ベルリンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
子連れでベルリン移動
ベルリンでの移動方法について教えてください。
旦那がドイツ人でドイツ・ベルリンは今度で3回目になりますが、去年生まれた子供を連れての初、子連れベルリン。
今まではレンタルサイクルや電車で移動していたのですが、今回はストローラーに子供を乗せて観光予定です。
そこで、ベルリンでのストローラーを押しながらの公共の乗り物の乗り方というか、使いやすさというのを教えていただきたいと思います。
電車やトラム、バスなどは使いやすいですか?それとも徒歩圏内で留まっていたほうが安全でしょうか?
ステイ先はMitteで、持っていくストローラーはアメリカ製のちょっと大き目な3輪ものです。
なんでも良いのでアドバイス頂ければ嬉しいです!
2016年5月11日 8時22分
Daffyさんの回答
ベビーカー移動全く問題ないですよ!とくにミッテなら石畳みというより平らな通りが多かったりします。トラムも電車もベビーカー対応のスペースもありますしそれ以外のスペースでも普通に乗れます。たまにエレベーターやエスカレーターのない駅がありますが、旦那様も一緒であれば全く問題ないかと。私はかなり大きめベビーカーでガンガン交通機関乗ってます。周りの人の理解もありますし。バスなら一番前ではなくひとつ後ろのドアから乗ってくださいね!ちゃんと車椅子、ベビーカースペースが確保されてます。たまにエレベーター争奪戦でかなり待たされたり、遠い出口だったりしますが問題ないと思いますよ。
2016年5月11日 18時9分
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ドイツはストローラーにやさしいんですね。(去年日本へ行ったときちょっとどきどきしたので)
カリフォルニアではエレベーターは必須&一番近くに設置しなくてはいけないルールがあるのですが、ドイツではそうではないのですね。確かに、旦那がいるので大丈夫そうです。
安心しました。ありがとうございました。
2016年5月12日 1時8分
モさんの回答
KA_san さん、
ベルリンの地下鉄の駅にはエレベーターもエスカレーターもない駅が多く、大きな乳母車では大変なこともあると思います。他に乗降客がある場合はかなり高い確率で誰かが階段等の上り下りを手伝ってくれます。向こうから声をかけてくれないときでも、力のありそうな人に声をかけると手伝ってくれます。気軽に声をかけてみてください。
ベルリン交通局のサイトで、電車の情報を調べる時に、「バリアフリーの接続」というオプションがありますが、そこにチェックを入れた上で、スタートとゴールにエレベーター、エスカレーターのない地下鉄の駅を入れるとエラーになってしまうので、駅ではなく、住所を入力して、他の交通機関(バスやトラム)のオプションが出るようにされたらいいと思います。
地下鉄の路線図
http://fahrinfo.bvg.de/Fahrinfo/bin/query.bin/dn?ujm=1&MapLayer=NETWORK
駅にエレベーターマークの表示がないところはエレベーター/エスカレーターがありません。
ご参考まで。
トラムやバスは乗降口も低いものが多く(古いトラム以外)使いやすいです。
楽しい旅になりますように!
モ
2016年5月11日 18時4分
この回答へのお礼

詳細な情報をありがとうございます!
また、路線図もすごく助かります。是非活用させていただきます。
バスが多くなりそうなので、良かったです。
ありがとうございました!
2016年5月12日 1時4分
Noringさんの回答
基本的にベビーカーつかって
電車バス
トラムに乗ってるお母さんは多いです。
だいたい混雑する時間は土日か朝で、それ以外は空いてるんでベビーカーおkだと思いますよ。
電車バストラム全てベビーカー専用の入り口がありまして
歩行者は降りるときしかその入り口は使えないので
ルールがわかれば楽かと思います
いずれにしても
データ通信は使えるようにしてもらったほうがいいと思います
たまに駅によっては
エレベーター工事中とかあり要注意です。
観光する場所によっては不便かもしれませんが
ミッテとか大きい駅は大丈夫です
2016年5月11日 8時37分
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます!
2016年5月11日 11時13分
この回答へのお礼

安心しました。ありがとうございます!
2016年5月11日 11時14分
ume42さんの回答
当方の手違いで、 本日 質問メッセージを読みました。遅すぎかとも思いますが、簡単なインフォメーションを。
いずれの公共機関の乗り物は問題なく乗れますが、 自転車の様に特別料金がかかるかと思います。これは不確かです。 当方公共機関の乗り物はほとんど使わない為、詳しくありません。お子さんが小さい様なので、 前か後ろにおんぶなされた方が動き安いかと思います。殆どの駅にはエレベーターがついてる様に聞いてますが、 無い所があるのも事実です。
当方の知ってる限りの情報です。調べれば正確なものを差し上げられます。
以上、 お役にたてましたか?
ume42
2016年6月6日 5時25分
gimoさんの回答
遅い返信でもしかしたら既にベルリンに来られてるかもしれませんがコメントさせて頂きます!
ベルリンは私が見た限りでは非常にチャイルドフレンドリーです。
バスは普段乗らないのでわかりかねますが、トラム、U Bahn, S Bahn共に必ずと言っていいほどストローラーを見ますよ。なので心配しなくて全然大丈夫だと思います!
2016年6月11日 3時23分
gimoさん
女性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2014年5月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。子どもはいませんが、私のわかる限りでお答えさせて頂きます。
ストローラーでも公共の交通機関で十分移動できます。
電車、トラム、バスのどれでも、ストローラーや自転車と一緒に乗れる車両やスペース(窓のところに自転車やストローラーの絵が書いてあります)が確保してあるので安心してください。特に最近は大きなサイズが流行っている?のか、そういったストローラーで移動している方をよく見かけます。
ただ、電車の場合、エレベーターやエスカレーターがある駅が少ないので、もし同じ区間でトラムやバスがあるようならばそちらをオススメします。
朝8〜9時台と夕方5〜7時台は通勤帰宅ラッシュのため、また夜10時以降は酔っぱらいが多いため、交通機関での移動は避けた方が良いと思います。
2016年5月11日 18時30分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
情報を読んで、大きいストローラーも大丈夫そうで安心いたしました。
多分、トラムかバス移動がほとんどになりそうなので丁度良さそうです!
ありがとうございました。
2016年5月12日 1時9分
退会済みユーザーの回答
電車、トラム、バスのどれもにストローラー用のスペースがあります。注意するべき点といえば、古いUバーンの車両だと。運転席付きの車両の運転席側に自転車やストローラーを置くスペースがあるのですが、車両編成の進行方向最前部(つまり運転手が実際に運転している車両)のスペースは、運転手が車内に出てくるときに邪魔になるので、ストローラーを置けないことになっています。ですので編成中間か後方の車両のスペースをホーム上で待っていたほうが楽です。子連れの旅、楽しんでください!
2016年5月14日 5時13分
この回答へのお礼

情報ありがとうございます!
全体的にストローラーフレンドリーなようで安心です。Uバーンの際は気をつけるようにします!
2016年5月17日 4時54分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
私がベビーカーを押しながら移動していたのはもう4年近く前になるので、今は少し事情が変わっているかもしれませんが、ドイツは基本的にベビーカーに優しい国です。
日本でベビーカーを持って電車に乗ると非難轟々らしいですが、こちらでは余裕で大型のベビーカーが陣取っていても誰も文句を言いません。
エレベーターが付いている駅も近頃はだいぶ増えてきて移動が楽になりました。
一度路線図でエレベーターがある駅を確認して、その駅を利用すると良いと思います。
ただ、私が当時不便だと感じたのは、トラムの乗車時です。
トラムはベビーカーの置き場所がほとんどない上に、車種によっては大きな階段を登らなければ乗車できないものもあり、乗るときや降りるとき、ドアが閉まらないうちに慌てて重いベビーカーをかついで乗り込んだ記憶があります。
でも、そこはドイツ!周りの人がたいてい助けてくれるので、大きな問題は起きずにベビーカー時期を過ごすことができました。
バスは一般の人が乗る、運転手の横のドアからでなく、後ろのベビーカー置き場付近のドアから入ることができます。
そのあと、ベビーカーを固定して運転手さんに切符を見せに行きます。
(結構揺れるので、その間、誰かに押さえていてもらうのがいいかと思われます)
バスはたいてい真ん中のドア付近に3台くらいはベビーカーを置ける場所があるので、トラムよりも利用しやすいです。
それからもう一つ、ベルリンはベビーカーの盗難も結構多いです。
ベビーカーだけをおいてどこかに移動する場合は、自転車の鍵のようなもので、しっかり施錠しておくことをお勧めします。
お子さん連れでのベルリン旅行、楽しんできてくださいね。
2016年5月15日 2時38分
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございます!
安全なベルリンでも盗難あるんですね。気を付けるようにします!
2016年5月17日 4時52分
退会済みユーザーの回答
ベルリンは車椅子の方も多く見かけますし、実際にベービーカー、車椅子がバスやトラムに乗っているのも多く見かけます。
問題なく移動できると思います。
2016年7月23日 20時5分