2日 18時38分

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさん

女性/60代
居住地:ハイデルベルク・マンハイム近郊ワインハイム
現地在住歴:1992年からベルリン2004年からハイデルベルク近郊に住んでいます。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

rivercityさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます!小学校低学年の息子と行くので、カウントダウンは参加はしませんが(私もその時間はもう寝ています 笑)、気をつけたいと思います☆

ドイチェバーン、なんと!!!無料なんですね!うれしいです。ジャーマンレイルパス購入も検討しましたが、ドイチェバーンは早めの購入は割引率が高いので、その都度チケットを前もって購入することに決めたのですが、無料とは凄いです!
ありがとうございました!

2015年10月2日 18時43分

スズキさんの回答

こんにちは。

案内の件ですが、私で良ければ構いません。車もあるので、いろいろ捗ると思います。
ただし、12/31〜1/2でいらっしゃるということですが、その日程はほとんどのお店は休みではないか…と思います。こちらも確認されましたでしょうか?

やっていたとしても営業時間が限られていたりするので、一度ちゃんと問い合わせて調べることをオススメします。

追記:

東ドイツ博物館ってDDR Museumのことでしょうか? ここですかね?
http://www.ddr-museum.de/de/

ここはやってると書いてあるのでやっているのでしょう。年末年始は観光客もよく来ますし…

問題はお店の方ですね。30と2日はやっているような、やっていないような、そんなところですね…お店によります。ドイツは通常は2日から通常営業ですが、休みを取る人は取るので、個別に聞かれたほうがいいかと思います。30と2日は曜日が普通ならば、公的機関なんかは最後の日と営業開始日です。個人営業の人なんかは、休んでしまうひとが多いような。

2015年10月3日 23時18分

ベルリン在住のロコ、スズキさん

スズキさん

男性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2007年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

rivercityさん
★★★★★

SALさん 本当にその通りで、なので日程を12/30からにしようと思っています。東ドイツ博物館は年中無休とHPにありますがクリスマスやお正月も???と思っています。日程は大幅にはこれ以上はずらせないので、12/30か1/2に可能な方にお願いして、お店が閉まっていたら諦めます。。。
1/2もお休みですか???

2015年10月2日 20時48分

kayamaruさんの回答

ご質問ありがとうございます。

・ドイチェバーングッツはたしかAlexanderplatzかZoologischer Garten駅にグッツが置いてあったと記憶しています。

・電車のチケットですが、ドイチェバーンサイトで確認したところ、15歳以下の子供は家族同伴の場合は無料とのことでした。私も知りませんでしたが、素晴らしいシステムですね。

・湯たんぽに関して、簡単なリサーチをかけてみましたが、取り扱い店は残念ながら見つけられませんでした。しかし以前にKaDeWeデパートでこのような銅製品を扱ったコーナーがありましたので、もしかしたらそちらにあるのかもしれません。

たしかにドイツの料理は大味なものが多く、自分も正直なところ、あまり伝統的なドイツ料理は好きではありません。そして大半のドイツ人も好んで食べないようです。しかし、ベルリンには美味しいケバブやピザ、カレーレストランなどがたくさんあるので、私がよく行くお店にはご案内できます。もちろんrivercityさんがリサーチされた雑貨店舗のご案内もお引き受け可能です。1時間25ユーロ計算(半日4時間、全日8時間)で承っておりますので、どうぞご検討ください。

白尾

2015年10月2日 18時46分

ベルリン在住のロコ、kayamaruさん

kayamaruさん

男性/30代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2010年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

rivercityさん
★★★★★

白尾さん 
ご連絡ありがとうございます。
大人一人と子供二人の場合はバスより断然電車の方が安いですね!調べてくださりありがとうございます。
銅製品と、ドイチェバーングッツの件もありがとうございます。
ケバブ、ピザ、カレーとても興味深いです!依頼する場合は連絡させていただきます★

2015年10月2日 20時42分

Graceさんの回答

・雑貨屋さん
ご希望のお店がお決まりのようですので、店名を教えて頂けたらご案内できるかと思います。
東ドイツとのことですので、クロイツベルグやフリードリッヒサインなどでしょうか。
日曜日には幾つかフリーマーケットが立ち、アンティーク雑貨などの取り扱いもあります。
その辺りでしたらドイツ料理は心当たりがないのですが、美味しいコーヒーを出すカフェやVegan/Vegitarian、ビオのお料理のレストランがあります。
※30日にご到着とのことですが、日曜日から元旦にかけて殆どの雑貨屋さんは閉まっているかと存じます。

・DBグッツ
・電車チケット
・湯たんぽ
以上3点に関しては、見掛けた/利用した事がなく正確な回答をできかねます。
申し訳ありません。

2015年10月2日 23時25分

ベルリン在住のロコ、Graceさん

Graceさん

女性/30代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2014年より
詳しくみる

この回答へのお礼

rivercityさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。今回残念ながら日曜日はベルリンに滞在しないので、蚤の市は行けません。。。日曜日から元旦にかけて雑貨屋さんは閉まっているんですね。。。27日~1日まで、長いですね。。。
2日に空いていることを願います。貴重な情報をありがとうございました!

2015年10月4日 7時57分

speck schinkenさんの回答

電車のチケットは5歳以下は無料、14歳以下は両親、または祖父母と一緒に乗車の場合無料になるみたいです。(購入時に申請必要)

ちなみに下のリンクのKinderfahrkarteのpdfをプリントアウトして車内の食堂に持って行くと子供はサプライズお土産がもらえるらしいですよ。
http://www.bahn.de/p/view/service/familie/kinder_kinderfahrkarte.shtml

余談ですが、大晦日は場所、時間によっては(特にクロイツベルグ、ノイケルン地区の夜間)ロケット花火が飛びまくって危ないとこもあるので気をつけて下さい!

2015年10月9日 14時13分

ベルリン在住のロコ、speck schinkenさん

speck schinkenさん

男性/40代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2008年11月から
詳しくみる

この回答へのお礼

rivercityさん
★★★★★

子供のサプライズお土産のURL、是非使いたいと思います!ありがとうございます!
夜は寒いし、眠いと思うので(私が 笑)出歩かないと思いますが花火、気をつけます☆

2015年11月5日 11時47分

アイコさんの回答

もうベルリンの案内人は見つかったでしょうか。

おいしいお店を案内するのは得意です。12月末ですと、まだ絶品のグース(クリスマス料理)が食べられるお店もあるかと思います。

お手伝いの必要があれば、お声かけください。

2015年11月5日 9時55分

シュトゥットガルト在住のロコ、アイコさん

アイコさん

女性/40代
居住地:シュトゥットガルト
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

ともおてつさんの回答

ご質問をいただいた時点では私はまだベルリンには住んでおりませんでした。
既に他のロコさんが詳細に回答されたことと思います。

2018年5月20日 17時13分

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさん

男性/50代
居住地:ドイツ
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

チケットのことですがこちらに詳細が出ています。

http://www.bahn.de/p/view/angebot/preis/familienrabatt.shtml

基本的に15歳以下であれば親か祖父母の同伴であれば無料ということになっています。6歳以下であれば親、祖父母以外と一緒でも無料です。もし子供が親と離れて旅行する場合には大人の半額料金となります。

湯たんぽの件ですが、このような家族経営の小さなお店や工場はサイトに英語の案内があっても、英語でメールのやり取りのできない所が沢山あります。私も仕事の関係でこのような所にメールを書いたりするのですが、ほとんどの場合はダイレクトに電話をしてドイツ語で解決するという展開になります。

DBのグッズは多分中央駅のカスタマーセンターのような所で見つかると思います。確認はちょっとできなくてすみません。ただアレクサンダープラッツのBVG(DBとベルリン市の共同で市内の公共交通機関を管理する)のお店ではUバーンとかのグッズを売っているのを見たことがあります。

年末は寒いので風邪をひかないように暖かい格好をして来て下さい。楽しんでください!

2015年10月4日 1時34分

この回答へのお礼

rivercityさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます。湯たんぽ、直接電話が一番はやそうですね。。。
DBグッツの情報ありがとうございます!行ってみたいと思います!
温かい格好して行きます!お気遣いありがとうございます。

2015年10月4日 8時0分